
蝶師匠
生息地は三重県南部で、カワサ菌感染者のオジサンライダーです(笑)
酷道好きで食欲は旺盛です🤣
時々爆盛りメニューを完食したりしてますが、体型は痩せ型です(笑)
バイクはバリオスⅡとZ125PROの2台所有してます🏍️
ソロツーがメインで、時々マスツーやミーティングを、楽しんでますのでよろしくお願いします😁👌









8月20日のネタですけど、この日は和歌山県橋本市まで、ソロツー&暴食グルメを楽しんできました😁✌️
①スタンドが貴重な地域を走りますので、最初に給油したいのですが、よりによってこの日は休業してるスタンドが多かったため、危うくガソリン難民になるところでした😓
高くてもこんな時はありがたいです😂
ちなみにハイオク入れました(笑)
②R168を北上して、久しぶりに谷瀬の吊り橋に寄ってみました☺️
今回は見るだけですけどね(笑)
実は高所恐怖症なんですが、この吊り橋は何度か渡ったことがありますよ😁
コツは下を見ないことです(笑)
③ナビはR168の五條市回りのルートでしたけど、このままナビ任せに走っても面白くなさそうなので、途中から近道に見える県道経由にしてみました😂
最初は道幅も広くて快適でしたけど、奥へ進んだら案の定酷な道になりました😅
でもいいんです、予想通りになりましたから(笑)
④ランチのために訪れたのは、橋本市の喫茶メモリーです😍
「和歌山県の大盛り店」のキーワードで、ググったら出てきました(笑)
オムライスが一番人気らしいです😋
⑤昭和の雰囲気が漂う店内です👍いいね❗
看板メニューのオムライスは、レディースサイズと、レギュラーサイズがあります😄
もちろん男のレギュラーサイズを注文しましたよ(笑)
⑥確かに大きいけど、余裕で完食できました😋✌️
評判通り玉子がふわふわしてて、とても美味しいオムライスでした😄👌
またリピートしてみたいですね😆🎵🎵
⑦暑くなってきましたので、近くのコメダへデザートのかき氷🍧を食べに行きました😋✌️
新作のマンゴー&ジャスミンティーを注文しました😋👌
⑧もちろん大きいサイズにして、トッピングも全乗せにしてみました😍👍
元は水ですけどかなり食べ応えがありましたので、これで腹ポンポンになりました(笑)
⑨帰り道は少しでも涼しい所を走りたかったので、R169の大台ヶ原越えルートにしました🏍️
余談ですが台風7号の影響で、大台ヶ原ドライブウェイは通行止めになってました😓
そして無事に帰宅しました🏠️👣
走行距離280km🏍️