アメリカンバイクの一種、ドラッガ―スタイルの特徴と代表的車種
クルーザータイプもとい、アメリカンバイクの一種として知られるドラッガースタイル(ドラッグスタイル)をご存じでしょうか。ドラッガースタイルは、直線道路でその性能や魅力を最大限に発揮出来るバイクです。今回は、ドラッガースタイルの特徴やおすすめの走行シーン、代表的車種についてご紹介します。
ドラッガースタイルとは
直線上で速度を競い合うドラッグレースで活躍していた車両をモチーフにデザインされていることからその名が付けられたドラッガースタイルは、一般的なアメリカンバイクとは一味違った、洗練されたカジュアルなデザインが魅力のバイクです。車体にはドラッグバーと呼ばれる短いハンドルバーが搭載され、湾曲が無く直線状に伸びた形状が特徴的です。
また、シート位置を始め、車体は低く設計され、前後のフェンダーが短く改良されているのもドラッガースタイルの特徴と言えます。ライディング姿勢はデザインのルーツとなったドラッグレースの競技向け車両同様に前傾姿勢が基本となるものが多く、外車では名高いハーレーダビッドソンの多くも、ドラッガースタイルが採用されたラインナップが並んでいます。
ドラッガースタイルが活躍出来る走行シーンとは
ドラッガースタイルは、競技車両をモチーフにデザインされたと言っても、性能面では速度を重視したタイプではありません。走行性能で言えば中低速を安定して走行出来るように設計されている傾向が強いため、長くどっしりとした車体でどこまでも続くようなツーリングロードをゆったり走行するのに最適です。
そのため、信号が少なく道路幅が広い郊外平野部へのロングツーリング等では、快適な走行が楽しめるのではないでしょうか。

おすすめのドラッガースタイル3選
カワサキ エリミネーター250V
250ccのアメリカンバイクの中でも一際高い出力を誇る1台です。250ccとは思えないほどの迫力とパワーに脱帽してしまうライダーも多いのではないでしょうか。
ホンダ X4
ドラッガースタイルらしい、長く堂々としたデザインが魅力的です。ハイパワーな走行性能は、都市部や街乗りでなく、広いツーリングロードを走りたいと思わせてくれます。
ヤマハ V-MAX
1985年、初代V-MAXシリーズの発売から20年以上もの年月をかけて開発されたヤマハ屈指のドラッガースタイルです。優れた出力と加速性能で、走行時のストレスを感じにくい1台ではないでしょうか。
まとめ
ハイパワーかつ安定した走りが魅力のドラッガースタイルは、ツーリング好きなライダーの理想を叶えてくれるバイクタイプとも言えます。この機会に、他のクルーザーとは異なる独特の雰囲気を持つドラッガースタイルのバイクを選んでみてはいかがでしょうか。
本記事は、2016年12月9日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る