Z125 PROの投稿検索結果合計:3031枚
「Z125 PRO」の投稿は3031枚あります。
Z125pro、整備記録マツ、fw1、カスタムキャスト、キャリパーオーバーホール などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ125 PROに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z125 PROの投稿写真
-
2023年09月04日
62グー!
今日は空に雲一つ無かっんで、眠い目こすって
#瀬戸内さざなみ線 行ってきました🐢
朝駆けめっちゃ気持ち良かったです(>ω<)
そして、ふと最速の神様のお告げが降りてきて
#筆影山 登ってみました⛰
この写真が撮りたかった!!!!
思い起こせばアレは4年前
一般通過おぢ様から言われてZZRで登ったあの日
エグい上り坂に涙目で重たい車体を走らせたあの日
立ちごけを恐れ、朝日を背にしながら撮影出来なかったあの日
あれから何度も訪れましたが、
雨による道の崩落🏔 落ち葉の散乱🍂 通行止め通行止め⚠
ようやく夢を叶えることが出来ました🥰
また絶対に行くぞい!🥳 #Z125PRO -
2023年09月03日
235グー!
今日近くをふらりと走りました。😁
燃料が高いので走る距離も考えないといけません。🤭
#日帰り温泉
#日帰り温泉ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#Z125pro -
Z125 PRO
2023年09月03日
88グー!
いまは〜
もう、あき〜🎶
金曜日、月の出を 河芸マリーナでみたんたけど…案外風もあり汗ひとつかかなかった。この前の台風で、砂も歩道に積もってて、なぎさドライブウェイなんて比じゃないくらい、やばかった(≧∇≦)
日付はかわり、土曜日は駐車場のない京都市内のお客様の所へお仕事へ。
荷物を全部BOXいれて、レッツゴー!!
いつもと同じ163号、長野峠から、さむいさむい!!
気温みたらなんと22度!
こりゃ、メッシュじゃ風邪ひくわ〜って 走るけど、伊賀市内でも26度までしか上がらない。
とりあえずコンビニで、ホットコーヒータイム。
1週間前は普通に暑かったのに、ようやく地球も冷めてきたみたいです。
や〜、汗かかずにお客さんと行けそ〜なんて思ってたら、国道24号 京都市内に入ったとたん 32度!!
1時間で10度もちがうやんかー!!
って 叫びながらしっかり仕事を終わらせる。
そこから飛行神社により、カレー中華をいただき帰路へ。
パソコンあるから、変な道 通れないなって、なるべくまともな道を選んだものの、眠くなっゃって、163から165へワープできる大山田線を走ったからかどうかハッキリはしてないけど…
パソコン用のタッチペン.の先が、折れていた…
やっぱりパソコンは、背負わないとダメか -
Z125 PRO
2023年09月03日
69グー!
#整備記録 マツ
タイヤ🛞交換 6000で
今回はお試しで130/70-12
(外径が2センチ変わります)
70-12は何回やっても手強い 😫
特にダンロップ、
32000 -
Z125 PRO
2023年08月31日
76グー!
#整備記録マツ
フロントディスク
ブレーキパッド
フルードも交換
新しいのは良いですなー 😊
#キャリパーオーバーホール
31000
次いでにサイドスタンドが
スイングアームに当る 🤣
溶接で肉もり
-
2023年08月28日
111グー!
8月27日のネタですけど、この日はフォロワーさん達と、合計5台でマスツーを楽しんできました🏍️😁✌️
①まずは待ち合わせ場所の、道の駅十津川郷(奈良県)まで、ソロツーで向かいますが、タイミング悪くちょうど雨雲の通過と重なってしまい、レインウエアを着て走りました😥
②走り出して30分後くらいに、雨は止みました☺️
そして道の駅十津川郷で合流しました✌️
今回のツーリングコースは、あの酷道425号の、奈良県十津川村~三重県尾鷲市のルートを走ることでしたけど、電光掲示板には通行止めの文字が………😱
とりあえず行ける所まで行き、ダメなら引き返すか迂回路を走り、行き先を変更しよう❗と言うことになりました😅
③案の定悪い予感は的中しました😱
台風7号の影響ですね😭
しかしここで落ち込むどころか、全員開き直ってバリケードの前で記念撮影をしました(笑)
本当に皆さんポジティブだね❗
④トイレ休憩してから、425号並みの酷道経由で、和歌山県新宮市まで向かうことになりました🏍️😁✌️
これで少しですが、425号を走れなかった分の、埋め合わせは出来ました(笑)
そして香梅堂へ行きました🏍️
ここの鈴焼きはイチオシですよ😆🎵🎵
⑤海鮮系を食べたい❗とリクエストがありましたので、ランチは新宮市内のまえ田を紹介しました😋✌️
生マグロ造り定食を注文しました😄👌
美味しかったけど、こんなもんでは全然足りません❗😅
後で何か食べることにします(笑)
⑥三重県に入り、獅子岩~鬼ケ城へ🏍️
⑦もちろん名物?の赤鬼ソフトを食べますが、40円値上げされてました😰
@116421 さんもチャレンジしてましたけど、初心者なので唐辛子の量は控え目にしてました(笑)
そしてここでお別れになりました🏍️
⑧まだ胃袋が満たされてないので、こいし亭に寄っておやつ代わりにうどんを食べることにしました(笑)
一番人気の冷やし天ごろうどんを注文😍
好みのタイプでしたので、美味しくいただけました😄👌
そして無事に自宅へ着きました🏠️👣
参加したフォロワーの皆さん、お疲れ様でした😆🎵🎵
425号を走れなくて残念でしたけど、通行止めが解除されたら、いつかリベンジしましょう❗️🏍️
⑨先日今まで使ってた充電式空気入れ(4000円くらいの中華製😅)の、エアチャックの部分が壊れてしまい、1年も持たずに不燃ゴミと化してしまったので、買い換えました😂
奮発して信頼できるMakita製をポチっとしました(笑)
本体、バッテリー、充電器、ケースのセットです😄
作動音はうるさいけど、爆音マフラーよりもマシです(笑)
それ以外は満足できる製品でした😁👍
⑩前に使用してた物です😅
エアチャックを固定するレバー(樹脂製)が、突然割れて使い物にならなくなってしまったのです😱
-
2023年08月26日
76グー!
#湯ノ岳パノラマライン、
#竜ヶ崎
久々に浜に、
パノラマ経由で
竜ヶ崎から北上
塩屋崎を横目で見ながら
原町から12号経由で
294からの帰宅
からの洗車、
浜通りまだ暑かったです 😝 -
Z125 PRO
2023年08月23日
78グー!
#整備記録マツ
タンクの量
メーカーさんの記載通りか?
知りたくて実行、
結果は写真の位置で
7.5リッター入る ^_^
メーカーさんはこれより下で止めなさいと
書いてある
参考になりましたね
😅😅😅
リヤのブレーキオイル
汚れていたので交換
😇😇😇
いじりたい所 たくさん ^o^
可愛い奴 -
2023年08月22日
130グー!
8月20日のネタですけど、この日は和歌山県橋本市まで、ソロツー&暴食グルメを楽しんできました😁✌️
①スタンドが貴重な地域を走りますので、最初に給油したいのですが、よりによってこの日は休業してるスタンドが多かったため、危うくガソリン難民になるところでした😓
高くてもこんな時はありがたいです😂
ちなみにハイオク入れました(笑)
②R168を北上して、久しぶりに谷瀬の吊り橋に寄ってみました☺️
今回は見るだけですけどね(笑)
実は高所恐怖症なんですが、この吊り橋は何度か渡ったことがありますよ😁
コツは下を見ないことです(笑)
③ナビはR168の五條市回りのルートでしたけど、このままナビ任せに走っても面白くなさそうなので、途中から近道に見える県道経由にしてみました😂
最初は道幅も広くて快適でしたけど、奥へ進んだら案の定酷な道になりました😅
でもいいんです、予想通りになりましたから(笑)
④ランチのために訪れたのは、橋本市の喫茶メモリーです😍
「和歌山県の大盛り店」のキーワードで、ググったら出てきました(笑)
オムライスが一番人気らしいです😋
⑤昭和の雰囲気が漂う店内です👍いいね❗
看板メニューのオムライスは、レディースサイズと、レギュラーサイズがあります😄
もちろん男のレギュラーサイズを注文しましたよ(笑)
⑥確かに大きいけど、余裕で完食できました😋✌️
評判通り玉子がふわふわしてて、とても美味しいオムライスでした😄👌
またリピートしてみたいですね😆🎵🎵
⑦暑くなってきましたので、近くのコメダへデザートのかき氷🍧を食べに行きました😋✌️
新作のマンゴー&ジャスミンティーを注文しました😋👌
⑧もちろん大きいサイズにして、トッピングも全乗せにしてみました😍👍
元は水ですけどかなり食べ応えがありましたので、これで腹ポンポンになりました(笑)
⑨帰り道は少しでも涼しい所を走りたかったので、R169の大台ヶ原越えルートにしました🏍️
余談ですが台風7号の影響で、大台ヶ原ドライブウェイは通行止めになってました😓
そして無事に帰宅しました🏠️👣
走行距離280km🏍️