すべてのカスタム・ツーリング情報1666100件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(55472/55537)
  • すべての投稿検索結果合計:1666100枚

    すべての投稿は1666100枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • 梅岩  ばいがんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      梅岩の寄り道・花道 「不定期」
      大阪府道61号の蔵王峠から鍋谷峠にかけての山道にヒョッコリ咲いている
      花々です。

    • 旧車ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      プチツーリング~道の駅はにゅう
      今回、3つめは、埼玉県の羽生市、道の駅はにゅう、です。
      群馬県との県境です。

      ブログです。
       https://oldcar8090.blogspot.jp/

    • 旧車ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      プチツーリング~道の駅きたかわべ
      2つめ、同じく、埼玉県加須市の、道の駅きたかわべ、です。
      ここは、見たいものがありました~。

      ブログです。
       https://oldcar8090.blogspot.jp/

    • ショッカーライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      友あり遠方より・・・1日目(5月20日)
      世界征服の夢破れたショッカーさんは、ひっそり田舎暮らしを・・・のつもりでしたが襲撃されました。長躯、相模のなんくるさんが遠征してまいりました!!
      と言う事で朝一に神奈川を出たなんくるさんがやってきます。それでは!と途中の赤穂までお出迎えしました。
      山陽道・赤穂IC出て左折して少し行ったローソンで2時半に待ち合わせです。

      ローソンの駐車場の端っこに佇む彼のGSX-R君を発見。
      再会の挨拶、それにホテルのチェックインの時間を確認。まだ少し時間があります。それじゃあ、ひとっ走り!
      赤穂と言えば「忠臣蔵」。「赤穂城址に行きましょう!」とスタートします。

    • サオリンダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      初ツーリング
      今回はバイクを買い替えて初のツーリングに京都の周山街道から舞鶴方面まで走りに行って来ました。
      京都の北部は肌寒く外気温も18°Cぐらいでした。

    • RAELさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      YAEH!ステッカーをGETしに!ついでに美山!
      今回は、道の駅 ウッディ―京北と美山 かやぶきの里に行きました。

      ウッディ―京北へはバイクに貼るYAEH!(゚∀゚)vステッカーの入手目的。
      かやぶきの里は、以前休日に行った際、観光客だらけで自分の思ってた里と違うかった
      ので、平日リベンジということで行きました。

      ※そもそもYAEH!ってなんぞ?って方のために簡単に説明

      バイクに乗ってツーリングしていると、対向車線から向かってくるライダーから、
      手を振られたり、ピースサインをされたことはありませんか?
      これがライダーの間でYAEH!(ヤエ―)と呼ばれているものですね
      挨拶や、道中ご安全に、などの意味合いがあります。もし、余裕があるならやってみましょう
      自分はこれがツーリングの楽しみの一つでもあります

      んで、YAEH!ステッカーなるものが、各地で配布されてるとのこと。
      結構色んな所に置かれてるようですが、以前行ったウッディ―京北にも置いてあるみたいなので、
      ついでに美山にも寄れるし行ってみることにしました。

      道中は特に問題なく、メッシュジャケットが、トンネルで少し寒かったくらい(´・ω・`)
      無事にウッディ―京北に到着です。ステッカーはレジの裏手に置いてました
      刺さないと気づきませんねw ついでに美味しそうな手作りの鯖寿司があったので、
      食べていきました。ごはんがふわふわですごく美味しかったですよ

      んでから美山に向かいます。美山 かやぶきの里へはウッディ―京北から20~30分くらい
      美山にも道の駅 美山ふれあい広場がありますが、今回はあまり時間がないので、スルーします
      道の駅の隣のセルフのスタンドにて給油。このスタンド、山の中にしては値段安いのでオススメですね
      手前にライダーズ レストラン&カフェ があっていつもバイクがたくさん止まってて
      一度行ってみたいですが、また次回ですかね

      そこから数分走ると美山 かやぶきの里に到着です。
      以前きたときは、観光バスが止まってたり、車やバイクもわんさかいましたが、
      平日の昼間ってことで、バイクも車も数えるほどしかいませんでした(^◇^)

      いやー やっぱりこういう所は、人が少ないほうがいいですね
      のどかな田舎の集落感があってよかったです!
      バイクをとめて、歩いて集落に入っていきます。以前来たときはバイクでグルッと回っただけでした

      集落には、カフェや資料館などがありますが、普通に人も生活しています
      どんな暮らしなんでしょうかねー ちょっと汗をかいたので、カフェに入ります。
      集落を少し上がったところにある彩花さんってところに入りました

      かやぶきの民家をそのまま使ったカフェですごいオシャレです
      お菓子と、黒豆茶のセットと、美山の牛乳を使用した珈琲牛乳を注文、美味しかったです

      それから別のカフェでミルク味のジェラートも食べました。これも美味しかったですよー
      それほど、大きい集落ではないので、数十分で散策終了! やっぱりここは平日に来たほうがいいですね
      ゆっくりのどかな街並みを見ることができました。

      あとは、帰り道も問題なく帰ることができました
      また誰かを誘ってきてみたいと思います!

    • ワイズマンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      久しぶりに頑張ってみました(距離)
       前日(5/29)はV-Stromオーナーズミーティングがあったのですが、日程調整ミスと私用により参加できず、せっかく勝ち取った3連休を無為にするのも勿体なくてフラリと行ってきました。
       早朝R194を走って今治まで下道を走って、有料はしまなみ海道からとルートを考えてましたが、なんと1回目の休憩ポイントの633美でETCカードを持ち忘れていたのに気づき取りに帰るハメに…(1.5時間以上のロスト)
       結局は、自宅近くのICから高速に乗る事になりまして(T_T)途中、四国山脈を抜ける時に、大雨に降られ心折られながら(モロ過ぎる)石鎚山SAまで来てこのまま寒風山経由で帰ろうかなと思いながら給油していると「雨は抜けたからこれから晴れるよ」と給油所のおっちゃんに言われなんとか復活し時々、休憩を入れながら約5時間かけ広島県は呉にある大和ミュージアムに行ってきました。歴史や現存している遺物を眺めていると考え深いものがありました。
       広島に来たついでに、行ってみたかったナップスにも行きましたが、呉からは半端なく遠いですねぇ。って言うか田舎者には道が多すぎてパニックになってましたw(都会過ぎる)。にりんかんにも行きたかったのですが、次の日にも用事があったのと土産購入(にしき堂が好き)の店を探すのに時間を取られ短い滞在であわあわと帰宅の途につきました。帰りはR194から帰りましたが、山中の道は暗いは動物が飛び出してくるわで怖かったですw
       四国から出る時は、ちゃんと宿をとってゆっくり走りたいですね。

      距離:724km ←
      燃費:22.6km/L

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      防府航空祭(2日目)
      2日目は防府航空祭に行ってきました~
      南基地に続き北基地の見学が出来ました。
      花より団子、団子より飛行機、飛行機よりお姉さんですね~
      実はこれが1番の目的だったりして~(爆)
      【メイン写真】「1日基地司令」、こんな上官だったら嬉しいな~
      それにしても可愛い~
      立ち止まってこちらを見てもらったのですが、ファインダーを向けると少し下を向いたところがまた良いんですよね~
      飛行機もいいけど、やはりこちらだw
      1番の収穫です。
      エロ親父、丸出しモード全開!
      ブルーインパルス越えちゃいました!(爆)

      飛行機はかっこいいな~
      T-7,F-2,F-16,T-4,T-400の展示飛行の見学です。
      インパルスの演技は圧巻です。
      スピーカーから流れていたバックミュージックはトップガン!
      ええ感じでした~

      ~15:00で展示飛行終了です。
      まだ時間があるので防府市内を散策して帰りました~

    • 50オヤジさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      天城越え旅情&富士ツーリングに行ってきました (*´ω`*)
      14(土)7時に自宅を出発し、新名神~東名阪~伊勢湾岸~新東名を経由して御殿場まで。自宅から350km、高速降りて直ぐに給油。昼ごはんを当初予定していた店を変更することとなり、そのまま芦ノ湖へ向かいました。
      芦ノ湖で滋賀ナンバーのドカティライダーを見つけて話しかけました。小田原に転勤でバイクと一緒にこちらに来ているとのこと。20年ほど前のドカでしたが、色々とカスタムされてるのが素人の私でもわかりました^^;
      このあたりは蕎麦屋さんが多くて、蕎麦は信州やろ?と思いながら、芦ノ湖畔でカレーの店に入りました。
      オーダーしてから30分以上お待ち頂きます、と断りがありましたが、出てきたのはもっとあとでした。時間が無いのに~^^;

      スマホナビと格闘しながら、小刻みに行き先を確認しながらの南下です。芦ノ湖スカイラインと伊豆スカイラインは標高があって、景色が良く、道もすごく良いですし、これは260円の価値ありですね^^
      下田街道を南下し、先ずは浄蓮の滝に到着。ここは一大観光地ですね^^; バスで訪れる外人さんもいっぱい。私と同世代で太めで生足でミニスカはいてる人、久しぶりに見ました・・・^^; 
      次は天城隧道と寒天橋に向かいます。旧天城道はフラットダートだと知ってましたが、小石がゴロゴロしててヒヤヒヤもんでした。ずっと2速でトロトロ・・・このバイクで来ることはもう無いでしょう^^; 
      道の駅天城越えは時間がなくて残念ながら写真だけ撮ってパス。

      本日の宿泊は伊豆伊東園はな岬です。部屋からの景色が素晴らしかったです。このホテルは外国の方も居られて、バイキングレストランで頑張って仕事していた外人さんに話しかけると、日本が好きだと言った男性はスリランカから来ているとのこと^^ ここのホテルの朝食は7時半からで、出発準備を整えてから朝食を済ませ、8時前にはチェックアウトしました。

      西岸道路を経由して、10時半に約束の亀石ICに行けるようにバイクを走らせます。ただ距離感が全くなく、行き先をこまめに設定していくので、現在地から亀石までの距離と時間が分からずじまいでした。
      当初は136号線から17号線へ進む予定でしたが、時間が迫り、このままでは遅刻しそうと判断し、恋人岬に来た時に17号線はパスして東を目指すこととしました。
      今回色々とお世話いただいた、たかさん、みみさんさん、hiro2さん、yutaka46さん、と亀石ICで合流し(30分ほど遅刻しましたm(_ _)m) 伊豆スカイラインは山の中であるので、野生動物の生息域なのでしょう、途中でバイクと鹿が今さっき衝突した事故現場を見てしまい、テンションはだだ下がりになってしまいました。鹿はおそらく死んでいたようで、ライダーは道路脇で横たわって苦しそうにされていました。軽症であることを祈ります。
      富士あざみラインで五合目まで登ります。強烈なくねくねにビビってしまった私はペースを崩してyutaka46さんとたかさんをブロックするような形になってしまいました^^; 峠が大好きな方々と一緒に走れて・・・ひと皮むけたような気がします^^; 
      皆さん、迎撃いただいてありがとうございましたm(_ _)m
      肝心の富士山は・・・五合目からもしっかりと雲がかかっていて、今回のツーではその勇姿を見せてくれませんでした(@_@;)  またリベンジします!(`・ω・´)

      帰りに長篠設楽PAではごうさんがお迎えくださいました。ありがとうございました。
      今回の走行距離は1,030kmでした。ツアラーでも疲れますね~(@_@;)

    • 旧車ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      プチツーリング~道の駅やちよ
      CB400スーパーボルドールで行く、プチツーリング、2カ所目です^^

      千葉県道の駅やちよ、です!

      ブログ
       https://oldcar8090.blogspot.jp/

    • 旧車ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      プチツーリング~道の駅しょうなん
      今回のツーリングのお供は、CB400スーパーボルドールです^^

      お隣、千葉県道の駅しょうなん、まで行ってきました~!

      ブログ
       https://oldcar8090.blogspot.jp/

    • ぴょんぴょんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      寸又峡まで日帰り温泉ツーリングに行って来ました♪
      クラブの仲間5名(何れも、おっさん 爆)で、行って来ました。

      当初、周智郡郡森町にある『ライダーが集合場所として使うので有名な』コンビニ駐車場に、朝8時に集合する予定でしたが、5日前の先週火曜日に9時30分に変更の連絡をしましたが、連絡を見てなかった若干1名が8時15分に、私の携帯に『待ってるんですけど~。。。』と連絡がある事から、今朝が始まりました(~_~;

      出来るだけ急いで(笑)、 8時45分に自宅を出発、途中でGSに寄って、9時10分に集合場所に到着~(^o^)
      集合時刻の9時半を待つことなく、私が着いてから5分程で全員集合したので、9時15分に出発。

      千頭に向かう途中のコンビニで休憩し、11時10分に寸又峡に到着。
      駐車場にバイクを置いて、『夢のつり橋』に徒歩で向かいましたが、1.4kmもあったので、600mと近い『猿並橋』へ行く事にしましたが・・・・この数字だけに因る安易な選択が、後悔する事になりました(爆)
      岩場の道を下り、獣道の様な階段を下って行っても橋が見つからず、崖を下ると・・・・有りましたっ!(@o@)
      ほとんどね、登山の時の下山!(爆)
      しかも、橋を渡ったら、登山道・・・・バイクシューズで上れる道では無く、また、吊り橋を戻って、降りて来た獣道を登山!(爆)

      思わぬ登山と下山で、ビショビショに汗をかいて、気付けば12時!(@o@)
      腹も減ったので、温泉とランチを頂きに駐車場近くの『翠紅苑』さんへ。
      『そば御膳(1,300円)』と『ノンアルコールビール』を頂き、食後に温泉(600円)へ。
      いやぁ~、良い湯でした♪

      お風呂から上がって、大井川を横目に見ながら、R1号線へ下る途中、メンバーから『変わったカフェがあるから行きましょう~』というので、『お茶ぼっこ』さんへ。
      まず、煎茶が出て来て、和菓子と緑茶、シフォンケーキと川根産紅茶が出て来て、なんと、500円!(@o@)
      景色の良い此処で、SLの通過を見て、帰路に着きました。

      楽しかった180kmでした♪(^_^)y

    • janさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ツーリングという距離ではありませんが
      家から40kmほどなので「ツーリング」という距離ではありませんが、小松市の「日本自動車博物館」へ行ってきました。
      <https://mmj-car.com/>

      そうです「おぎやはぎの愛車遍歴」で放送していたところです。
      展示車台数500台超。
      いろいろなジャンルの車があります。

      写真は1枚目以外、全部「日本車」です。

    • サイケデリコさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      月へ行ってきました(´∀`)ノ
      バイクで月へ行ってきました(^_^)/                          

      静岡県浜松市にある月という地域です(;´∀`)
      ネタとして意外といいですよ♪
      ついでに天竜川系の3か所のダム、船明ダム、秋葉ダム、佐久間ダムを回ってきました♪
      船明ダムはカードがなかったです( ;∀;)
      秋葉ダムは、カードはありますが、佐久間ダムで渡していますだって( ;∀;)
      佐久間ダムで2枚もらってきました♪ 帰り道にも小さなダムがありますが今回はスルーしました♪

      天竜川はとても大きく、景色を見ながら楽しく走りました♪
      途中迂回させらられたり、通行止めの看板に焦ったりしましたが、無事に帰路につきました!

      180kぐらい。23k/L

    • カズさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      加茂広域農道を北上 稲武どんぐりの里へ
      天気が心配でしたが、11時頃出発。
      豊田方面より国道301号を東進、途中、下山の里で休憩。
      五平餅がよく目立ちますね。
      301号を左折し、加茂広域農道を目指します。
      三河湖方面と加茂ゴルフ倶楽部の看板が目印です。

      加茂広域農道はアップダウンの多い、交通量の少ない
      とても面白い道です。
      自動車はほとんど走っていません。
      日曜なのでライダー数台とすれ違いました。
      それ以外は信号も無く、ほとんどノンストップで走ることができます。

      動物注意の看板が多く、今日も走りだしでいきなりカモシカ?が目の前を
      横断、ビックリします。前に走ったときは、月の輪熊の親子が脇道を歩いてました(-_-;)

      北上し、国道153号に出ますので、右折し、稲武方面へ進み、
      道の駅どんぐりの里で休憩。日曜なので大混雑、バイク置き場もいっぱいで
      いつもとは違うところに駐車するよう案内されました。
      定番のフランクフルトをいただき、足助方面へ戻り
      遅い昼食に「とろろ庵」で焼き塩タンの入ったとろろご飯の定食をいただきました。
      後は雨が心配なので、早めに帰宅しました。(^_^)v

    • 旧車ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      プチツーリング~道の駅アグリパークゆめすぎと
      プチツーリング、道の駅アグリパークゆめすぎと、まで行ってきました~^^
      今日は、暑くもなく寒くもなく、田んぼ道は、ところどころ、涼しい風が吹いてました~!

      スタンプラリーを、始めました^^

    • 白い悪魔さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      右へ曲がっただけ・・・
      今日は天気予報に反して朝から曇り(-.-)

      10時過ぎから晴れたので、準備してフロントフォークの様子見に出動(*^^)v



      裏道志でブッ飛ばして来たCBR954RRに道を譲りつつ追従。

      向こうさんは直線3ケタかなぁ…追いつけない…すると…


      な ~ と 道 路 脇 に 着 座 す る オ サ ー ン が \(◎o◎)/!


      悪魔『サイン会場手前に小道があったはず…』

      悪魔『あった右だっ!!』

      そこは私道!?かと思われる道路。

      少し坂を上るとスグに行き止まり、駐車場にリフトアップされたジムニーが有った。

      悪魔『ハイハイ右へ曲がっただけ。ジムニー見てる(隠れてる)だけ(冷笑)』

      後続バイクの排気音が次々に消える(≧∇≦)キャー



      ・・・5分ほど待つも追手は来ない(^_-)-☆

      悪魔『ハイ道を戻りますョ』

      その後、安全運転で走ったとさ(爆)



      フロントフォークは少し様子見です。



      走行距離:56km
      本日のレギュラー単価:115円(上野原)

    • 白い悪魔さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      Last Drive 代車キャリイ(爆)
      今日は代車キャリイの返却(*^^)v

      裏道志⇒都留BP⇒富士みち⇒御坂みち⇒スズキアリーナ富士吉田店というルート。

      尚、裏道志は空いているので息子の運転で“鬼教官”(≧∇≦)

      ディーラー行くのに片道2時間は遠いなぁ・・・

    • ポチパパさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ちょいと、ぶらり。
      暇なのでラーメンツーに出かけました。
      で、かみさんに頼まれおみやを買いに。
      行きは山側環状、帰りは海側(里山)道路で。
      ちゃんと、キャプテンにも寄りましたよ。

    • 神奈川のkaさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

       道志~山中湖、御殿場、乙女道路ふたりツー
      友人とふたりツーリングして来ました。
      友人に以前道の駅どうしの名物料理の話をしてまして、
      今回行きたい!と言う事で行きました。
      厚木に9:00集合し一路「道の駅どうし」へ
      道志から山中湖へ行き昼食~しばらく休息し御殿場へ、
      乙女道路に入りまもなくして「御殿場市温泉会館」に到着
      はじめての所でしたが、友人が常連さんと言う事で案内されましてた。
      露天風呂はないんですがとてもいい湯でした。料金は3時間500円 
      ボディーソープ、シャンプーなど充実して、カレーなど食事も安くて
      とてもいい日帰り温泉でした。

    • オカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      琵琶湖メタセコイヤ並木と有頭エビ食べ放題バイキング!
      今日は、ツーリングクラブの月例で、琵琶湖のメタセコイヤ並木&北近江リゾートで、
      90分食べ放題のバイキングを食べてきました~!(^◇^)

      本隊は、大阪府南部から北上してくるので、俺の住んでいる茨木通過時間を打ち合わせして、
      俺は、無線で波を聞きながら、茨木ICにイン!高速道路上で、本隊の隊列に合流です。(`・ω・´)ゞ
      少し俺がインするのが遅れ本隊の後ろになりましたが、一気に加速して追いつきました。(笑)

      少し走って、京都東出口で待ち合わせしているクルマ組のメンバーとの時間調整で、
      桂川PAで長目の休憩!
      そこから、クルマ組との合流地点の京都東を経由して一気にメタセコイヤ並木に向かいます。
      湖西道路を順調に進み、トイレ休憩の為に道の駅「新あさひ風車村」に向かいますが、
      な・な・なんと~!駐車場入り口に、「閉鎖中」の看板が。。。($・・)/~~~
      急遽、トイレ休憩ポイントをR161沿いにあるコンビニに変更!
      タンクが満タンに近かった俺は難を逃れました。(笑)

      トイレ休憩後、メタセコイヤに向けて出発!到着したら、恒例の記念撮影~!(^◇^)
      近くの道の駅で、ジェラートを食べて休憩!
      そして、本日のメイン「北近江リゾート」のバイキングに向かいます。
      道中、スライドするライダーにお手てふりふり!
      皆さん、それぞれにツーリングを楽しんでいるようでした~!(#^.^#)

      桂川PAを7時半に出発!京都東出口でクルマ組と合流!メタセコイヤ並木で記念撮影!
      道の駅でジェラート!北近江リゾートでバイキング!時間に焦らされること無く!
      ゆっくり休憩して、帰宅は15時半頃でした~!(笑)
      まあ~今日のメンバーは、リーダーの一言で役割分担を行える「走れるメンバー!」だったので、
      こんなもんでしょうか!(爆)

      高速巡行スピードは、ご想像にお任せしますね!( *´艸`)

      前回のツーレポで登場したのは、CB1300Pポリス仕様ですが、
      今回は、ホンダのGL1800Pポリス仕様でした~!
      前回のCB1300Pのオーナーさんです。( *´艸`)

    • kenichi Kさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      三島ダム ~ 亀山ダム ~ 片倉ダム
      千葉のダム巡りに行きました。

    • 三気筒さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      DQNと虎キチと空飛ぶクジラ
      最近、仕事に忙殺されてろくに走れてなかったけど、久々に土曜に休みがもらえました。
      さて、どこへ行くか?と考えていたところ、キャプテンニンジャから「フェリーに乗って四国に渡って、室戸岬でキンメ丼を食べましょう」というLINEでの呼びかけ。ところがメンバーから不参加表明が次々と上がってきて、早々にキャプテンはキンメ丼ツーリングを延期宣言。だったら、一緒にどこか行こうか?と聞くとすでにフェリーの予約を入れているので一人でも行ってコースの下見をするそうな。うん、だったらおじさんが付き合ってあげるよってことで、急遽フェリーに予約を入れて、マスツーの下見に出かけることになりました。
       少し早めにフェリー乗り場につくとバイクはまだ3台しかいないのに、チャリダーが10倍ほど居て、時間を追うごとに増えていきます。しかも、乗船待ちに沢山の若者や家族連れ! GWも終わってるのにこれでは船内のスペースは相当窮屈になることが予想されます。 しかも、ジャンボフェリーはいつもバイクは最後の乗船になるので、船内の場所取りは絶望的です。
       案の定、雑魚寝スペースは満席で、何とかゲーム機が置いてある最上階にスペースを見つけ、翌朝のツーに備え早々に寝ることにしました。  が!少しすると無駄に声を張ってしゃべる声が近づいてきたかと思うと、寝ている自分たちの隣にやってきたのです。頭は金々、眉毛薄々、見るからに一昔前のDQNの5人組が隣に陣取り、クソうるさい声でトランプを始めるではないですか! それだけでもウザいのに、間髪入れず、今度は阪神タイガースのはっぴを着たオサーンとその連れと思わしきジジイ3人組がDQNの隣で酒盛りを…( ノД`) この日のタイガース、延長12回まで粘って負けたらしく、やけ酒の酒盛りが終わる気配はありません。 キャプテンは、この状況にも負けず寝ている様子、はい、私は負けを認めて、満席の船内を寝床求めて彷徨い、わずかなスペースを見つけて、窮屈な姿勢で寝ることにしました。(が、寝れるわけねーぞ)
       結局二人とも寝不足のままツーリングを開始、徳島で朝うどんして、祖谷峡~南国~室戸と走って、室戸ではキンメ丼はマスツーのお楽しみにして、クジラ料理を食べて、最後は徳島ラーメン食べて帰りました。
       その間、キャプテンも自分も何度か意識が遠のきそうになりましたので、途中温泉に入って仮眠を取りましたので帰宅は午前様回避ギリギリ。
      天気も良く、道路もさほど混んでなかったので楽しいツーリングになるはずが、DQNと虎キチのせいで少し残念な感じがしました。
       クジラ料理を食べた、道の駅キラメッセ・室戸食遊鯨の郷に居た空飛ぶクジラさんに家まで連れて帰って欲しく思う自分がおりました。未だに眠気が取れませんわ~( ;∀;)
      ※メイン写真は室戸スカイライン南西側入り口付近から室戸市街方向を撮影

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      防府南基地観閲式(1日目)
      防府南基地の観閲式に参加しました。
      観覧席とお弁当付です。
      観閲部隊による観閲行進やファンシードリルは圧巻。
      またブルーインパルスによる明日の練習飛行も迫力満点。
      空に落書きを一杯して去って行きました。(笑)
      ハートマークに矢を射ぬく途中です。【メイン写真】
      珍しい展示物や出店の買い物で1日楽しむことが出来ました。

    • オックンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      16.5.22 東篭ノ塔山、水ノ塔山
       一昨日の日曜日、先々週ガスガスで断念した湯の丸のリベンジも兼ねて、湯の丸から林道をちょっと入った池之平湿原入口駐車場から、東篭ノ塔山と水ノ塔山を登って来ました。久々のピーカンで、まず、東篭ノ塔山へ。近くの西篭ノ塔山や黒斑山、四阿山と小諸の街並みはとっても綺麗に見えました。しかし、北アルプスや八ヶ岳、富士山等遠くの山々は霞んで殆ど見えませんでした。林道もここまでは舗装で、東篭ノ塔山だけなら、登山口からたったの30分で2200m超の山頂に立てます。そこから水ノ塔山は標高は殆ど同じ位ですが、アップダウンが大きく往復100分弱で意外ときつかったです。景色は北西側は開けていないので、お手軽に絶景を見るなら東篭ノ塔山だけでも良いかも知れません。でも、黒斑山が間近に見えて、黒斑山の展望台かも知れません。走行:254.4km 燃費:36.8km/L

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      富士山5合目に登ってきました~
         5月15日(日) 滋賀県から50オヤジさんが伊豆の下田へ1泊して翌日富士山5合目までバイクにて登頂!
        それならば船頭を務めましょうと行ってきました、お手軽ツーにスレたてて伊豆・富士を走り隊の皆様と。
         朝の箱根大観山から周辺を散策して、富士山が霞んでいて頭だけみえるけど日中は見えれば良いな~ 
        伊豆スカイラインの熱海峠にはみみさんかなり早く到着LINEがありまだ早すぎでしたが熱海峠に到着。yutaka46さんhiro2さん皆さん早めの到着。
       時間があまるのでタイヤ見てあーでもないこーでもないといつもの雑談モードへ。
        伊豆スカ亀石ICまでhiro2さん船頭で快走。 Kawasaki1400GTRに乗った50オヤジさん登場です。yutaka46さんは男爵さんの琵琶湖ツーで一緒に走った仲です。初対面のごあいさつ後、伊豆スカ・芦ノ湖スカ・千石原経由で乙女峠の富士見茶屋到着 お天気は晴れていますが富士山が雲に覆われて見えません。
       御殿場市内の蕎麦カツ亭で昼食後、富士あざみラインから5合目までバイクで登頂です。
        5合目でワ~凄いとの声がしたので振り返ると1400GTRのシールドが電動で上がっていました。
         雲の流れが速く見えそうな瞬間もありましたが今回はあきらめて富士山5合目で解散式を。
        50オヤジさん滋賀県までおきをつけて~
         須走からみみさん船頭で富士スピードウェイ・山中湖・忍野村・道志道(みみさん秘密基地前)そこからはhiro2さん船頭でオギノパンへいき3人で屋外ベンチで揚げパンアンドーナツを食べました。 牛乳と一緒にアンドーナツ食べると不思議につかれが取れますね。
       ここで最後の解散式をしてyutaka46さんと圏央道相模原から帰りました。

      i-phone6に写真が収録してあるのですが7GBの通信を超えてしまい通信速度規制がかかりブロスに写真をアップできなくなっています。LTEも使えません。
        
        

    • 風来坊さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      伊那谷珍道中(笑)山賊Boss命名
      笑いあり、グルメあり、ヒヤヒヤあり、癒しあり
      信州伊那谷林道ツアー
      晴天の中、初開催されました

      総距離160km ダート70km
      今回の林道
      黒河内林道---高遠長谷線①---女沢林道---四徳運搬道---高森山林道---高遠長谷線②---町道高嶺線
      ほんとはもう1本行きたかったけどね
      また次回(笑)
      今日は太ももが若干筋肉痛(笑)
      結構ハードでしたかね?
      でも、最高楽しかったね!

      林道参加してくれた @みやさん、shinさん、さくらこさん、IZUさん、noriさん、しけぱんさん、師匠さん、青ちゃん、taitoさん  ありがとう!
      キャンプからの参加のミラクルズさん おごっつうさんでした。

      また、今回参加できなかった妄中さん、テンさん 次回都合つきましたら参加してくださいね!

      色々あったけど
      最高だぜぇ~

    • トマトップさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      王滝村の自然湖
      長野県王滝村に地震でせき止められ森が沈んだ自然湖があります。
      ここには立ち枯れした木曽ヒノキが水面から悠々と生えているかのように、
      何本も大木が立ち並び、神秘的な雰囲気が漂う湖の景色になっています。

    • くまくろさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      日帰り温泉ツーリング
      先週末 土曜日に 山梨県早川町の日帰り温泉へ オール下道で行って来ました。

      朝方は寒いくらいで春物ウェアにインナーベスト着用して 朝6時自宅を出た

      日中気温28度まで上昇 道路土曜日のわりに すいていて快適に移動できました。

      目的地の温泉も誰もいず 貸し切り状態 (笑)往復350キロ L=31,8

      久しぶりに走り回って大満足  

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      熊本 復興 ~ 食倒れツーリング~f^_^;)
      地震の影響 気になる 阿蘇方面に ~ 初めて訪問しました~f^_^;)

      震災後の 阿蘇は 観て回ると 阿蘇神社 崩落~!(◎_◎;)
      観光道路 ひび割れ ~ 通行止め~ …( ̄O ̄;)

      まあ ひと月 経ちましたので、 観光客で、賑わいを 取り戻さないと いけません からね~f^_^;)

      と 言う事で、 簡単な 復興 の 出来る お店の食事が、良いみたいですね~(ー ー;)
      旨いもの 多い熊本です。
      まず、あか牛丼を食べ に、1番人気の いまきん食堂」さん 11:00に行きますと20人待ちです。
      食べて、 オサレな カフェへ… ヒバリ カフェ で 洋食
      デザートには、ソフト クリーム 「 たのや」たのシュー が、旨いです。
      キャンプの夕食に 小国町の 黒豚屋の「メンチカツ 」
      あとは、スーパーで 爆買いして…キャンプ でした。

      次の日は、南阿蘇方面に向かうことになり、やま康さん~の あか牛丼 食べて、 観光道路走ります
      結構、道の駅 などには、観光客が訪れています …*\\(^o^)/*
      あとは、時間との 経過ですね。 毎月 阿蘇ツーリングに……( ^_^)/~~~

    バイク買取相場