ベネリ・アディバ150で行く! 関西エリア 三重県・伊賀上野 ツーリング情報
Goo-net.com
サイトマップ
お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア
|
北関東エリア
|
東海エリア
|
関西エリア
|
九州エリア
ツーリング
バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP
>
ツーリング
>
関西エリア
ツーリング 関西エリア 三重県・伊賀上野
忍者と芭蕉の里目指し、 漂白の思い、やまず…
バイカー泣かせの寒さもようやく峠を越し、梅や桜やという季節になってまいりましたが、今月は忍者の里、芭蕉の故郷、伊賀上野に行ってみましょー。
大阪方面からだと西名阪自動車道、名阪国道を利用すれば早いが、今回は国道163号線を走る。ひとまず奈良・生駒の清滝街道を抜け、いったん京都府の木津を経由。ここから国道163号線は別名「伊賀街道」となり、東に向けて山城、笠置を通る。木津川沿いのルートは見晴らしもよく、道も広めだし、休日は交通量も少なくて(平日はトラックやダンプなどが多い…)走りやすい絶好のツーリングルートだ。南山城から県境を越え、三重・島ヶ原に入ると、上野まではもうすぐだ。
伊賀、と言えばまずは俳聖・松尾芭蕉の足跡をたどってみよう。一番弟子である服部土芳の住居「蓑虫庵」(1)には、芭蕉と言えばの句「古池や 蛙飛びこむ 水の音」の句碑も、古池も(実際に詠まれた場所は不明)再現。またここには季節ごとにまとめて選定される投句箱も設置されてるので、漂白の詩人バイカーとなって、一句詠んでみてはどう?
国道163号線伊賀街道を走る
「ひだりならへ みぎいせみち」鍵屋の辻の道標。伊勢街道と奈良街道の分岐点
南山城大河原付近。木津川沿いを走る
賀茂付近の沈下橋にて
上野城や芭蕉翁記念館、蓑虫庵に設置されている投句箱。旅の思い出を五七五に託してみよう
蓑虫庵の前にある小さな池の脇に「古池や…」の句碑が
オートキャンプ場や天然温泉などのある「やぶっちゃランド」では渓谷美も楽しめる
蓑虫庵横の芭蕉堂には舟仙作芭蕉像が安置される
芭蕉の旅姿をかたどった「俳聖殿」をイメージした公衆電話
<<TOP
ツーリングレポート
|
スポット情報 & MAP
|
今月のバイク
NEXT>>
バイクを探す
|
パーツを探す
|
バイクを知る
|
駐車場
|
保険/ローン
|
免許/盗難補償
|
買取
|
コミュニティ
|
ツーリング
|
基礎知識
会社概要
|
プライバシーポリシー
|
広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.