rebel1100の投稿検索結果合計:484枚
「rebel1100」の投稿は484枚あります。
rebel1100、レブル1100、HONDA、KZ1000J、Kawasaki などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などrebel1100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
rebel1100の投稿写真
-
2023年06月18日
133グー!
谷瀬の吊橋に到着。村営の駐車場🅿️、二輪は400円。吊橋は無料で渡れるが、縦にも横にも揺れるのでスリル満点🫨
祖谷のかずら橋より怖かった😱
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年06月18日
128グー!
十津川村ツーリング。谷瀬の吊橋へ向かう。気温22℃で、市街地より5℃くらい低い。
道の駅吉野路大塔にある『金剛』でランチ。串こんにゃく、天ぷら、柿の葉寿司、いなり寿司、特になめこ汁が美味しかった。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年06月11日
143グー!
5月28日青山高原〜伊勢志摩ツーリングのルート。下道370km、9時間40分バイクに乗ってた。最後の2時間は真っ暗で景色が楽しめなかったので、下道の時はもう少し短いルートにしよう。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年06月10日
149グー!
5/28三重ツーリングの続き。R166を快走、県境の高見トンネルを越え、奈良県の大宇陀まで帰ってきた。ローソンのパンとホットコーヒー☕️で体力回復。
今度は明るい時間帯にR166の山の景色を楽しみたい。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年06月09日
50グー!
#バイクのある風景
#rebel1100
#レブル1100
#城南島海浜公園キャンプ場 -
2023年06月03日
183グー!
松阪市飯高町の珍布峠にて。左右の崖が迫っていて特徴的なスポット。「めずらしとうげ」と読み、松坂と和歌山を結ぶ旧和歌山街道にある。
天照大神(あまてらすおおかみ)と天児屋命(あめのこやねのみこと)がこの峠でばったりと出会い、「おお、めずらしや」と言ったことが峠名の由来だそうな。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年06月02日
172グー!
パールロードは鳥羽と志摩を結ぶ県道128号で23kmチョット。入り口が麻生の浦大橋で、無料のドライブウェイ。
走りやすい道で海景色も見えてよかったが、日没になっても帰宅できない場所にいることを知り焦り始めた😅展望台に寄らず一気に駆け抜けたので、今度、晴天の日にリベンジしたい。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年06月01日
155グー!
朝熊山頂展望台にて。リアス式海岸がいい感じで、昨年10月の長崎ツーリングを思い出した。
伊勢志摩e-POWER ROADはワインディングとアップダウンが楽しい道だが、制限速度40キロ(一部、安全速度30キロ)でスカイラインっぽくない。僕はトコトコのんびりツーリング派なので問題なし。
展望台でソフトクリーム🍦を食べたい衝動に駆られたが、ダイエット中のため我慢😣
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年06月01日
151グー!
朝熊山に行くまでの途中で、伊勢湾方面を望む。見晴らしが素晴らしいけど、晴天だったらもっと綺麗だろうなぁ。セントレア空港や知多半島が見えたらしい。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月30日
158グー!
伊勢志摩スカイラインの料金所で通行料を払ったあと、”さぁ、走るぞ”の画。二輪は900円で現金のみ(ETCは非対応)。予めタンクバックに現金を用意しておいたので支払いはスムーズにできた。
伊勢志摩スカイラインは2022年11月8日に伊勢志摩e-POWER ROADに改称され、日産自動車が命名。11月8日を「e-POWERの日」と制定し、「いい(11)パワー(8)」の語呂合わせだそう。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月30日
145グー!
次は伊勢神宮 内宮へ。こちらも警備員の誘導に従うと、無料の駐輪場🅿️に停めれる。ちなみにクルマの駐車は大変そう。近くの駐車場は60分待ちと表示が出てたし、かなり離れた民間の駐車場を利用されてる方も多かった。
内宮は参拝客・観光客の数がはるかに多く賑わっていて、こちらでも御朱印をいただいた。参道の砂利道が歩きにくかった。おかげ横丁で赤福餅を買った(新大阪駅とかでいつでも買えるのに😏)
伊勢神宮って何年ぶりだろうか。小6の修学旅行と会社の社員旅行で来たがあまり覚えてないので、よい機会だった。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月30日
143グー!
三重ツーリングに来たなら伊勢神宮へお参りしようと、まずは外宮から⛩️。駐車場の警備員が誘導してくれるので大型バイクも簡単に無料で停めれる🅿️。
お向かいのお店で、伊勢うどん&てこね寿司のセットをいただく。柔らかい麺が特徴的なうどん。
外宮に入ると木々に囲まれて急に厳かな雰囲気に。これからツーリング先で神社⛩️へ行ったら御朱印を集めようと、人生初で御朱印帳を買い(1000円)、御朱印をいただいた(300円)。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月28日
134グー!
青山高原風力発電所。周りにぐるりと25基くらいの風車があり圧巻。今日は曇り☁️だが、伊賀市、上野盆地方面を見下ろせる。
昨夏訪れた北海道のオトンルイ風力発電所を思い出す。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月28日
121グー!
奈良市の針テラス、2年ぶりに。ここは自然発生的にバイクが集まり、ライダーの憩いの場。眺めるだけで楽しい。
#rebel1100 #レブル1100 -
REBEL 1100 / DCT
2023年05月06日
153グー!
5月4日のルートは、砂丘ラッキョウ畑→網代漁港→浦富海岸→余部橋梁→帰宅。
舞鶴道→中国道に入ると宝塚トンネル付近まで渋滞😖 レブル1100DCTでクラッチ操作がない分ラクではあるが、足をついてストップ&ゴーは楽しくない。とはいえ晴天に恵まれ日本海を堪能できた。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月06日
167グー!
美方郡香美町の新余部橋梁へ。僕にとっては旧称(城崎郡香住町の余部鉄橋)が馴染み深い。展望施設「空の駅」や道の駅「あまるべ」はまだ行ったことないが、観光客で混雑していたため、今回は遠目に眺めるだけにした。
その後、初めての自動車専用道やコウノトリ但馬空港や道の駅但馬のまほろば(写真5)を通って、舞鶴道の春日IC(写真6)から高速で帰宅した。
途中、遠坂トンネルだけは昔よく利用した。現在はETCゲートありでバイクは210円だが、トンネル内の天井や壁に補修の跡が多く見られた。トンネル内で構造物の落下による交通事故を耳にすることがあるので、特にバイクにとって老朽化は気になった。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月05日
130グー!
県道155を抜けると浦富海岸。ここから先はR178。広い無料駐車場の横でお弁当休憩🍱
バイク中免を取り立ての頃に走りに来たり、大勢で民宿に泊まってバーベキュー&海水浴をした。
看板にあるように、山陰海岸国立公園は東西に長い。浦富海岸はまだ西の端で、東は兵庫県を超えて京都府の京丹後市まで続く。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月05日
141グー!
県道155の山陰海岸ジオパークは絶景がつづく。青い空と海、海岸の地形が素晴らしい。スポットを移動すると、岬や岩の形が異なる景色を楽しめる。GW連休のため、いくつかある展望所は車やバイクがまあまあ停車していた。
写真5の県道155を左から入って右へ抜けると浦富海岸に出る。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月04日
123グー!
砂丘道路から脇道に入って、ラッキョウ畑で。小高いので海が見下ろせてよき。穴場スポット。
ちなみに鳥取砂丘の前は道路もお店も激混み(僕が今まで見た中で最高レベル)。そこさえ過ぎれば、砂丘道路は松林の中を快走できる。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月04日
104グー!
5月3日の大山ツーリングは、蒜山から入ってぐるっと時計回りで。大山環状道路はやめて、その外側の道路(県道や広域農道)を選んで混雑を避けた👍
そのかわり、ナビアプリはうまく使えなかった。わざわざ遠回りする経由地を選んだのに、Googleマップは最短ルートを走らせようとするし、Yahoo!カーナビやツーリングサポーターはUターンさせようとする😓なので道路標識を見ながら走った。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月04日
107グー!
船上山を展望する。日陰だが、迫力ある断崖を楽しめた。
船上山は後醍醐天皇が隠岐を脱出して潜んだ場所で、名和長年が後醍醐天皇を奉じて北条氏の兵を破った古戦場、とのこと。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月04日
115グー!
西伯郡伯耆町にて。このアングルで、『伯耆富士』と呼ばれるのがよく分かる⛰️
農作業される方の姿を目にしたが、他のライダーや観光客はほとんど見かけず。メインの大山環状道路や有名な観光スポットから外れて、ゆっくりと景色を楽しめた。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月03日
124グー!
大山の中腹あたりの県道や広域農道で時計回りに走る。マイナーな道なので他のライダーをほとんど見かけない。見るアングルによって大山の景観が変わる。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年05月03日
127グー!
江府町にある貝田の棚田にて。前方100メートルくらい先にライダーが2人停まっていたが、走り始めて通過する時に見ると、北海道ライダーの @67054 さんだったような気がした😊
#rebel1100 #レブル1100