バイクツーリング情報
Goo-net.com
サイトマップ
お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア
|
北関東エリア
|
東海エリア
|
関西エリア
|
九州エリア
ツーリング
バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP
>
ツーリング
>
北関東エリア
ツーリング 北関東エリア
長野県・蓼科、諏訪湖
←温泉に入りたいけど時間がない……そんな向きに最適な、諏訪湖畔にある「足湯」。諏訪湖の景色を楽しみつつ、心身ともにいやされます。さらに、入浴料が無料というのもうれしいかぎり!
←「片倉館」はお風呂とは思えない荘厳な外観。深さ1.1mの立って入る浴槽の底には玉砂利が敷き詰められている。大人400円 TEL 0266-52-0604
←アルカリ有効性分含有の天然温泉で女性に人気の「すずらんの湯」。効能は疲労回復、筋肉痛、神経痛、五十肩など。大人700円。TEL 0266-68-3424
見ているだけでおなかイッパイ!?
まず驚かされるのが天丼のボリューム。しかも調理される野菜は無農薬の自家栽培なので、野菜のウマ味がちがう! そばに関しては、石臼挽きの製粉、そば粉の産地などにこだわるだけあって、コシ、のど越し、ソバの香りと、こちらも絶品。TEL 0268-69-2337
←天プラの衣にそば粉を混ぜており、普通の天プラよりも色が黒いのが特徴。通常の3分の2のボリュームの「子天丼」もあり。天丼は1740円、子天丼が1260円。十割そばは950円
ビーナスラインきってのレジャースポット!
白樺の木に囲まれた、周囲約6kmの人造湖。サイクリングやボート、パラグライダー、乗馬で自然を満喫するもよし、美術館を巡って芸術の秋を堪能するもよしのレジャーの中心地だ。湖畔から望む「諏訪富士」とも形容される蓼科山の紅葉の見ごろは10月上旬〜中旬となっている
観光の拠点となる信州で一番大きな湖
周囲約16kmの長野県のほぼ中央に位置する同県最大の湖。淡水魚が豊富であり、コイやフナ、ワカサギなどの釣りも楽しめる。武田信玄の石棺伝説など幾多のロマンを秘めている。明治期にはここでスケートが発達した歴史があり、日本のスケート競技発祥の地でもある
小斉の湯
八ヶ岳のワインディングで走り疲れた体をいやすのにも、うってつけの宿が「小斉(こさい)の湯」。5つの露天風呂が山の斜面にあり、廊下でそれぞれがつながっている。日帰り入浴もできるので、ビーナスラインを走った際にフラッと立ち寄るのにもオススメ。筋肉痛、神経痛、疲労回復などに効果のある泉質は、ライダーにはうれしいかぎり。宿泊は1泊2食付き8800円から。TEL 0266-67-2121
http://kosainoyu.com/
←夕食は、通年味わえるカモ鍋を中心に、信州の山菜をふんだんに使った四季折々の味、かつボリュームもある。別に注文すればイワナの塩焼き、馬刺し、イワナの姿造りなども楽しめる
←5つある露天風呂のひとつ「見晴しの湯」。眼下に蓼科湖が見え、遠くは南アルプスを望むことができ、気持ちいいことこのうえない。温泉は源泉かけ流しで、長野県唯一の酸性泉
みそ〜タケヤみそ〜
みそ醸造120年の「タケヤみそ」。売店ではさまざまなみそから好みで選んだ、みそ汁を飲むことができる。また、ここでしか買えない限定発売のみそも購入できる。諏訪みそが500円、ごまみそ、ピーナッツみそは280円
ビンもの各種
おいでなして
ソバ&行者にんにく
←江戸時代、諏訪の高島藩が栽培を奨励したことで諏訪地方の特産品となった「かりん」。一方の「巨峰」は世界一の生産量を誇る
←「おいでなして」は信州りんごのチップをふんだんに使ったクランチ。“おいでなして”とは方言で“よくおいでくださいました”の意
←信州のソバの高い評価は、良質のそば粉を生産、使用しているところにある。行者ニンニクは疲労回復に効果ありの一品
<< TOP
ツーリングレポート
|
スポット情報
|
アクセス&MAP
|
パートナーをじっくり観察
バイクを探す
|
パーツを探す
|
バイクを知る
|
駐車場
|
保険/ローン
|
免許/盗難補償
|
買取
|
コミュニティ
|
ツーリング
|
基礎知識
会社概要
|
プライバシーポリシー
|
広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.