バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

【バイク】タイヤに使用したワックスの塗り方と落とし方

バイクをドレスアップするために、タイヤワックスを利用したことはありませんか。ワックスの効果によってタイヤがきれいになりますが、バイクの場合はトラブルの原因になる可能性があります。そうならないよう、ここでは、タイヤワックスの使用方法や、ワックスの落とし方を確認していきましょう。

タイヤワックスはバイクには使用不可?

タイヤワックスには以下の効果が期待できます。

  • タイヤのツヤ出し
  • タイヤのひび割れ防止
  • タイヤの保護

このように、メリットが多いようにも思えますが、以下のリスクもあるため、全体につけるのは控えた方が良いといえます。

  • タイヤが滑りやすくなる

バイクは2輪車で接地面積も少ないため、少しの滑りが制動性に影響する可能性があります。タイヤが滑りやすくなると、ブレーキですぐ止まらなくなる可能性や、転倒の危険性が上がるので、全体にワックスをつけるのは控えましょう。ワックスを塗りたい場合は、以下の場所なら問題ありません。

  • タイヤの側面
  • 接地しない場所

なお、油性ワックスだと劣化の原因になる可能性もあるため、水性ワックスがおすすめです。

タイヤワックスの正しい落とし方と塗り方

タイヤワックスの正しい落とし方と塗り方

タイヤワックスを誤って全体につけてしまった場合、以下の洗い方でワックスを落としましょう。

必要なもの

  • 中性洗剤
  • スポンジ
  • バケツやホース

洗浄方法

  1. 中性洗剤をスポンジにつけて泡立てる
  2. ワックスがついている場所を洗う
  3. 十分な水で洗い流す

注意点

  • 洗剤を使いすぎると劣化防止剤などを落としてしまう可能性があるので素早く洗う
  • 洗剤が残らないように注意する
  • アルカリ性の洗剤は絶対に使わないようにする
  • 洗剤は中性洗剤なら台所用でも代用が可能

タイヤは基本的に水洗いでの洗浄が理想です。しかし、タイヤワックスが油性の場合はそれだけでは不十分なため、洗剤を使う必要があります。また、洗浄中は以下のポイントに注目し、タイヤの点検も一緒に行うことをおすすめします。

  • 空気圧の点検
  • クギや割れがないかを確認
  • 摩耗度合いの点検

ワックスが落とし終わり、側面にワックスをつけるときは、以下のように作業しましょう。

用意するもの

  • スポンジ
  • 水性ワックス
  • ウエス

ワックス方法

  1. 水性ワックスをスポンジに塗布する
  2. スポンジを使い、タイヤの側面に塗り込む
  3. ウエスを使って余分なワックスを落とす

丁寧に作業を行うことで、タイヤにツヤが出てきれいになります。どのワックスを使うべきかは、バイクショップに相談してみましょう。

まとめ

  • タイヤのワックスはツヤを出すなどメリットもあるが滑りやすくなりトラブルの原因にもなる
  • タイヤのワックスは洗剤を使い十分な水で素早く落とす
  • ワックスを塗る場合はタイヤの側面だけにとどめ接地面には塗らない

本記事は、2018年7月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る