YZF-R3の投稿検索結果合計:2467枚
「YZF-R3」の投稿は2467枚あります。
yzfr3、CORSEBASE、湯田ダム、平泉、御所ダム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などYZF-R3に関する投稿をチェックして参考にしよう!
YZF-R3の投稿写真
-
2022年05月04日
22グー!
5/3人生初の東北ソロツー3日目
仙台城から始めて松島→大倉ダム→七ヶ宿ダム→猪苗代湖→会津若松と巡りました
今日は国見から福島市まで以外は全部下道での移動になりました(ほんとは国見から猪苗代湖まで高速移動にしたかったがミスって山形に連れていかれそうになった)
仙台城は3月の地震の影響で仙台といえば独眼竜伊達政宗!ができませんでした…
松島も途中雨降ってきて盛岡の二の舞になるか不安でしたが通り雨でホッとしました。
国道115号の土湯峠越えがやばくて凍え死ぬかと思うくらい寒かったですが、最後に夕暮れの猪苗代湖と磐梯山という福島県のシンボル2つ揃って見れて良かったと思いました
そして宿の会津若松の東横イン…
東横インってバイク屋ですか????
#仙台 #松島 #大倉ダム#七ヶ宿ダム #土湯峠#福島県 #猪苗代湖 #磐梯山 #会津 -
2022年05月04日
30グー!
5/2人生初の東北ソロツー2日目
1日目中止にした四十四田ダムと御所ダムを巡るのをぶち込んでその後2日目の予定である宮沢賢治の出身地花巻市の田瀬ダムとその近くにある宮沢賢治の銀河鉄道の夜のモチーフになった遠野市宮守のめがね橋、北上市(正確にいうと西和賀町)の湯田ダム、奥州市の胆沢ダムと1日で北上川五大ダムをコンプしました
その後は平泉の中尊寺金色堂へ行き、岩手県を後にして宮城県大崎市の鳴子ダムのすだれ放流を見に行きました。
着いたのが18時半で19時からはライトアップすだれ放流のカウントダウン会もやると聞いてしばらく鳴子ダムにいるとカウントダウン開始とその後ににライトアップ。ライトアップ放流というものを初めて見ました。
そして仙台のホテルで2日目が終了しました。
#御所ダム #四十四田ダム #御所湖 #南部片富士湖#田瀬ダム #宮守#宮沢賢治 #湯田ダム #錦秋湖 #胆沢ダム #奥州湖#石淵ダム#平泉 #中尊寺金色堂#鳴子ダム #すだれ放流 -
2022年04月30日
134グー!
おはようございます😉
今日も一日よろしくお願いします🙋♂️
連休入りましたが、いかがお過ごしでしょうか❓
天候も良くなく、寒いくらい🥶🥶🥶
でも、これからは☀️マーク付いてますから楽しんでいきまっしょ。
僕も来月はフォロワーさんとのツーリングが決まりつつあります。楽しみぃ🥰🥰🥰
写真は去年の10月に某SNSのフォロワーさんにお誘い受けてナイトツーリングしたときのです。慣れない道で戸惑いつつ走りました(笑)
YZF-R3繋がりのフォロワーさんです。
先日志賀島で遭遇した時のフォロワーさんでしたのでまた集まろーって話しましたね🏍
こうやって繋がりが広がっていくのも素敵なことですね☺️☺️
今後も楽しみです🎶
素敵な週末を✨✨✨ -
2022年04月29日
71グー!
鈴鹿バイクバイクバイクに今年も参加!(°▽°)
1枚目は今年で5枚目は去年。
だいぶ倒せるようになったなぁと実感🤔
2枚目はドアップ写真www
4枚目はピット内で!ポーズしとけば良かった。
午前の部でサーキット内走った時は雨降らなかったけど、帰りは土砂降りでした(°▽°)
誰やろ、雨男🤔
#バイクバイクバイク -
2022年04月27日
127グー!
こんにちは😁
志賀島着いたー🏍
午前中はいつものライダースカフェ、CORSEBASEさんへ。
ひと休憩して今に至ります🏍
風が強いので道中フラフラ(~ ˙-˙ )~
でも、気持ちいい☀️サイコーやね🏍
#CORSEBASE
#志賀島 -
YZF-R3
2022年04月25日
132グー!
おはようございます⭐️
今週もよろしくお願いします🙋♂️🙋♂️
いよいよ連休ですか。良いですなぁ、続けて休めるのは😵
天気が良くないようですからツーリングはお気をつけて🥰
そんなこんなでヤマハのサイトを見ていたら、こんなイベントが!!
休み取って行ってみよう🏍
#ヤマハライダースカフェ -
2022年04月24日
106グー!
おはようございます⭐️
今日も一日よろしくお願いします🙋♂️
雨が続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
当初より雨マークが減ってきたのはいい傾向ですね。この調子で天気が良くなりますように🍀*゜
以前の投稿で、九州道の駅スタンプラリーを完成させた話をしました。それに加え、小説を書いていることも書きましたね📖
それを合体・ミックスする野望を持っています。小説というより、旅日記的な内容で☺️
で、いろいろ調べてますが、ある問題が発生⚠️
ある道の駅の部長さんに教えて頂いたのですが、道の駅は国土交通省の管轄。しかもそれぞれ経営状況が違い、自治体が運営しているところ、そうでないところがあるらしいです。なので道の駅の紹介本を作る際は、国土交通省、自治体、運営会社の許可を取らねば、写真掲載や記事など発行することができないとの事。
僕みたいに制作、企画、製本、販売まで1人でやってる人への許可はなかなか出ないらしいです😭😭
なのでこれから時間かけて道の駅事務局と交渉します。2019年に九州マスターの称号を取得した信頼と実績(笑)を全面に出していきましょう🤯🤯
許可が貰えなかったとしてもスタンプラリーはしますのでモトクルのネタ的には困りませんね🤣🤣🤣
本年度は準備期間として、本番は来年度です。
どなたか国土交通省に知り合いの方いらっしゃいますか?😆😆😆
素敵な日曜日を
PS:写真のバイクは乗り上げてしまったようです(笑)
#道の駅スタンプラリー