新着投稿
-
Ninja H2 SX SE
4分前
2グー!
集合写真とかないんですが、モトラッドミツオカ滋賀のツーリングに参加することになり行って来ました
後輩が、BMWのツーリングで参加人数が少ないからどうかと誘われたので夜勤前に走って来ました(´・ω・`)
後輩とのツーリング後にお店には行っていたので、知らない顔では、ないので参加
しかし、当たり前ですがBMWばかりの中は、ちょいと気まずい
たぬきの村への陶芸体験ツーリング
14名の参加者になったそうな
今回、流し撮りも初めてしたそうでよく撮れております😊
陶芸体験は、難しい
茶碗にしたかったけどなんかよく分からんもんに…
食事は、美味しかった
量は、少ないなぁと思ったけど、後輩には、十分だったらしい
うちは、夜勤なので食事後帰宅しました
なんか忘年会にも誘われたけど、BMWに乗ってないで参加は、流石にしませんが… -
RZ250R
11分前
1グー!
日曜日に車の方のメンテナンスをしていたら何名か集まって来ました!!
RZはまだなにも触れておらず、のんびりやりたいと思ってます。
キャブのセッティングを出すことからやってみたいと思いますが、無知!!!
ネットを頼ってやってみます💦
探していたら過去のバイクの写真が出てきました!
最終型のRZ250R
このバイクが2ストとの出合いで、今回のバイク購入に至ります。
キャビーナ
1番乗り回したバイクです!缶スプレーでオールペンして楽しみました!!
フォルザ
これもたくさん乗っていましたが、目の前で◯亡事故をみてしまい、家族の事を思うと怖くなってみんな売ってしまいましたね。。。
他にもいっぱい乗ってきましたが、写真が残っていないです。。。
これからは安全第一で楽しみたいと思っています〜!
-
XV1900CU/Raider
16分前
1グー!
昨日、無事にユーザー車検落ちて、不合格だったリアポジションとナンバー灯不灯火の原因さがし。
仕事の合間なので写真少ないです(;´д`)
何からやったかというと、配線めくって導通確認して接触不良みつけるぞ!みたいな感じです。
ナンバー等とポジションが切れてる、ウインカーとブレーキランプはつく。
ここから推測して、ウインカーやブレーキランプなどのスイッチを介さないaccだとわかるので、リアフェンダーからランプ類ばらして確認。
テールランプ付近は下記の接続
A、左右ウインカーのプラスとアースをギボシ配線
B、3PINカプラー配線でテールランプのポジションとブレーキランプ、アース配線
このBのポジションとアースを分岐させナンバー灯にギボシ配線で接続されていました。
3PINコネクターの導通確認
ブレーキ(黄色)+アース(黒)で導通確認→テスターブザー有りで導通OK
ポジション(青)+アース(黒)で導通確認→テスターブザー無しで導通してない!
テールランプ側のカプラー青配線とシートしたのカプラーまで抵抗計測で0表記(断線なし)
おいおい、バッテリー側の配線か!まじか!タンクはずして、ヘッドライトばらしてバッテリーまでめくるのか!
1日作業やないかぁ!!!!!
と落胆した瞬間。
ん?シート下のメス側カプラー手前で青線切れてね?
ん?よくみたらなんかパンダの跡・・・前のオーナー、電源取り出しなのか、断線なのかわかんないけど、はだか線通し重ねてねじってパンダ付けしてる・・・
しかも絶縁してないし。
てなことで、カプラーきわきわで切れてたけど何とか残りでカシメ&パンダ&絶縁してーーー復活!
よし、リアフェンダーついでに洗ってから組付けて仕事もどろ。
2週間以内に、陸運局にいけばこのまま車検通るぜ!
なんとか明日の持ち込も。 -
17分前
4グー!
昨日の話しにです。(笑)
仕事で津山市に向かったら、
岡山県に3カ所しか無い うどんの自動販売機が有る事を思い出して寄りました。(笑)
食べてみましたが「超残念」でした。(泣)
麺はソフト麺で、汁は醤油が強く、
天麩羅は、油が回ってました。
(号泣)
【もみぢの里】ベンダーショップ 手打ち うどん 自販機と比べたら悪いですが、
ここ「おかもと(うどん自販機)」には、二度と来ないと思います。
(南無)
やはり冒険するとハズレも有りますよね。(苦笑)
そして、ランチを終え走り出したら目の前に光が差します。?
あっ!、虹だぁ〜。(笑)
慌てて撮影しますが少し暗い、
田畑が広がる場所まで出ると色鮮やかになりましたよ。(爆笑)
こんなにクッキリ鮮やかな虹を見たのは始めてで、色の数を数えると7色以上有って数えるのを辞めましたよ。
(肉眼で見るともっと鮮やかでした)
なんか良い事があるのかなぁ?。(笑)
イベントが気になる方は、コメントを下さい。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
#おかやまジビエみなみ
#清正堂
#ふらっと
-
27分前
1グー!
タンク修理5日目
外側も塗装を剥ぎ、サビキラーに全てを任せる事にしました😅
内側、外側とハケ塗りで水性なので塗りやすいですね。タンクの1番隅の塗りたい所は、見えないので何となくハケでガサガサして終わりです。
まずはとりあえずサビを黒サビに変えて、サビの進行を止めたいと思います。
何となく何とかなりそうですよね😁
#VT250F -
HORNET/DELUXE
46分前
28グー!
あふたヌン♪︎(´˘`*)
お疲れ様です(。・ᴗ・)_🍵
今日の昼飯 「定食 🍱」 😋
完食タイム 9分 ( ´•ᴗ•ก)💦
美味しゅうございました🙇❤
午後もバイクに乗るために頑張ります (ง •̀_•́)ง
この後 避難訓練と消火訓練 やります💦
ではまた(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ ヌン♪︎
#美味しゅうございました -
49分前
12グー!
3000キロ走ったのでオイル交換〜🎶
夏前から交換してなかったので見事に真っ黒〜😁
いつもお世話になっております株式会社エーゼットさんの二輪用のオイルを購入〜🎶
寒い〜季節になっていくので、少しお値段のお安いグレードで、粘土柔らかめのオイルをチョイスして交換を行いました〜😁😁
これで、冬もいっぱい走れる〜🎶
オイル交換は、ご近所をトコトコとテキト〜に試走ツーリング〜🎶🎶
走った後は、今年の夏に発売されたばかりの商品でメチャメチャ人気らしく、店舗によっては、すぐ売り切れになるという〜??、ホームセンター・コメリの大人気カー用品「プレミアム撥水 × 輝き かんたんワックススプレー(598円)」でピカピカ、テカテカにして次のツーリングにそうなえる〜😁😁
-
50分前
43グー!
20251012 sideA
10.12
モトクルの一大イベントの日
申し込み受付開始からいち早く申し込みしたルークであったが、故事成語でいうところの
急いては事を仕損じる
を体現した一日となった
まず天気
台風が接近しており、和歌山方面は分が悪い
次に体調
とにかく胃が痛い
原因はいちいち書かないが、バイクに乗れるような体調ではなかった
エントリー費用をドブに捨てるか?
と前日に意思を固めたが、天気が、少雨に変化した。
とりあえずサササッと滑走路を走って帰るか?
と方針転換
バイクどうする?
ゼロセブン?
トレーサー?
ホーク?
バンディット?
で思案
ホークは胃に負担
ゼロセブンは高速スピードで劣る
トレーサーでもよいが、ケースを外したまま
バンディットに決定し、ツーリングプランを入力
吹田インターから近畿道
阪和道に入り、吉備湯浅パーキングで休憩
普通なら朝ごはんだが、そんな余裕もなく、モーニングセットはキャベジンとミネラルウォーター
情けない話しだが、少し改善した。
この辺りで雨が降り出す
レインウェアを装着して再スタート
#吉備湯浅パーキングエリア
-
59分前
22グー!
mid autumn mid november tendon lunch.
高松市老舗食堂。
田中屋食堂。
季節野菜とイワシ天丼。
#ホンダ#本田#本田技研工業#カワサキ#川崎#川崎重工業#スズキ#鈴木#鈴木自動車#ヤマハ#山葉#山葉発動機#メグロ#目黑#目黑製作所#ラビット#ラビットスクーター#富士重工業#高松市老舗食堂#田中屋食堂#水曜日は天丼の日#天丼の日#バイクが好きだ#スクーターが好きだ#オフロードが好きだ#オンロードが好きだ#ナナハンが好きだ#ゼロハンが好きだ#原付が好きだ#2stが好きだ#ビジネスバイクが好きだ#トレッキングバイクが好きだ#ツーリング#ツーリングスポット -
1時間前
14グー!
2025.11.5 岐阜県 多治見ツーリング
虎渓山永保寺
紅葉が綺麗な名所だけど行くの少し早かったかな〜
#ツーリング #ツーリングスポット #紅葉スポット #紅葉 #岐阜県 #虎渓山永保寺 #ツーリング仲間募集中 #まぐろレストラン #まぐろ丼 -
390 DUKE
1時間前
8グー!
前に作ったDUKEのシートカバー、今年の夏の炎天下で、曲がってきていたので、壁ぶち抜いてやり直し加工(白いとこ)
やっぱプラバンは柔いなぁ笑
#Duke390
-
1時間前
9グー!
速報‼️
RX-7X REA-SB3
新発売❗️
レプリカだけどシンプルなデザインなので色んなバイクに使えそうですね😄👍
#アライヘルメット
#rx7x
#rx7xreasb3
-
CBR250FOUR
1時間前
12グー!
週末しか触れないので、平日はもんもんとしてます。
とりあえずキャリパーとマスターは無事にバラせたので、清掃中。ドラスタの時は固着しまくりでどうにもならなかったので一安心です…
キャリパーピストンのシールもまだ弾性残ってるので再利用も考えましたが、念のため新品にしようかなと。 マスター側はダメだったら交換します。
フロントのブレーキ関係は目処がついたので次はフロントフォークを外してバラします。フォークシールぐらいで済めば良いのですが、すでに右側がダストカバー破れてオイルが出た跡がありますので内部の錆が気になる所…
アウターチューブもガサガサ、ホイールもガビガビ…
今週末はバラして部品ピックアップして、塗装の準備ですね😮💨

































