愛知県 スズキのバイク作業実績一覧(28ページ目)

最近の車両はエアフィルターがコテコテに汚れていても走りますが、 しっかりとメンテナンスをすることをお勧めします。 エンジンに悪影響が出ることには変わりはありません。 車検だけ〜ではなく整備もしっかりと認証工場に預けてメンテナンスをおこなってください

外に置いておいて、シートが熱くてすぐにすわれない。 走行中、お尻がムレテきて気持ちが悪い。 など、真夏のアドレスライフの悩みを解消してくれるのがこの、クールメッシュシートカバーです!

写真はレッツ4、走行距離2800キロ、初回1か月目のオイル交換をせずに今回が初のオイル交換です。 この時点ではエンジンの不調、異音も全くない状態でしたが、 2枚目の写真のようになるまで、乗りっぱなしだったのはよろしくありません。 もちろんこの小さなマグネットですべての鉄粉を拾えるわけありませんので、 かなりの距離を鉄粉たっぷりのオイルで走ってることになってしまいます。 最初は鉄粉が多く出ますので、初回のオイル交換はお早めに行うことが大事ですよ。

チェーンはRKのXXWリングのゴールドタイプ、スプロケットはXAMのプレミアムカシマコートタイプにしました。 スプロケットはXAMやサンスター、アファムなど色々なメーカー選べますので、ご相談下さい。 交換しカシメて調整して終了です。 やっぱりチェーンとスプロケットがキレイだと足元がシャキッとしますね。

オートバイにFIが導入され10年以上経過しておりますが、 先日入庫した車両のコテコテになったキャブレターの分解清掃をしました。 たかが単気筒のキャブと侮るなかれです。。。

GSX-S125のセンタースタンドの取り付けをしました。 センタースタンドはオプションのため後から取り付けることになります。 リア周りの整備の時はあるととても便利です。 社外パーツ、純正パーツ、その他ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。

スピードが出ないということで入庫しました。 ウエイトローラーが削れていました。 このため、変速ができなかったようです。 ベルトも交換しました。 無事調子よく走るようになりました。

スズキのレッツ4のオイル交換です! 中々、オイル交換を忘れてしまう方もいますが是非気を付けてお乗りください。

予備車検となります。 ヘッドライトの光軸調整のために純正のバルブ交換しました。

GSX400SKATANAの車検入庫です。 しっかりしたライダーさんなので少し整備したら問題なく車検が終わります。

アドレスのリヤブレーキ! これは年数によるサビでの固着が考えられます。どんな車種でもドラムブレーキならではのトラブルです。 定期的な点検が必要な車両ですね。

スズキのWOLF50のレストアです! 珍しい車両ですよね! まだ在庫としてありますので是非見に来てください!!

スズキアドレスV100のキャブレターオーバーホールの修理依頼がありました! 当販売店では、丁寧で迅速な修理を心掛けています! 是非一度、困りごとの際はお問い合わせください!

スズキのレッツⅡのプラグ交換を行いました! 最近は夏日和で、作業の時も暑さで汗がすごかったですが、ユーザー様に喜んでもらえるよう一生懸命修理いたしました!!

4月にお持ち込みデカールの貼り付けをさせていただきましたM様のご紹介でY様にご依頼いただきました! こちらもお客様お持ち込みのデカールを施工させていただいております。ありがとうございます!

愛知県 スズキの新車・中古バイクを探す