2019/08/28 09:20:07 更新SEROW250にヤマハ製「パワービーム」を取り付けてみました。ヤマハ セロー250
SEROW250にヤマハ製「パワービーム」を取り付けてみました。 噂で良いとは聞いていますが、どう良いのか、どれ程良いのかを検証してみようと思います。 まず「パワービーム」とは何ぞやと言うと 四輪高性能車に装着され定評のある「パフォーマンスダンパー」の二輪専用版との事。 走行時の車体の変形及び振動をダンパーで吸収し、乗り心地、ハンドリングを向上させる様です。 では取り付けから。 箱からパワービームを出してみるとこんな感じです。

本体はダンパーというのでステアリングダンパーみたいに伸び縮みするのかと思っていましたが 実物は固くて伸び縮みをする気配すらありません。 一応説明書には力を入れて伸び縮みさせないでとありましたが・・・ パワービームの取り付け場所ですが車体左側 メインフレームとダウンフレームに取り付けます。

まずはダウンフレームにパワービーム本体を取り付けるステーを取り付けます。 次にメインフレームのレギュレーターのボルトに上側のステーを取り付けます。 後はパワービーム本体を上下のステーに取り付けて本締めして完了です。



取り付け自体は30分強で終わりました。 残念な事にSEROWに付けているZETAのスキッドプレートだと フレーム側のガードの高さが高いため、下側取り付けステーと干渉して そのままだと付かないので、スキッドプレートのガードを切って取り付けました。 走行した感触ですが、街中を走った時にはそんなに違いは感じず。 「?」と思いながら高速に入ってみたら・・・これはすごいですね! 通常100km/hから上で車体がブレ出すSEROWですが 120km/h以上出しても全くブレが出てこない。。。 長年SEROWを乗っていますがブレないSEROWは気持ちが悪いような・・・ なんか変な感じですが、でも快適に走れることは間違いありません。 高速を使ってツーリングに行く頻度の高い方には必需品かも。 是非機会があれば取り付けをオススメするパーツです。 ヤマハ パワービーム セロー250用 3C5-211H0-00 30,240円(本体28,000円) 取り付け工賃 2,916円
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
ヤマハ パワービーム セロー250用 3C5-211H0-0 | 1 | 28,000 | 28,000 | 課税 | |
取り付け工賃 | 1 | 2,700 | 2,700 | 課税 |
課税-小計(①) | 30,700円 |
---|---|
消費税(②) | 2,456円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 33,156円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
35分