すべてのカスタム・ツーリング情報1648537件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(54951/54952)
  • すべての投稿検索結果合計:1648537枚

    すべての投稿は1648537枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • つかちっちさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      丹沢湖ソロツーその1
      丹沢湖を目指し東名高速を走行中、「秦野中井IC」と「大井松田IC」を間違えてひとつ手前の秦野中井ICで降りてしまったところに偶然見つけたお店です。以前からブルックスコーヒーは時々通販購入していましたが、直売所があるのは知りませんでした。驚きのあまり写真は撮り忘れました(汗

      結果的に、このお店、非常に良いです。足湯にテーブルが付いていて、そこでコーヒーやケーキ等が食べられゆっくりとくつろぐことが出来ます。建物も新しくてとてもきれいでした。もちろんコーヒー豆の直売もたくさんあります。

      しかし偶然寄った店。足湯に浸かると丹沢湖にたどり着かないと考えた私は、自分への誘惑を断ち切り足湯に入らず地図とナビを確認して丹沢湖へ向かうのでした。。。

    • NC750Sさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      富士山・箱根ツーリング
      3/21(土)曇
      7時美合PA出発。
      東名⇒新東名⇒新富士IC⇒富士山浅間本宮大社⇒白糸の滝⇒道の駅朝霧高原⇒鳴沢氷穴⇒河口湖

      3/22(日)
      河口湖大石公園⇒忍野八海⇒大涌谷⇒箱根神社⇒箱根関所⇒帰宅

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2015.02.28 イワサキ松山店新規オープン行脚
      四国の愛媛県は、バイク用品店の僻地です。

      バイクショップ以外で、用品を買うとなれば

      やる気皆無の「南○部品松山店」のみ。

      四国には、そこそこ品揃えの良い「イワサキ」という用品店が有るのですが。

      香川の高松店と、高知の高知店のみ。

      用品買に行くにも、どちらに行くにしても一般道で二時間ちょい100kmの道を
      走るしかありませんでした。

      が!
      この2月28日(日)に、そのイワサキの松山店がオープンしました。

      お天気も良かったので、ツーリングがてら行ってきました。

    • Ikuさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      御坂桃源郷ツーリング~イーハトーブの森
      昨日4月5日(日)に一宮御坂の桃源郷に桃の花を見に行き、その後朝霧高原イーハトーブの森に行ってきました。
      夏に御坂に行ったことがある方はご存知でしょうけれど、一宮御坂インターの近くにも桃狩りができる観光果樹園がたくさんありますよね。
      4月上旬~中旬には果樹園の桃の花がきれいに咲きます。
      昨日は5分咲きくらいでしたので、1週間後くらいがピークかなと思います。お近くの方は行先候補に挙げてみてはいかがでしょうか。

    • こーげんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      砥峰こーげん山焼け
      今年は珍しく砥峰高原山焼きが予定通り開催されるので行ってきました
      点火まで散策してると、あれ?燃えてる
      消えるんやろか?と思いつつ見ているうちに
      どんどん燃え広がってもう手がつけられない状態
      出火原因は70代の男性2人が、コーヒーをいれようと簡易型ガスコンロに火をつけたところ、ススキに燃え移った
      という事らしいです

    • こーげんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      白スギ城
      明日から雨続きで姫路城の桜も散ってしまいそう
      来年だと白スギ城がくすんでしまいそうなので仕事帰りに花見ツー
      天気悪う~
      同じ事考えてる人が多いみたいで、平日なのに人だらけ
      ゴザ広げて本格的に花見してる人もいました

    • ナオさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      2泊3日 開田高原~富士山ツーリング
      去年のリベンジで富士山までツーリングに行きました(^^

      雪化粧をした御姿を見たく…この時期に。
      帰路の日曜が雨予報なので悩みましたが、メインの日が晴天なのでギリギリまで悩んで決意。
      結果は…大勝利でした!

      1日目
      岡山IC~中津川ICまで高速で移動し、そこからは下道で。
      途中、以前食べた開田高原の「とうもろこしソフト」が食べたくて寄り道し、道の駅木曽福島から御岳山に向けて合掌し、早くに諏訪湖に着いたので欲をかいて和田峠からビーナス下ろうと思ったら冬期閉鎖されててガックリしつつ、諏訪湖IC近くのビジホで1泊。
      和田峠トンネルの中は凍結しててリアタイヤがニュルンってなって冷や汗かいたものの無事到着(汗)
      走行距離:約600Km

      2日目
      諏訪IC~甲府南ICへ移動し散策開始。
      朝のうち曇っているものの富士山はしっかり御姿を見せてくれていました♪
      精進湖~西湖~朝霧高原~河口湖~水ヶ塚~朝霧高原
      どの場所からも素晴らしい景色でした(^^
      新富士IC~豊川ICまで高速で走り豊橋駅近くのビジホで1泊。
      走行距離:約400Km

      3日目
      出発時は晴れているものの、途中で雨雲に突入するのは確実なので気合い入れて出発。
      音羽蒲郡IC~東名~名神~北陸~舞鶴若狭~中国道~美作ICで一気に帰宅。
      あ、変な場所で下りたのは福崎Jctから播但連で南下し山陽道に乗る予定がスルーしてしまったからです(ーー;
      遠回りしているのは雨の中交通量の多い都会を走りたくなかったから。
      滋賀~兵庫は降られましたが岡山に帰宅する頃には晴天に。
      走行距離:500Km

      トータル3日間で約1500Kmでした。

      今回は2日目の富士山を横浜のToshiさんに案内して頂く予定でしたが、直前に出張が入ってしまったようで、人見知りする私と面識のある千葉のHIRO@さんを派遣して下さいました。
      道はわからないと言う事だったのでほぼ終始私が先導させて頂きましたが(笑)
      休憩の時に会話が出来るというのも、たまには良いものです(^^
      Toshiさん、HIRO@さん、今回はお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。

      また来年も富士山に会いに行きたいです!

      メイン写真は富士山スカイラインにある水ヶ塚より。

    • こーげんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      姫路タコ焼き
      今日はバイクで姫路に行く用事があったので
      お昼にタコピアのタコ焼き食べに行ってきました
      昔は地下改札横でわかりやすかったのですが、今は少々わかりにくいです
      他所の人が何と言おうとソースつけて出汁につけるのが姫路スタイルです
      でもソースの味がいまいち?出汁だけの方がおいしい気がしてきた

    • ブラックビューティーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      三河湖へ 満開の桜並木を親子ツー
      息子に誘われて・・・
      昼飯を食べにいきがてら。

      息子、「ビューエル君」Buell ファイアーボルトXB9R
      私、「黒くないヤツ」SUZUKI ブルバード400 で

      三河湖までちょっくら、お散歩~~~

      帰路の途中で、「ふる~る」ってお店で、ランチ。

      コースのあちこちで、桜の花も綺麗に咲いていましたので、
      ささっと動画も編集してみました。

      https://youtu.be/H8pbw3MjjuU

    • 仁美さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      道の駅たばやま
      道の駅こすげからさらに県道18号線を走ると、終点の丹波山に着きます。
      小菅村から行くと、18号線の終点が国道411号線にぶつかる信号まで、
      道の駅たばやまの看板が一つもありません。
      411との交差点を正しくは右折して、エネオスのGSのところを川の方へ降りていくと
      道の駅です。

      この辺りは都心と違い寒いですね。
      まだまだ真冬に格好で十分でした。
      売店には、地元名物の味噌とかお蕎麦、しゃくしな(秩父では見かける野沢菜みたいなやつ)もありました。

      八王子や立川からならそんなに遠くないかな?
      多摩ナンバーのバイクも来てましたね。

    • Kamezyさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      豊橋総合スポーツ公園西側堤防道偵察行
      昨日28日、朝からお天気が良かったのと、翌29日は曇りのち雨とのことなので、先週の三河湾東岸トコトコつーのツーレポに記しました〝豊橋総合スポーツ公園西側堤防道”の偵察に行ってきました。

      青カブを引っ張り出そうとしたら、なんか変! あれぇ????と思い、後輪を見ると、、、パンクしてるがなぁ~!!!

      仕方がないので郵便局の赤カブの面倒を見ているモータースまで1.5km程青カブを押して行き、パンク修理。
      釘だと思っていましたが、刺さっていたのは大きなガラス片!でした。

      パンク騒動で1時間チョイ時間を潰しましたが、気を取り直してモータースから偵察に出発!
      市内を流れる川の堤防に植えてある3分咲きのソメイヨシノを眺めながら、いつもとは違う道をトコトコ南下します。


      *メイン写真は帰路に使った西の浜アスファルト直線道路約7kmです。
       途中、ちょっとしたツナギはありますが、基本的に横道もなく、快適です。www

    • 仁美さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      道の駅こすげに行ってみた
      3月29日オープンの道の駅 こすげへ行ってきました。
      中央道の上野原で降りて、県道18号丹波山線を進みます。
      途中、すれ違い不可で待避所があるところがいくつかありました。
      天気がいまひとつで寒かったです。

      道の駅ではオシャレなレストランで昼ごはん。
      メニューのピザが美味しそうでした。
      注文したのは信玄鶏のソテー。
      料理は美味しかったですけど、店員さんが不慣れでちょっとアレかな?
      表では地元のおばちゃんが山女魚の炭火焼を焼いていました。

      道の駅の敷地内に小菅の湯もあります。
      バイクで行く方は防寒対策を忘れずに。
      裏起毛のインナーにRSタイチのNXU914という防寒ワンピースインナーでも寒かったですので。
      防寒手袋はまだ必須。

    • エドガーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      今井の桜2015
      今年初投稿のツーレポは昨年に続いての今井の桜です。
      というか、今井の桜での花見は恒例行事になります。

      本日の午前中は右手首の腱鞘炎治療で通っている接骨院に紹介状を書いてもらい
      地元の総合病院でレントゲンを撮ってきたのですが、
      自分としては、1月から土日も休まず接骨院に通って、
      手首の痛みもだいぶ和らいできたので
      完治も近いつもりでレントゲンを撮ったのですが、
      整形外科医からショッキングな告知をされて意気消沈での花見になりました・・

    • ノンちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      桜満開
      近所の大阪狭山市にある狭山池に、桜を見にいってきました。

      もう、かなり満開でたくさんの人たちが、弁当を広げて楽しんでいました。

    • しゅっちさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      静岡市清水区周辺プチツー行ってきました。
      昨日からの雨がようやく上がり、青空が見えてきました。久々の休みだし、これは出かけるしかないでしょう。と言う事で、またまた近所にプチツーです。実に楽しい。やっぱりバイクはいいねー。
      ヽ(`○´)/

    • Ryoさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      福島3ライン紅葉狩りツー
      紅葉シーズン真っ盛り! 先週は蔵王エコーラインの紅葉を見てきましたが、今週も引き続き好天に恵まれたので、秋の絶景として雑誌にも取り上げられている定番中の定番、福島県は「磐梯吾妻スカイライン・レークライン・ゴールドライン」の通称3ラインの紅葉を堪能してきました。
      何れも人気の観光ルートなので、休日はマイカーや観光バスが多く、部分的にノロノロ運転を強いられましたが、逆にその分、周りの景色を楽しむことが出来ました。
      さて、今回のルートですが、行きは下道で各地の観光スポットをじっくり見て廻り、帰りは一気に高速でと考えました。
      以下が主なルートです。
      自宅7:30出発→釜房湖→川崎町→すずらん峠→遠刈田温泉→K51号(長老湖)→七ヶ宿ダム→K46号小坂峠→飯坂温泉→フルーツライン→高湯温泉からスカイライン→レークライン(中津川レストハウスで休憩)→ゴールドライン→給油→猪苗代磐梯高原ICより高速→仙台宮城IC→16:00帰宅
      走行距離 363㎞(うち下道220㎞)、燃費 20.5㎞/㍑でした。

    • Ryoさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      二本松の菊人形と紅葉見物ツー
      福島県二本松市にある霞ヶ城公園(二本松城跡)で、現在開催されている「二本松の菊人形」を見てきました。
      合わせて公園内の紅葉も調度見頃を迎えているので、今の時期になると毎年訪れております。
      東北は寒さも増してきており、紅葉も山間部は終わり、今は平野部にわずかに見られる程度です。
      なので毎年ここの紅葉を見納めとしておりました。
      11月8日(土)、快晴の天気ですが、放射冷却で気温が5℃と冷え込んでいる中、8時前に出発です。
      寒いので高速は利用せず、下道で目的地まで向かいました。
      現地で色鮮やかな菊の飾りや作品を一通り見物した後、公園内を散策しながら紅葉を見て歩きました。
      (状況は写真の通りです)
      帰りは岳温泉~土湯経由で福島入りし、途中、福島市公園施設の「四季の里」に立寄り昼食を摂りました。
      その後も引き続き、下道走行で16時前に帰宅となりました。
      走行距離 235㎞、燃費 20.2㎞/㍑でした。

    • Ryoさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      その後の磊々峡(らいらいきょう)へ行ってみた
      1ヶ月前に行った、秋保温泉の磊々峡(らいらいきょう)がその後どう変わったのか見てきました。

    • テフィさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      四日市バロンツー、再び魚太郎へ。。。
      先週下見に行った「魚太郎」へ行ってきました。
      友人から「素人ばかりだから手伝ってほしい」と言われたのですが。。。。なんかメンバーみるとそうでもないみたい(^^;)
      ほとんど私より排気量の大きい単車ばかりでした。
      で、友人はVMAX1700で来ておいて「俺アメリカンだから一番遅い」ってどの口が言うんですかねぇ(^▽^)
      しかも逆車ですよ!230馬力以上あるのに。。。。
      なにはともあれ、天気も気温も最高で今日は海鮮丼を美味しく頂きました。
      先週、妻と娘からエビセンと海苔が美味かったと。。。今朝出るとき「買ってきてねぇ、よろしくぅ~」と指令を受けてしましましたので、購入して帰宅したところ早速食べてました(^▽^)!

    • ぼぶさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      Bonjour (^_-)-☆
      朝は曇り空でしたが、晴れるという天気予報を信じて、お花見&ランチツーに行ってきました。
      まずは家からほど近い約2000本の桜が満開の湘南平に向かいました。

      桜のトンネル(ちらほらと葉桜も・・)を昇って行くと・・駐車場待ちの大渋滞・・
      湘南平に昇り切る事もなくものの5分で花見ツーが終了しました^^

      湘南平の下を流れる金目川の土手を彩る満開の桜を見ながら、今回のランチの目的地葉山へ向かいました。
      今日は江の島→七里ヶ浜がいつもの様に混んでいたぐらいで、スムーズに到着しました。

      本日の目的のお店は「Boulangerie Bonjour」(ブーランジェリー ボンジュール葉山)https://b-bonjour.com/

      いやぁ~~~美味しかったです(*^-^*)

      今回、「比内地鶏のロースト」と「岩中豚のロースト」をいただきましたが両方ともすごく美味しくて、軽くバイクに乗ってこれる距離にある事に感謝って感じです。
      食パンとフランスパンが食べ放題だったんですが、さすがパン屋さん!! とても美味しくて2度もおかわりをお願いしてしまいました。

      いつもの様に『花より団子の奥様』との楽しい夫婦ツーでした\(^o^)/

    • ノブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      大阪モーターサイクルショー2015
      開催初日の20(金)に入場。
      予想以上の高速渋滞で到着が遅れ、実質16時~閉館17時までしか周れず。
      各ブース巡りはかなりの駆け足で、試乗会等の屋外イベントも見学できず消化不良気味。
      ブロスのステッカープレゼントも翌日に帰ってきてから知りました。
      平日だったせいか、会場の人出はそれほど多くはありませんでした。

      往路[20(金)]:小牧東IC(中央道→東名→名神)~瀬田東JCT(京滋BP)~久御山JCT(第二京阪)~門真JCT(近畿道)~東大阪JCT(阪神高速)~南港北IC

      復路[21(土)]:天保山IC(阪神高速)~芦屋IC~西宮JCT(名神)~草津JCT(新名神)~亀山JCT(東名阪)~名古屋西JCT(名古屋高速→名二環→東名)~春日井IC
       

    • ちょっとっつ猛進さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ハヤブサで角島
      レンタルバイク第3弾はスズキ隼です。今回ツーリングに連れて行っていただくお仲間のバイクはゴールドウィング、BMWなど。初心者が足を引っ張ってはいけないと思いせめて性能だけでもいいバイクを用意しなきゃと思いハヤブサにしました。お店に借りに行った時点で走行距離90キロ。角島行ってくるんだけどって言ったら、慌ててオイル交換してくれました。さて初めて高速道路に乗って乗用車の感覚で加速したら、ぬおわキロになってました。調子に乗って走っていたら後からあっという間に追いついてきたバイク。クジラさんのBMWです。ふふわ位だしてるみたい。ハヤブサ、100キロで走り続けるのはちょっと辛い。もうちょっと出すとちょうどバランスして体の重さを感じなくなる。圧倒的な加速力なのにとっても安心。

    • ちょっとっつ猛進さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      カワサキ1200ダエグ 志賀高原
      レンタルバイク第二弾。今回はカワサキ1200ダエグ。これは手強いです、怖さ100パーセントです、そのまんまです。初心者には無理。結局全開にできませんでした。空飛びそうな気がしました。加速の凄さたるや、路上の車が全部ゴミに見えました。

    • ちょっとっつ猛進さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      軽井沢 883R
      急に思いついて取った大型自動2輪免許。その日の夕方にレンタルバイク屋さんでハーレーダビッドソン883Rをかりました。日暮れ時に向かった先は軽井沢。アウトレットパーク駐車場に入ったら係員に誘導されて歩道を長々と走って走って空き地に止めさせられました。バイクがどのように扱われるか初めて分かった瞬間です。お目当てのもの買おうと思ってふと気づいたのは荷物は持って帰れない。35年前CB 50でブレーキフロックして対向車線突っ切ってガードレール手前で止まった思い出の碓氷峠。対向車が来てたらその後の人生はなかったんですね。それなりに獰猛な加速とあまり効かない気がするブレーキ。60キロで走っててとっても幸せなバイクです。人生初大型バイクにハーレー883を選んで良かったです

    • あふりかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ちょこっとお花見ツー
      天気予報では雨でしたが…天気が良いのでちょこっとお花見ツー。

      NHKの地方ニュースで綾川町の“しだれ桜”が満開とのこと。
      週末は天気下り坂…今日も予報では雨でしたが…なんと…
      良い天気。することをさっさと済まし、花見ツー。

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      都内の桜 ・ 咲き始めました
        朝会社から社用車で品川まで行き予想より早く終わってしまいましたのでお花見しながら品川の公園でお弁当食べて花見の雰囲気を一足お先に味わってみました。帰る道中、途中の桜の開花状況を見てきました。
        目黒川の桜は3分咲で31日から4月1日頃が見頃の様子でした。 

        *3月29日(日)の横須賀海軍基地のお花見ツーは雨の確率50%となってしまいましたので・・・普段は入れない基地の中のソメイヨシノのお花見でしたが・・・雨では無理でしょうね。 
       

    • こういちさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      初体験(*´ェ`*)
      先日、人生で初めてスカイダイビングしてきました♪

      申し込んだのは栃木県にある藤岡スカイダイビングクラブ。
      イントラとタンデムでダイブする体験コース(27,000円)です。

      到着するとビデオで簡単なレクチャーを受け、誓約書っぽいものを書いて受付完了。

      早速ダイブスーツを着て、ヘリに乗り込み、高度4,000メートルまで上昇。

      この日は天気が曇りだったので、上空は雲の中でした。

      そしてダ~イブ!

      3、2、1で飛び出した瞬間から「ゴオォーーー」という風切り音が耳元で鳴り、気圧と合わさって鼓膜がイタイ!!

      5秒ほど落下して雲がなくなると、眼下に広がるのはまさにグーグルマップ!

      真下の渡良瀬遊水地がきれいなハート型に見えました♪

      4,000メートルといっても周りに対象物がないのでスピード感がなく、怖くはなかったです。

      それと、空って意外と人の声が聞こえる(←当たり前?)
      少し離れて落下している別のペアと会話もできました。

      その後、数十秒落下した後、パラシュートを開き、ゆっくりと降りていきました。

      いやぁ~、落ちるってこんな感じなんやね。
      非日常感最高!!
      もっと高いところから飛んでみたくなりました。
      やったことない方、一度お試しあれ。

      <本日のルート>
      横浜 → 首都高 → 東北道 → 栃木

      総距離275km

    • おじん らいだー2号さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      4グー!

      親子で行く平戸島・生月島 周遊ツーリング
      春休みで熊本から帰って来た息子と平戸島~生月島周遊ツーリングに出かけました。
      私はVanVan200,息子はバリオスⅡと性格が全く違う2台でのツーリングでしたが
      天気も良く気分最高!
      概略コースは下記
      佐賀発8:00頃~武雄で給油~伊万里~松浦~平戸市~生月島最先端(大バエ灯台)~塩俵断崖~
      生月島農道軽油し平戸島へ~平戸島(根獅子海水浴場)~平戸市で昼食(井元食堂)~道の駅松浦~
      伊万里~武雄~佐賀(帰宅)16:00

    • ブラックビューティーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      早咲きの、「奥山田のしだれ桜」・・・1300年の歴史
      2015/3/29(日)AM7:00 現在 満開でした。

      天然記念物に指定されている奥山田のしだれ桜は、1300年ほど前に持統天皇が村積山へ行幸した際に、お手植えになったと伝えられるエドヒガン桜の逸品です。
      ソメイヨシノより早く咲き始め、その優美な樹木と淡紅白色の花の美しさに、年々多くの花見客が訪れるようになりました。

      奥山田のしだれ桜まつり概要
      期間:平成27年3月22日(日)~4月3日(金)※ただし桜の開花状況により変更あり
      夜間照明:まつり期間~4月4日までの毎日午後6時~午後9時30分
      期間中の催物:
      (1)地元野菜を中心とした産直野菜・漬物加工品の販売
      (2)饅頭、花見団子、コーヒー、お茶、ジュースの販売
      (3)抹茶、甘酒等の販売

    • 吾妻の雪うさぎさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      バンディット1250F ツーリング つれずれなるままに
      陽気に誘われてR349を通り小野町から阿武隈高原道路(専用道路)に乗り空港インターで降りて約1.5kmで空港到着です。小野から空港インターまでは無料です。到着は11:30ごろで20分位見学をしてきました。送迎デッキから滑走路を見ましたが何もいませんでした。滑走路の端にある駐機場にセスナが3機だけ止まっていました。
      此処はウルトラマンの故郷ですので、空港内にはウルトラマンのオブジェが出迎えてくれています。

    バイク買取相場