バイクのエンジンには『フューエルワン』を添加すべし!効果・使い方・保管方法まとめ
なるべくバイクのエンジンに負担をかけたくないと考えている場合、ガソリン添加剤の使用をおすすめします。ここでは、バイクの性能を状態良く維持したいという方に人気のあるガソリン添加剤『フューエルワン』の効果や使い方についてまとめました。バイクの燃費の向上や、性能維持を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
『フューエルワン』の効果
何も対処せずバイクに乗っていると、燃焼室や排気バルブ、インジェクターなどに、カーボンやワニス、ガム質などが堆積していきます。これらは、一度発生すると新しく入れたガソリンを劣化させ、詰まりを起こすと最終的にはエンジンが故障します。
フューエルワンは、最高純度のPEA(ポリエーテルアミン)とIVD(インテークバルブデポジット)清浄剤を高い濃度で配合することで、堆積したカーボンやワニス、ガム質などを除去してくれます。
また、酸化防止剤や防錆剤の効果もありますので、冬場など長期間バイクを動かさないという場合も効果的です。
バイクのエンジンに添加する『フューエルワン』の使い方
使い方はとても簡単で、ガソリンの給油口からフューエルワンを入れるだけです。ガソリン20〜60Lでフューエルワンを1本使用なので、バイクの場合は大体1本買えば2回使用できます。
ガソリンが20L未満の場合は1%を超えないように添加してください。具体的な数字で示すと、ガソリン15Lの場合は150mlを入れるとちょうど1%になります。フューエルワンの容器が1本300mlなので半分入れると良いです。
フューエルワンの成分にあるPEAは難燃性なので、入れすぎてしまうと燃焼効率が悪くなり、逆に不調を引き起こしてしまいます。もし入れすぎた場合は、灯油ポンプなどでガソリンを抜き、新たにガソリンを足して濃度調整すれば大丈夫です。
走行距離が多いバイクや、初めてフューエルワンを使う場合は、2回連続で使用するのが効果的といわれています。
『フューエルワン』の保管方法
フューエルワンは、開封後はなるべく早く使い切ることを推奨されていますが、バイクの場合1度で1本使わないことがほとんどなので、保管しておく必要があります。フューエルワンを開封したら、フタをしっかり締め、屋内の温度があまり変わらない場所で保管しましょう。この状態で保管すれば、半年から1年は持ちます。
冬場バイクを乗らない人なら、バイク休止前に半分フューエルワンを添加して、残り半分は一旦保管し、春になってバイクを出すときに残りを添加すれば効率の良い使い方ができます。
まとめ
本記事は、2019年6月28日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る



