思い出に浸りながらの峠越え モタードで巡るメモリアルロード HONDA XR400Motard 北関東エリア 群馬県〜新潟県 ツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 北関東エリア
ツーリング 北関東エリア 群馬県〜新潟県
水上
 関越自動車道を水上インターで下りて、利根川の河川敷でひと休み。ロードスポーツのバイクではちょっと入りたくないようなダートでも、モタードならまったく気にしないで入っていける……いや、少しは気にしたほうがいいかもしれない。かたちはオフ車っぽくても、オンロードタイヤを履いていることをついつい忘れると、ブレーキで「!」なんてこともある。
水上
矢木沢ダム 矢木沢ダム
矢木沢ダム
 利根川最上流部に位置する高さ131m、長さ352mを誇る関東最大級のアーチ型ダム。そのスケールの大きさと迫力を間近に感じるはずだったのだが、ダムに通じる道は約9km手前で通行止になっていた。残念! この冬の記録的な大雪の影響で例年より開通時期が遅れたらしい。通常は5月中旬から11月までの日中は一般車両も通行可能とのこと。
魚沼スカイライン
 またも通行止め! 例年なら5月下旬には全区間が開通するらしいが、今年は19年ぶりの豪雪のため、開通は例年より遅れたらしい。観光ガイドによれば「すばらしい展望と美しい自然が自慢」。しかも「大型バスは通行禁止」となれば、ツーリングライダーなら一度は走ってみたいルートだろう。いまさらながら、出発前の情報収集の大切さを痛感した。
魚沼スカイライン
スノーシェッド
スノーシェッド
 雪国の山岳道路でよくお目にかかるスノーシェッド。日本語では「覆道(ふくどう)」、「道を覆って」という意味を持つ。春先の雪崩から道路を守るためのものということは、雪崩が起きやすい場所にあるわけだ。もし、通過中に雪崩が起きたら、どうなってしまうのだろう? なかに入ってみると意外にブラインドで急カーブもある。通常でも走行には十分な注意が必要だ。
今月の宿 ホテル魚とし
天然温泉と田舎料理のお宿
ホテル魚とし  魚沼産コシヒカリの本場、名酒「八海山」の醸造地として知られる六日町温泉にある「魚とし」。温泉はもちろん100%天然で、疲労回復効能抜群の塩化物泉。そして、お楽しみの夕食は越後田舎料理、その優しい味に癒される。「八海山」「高千代」「鶴齢」など、魚沼の地酒にも舌鼓を打てる。
●新潟県南魚沼市六日町1418 TEL 0257-72-2444
ホテル魚とし ホテル魚とし ホテル魚とし ●宿泊プランのひとつズワイガニは90分間の食べ放題(時期は要確認)。越後の田舎料理を代表する山菜の煮物。しゃぶしゃぶで食べる豚肉も地元六日町産の「もち豚」。まさに「餅のように」やわらかい食感だった。料理は季節ごとにさまざまなプランが設定されている。そして、お米がなによりも美味だった。
<< TOP ツーリングレポートスポット情報アクセス&MAP無敵の走破性で……  
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
思い出に浸りながらの峠越え モタードで巡るメモリアルロード HONDA XR400Motard 北関東エリア 群馬県〜新潟県 ツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 北関東エリア
ツーリング 北関東エリア 群馬県〜新潟県
水上
 関越自動車道を水上インターで下りて、利根川の河川敷でひと休み。ロードスポーツのバイクではちょっと入りたくないようなダートでも、モタードならまったく気にしないで入っていける……いや、少しは気にしたほうがいいかもしれない。かたちはオフ車っぽくても、オンロードタイヤを履いていることをついつい忘れると、ブレーキで「!」なんてこともある。
水上
矢木沢ダム 矢木沢ダム
矢木沢ダム
 利根川最上流部に位置する高さ131m、長さ352mを誇る関東最大級のアーチ型ダム。そのスケールの大きさと迫力を間近に感じるはずだったのだが、ダムに通じる道は約9km手前で通行止になっていた。残念! この冬の記録的な大雪の影響で例年より開通時期が遅れたらしい。通常は5月中旬から11月までの日中は一般車両も通行可能とのこと。
魚沼スカイライン
 またも通行止め! 例年なら5月下旬には全区間が開通するらしいが、今年は19年ぶりの豪雪のため、開通は例年より遅れたらしい。観光ガイドによれば「すばらしい展望と美しい自然が自慢」。しかも「大型バスは通行禁止」となれば、ツーリングライダーなら一度は走ってみたいルートだろう。いまさらながら、出発前の情報収集の大切さを痛感した。
魚沼スカイライン
スノーシェッド
スノーシェッド
 雪国の山岳道路でよくお目にかかるスノーシェッド。日本語では「覆道(ふくどう)」、「道を覆って」という意味を持つ。春先の雪崩から道路を守るためのものということは、雪崩が起きやすい場所にあるわけだ。もし、通過中に雪崩が起きたら、どうなってしまうのだろう? なかに入ってみると意外にブラインドで急カーブもある。通常でも走行には十分な注意が必要だ。
今月の宿 ホテル魚とし
天然温泉と田舎料理のお宿
ホテル魚とし  魚沼産コシヒカリの本場、名酒「八海山」の醸造地として知られる六日町温泉にある「魚とし」。温泉はもちろん100%天然で、疲労回復効能抜群の塩化物泉。そして、お楽しみの夕食は越後田舎料理、その優しい味に癒される。「八海山」「高千代」「鶴齢」など、魚沼の地酒にも舌鼓を打てる。
●新潟県南魚沼市六日町1418 TEL 0257-72-2444
ホテル魚とし ホテル魚とし ホテル魚とし ●宿泊プランのひとつズワイガニは90分間の食べ放題(時期は要確認)。越後の田舎料理を代表する山菜の煮物。しゃぶしゃぶで食べる豚肉も地元六日町産の「もち豚」。まさに「餅のように」やわらかい食感だった。料理は季節ごとにさまざまなプランが設定されている。そして、お米がなによりも美味だった。
<< TOP ツーリングレポートスポット情報アクセス&MAP無敵の走破性で……  
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.