旧き良き常滑を行く KAWASAKI W650 東海エリア 愛知県・常滑市 ツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 東海エリア
ツーリング 東海エリア 愛知県・常滑市
MESSAGE FROM ON THE ROAD 愛知県・常滑市
カフェギャラリー 風
カフェギャラリー 風
木と土の温もりを感じるカフェ&ギャラリー
 ここは、かつて土管工場として使われていた建物を改装して出来たお店。店内は1階にギャラリー、2階がカフェとなっている。ギャラリーには地元の若手作家による陶芸作品を始め、様々な雑貨や服が所狭しと並べられ、購入する事も出来る。地元の人にも親しまれるカフェでは、大きな梁と土の壁により、落ち着いた雰囲気を味わうことも。
 向かいには昨年12月にオープンした服屋と、インテリア雑貨のお店もある。さらに2月中には、茶碗屋がオープンする予定。常滑に来た際には是非訪れてみてほしい。
カフェギャラリー 風 ランチメニューの「サンドウィッチ」1,260円。パンはすぐ近くに併設されたパン工房で作られたモノなので、焼きたてを味わうことが出来る。その他のランチメニューには、「ビーフシチュー」1,360円、「カレーライス」1,260円などがある
 
カフェギャラリー 風
DATA
住所/愛知県常滑市栄町3-111
TEL/0569-34-8818
営業時間/10:00〜17:00(L.O16:30)、土・日 10:30〜17:00(L.O16:30)
定休日/火曜
やきもの散歩道
やきもの散歩道
至る所にある土管や煙突
時を越えた焼き物の道
 常滑を知る上でやきもの散歩道は是非とも行ってもらいたいスポット。AとB2つのコースがあり、歩いてまわることが出来る。坂が多く、入りくんだ迷路のような地形をしているが、案内板なども出ているので迷うことはないだろう。Aコースは1周1.5キロ、所要時間は約60分。壁に埋め込まれた焼き物や、レンガの煙突が独特の雰囲気を醸しだしている。自分の足で歩くことによって、焼き物の町常滑を肌で感じることが出来るし、旧いモノが残っている素晴らしさを味わえるのである。
 今回は行けなかったが、Bコースは1周4キロ、約2時間30分のコース。時間がある人はこちらもまわってみると良いだろう。
土管坂
土管坂
散歩道の中の目玉の一つである、土管坂。壁一面に土管と焼酎瓶が埋め込まれていて訪れる人を楽しませている。足元にも土管の敷輪が埋め込まれ、文字通り土管に囲まれた坂である
陶磁器会館
陶磁器会館
やきもの散歩道の出発地点はここ、常滑市陶磁器会館。やきもの散歩道マップが無料で置いてあるので、まずはここに寄ると良いだろう。また地元で作られた陶磁器製品も展示、販売している。 TEL/0569-35-2033
いちき橋
いちき橋
やきもの散歩道を歩いて最後に通ることになる真っ白ないちき橋。大正時代に作られた橋で、現在のやきもの散歩道のある丘をくりぬいて出来ている。今回は橋の下を走っている古谷サンを撮影。常滑を象徴している道である
登窯
登窯
こちらの登窯は1973年頃まで使われていて国の重要有形民俗文化財に指定されている。裏側にまわって見ることの出来る10本の煙突は壮観で、ここから煙が出ていたことを思うと、その時に訪れてみたかった。散歩道の一番奥にある
ツーリングレポートスポットインフォメーション今月のバイクアクセス&マップ
TOP

 

バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.