ZOOKの投稿検索結果合計:63枚
「ZOOK」の投稿は63枚あります。
HONDA、HRC、ZOOK、bike、シート張り替え などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZOOKに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZOOKの投稿写真
-
2020年11月15日
52グー!
クラッチ終了〜!
先日より滑りはじめていたのですが、あまり乗っていなかったので、ドラムが錆びて滑っているのかな?一皮剥ければ復活するかな?と思い、本日、江ノ島方面へ皮むき?試走の旅へ出たのですが、
走れば走るほど滑りが醜くなって、稲村ヶ崎辺りで引き返しました。
しまいには自宅付近の坂を登れず、降りて押して帰ってきました。
さて、トドメ刺しちゃったので、直しますよ!^_^;)←カウル外すのが面倒
※そして
開けて見たら、ベルトが痩せ細っておりました。
クラッチシューはまだまだ残っておりました。
ドライブベルトは純正品が
廃盤なので、流用部品探しの旅^_^;)b -
2020年03月20日
37グー!
諸々交換整備して試走!
最初はアクセルを少し開けるタイミングで失速していましたが、走っているうちに抜けたみたい♪
絶好調〜♪ ^_^)b
結局のところ、エンジン不調の主原因はスロージェットの詰まりだったってことかな?
そして葉山町ではマウントレーニアのCMで使われて有名になったポイント『真名瀨バス停』で撮影タイム♪
今日は天気が良くて富士山も綺麗に見えています♪
やっぱり新しいタイヤは滑らかでいいねぇ〜♪ ^_^
#春スポット -
2020年03月15日
30グー!
CDIが届いたので、作業再開!
諸々交換、分解清掃グリスアップで復活!
のはずが、、不調の原因がキャブでした、、、。^_^;)
スロージェットが詰まってました。
そして快調♪^_^)b
では試走です。
純正CDIより力強い排気音♪
ブィーン♪
ボボボググゥ、、、
アクセルを開けるとストールするようになってしまいました、、、。;0;)/
今日は諦めて、いつものカフェへ。
ぉお!@0@ SDRいる♪
ホンダのS800が2台もいる♪
そしてマクラーレンのドキュメンタリー映画を鑑賞からの中嶋悟さんのF2時代のドキュメンタリー。
今日も
お腹いっぱい、ご馳走様でした♪^_^ -
2020年03月10日
25グー!
キックペダルの戻りが悪いので、久々にカバー開けました!
分解清掃グリスアップでキックは快調♪
が、ですよ、エンジンの掛かりが悪い、、、。
プラグの火も弱々しい。
ので、CDIとコイルとプラグを注文しました!
キーシリンダーも怪しい。
リアブレーキのランプスイッチも接触不良、、、。
そしてリアブレーキレバーの戻りが悪い。
って、以前から購入してあったリアブレーキワイヤーに交換!
が、まだ渋い、、、。
タイヤ外してブレーキシュー外して、ブレーキカムが、手で回らない、、、。
原因はこの子でした。
各部グリスアップして復活♪^_^
で、購入してあったリアホイール(タイヤ付き)を取り付けたのですが、なんか回転時に引っかかる。
よく見たら、タイヤバルブがクランクケースカバー側に向いていた、、、。
タイヤ外してチューブの向きを入れ替えて取り付けOK!
でだ、やっとこエンジン掛かって試走に出てみたら、グニュグニュな乗り心地、、、。
パンクしてました、、、。
タイヤレバーでやっちゃったかな?^_^;)
もうタイヤもチューブも相当古いので、タイヤとチューブも注文しました。
あっ!自分のだからやっちゃってるけど、ケースカバーや部品はあんな風に置いちゃダメですよ〜!^_^;)b -
ZOOK
2020年02月27日
5グー!
エンジンそのものがチョイノリ等と同様に近距離仕様の思考の元に製造されている為、中距離型のエンジンに載せ替える事に行きついた。
2stエンジンのディオZX後期を持っていたので載せれないものかと試行錯誤するが、そもそもZOOKは縦型エンジンであり所有のディオを積もうとすると車長がずいぶん伸びる事とフレームからエンジンの繋ぎのエンジンハンガーが余りに歪な形になり強度を持たすのがハードルが高いと判断。
同じディオ系でスーパーディオのエンジンのみを購入し積むことに!
スーパーディオとZOOKのエンジンハンガーを融合し、見事スワップエンジンが完成!
同時に速度制限を気にしなくて良い様にボアアップしレーシングマフラーを装着!
エンジンハンガーとフレームが干渉するのでディオZXのリアサスで2cmほどケツ上げして快調に走行出来る様になった。
しかし、通勤にはケツが痛いのと新たにガソリンタンクに対しての燃費の問題が新たに発生してきた。
ここで新たに頭によぎった男の本性混じりのイカれたイメージと変態カスタムの幕開けになってしまった。