YB-1の投稿検索結果合計:383枚
「YB-1」の投稿は383枚あります。
バイクのある風景、YB-1、原付二種、YB-1スクランブラー、スクランブラー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などYB-1に関する投稿をチェックして参考にしよう!
YB-1の投稿写真
-
YB-1
2024年02月24日
51グー!
【スクランブル!《緑壱号編》】
「マッハ3」でお腹がいっぱいになったので、バイクを駐輪しやすい緑壱号に乗り換えて、午後からは映画「ゴジラ-1.0」を観に行くことにしました。
噂通りに素晴らしい映画で、あっという間の2時間でした。SFXも素晴らしい出来でしたが、特に人間模様が秀逸で、主人公 敷島の葛藤や成長も見応えがありました。
物語とは関係ありませんが、敷島は戦闘機(零戦、震電)やオートバイ(陸王?)を駆りますが、どれも空冷エンジンです。性能では水冷式に分があるものの、空冷式はシンプルな構造で故障しにくい特長があります。
私の愛機「緑壱号」も空冷式、しかも2ストなのでとてもシンプルなエンジンです。おかげで非力ですがとても頑丈なので頼りにしています。
かつての軍需産業技術者の多くが、戦後には自動車産業を支えたと言いますから、日本のオートバイもある意味では震電たちの末裔と言えるかもしれません。 -
YB-1
2023年12月24日
42グー!
【クリスマスプレゼント】
もともと緑一号は通勤に使っていたこともあり、あちこち錆が出ていました。
特にエキパイの劣化が進んでいたのですが、数年前に応急処置として錆止めと耐熱塗装を施していました。
ところが先日比較的程度の良さそうなエキパイとキャッスルナットをオークションで手に入れることができました。
その後,交換パーツの錆び取りや耐熱塗装を施していましたが、今日ようやく部品交換することができました。
サーモバンデージを巻いたこともあり、外見上はほとんど変化がありませんが、自分へのご褒美になった感じです☺️
<1枚目>作業完了後の様子。自分でも交換前後の違いがほとんどわかりません😅
<2・3・4枚目>交換用のキャッスルナットの錆び取りと耐熱塗装
<5枚目>錆び取りをした交換用エキパイ
<6・7枚目>エキパイ取り外しの様子
<8枚目>新旧のエキパイ
<9枚目>交換したエキパイとキャッスルナット
※追記:「キャッスルナット」と「クラウンナット」を間違えておりましたので、修正しました。失礼致しました🙇♂️ -
YB-1
2023年11月23日
43グー!
【出動準備】
今日はせっかくの好天でしたが、留守居なので、家でのんびり整備することにしました。
<1-4枚目>
2・3枚目のようにYB-1のメッキパーツに点サビが出ていたので、錆び取り剤と保護剤を試してみました。
錆び取り剤の成分は脂肪酸ナトリウムと研磨剤ですから、研磨剤で削った錆や汚れを石鹸で浮かせて取り除く感じでしょうか。
保護剤はポリシロキサンですから一般的なガラスコートですね。
試した結果(1枚目)はそれなりという感じですが、ひとまず自己満足にはなりました。
(慣れた方ならもっと上手にできるのでしょうが・・・)
ついでに保護剤をタンクなど経年劣化で色褪せしたパーツに使うと、そちらもかなり綺麗になりました。
<5-7枚目>
革ジャンのポケット内装に穴があいたので修理しました。
以前にも別の場所を繕ったのですが、数十年付き合っている革ジャンなので、修理しながらこれからも使い続けたいと思います。
さて、準備できたので、今週末にはバイクで出かけたいものです☺️