YB125SPの投稿検索結果合計:1875枚
「YB125SP」の投稿は1875枚あります。
yb125sp、OGL、YAMAHA、天駿125、奥武蔵グリーンライン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などYB125SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
YB125SPの投稿写真
-
YB125SP
2021年08月21日
17グー!
昨日からAmazonで呪術廻戦を見始めたんですが、面白いですね。なかなかかっこいい。とまぁ気分良く先日納車したレッドバロンに行く途中まさかのクラッチワイヤー切れ、、、。今までこんな事経験した事なかったけど流石中華だな、ある意味裏切らないクオリティ。
因みに、太鼓の元から千切れてて、錆等腐食は見当たらない。切れる瞬間の感覚は左手の中に2回振動があったと記憶。断面は捻じ切れてて熱は感じなかったけど疲労切断だと素人だけど直感でそう思えました。
幸いにニュートラルで切れたので、普通にブレーキで停車。そのままレッドバロンに連絡してお迎えにきてもらいました。
無償で直してくれるとの事で出費は迎えに来てくれた友達の飯代ですみそうです。まだ3日ぐらいしか乗って無いのにw
ここでよく犯人探しの様な原因追求をするなら、それは綺麗さに過信して中華製を侮った自分でしょうね。
若しくは誰かに呪われたかw?
皆さんならどう納得しますか? -
YB125SP
2021年08月09日
94グー!
侘助にホムセン箱を取り付けた。
前々から用途別で箱を付け替えたいなと思っており、色々調べていたら「フリーキャリーシステム」と言うスーパー便利なアイテムを発見!!
コレでワンタッチで箱を交換できる。
とりあえず、通勤用箱とキャンツー用箱を作った!
しかし、縦に取り付けようか横に取り付けようかで迷う・・・
駐輪場等で幅を取らないように縦か?(写真1.2枚目)
乗り降りする時、足が引っ掛からない横か?(写真3.4枚目)
うーーーん・・・悩む。
#yb125sp
-
YB125SP
2021年08月06日
14グー!
備忘録6
■ハーフスクリーン加工
方向性はカフェレーサールックなので
本当はロケットカウル的なものを付けたい。
しかしなんというかYB125は小柄な車体のせいか、
汎用品を付けると貧弱に見えてしまいます。
方針を変えて、メーター周りだけを囲う形の
ハーフスクリーンを探しました。
例によりAmazonで汎用品を購入。
スモークにアルミ製のカバーが付くものです。
クルマの方のカスタムで余ったつやありの
カーボンシートをとりあえず貼ります。
アルミカバーの部分に中華メーカー名があり
恥ずかしいのでYAMAHAのエンブレムを貼付け。
ついでに小さな音叉マークのシールを貼り、
スクリーン周囲にまたメッキモールを。
取付はこれまたスムーズにいかず、
ホムセン金具を駆使してなんとか位置合わせ。
個人的にはもう少し寝かせ気味にしたかった。。
あ〜やばい。。
画像見たらエンブレム剥がれかかってましたね。
次の休みに直します。 -
YB125SP
2021年08月05日
18グー!
備忘録4
■YBR125用 チェーンカバー
私の所有車はエンジン周りがブラックアウトされた
限定モデル?(詳細不明)らしいのですが、
違和感のあったメッキのチェーンカバーから
姉妹車YBR125のプラ製に変えています。
清掃・脱脂してから市販のラバー風スプレーで
塗装。剥がせるそうなので失敗しても安心。
ちなみにボルト穴などはきちんと合います。
■サイドカバー塗装 その他加工
サイドカバーが色褪せていたので、同様に
ラバースプレーで塗装しました。
YAMAHAのゴールド抜き文字ステッカーと
角の部分にリベット風のボルトキャップを
接着剤で接着しています。
こちらも飽きたら剥がせます。
ダミーリベットというシール状の自動車用
ドレスアップパーツがありますが高いので
ホムセンでお好みのカタチのボルトキャップを
買ったほうが断然安く済みます。
-
YB125SP
2021年08月04日
17グー!
備忘録3
YB125SPオーナーさんには、WirusWinのマフラーは定番ですね。
太く低い排気音になりオススメです。
■YBR125用のアンダーカウル
姉妹車YBR125用のアンダーカウル。
社外マフラーなのでどれだけ干渉するか心配でしたが、人柱となるべくタオバオで購入。
取付ステーは結構柔軟性のある金具なので、
ある程度位置合わせに融通が効きます。
反面、金具が柔らかく緩みや脱落が心配になりました。
私はエンジンのセンターフレーム部分には
付属金具でなく、ホムセンで買ったコの字型の
ものを使いました。
マフラーへの干渉具合は画像をご覧下さい。