残暑の中、汗をカキカキしつつ伊勢市へと向かった前回のツーリングから約4ヶ月。
「旨い鍋、食いたいっすよね〜」という編集部からの甘〜い誘惑に連られ、2度目の登場となりました。本格的なはじまりが遅いと言われた冬ですが、実際の撮影は寒さも深まった昨年末に行われました。
ツーリング当日。イキナリですけど、朝起きるとまず布団から出たくない私…。寒くて息も白い状態のなか、布団から這いだしてヒーターで足もとを温めていると、寒さを忘れて気分はすっかりウキウキモード。
いくら寒いといっても、今日はツーリング! しかも、美味しい鍋が私を待っている♪ でも、ネックウォーマーをして家を出た時、唖然…。道路が濡れてる!「えーっ!もしかして雨!?」。
外に出てみると、雨は降ってないものの、どうやら明け方前に降ったみたい。ともかく、出発時に雨は降ってないから良かった。
カバーとロックを外しながら思い出しました。「私は雨女なんだ」ってこと。たしか、天気予報は晴れのち曇りだったし…と思いつつ集合場所へ向かう途中。やはり雨が降り出しました。編集部の方達と話しながら目的地である旭町方面は晴れてるから大丈夫という事で雨天(強行)決行! でも、走り出していくと雨が強くなってゆく〜。
雨天時の走行時に一番こわいのは路面が濡れていることからのスリップ転倒かな。身体が冷えるということは手足も痺れてくるワケだし。よかった! お腹と腰にカイロ貼っててー。冬場って結構、カイロが大活躍なんですよね〜。後、ババシャツも必需品です。フリース生地とかめちゃ温かいですよね。雨の中を走り緊張度がいつもよりプラスの中を、ずっと走り続けていると有料道路、グリーンロードの入り口に着きました。
雨が止む気配がないから、少しずつ休憩を取りながらグリーンロード「下枝インター」で通行料金を支払い降りて足助町へ。笹戸大橋を渡ればいよいよ旭町! ココは「笹戸」「榊野」「小渡」という3つの温泉地を有する愛知県最古の温泉地なんですッ! という浮かれ気分も束の間、現在の気温6℃という交通標示を見て、一気に体感温度が下がった感じが。「ううう。見ない方が良かったかも…」。雨で濡れた状態でしばらく走っていたから冷えたのかもと思い雨宿り。「天気予報、雨じゃなく晴れだったのになぁ」と、ブツブツ言いつつ待機。しばらくして雨が止み、すぐ出発!! ずっと先へいくと、お目当ての旭町名物「しし鍋料理」の看板が見えてきました。身体も冷えきってるし、お昼に「鍋」っていいじゃないですかぁ〜。 |