すべての投稿検索結果合計:1692591枚
すべての投稿は1692591枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
09月08日
195グー!
スカイツリーと東京の夜景を背景にもつ
未来のバイクをイメージした
AI生成画像です。
#新型ブラックホールエンジンバイク #皆既月食 -
09月08日
50グー!
R7.9.6
佐賀に引っ越して
2回目の小石原の交通公園。
ここは、ただバイクに乗りたいとき、
真っ先に浮かぶ場所。
前の家から約5km遠くなった。
そして?、この道を通勤に2/3ほど使用している。
そんな道だから通りたくないと思いがちだが、
のどかな感じが気に入っている。
久しぶりの交通公園。
スラローム4往復、
初級者コースを3セット。
クラッチを握る手が痛くなり、
集中力がなくなる。
いつも思うこと、、、
上手くなる気がしない。
ここへは、練習したくて来るのだが、
自分の走り方が自己流で、正しいかわからない。
スムーズに走れたらいいのかな。
上手くなれば、そのうち
メリハリもつくだろう、、、という気持ち。
来月、再来月、3回のライディングスクールを
予約した。楽しみで仕方ない。
帰り道、いつもの「月の峠」で、
いつものレーズンごろごろのパンを買って、
店の軒先で頂いた。
計82km
-
09月08日
15グー!
大型バイク歴25年で【ぶっ飛んでる⁉️旗艦バイク】しか乗り継いでこなかったので、【車でも概ね同等の性能かつ実用性】を求めて車探し&検討して約1年。
0-100km/hが4秒切ってると運転が大型バイク(SSとかスポーツツアラー)並で運転が車なのにメチャクチャ楽に感じます。
さて、当初はバイクが BMWなので車も BMWという事で【新型M5ツーリング】をガチで検討してました。
新型M5ツーリングの試乗車は日本にないので試乗できず、パワーとしてはM5セダンが BMW Tokyo-Bayにあったのでパワー感を確かめるだけで気持ち試乗できました。
M5ツーリングの室内空間はi5ツーリングと同じという事でディーラーより無償で4泊5日お借りできましたが、、、家族(妻、母、姑)より猛反対にあいました。理由はサスが硬すぎで突き上げが不快、更に乗り降りが低重心過ぎの為かし難い。
ドライバーの私の方はそのような事は問題にならないものの、航続距離はせいぜい400キロと短く30分充電でも100キロも走れない。電気スタンドを探すのも苦労、そもそも充電に時間がかかり過ぎて【電気自動車は時間泥棒】というものでした🙂↔️👿
日本には【PHEV(プラグインハイブリッド)が最適解】かなという印象です。そしてPHEVにどこまで求めるのか。メルセデスならE63 AMGステーションワゴンですが生産中止か今後販売不詳なのが残念なところです。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87545?page=2
PS i7 M70は流石に BMWのフラッグシップでi5とは違うなーと無償3泊4日お借りして感じましたが、ステーションワゴンの方が実用性あり、又、EV車なので航続距離問題で時間泥棒でした⏳それさえクリアできれば購入検討に値しました。因みに本国ではこのモデルのPHEVモデルがあるのですが日本じゃ売れないのでしょうね。残念極まりない。
https://www.bmw-m.com/en/all-models/overview-m-and-m-performance/bmw-m760e-xdrive/2022/bmw-m760e-xdrive.html -
09月08日
88グー!
去年の10月、この美術館の先に有る「日本一の枕木階段」を目指した時は、目的地まで約5km程の所で通行止めになっていて目的地に到達すらできませんでした。
約一年たった本日は、天気良く道も問題無かったのですが、時間の問題で「日本一の枕木階段」手前の「霧島アートの森」で折り返し…では無く「日本一の枕木階段」がこの先に有り以前そこを目指し断念していた事をすっかり忘れていて、「霧島アートの森」を堪能して帰ってきてしまいました 笑笑笑笑
片道1時間10分ほど、距離にして50kmちょっと。自分的には「ちょっと走って来ます」な場所です。これから紅葉の季節がやって来るので今度こそは「日本一の枕木階段」行ってみようと思います 笑
最後の写真は拠点近くの球磨川の風景で「反薄明光線」と言う現象だそうです。
家の近くでこういう光景を眺める事が出来るのは幸せな事かもしれませんね〜