
でれすけ
▼所有車種
-
- YB125SP
関東周辺の下道をトコトコ走ってます。
活動圏を東日本に広げるべく、日々奮闘中。
絶景、秘境は好きですが、しょぼいスマホでは画質が粗く…胸に焼き付けて満足してます。
まあ、なんやかんや走ってるのが一番楽しいので、写真やグルメは後回しになりがちですね。
心の赴くままに、無言フォロー、無言グーしてしまいますが、ご容赦ください。





2025.07 記録&小物編
二輪車安全運転講習会(普通二輪)へ参加してきました。
普通二輪の免許を一発試験で取ろうと考えてて、その前に400ccを経験しときたかったんだよね。
スラロームも初挑戦になるし。
講習会は、朝9:00〜16:00まで、安全運転走行、課題走行をみっちり。といっても、2グループに分かれて交代しながらなので、運転時間は計3時間くらいかな。
千葉県は、課題走行のコースは2コースあるんですが、それぞれを教官のバイクについてって1周、各自で2〜3周、最後に各ポイントで教官が見てる中1周、といった流れ。
1日で各課題を7〜8回は練習出来た感じかな。
また、車両に乗れない間は、教官についてコースに出て、課題に限らず各ポイントの解説を聞いたり、模擬走行をチェックしたり。
一番の成果は、課題以外部分での走行、特に安全確認や左折時の小回り、交差点右折時のポイントが "はっきり" 確認出来たことでした。
一発試験を考えてる方は、是非受講をオススメします。
帰りはヘトヘトで、途中のコンビニで地べたに座り、エネルギー補給と小休憩。
一日400ccに乗ってわかったことは、YB125SPの軽さ、気軽さ。
正直、排気量増やすと長距離楽になると聞くけど、小排気量のヒラヒラ感が無くなって、疲労度はあまり変わらないんじゃないか?と感じた。
***閑話休題***
ドリンクホルダーの取り付け部が完成したので、車両に付けてみた。
縦と横の2点ホルダーで、バネホックがちょっと弱かったんで、縦はベルト式に。
取り付けてみたものの、色味がちょっと浮いちゃってるなあ。
もっと落ち着いた色の革で、今後作り直すかも。
今夜はここまで。