YZF-R6の投稿検索結果合計:2344枚
「YZF-R6」の投稿は2344枚あります。
SPA直入、バイクのある風景、goobike大分、YAMAHA、yzfr6 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などYZF-R6に関する投稿をチェックして参考にしよう!
YZF-R6の投稿写真
-
YZF-R6
2024年10月21日
27グー!
遠征最終日にトラブルありましたが、無事本来の目的は達成出来ましたヽ(=´▽`=)ノ
モトクルの方々はPOLE to POLE参加した方多いと思いますが、今回私がやったのはONO to ONOです!
全国に5つある小野駅を1日で辿る、という誰得イベントです😇
10/11にスタート地点の長野県の小野駅近くへ移動し、ネカフェで休みながら0時近くなるのを待ちます。
10/12に日付けが変わる15分くらい前にスタート地点への移動を開始しましたが、真っ暗で道が見にくく思ったより時間がかかりました😥
まずは1つ目のチェックポイント、長野県の小野駅でパシャリ📸
駅舎前に乗入れ可能で、当然?ですが誰もいませんでした🙂
次は滋賀県の小野駅です。
こちらへは高速使用ですが、前日からツーリングプランの伊勢道コースと中京圏 東名・中央道コース ミニを使用しています。
まぁ…行きで間違えて対象外の道路走っちゃいましたが…😂
始発が動き始める時間に着いたのですが、めちゃ寒くて途中でネックウォーマー購入しました…
準備が甘かった。
3つ目は京都の小野駅ですが、ここは普通に下道で移動です。
んで、泊まったネカフェで舎浴びるつもりだったんですが、たまたまシャワーが無い店舗だったので、どこかで風呂入りたかったんですよね。
給油もしなくちゃ…って走りながら考えてたら、いつものプリカ持ってるガソリンスタンドでいいじゃん → そんなら一旦家帰って風呂入ればいいじゃん!となり、朝方に家に戻りました。
まぁ連絡せず帰ったので、またトラブルあったのかと思われましたねw
朝食も摂って、チェックイン時間逆算しても余裕あるなと、少し仮眠もしましたが、やっぱり慣れた環境が一番疲れが取れる気がしますヽ(´ー`)ノ
9:30頃再スタートし、無事京都の小野駅着です🙂
因みにここが聖地ですw
4つ目は兵庫県の小野駅🙂
ここから先は二輪車定率割引を使用します。
というのも、中国地方を抜けれるツーリングプランが無いんですよね…
それと、ここが終われば次の最終目的地まで高速降りる予定もないし、翌日の帰りも一度高速乗ったら降りないし、仮にツーリングプランがあったとしても金額そんなに変わらない気がします😗
特に問題もなく、サクっと4つ目の兵庫県の小野駅に到着です。
ここは駅舎前でバイクと写真撮れて良いですねヽ(´ー`)ノ
そしていよいよ5つ目の最終目的地、長崎県の小野駅へ向かいます!
ぶっちゃけ距離的には半分以上残ってる…w
ですが、焦りは禁物です。
無理のないペースでたんたんと距離をこなすのが、結果的に早く着くって湾岸ミッドナイトで学びましたしね。
それと、ほぼ必ずと言っていい程、先頭は走りません。
100km/hペースで走って単独走行になってしまうなら仕方ないですが、基本はトラック以外の車に先行してもらいます。
2回くらいウォッシャー攻撃食らいましたけどね…
煽ってるわけじゃないんだから意地悪せんといて😢
で、時間的には少し余裕があったので、結構マメにPAやSAに入って、遅い昼飯食ったり休憩がてらお土産物色したりしました🙂
まぁあと、単純に航続距離が短いんすよね…
200kmくらいでフューエルランプ点くので、どうしてもマメに停まる必要が🥲
と、兵庫県の小野駅を出て9時間半くらいかけて、ようやく5つ目長崎県の小野駅へ着きましたヽ(=´▽`=)ノ
目的は達したので、そそくさとホテルへ向かいます。
22:00のチェックインには何とか間に合って良かった🙂
部屋で一息ついて、飯食いたいから外に出たけど、居酒屋とかスナックばっかりwww
カレーあります的な看板があるけど、どう見てもココ、スナックだよね…と思いつつ、他にお一人様が行けそうな店がなかったので、意を決して扉を開けたら、やっぱりスナックじゃん😭www
ママとお客全員がこっち見る中、「チーズカレーありますか?」って聞いた自分の勇気を褒めたい…
※一応ホントにカレーやってるみたいです。
お昼だけっぽいけど。
結局宿の最寄の諫早駅まで行って、ラストオーダー1分前のラーメン屋で、ラーメンと餃子頼みました。
ふと気付いて、あとからビール行けますか?って聞いたらダメですって言われて、帰りにコンビニ寄ってツマミと500ml缶買って部屋に戻りました😗
人生初の長崎来て、観光も名物も何もねぇな…(^o^)
翌朝。
大浴場が12:00からって、朝風呂入れないんかいw
もうホントに寝る為だけの宿になってしまった😂
自分の確認不足を恨んでも仕方ないので、朝飯食って帰路に着きます。
もう今日は家に帰るだけですが、普通に800km近くあります。
でもまぁ、行きと違って全部高速ルートだし、300km短いし問題はありません。
出発前に相方から、九州の自動車道でしか売ってないくまモンのドーナツの情報が入り、暗にお土産にって事か…と、ちょくちょくPAやSAに寄るものの、中々売ってない…
と、多分最後のめかりPAでギリ(σ・∀・)σゲッツ!!
良かった〜。
しかしこの後悲劇が起きるw
1回SAで給油飛ばしたら、次の給油出来るSAまで100km以上あるらしく、案内板に表示が無い!
ウソだろ…と思いながら鹿野SAで調べてると、過去にはあったらしいが廃止されたらしい…
で、多分救済措置だと思うけど、ETC2.0なら指定の道の駅へ寄るという条件付きで、一般道へ降りて2時間以内に同じICから乗り直せばOKという。
因みに普通に乗り直すと、初乗り運賃的な150円が加算されるだけらしいですが、定率割引の条件である1走行で100km以上の条件を継続出来るそうです。
もし、一旦降りるまでor乗り直した後の走行距離が100km以下になる場合は助かりますね。
ウンチク長くなったけど、この制度を利用して道の駅むいかいち温泉に立ち寄り、無事給油をします。
そしてとりあえず元のICから乗り直し、同じ轍を踏まないようにと早めにPAで給油出来る所を確認しようと、本郷PAへ入り、バイク駐輪場へ向かう為減速しながら左折したら、ガガガ!っと…
咄嗟にクラッチ切って惰性で走り、何だろう…とギア入れてアクセル回すも、空吹かし状態。
そのまま惰性で駐輪場へ入り停めて確認したら、盛大にチェーン外れてる/(^o^)\
予備のインナーグローブを犠牲にして外れたチェーンを嵌め直し、一応自走は出来そうなものの、これはあと数百km走るのは無理だし、そもそも高速走行不可と判断し、レッカーを呼ぶ事になりました(´・ω・`)
まぁ諫早の宿出る時に、なんか左側だけ鉄粉?っぽいのが付いてて、チェーンも少し伸びてるのは確認してたけど、まさかこんなに伸びるとは思わなかったなぁ…
今回も?レッカー距離が長い為、最寄りのショップまでレッカーし、その後は鉄路で帰宅です。
ロードサービス保険万歳🙌
相方に事の顛末を話し、帰りは私が運転するという事で京都駅まで迎えに来てもらいます。
ショップからバスで広島駅までいき、新幹線の切符をゲットしてからお弁当買おうと思ったら、売れ残ったであろう江ノ電弁当しか売ってないw
まぁ何でもいいやと、江ノ電弁当とビールを買って新幹線に乗ります。
1席だけ3列席の窓側が空いてたのでそこを取ったのだけど、その列に誰も乗ってなくてラッキーでした🙂
で…荷物を棚に上げて、ジャケット脱いで、スマホの充電器用意して、さぁ食うかーと、ビールをカシャプシュしたまさにその時!
相方
「ん?」
「ビール?」
「びーる??」
……
…
( ゚д゚)ハッ!
京都駅からクルマ運転するんだった/(^o^)\
口つける前だったので、泣く泣く捨てようと思ったけど、自宅最寄りの駅まで電車で行く事にしました。
Google mapの記録だと、初日336km、2日目1154km、3日目424kmと、まぁまぁな距離ですね。
やっぱチェーン交換してから行くべきだったなぁ…w
しかし、これだけ長距離乗っても、ゲルパン+メッシュカバー+適宜お尻モジモジで、お尻のダメージほぼ無しでした!
特にお尻モジモジ、忘れるから無理だろって思ってたけど、思いの外覚えてて頻繁にモジモジしてましたが、マジでこれが功を奏した気がします☺️
皆さんもロングツーリングでお尻痛くなるなら、モジモジしましょうヽ(=´▽`=)ノ
ここまで読んでくれた人、長くなっちゃったけど…ありがとう!ごめんね! -
2024年10月19日
70グー!
スパコルはお嫁に行きました🚗 ³₃
ということで、またQ5へ😜
偏平違うだけでリア車高は上がるわ走りにくいわ〜からの最近12kgのダイエットに大成功してサスペンションがリジットになった😚😚
なにもかも条件が変わりすぎて1からやり直し(´・_・`)
低身長小デブから普通の低身長平均になりました✋
そして〜11月17日にスーパーサンデーフェスタ出ます🚙💨
それまではお金と体力と燃やして表彰台目指して頑張ろうかな💪
11月9日は9-12時でSPA直入で走行会もするので参加表明の方はメッセージください✌️
#バイクのある風景 #バイク女子 #yzf6 #SPA直入 #goobike大分
-
2024年10月14日
101グー!
最近の出来事〜‼️
SPA直入通い中💦
スパコルスランプはなかなか抜け出せません😅
そんな上手くいくもんでも無いけど笑
そういえばお客様がイージーオーダーのツナギを買ったので見たら、大変な色になってた🤣
ゴレンジャー出来そう‼️笑
そして、昨日はSPA直入でミニのレースを見学してきました✌️
私自身は不参加ですが、つなぎとブーツだけ参加させて貰いました……❓
私のつなぎを着てレースに出て頂いたパイセン爆走でめっちゃ楽しそうでした🎶(光栄です)
さて、私も頑張りましょーかねぇ💪
と、思ったら風邪うつされて酷い目にあってるなう。笑
#YAMAHA #motorcycle #モトクル #goobike大分 #yzfr6 #SPA直入
-
YZF-R6
2024年10月02日
67グー!
夜勤明けからの今日から特別休暇にて、しばらく仕事が休み🤘
明日は伊豆半島一周予定
天気が心配…☁️☔️
#浜名湖サービスエリア
#田子の浦みなと公園
#アジフライ定食
-
2024年09月29日
96グー!
【お知らせ&重大発表‼️】
11.9(土)9-12時in SPA直入走行会します‼️
要綱は2枚目にのせております❣️
そして‼️
ゲストとして「ちあちゃんねる」のちあちゃんが走ります🤟
ちあちゃん、ありがとうございます😁
参加申込は私のInstagramのプロフィール欄のURLからお願いします✌️
ちあちゃんのInstagramからも申込可能です‼️
Aクラス 定員18名 つなぎあり 48-56秒代の方
Bクラス 定員18名 つなぎあり 56秒以上の初心者の方
Cクラス 定員18名 つなぎなし 初心者の方
お試しクラス 定員10名 つなぎなし 1本走行のみ
Aクラス 9000円 (保険代込)
Bクラス 9000円 (保険代込)
Cクラス 9000円 (保険代込)
お試しクラス 3500円 (保険代込)
今回は第1パドック集合でお願いします‼️
※初心者向けの走行会です✌️
〜今回の出店〜
@032.cafe 様
@tnrtakeshi 様
@karaage_happy_smile 様 (予定変更可能性あり)
いつもありがとうございます⸜🌷︎⸝
今回の走行会は早急に枠が埋まる可能性ありますので、早い者勝ちです‼️
早めの申込お願いします🙏
#SPA直入 #バイク #バイク好きな人と繋がりたい #バイク女子 #バイクのある風景 #サーキット女子 #初心者大歓迎 #ちあちゃんねる #kushitani #yamaha #yzfr6 -
2024年09月28日
120グー!
昨日は2ヶ月振りにSPA直入へ
スパコルスランプ脱却目指して行きました✌️
1本しか走ってないんですが、スパコルスランプ脱却成功🫰
夜中にサス外して色々したり……書き書きしたり……😭
もともとダンロップユーザーの私にとってはピレリの苦手意識は抜けないですꉂ🤣𐤔
ベスト更新はなりませんでしたが、ベストタイムにはやっと近づいて来ました(^-^)
前回、直入に行った時はタイムが出らず悔しすぎてトイレに2時間こもって泣いてました🤣
リベンジできて良かったです(*^^*)
来週も走り行くぞ〜😁
#SPA直入#バイクのある風景 #yzf-r6 #Yamaha#goobike大分#goobike -
YZF-R6
2024年09月23日
39グー!
やっと愛車が帰って来ましたヽ(=´▽`=)ノ
月初のツーリング途中で灯火類が点かなくなったのですが、ヒューズ切れかなと軽く考えてて、9/12の定期点検の時に一緒に見てもらったのですが、思ったより症状が重く…
カプラーが焼けてたそうなのですが、交換してもダメだったそうで原因特定に時間もかかったようです。
結論としては、ECUを通すとダメらしく、今回はECU通さずに配線変えてみますとの事。
ECU交換だと金額跳ね上がりそうだったので、ありがたや🙏
エアクリーナーも社外品が付いてた(見たけど社外品とは気付かなかったw)との事で、純正品に変えてもらいました。
他にも色々見てもらって、現時点では問題は無いとの事で、来月のロングツーリングは無事に行けそうですヽ(´ー`)ノ
で、帰りに乗って焦ったんですが、プラグ変えた後吹け上がり良くなってたハズなんですが、さらに良くなった感じが…w
微妙に音も大きくなった気がします。
1098Sから乗り換えた時はマイルドな感じでしたが、今は少しピーキーに感じます🤣
こっちが本当のパフォーマンスに近いのかなぁ…なんて。
エアクリとプラグでこんなに影響出るんだなと思いました😗 -
YZF-R6
2024年09月17日
69グー!
トラブル発生😭
先月の台風から約1ヶ月乗っていなかったバイク始動。
まぁ予想通りバッテリー上がっていたので、予備で買っておいた同じ『リチウムイオンバッテリー』へ交換。
問題なく始動したので、
ちょい乗りのつもりでフラフラ走っていた所、いきなりのエンスト❗️
信号待ちからアクセル捻った瞬間エンジン停止&メーターが消えて止まりました。。。💦
オイオイって思い、安全な場所へ移動してアレやコレやりまして、全く無反応。
仕方ないのでレッカー呼んで購入店へ運んでもらいました。😭😭😭
翌日、原因を聞いても分からず。鉛バッテリーへ載せ替えたら普通にエンジンが掛かったとの事。。
一応上がってしまっていたバッテリーを自宅で充電していた為、持ち込んで転装してもらったら普通に始動しました。
んー結論『明確な原因は不明』🤔🤔🤔
バッテリー単体不良の可能性⁉️との事で、自宅へ💨
一体なんだったのか、、、。エンストが高速やコーナーで無く良かったですが、ちょい不安。。。今後同じ事が発生したら鉛バッテリーへ戻すかなぁ🤔