カエデのぶらり三重の旅 Kawasaki 250TR 東海エリア 三重県・北中部地方 ツーリング情報
Goo-net.com
サイトマップ
お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア
|
北関東エリア
|
東海エリア
|
関西エリア
|
九州エリア
ツーリング
バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP
>
ツーリング
>
東海エリア
ツーリング 東海エリア 三重県・北中部地方
ライダー紹介
カエデ
普段は250アメリカンに乗るカエデちゃん。免許歴1年、ツーリングはプライベート含め初めて。雨天走行にだって、めげないところはプロ! JIOTTO所属
どこでもいけるバイク
という条件を満たした。
フロント19、リア18インチの大径ホイールに装着されるキャラメルパターンのブロックタイヤ。これが、どこでもいけるキーワードじゃないかと思う。このタイヤなら、多少の未舗装路に分け入ることも余裕なのは一目瞭然。車体も軽い。
さらにこのタイヤ。断面やブロックの形、さらにコンパウンドをみっちりと研究されシティユースでのコーナリング性能や耐摩耗性を向上させている。早い話しが、街でも十分にイケますというワケ。
ブロックタイヤがリードヴォーカルなら、それを支えるリズム隊はブリッジ付のアップハンドルであったり、ロングストロークから生み出されるトルクだったりする。
いろんなショップが、こぞってカスタムベースにイヂりだした事例は、この車輌は素性が良いとぃうことの証明だ。カスタム欲に火が点いた頃にユーザーが思い出すのは、250という排気量。走ってもイヂッても、このクラスはいい(編集部)。
1.容量7Lのタンク。フライングKマークをブラックラインに配したライムグリーンを含む、ポーラホワイト、メタリックノクターンブルーがある
2.シート後部にKawasakiマークを刻印。ポーラホワイトはシートカラーにブラウンも用意されている
3.空冷4ストロークSOHC2バルブのシングルエンジン
4.マフラーはツヤをおさえたマッドブラックで統一される
250TR スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/250tr/index.html
ツーリングレポート
|
スポットインフォメーション
|
今月のライダー&バイク
|
アクセス&マップ
TOP
バイクを探す
|
パーツを探す
|
バイクを知る
|
駐車場
|
保険/ローン
|
免許/盗難補償
|
買取
|
コミュニティ
|
ツーリング
|
基礎知識
会社概要
|
プライバシーポリシー
|
広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.