バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクの搭乗者傷害保険と人身傷害保険を比較!その違いとは

バイクで加入義務がある保険は自賠責保険です。自賠責保険は被害者を救うための保険で、バイクを運転している方は補償されません。そのため搭乗者傷害保険や、近年保険の自由化で登場した人身傷害保険があります。これら2つの保険の違いや特徴、選び方を紹介します。

搭乗者傷害保険とは

任意保険は搭乗者傷害保険、人身傷害保険、対人賠償保険、対物賠償保険の4つが基本です。今回は搭乗者傷害保険と人身傷害保険をメインに解説します。搭乗者傷害保険はバイクの搭乗者が怪我をした場合に補償されます。もう少し詳しくお伝えするなら、死亡・後遺症あり・入院・手術・通院などが補償されます。契約金額によって、支払い金額も変わります。例えば、死亡時の保険金を1,000万円で設定していた場合、その金額が支払われます。契約している金額を定額で支払うため、非常にわかりやすい保険だと言えます。

また、搭乗者傷害保険の最大のメリットは医療保険金が支払われることです。部位や症状に対して支払い金額が設定されています。わかりやすい例で言うと、骨折や脱臼の場合は顔面15万円、下肢25万円、頭部45万円等です(保険会社によって金額は変わりますので、例としてご理解ください)。搭乗者傷害保険は後部座席に同乗した方も対象になる便利な保険です。保険料は運転者の年齢や等級で異なりますが、人身傷害保険より割安です。

人身傷害保険とは

人身傷害保険とは

搭乗者傷害保険と比べると、人身傷害保険は少し理解しにくい側面があります。人身傷害保険は、例えば事故による死亡・後遺症・怪我等の場合、過失の割合に関係なく契約金が支払われます(契約金額の範囲内に限定されます)。交通事故では普通、示談にならないと損害賠償金が支払われません。示談が成立して損害賠償金が支払われるまで、長くかかることもあります。しかし、人身傷害保険に入っていれば、相手と示談が済んでいなくても、契約金額を限度として実際の損害を支払ってくれます。

まとめ

少しでも保険料を抑えたいなら搭乗者傷害保険に分がありますが、第三者との事故があった場合に、相手からの支払いに左右されることなく自分の保険が受け取れる人身傷害保険もメリットは大きいです。それぞれ、メリットと使い勝手が違いますが、特徴をよく理解して、ご自分に合ったお得な保険を選びましょう。

本記事は、2016年5月20日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る