故障したバイクの引き取りは無料でできる?手続き方法を解説
「故障したバイクを長期間、放置してしまっている」などという人も、多いのではないでしょうか?しかし、故障したバイクでも無料で引き取り、さらには買い取ってもらえることがあります。今回は、故障したバイクを引き取ってもらう際の手続き方法を解説します。
引き取り手続きの依頼方法、流れ
故障したバイクを引き取ってもらう場合の手続きの流れは次の通りです。
【手続きの流れ1】バイク専門買い取りショップに査定を依頼する
故障したバイクを引き取ってもらう際には、一般の廃品処理業者などを利用するのではなく、バイク専門の買い取りショップに査定を依頼しましょう。故障してまったく動かなくなってしまったバイクでも、修理すれば動くようになるものや、パーツを個別に販売できるものには価値が付くことが多いです。一般の廃品処理業者では、それらの価値を見抜くことができません。
【手続きの流れ2】査定の結果によって引き取りを依頼
バイク買い取りショップは、出張査定を無料で行っていることが多いです。査定は複数のショップにしてもらい、査定金額を比較するのがおすすめです。査定金額の条件が一番よかったところに、バイクの引き取りを依頼します。
【手続きの流れ3】書類だけ用意すればあとの手続きはすべておまかせ
バイクの引き取りを依頼する際には、
が必要です。この書類を買い取りショップに渡してしまえば、あとの手続きはすべてショップがしてくれることが多いです。
引き取りが難しいケースとは?

上記の通り、故障して動かなくなったバイクでも、
という場合には価値が出て、無料での引き取りまたは、買い取りをしてもらえることが多いです。しかし、
などの場合は、無料での引き取りはできずに、処分費用がかかることもあります。
思わぬ高額査定になることもある
故障したバイクが買い取りになるケースのなかでも特に、人気車種の場合には、思わぬ高額査定になることもあります。
たとえ長期間放置して腐食や損傷が進んでいても、「こんなバイク、もうどうせ価値はないだろう」とあきらめてしまわずに、まずは買い取りショップに査定を依頼してみましょう。
まとめ
本記事は、2018年5月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る