車種 XV1900CU/Raiderのカスタム・ツーリング情報788件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 XV1900CU/Raiderの検索結果一覧(3/27)
  • XV1900CU/Raiderの投稿検索結果合計:788枚

    「XV1900CU/Raider」の投稿は788枚あります。
    xv1900cuツーリングレイダーXV1900a波打ち際に私 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXV1900CU/Raiderに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    XV1900CU/Raiderの投稿写真

    XV1900CU/Raiderの投稿一覧

    • TAKAOさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      01月18日

      34グー!

      初めてモトクルの方と一緒に走りました!
      また機会があればよろしくお願いします🙇‍♂️

    • K.DS250さんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      01月17日

      51グー!

      スクリーンとバックレスト外してみたけどやっぱ何もついてない方が予想通りのかっこよさ!!
      こーやってみるとYAMAHAのデザインがいかに優秀なのかがわかります!
      レイダーのスタイリングかなりブッ刺さりっス笑!

      だがッ!今の時期スクリーン無しだと風がもろ当たりで寒すぎッ‼️笑

    • K.DS250さんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      01月11日

      37グー!

      納車🎉XV1900CU レイダー‼️
      排気量マウントおじさんことナンシーおじさんにだけはならないように笑
      以前乗ってたドラスタ250よりかなり大きいので取り回し大変ですが運転はかなりサイコーです!!
      これからのツーリングが楽しみ😊

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      01月03日

      34グー!

      さてさて。三ヶ日そうそうアメリカから取り寄せしたイグニッションコイルが届いたので付け替え。

      結論からいきます。
      やっぱり海外互換品はダメです。
      イグニッションコイルそのものはテスターにかけてないので不明ですが、そもそもプラグコードとプラグキャップの接続がオワタ。
      写真3枚目左が国産、右が海外互換(ebay購入)写真4枚目は国産のプラグキャップとプラグコードを外したもので、鍵で指し示している穴に左のプラグキャップ真ん中の芯がザクザクとしっかり食い込む仕組み。写真撮り忘れたんですが、海外互換はコードに穴はなく、テレビのアンテナ線切ったように、中心に銅線が見えているだけでプラグキャップにコードを差し込んで芯が銅線に触れるだけ。電流が飛ぶ構造だとは思いますが、そもそも右側のプラグには届かず、はまらず、プラグからキャップがすぐに外れる。

      と、言うことで約1万円の勉強台となりした。
      この後の流れ
      ①NGKのプラグコードをジョイントさせイグニッションコイルは問題無いとして安くあげるなら追加で4本計1万。
      ②4つとも純正のイグニッションコイルとコード類セットで4万弱。

      答えは~~!②

      まもなく長期出張だから帰ってきたら発注して付け替えよ。

      納車してからちょうど1年になりました。
      納車後のトラブル
      ①納車後まもなく・ドライブベルト泣き→ドライブベルトオイルで解決(1700円)
      ②納車後4ヶ月ぐらい?・マフラーから黒鉛+アイドリング不調→プラグ全交換と燃料ホース交換で未解決(7000円)
      ③納車後半年ちょい?エラーコード20でエンジンチェックランプ点灯とエンスト→②と③ともにexupのエラーとふんで、サーボモータ新品取り付け(35,000円)解決
      ④納車後11ヶ月ぐらいでマフラー黒鉛、アイドリング不調、エンスト→自己診断機能でイグニッションコイルっぽいのでebayで海外互換購入(10,000円)粗悪品で未解決
      ⑤純正イグニッションコイルで④を解決予定(40,000円弱)
      この一年で10万ぐらい掛かっとるなぁ。
      手のかかるじゃじゃ馬娘♥️
      遠方の購入店に色々パーツ発注してもらったりアドバイスもらったりしながら今年こそは「解決」してやるぞ。

    • ぐっさん86GTさんが投稿したツーリング情報

      01月02日

      61グー!

      2025年始めソロツーは宮崎フェニックス🐦‍🔥R220湾岸線をまったりツー✌️
      今年も事故無く〜怪我無く〜トラブル無く〜^_^
      楽しく🏍️ツーリング楽しみたいですね〜🎵

    • TAKAOさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年12月31日

      37グー!

      今年も終わりですね!
      バロンで空気入れてもらって

      軽く走りました〜

      シュー美味しかったけど
      ドロっとクリームが溢れて食べるの大変だった🤣

    • K.DS250さんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年12月21日

      36グー!

      晴れて大型アメリカンユーザーになります!
      1900ccはやばい笑

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年12月20日

      31グー!

      やっと設置完了!レイダーにレーダー(((*≧艸≦)ププッ

      クランプやユピテルZ320b専用マウントがとどいたのでやっと設置できました。

      このカエディアの60mmマウントは盗難防止に専用工具じゃないと回らないようになってます。
      取締りデータも地図データも最新のものに変えたし一段落!

      のはずが、やっぱりエンジン調子わるい。
      回転数下がって止まるときと耐えるときと。車体の振動も大きくなってきたし、スムーズに、回転数上がらない。

      と言うことで次の手に移ろう!
      イグニッションコイルとプラグコード交換しよ。
      純正4万ちかいのでとりあえずebayでレイダー用のイグニッションコイル、関税もかからない範囲なので送料込みで1万円、
      年内はおとなしく、年明けには届くみたいだからそこからだね。

      イグニッションコイル交換で初始動したときに安定したアイドリング音が響いたらエモいことまちがいなし!

      想像しただけで脳汁でる。

      先輩レイダーオーナーの皆さん、ちょっとお聞きしたいのですが、気温1桁前半ぐらいの時期、初始動したときにエンジンかかったあと寒さでアイドリング不安定からエンストすることありましたか?
      インジェクションのバイク初めてなのでよろしければ情報ください。m(_ _)m

      #レイダー
      #xv1900cu
      #raider
      #イグニッションコイル
      #アイドリング

    • ぐっさん86GTさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月14日

      51グー!

      本日のツーリングは少し寒い感じでしたが
      こんな日は暖かい汁物が恋しい🥰ですよね〜

      なので前回お邪魔した
      ライダーズカフェSSRさんへ〜🏍️

      寒い外の席で食べる
      🥣ぜんざいと☕️コーヒー!
      最高😀

      お店のマスターとママさんは
      とても気さくにお話しされるお二人でしたので
      久しぶりに楽しくまったりとしたティータイム🫖
      になりました〜👌


    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年12月10日

      28グー!

      メンテナンス記録 備忘録
      先日の急なアイドリングストップからなんとなくエンジンかけてみると、やはりかからない。
      良く見るとエラーコード20がでてる。以前にアップしたエラーコードなので吸気系エラーなのはわかっていたけど、前と違うのはエンジンがほぼかからず、アクセル少しあおってかかっても瞬間でエンジン停止。
      ここ気になったから1000km以上離れた購入店さんに連絡。
      提案で診断してみませんか?とのことで貴重なレイダー整備マニュアル(4万円ぐらいするそうですよ)を写真で送ってくれ丁寧に教えてくれました。

      まず最初にするのはフューエルポンプのカプラー(シート下バッテリー前にあるグレーの四角いカプラー 写真5)はずす。
      診断モードへ以降
      1、キルスイッチを始動にする。
      2、リセットボタン(メーターしたのトリップリセットボタン)を押しながらキーON、リセットボタンはそのまま8秒長押し
      3、オドメーターにdIAG(写真2)と表示されたらリセットボタンを離して、改めてセレクトボタン(グリップ側のオドメーターとトリップを切り替えるボタン)とリセットボタンを2秒長押しで診断開始(15秒ほど待つ)
      4、キルスイッチをキルへ(不動側へ)
      5、診断コードを確認、マニュアルと照らし合わせる。(今回はオドメーターにd:01 37の表記)
      6、診断コードに対する対応をマニュアル通りして、対応コード番号の対応を、済ませる。

      今回は、診断コード37(インジェクションに関する異常 写真1)だったんですが、2回目診断し直すと、診断コード30~32(写真3と4)内容はイグニッションコイル
      そのあと、診断コード26とコロコロ切り替わる。
      本当は1つひとつチェックするんですが、今回は思いきってリセットしてみよう!(お店のおすすめ)

      リセット
      フューエルポンプのカプラーをいれて
      手順1~5のあとに、セレクトボタンで診断コードをd:62に合わせキルスイッチを始動にいれてd:62 0になったらリセット完了。

      結果
      エンジンを恐る恐る掛けたら・・・一瞬、マフラーから煤を吐いてエンジン始動!アイドリング安定!そのまま走ってみたら問題なし!!

      無事一段落です。

      次、エンジン止まったらイグニッションコイル交換やな。コイルとプラグコードで4万弱やから用意しとこ。

      お店の人が言ってたけど、今のインジェクションはecuもpcに繋ぐだけで確認も補正も自動化されてて本当に優秀なんだけど、レイダーの年式は全年式、インジェクションになった!だけ・・・ecuは弱いです。さらに国内販売数が少なく国内YAMAHAのマニュアルと照らし合わせて答えることしかできないのでその分、手がかかるって言ってました。

      これを聞いて次も買うならxv1900cuやなと心臓に弓が突き刺さったように萌えてしまいました。

      レイダーって、所有する満足に維持する満足までついて、これ以上のバイクもう出逢える気がしない。

      どのバイクも素敵だけど、私にはこれしかないなぁ。と酔いしれてる時間も好きすぎる。

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年12月08日

      22グー!

      前回のぉ~ スピード違反でぇ~ 反省したからぁ~ 速度確認機会をふやすためにぃ~ レーダー買ったどぉ~!

      デイトナのMOTO GP レーザーと悩んでたけど、毎年データ更新できるしお馴染みのユピテルで!

      ネット漁ってみたら8000円ちょいで新品であったので購入。

      取り付けも+配線とボディーアースだけでかんたん。マウントキットはないので後日汎用ミラーマウントをお得意のAmazonで。
      今日は試走。ブルートゥースがインカムの相性アリでしたが、私のインカムJESIMAIK R16Proは問題なくつながりました。音量も大きいぐらいなので5段階の3で十分。

      よしよし・・・「ブルブルーーースーーー」
      え?エンスト?なんで?
      またこの子は愚図ってる!
      かぶりはないから点火計じゃなさそう。
      エンジン温もってないタイミングと、最近ではダントツ冷え込んだ日・・・吸排気系かぁ。

      んーーー。O2センサーは最近掃除して調子よかったから・・・サイレンサー買えてて抜けが良くなってるのが原因だな。たぶん。

      冬場は仕事でなかなか走れないからこのまま様子見よ。
      とりあえず、バッテリー充電だけしてからですな。うん。

    • TAKAOさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年12月06日

      24グー!

      面白い!チョット欲しいかも🤣

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年12月03日

      29グー!

      いやはや、いい歳こいたおっさんがみっともなくスピード違反で御用。

      嫁さんのせて宗像大社に安全祈願のお守り買いにいってました。
      新しく履き替えたリアタイヤ側面の皮むきしようとゆるやかな山道カーブでバンクさせてたら40キロ道路で24キロオーバー。
      違反点数2点と12000円の反省料!
      警察の方に手間をかけてしまいました。
      許可をもらって速度オーバー注意喚起に撮影とsnsアップの許可をもらって写真とらせてもらいました。
      ナンバー写らなかったら大丈夫ですよ。と優しい方だったなぁ。白バイ車両はCB1300でした。

      息子も400に乗るので、ちゃんと大型乗りとして手本にならなきゃなと改めて猛省。
      家族ラインにもこのみっともない写真送って注意喚起しときました。いやはや。

      おさ25キロ以上オーバーしてたはずですが警察の方の優しさで24キロで速度計止めてくれてました。点数も違反金も一段階あがりますからね。
      違反で停められたときは素直に手間取らせたことを謝って、怪我する前でよかったと自分を戒めるようにしてます。
      警察の方が話してくれましたが、最近このルートでNinja400の若い男性が単独死亡事故があったので取り締まりしてますとのこと。
      本当に運転で誰かを悲しませないようにしないといけないと思い返しました。
      そのあと、防寒対策おききしたらコミネのインナーが良くてと色々着ている肌着まで見せてくれました。

      さてさて、買ったばかりのグリップヒーターつけて走るぜ!
      2000円ぐらいのものでしたが、厚手の防寒グローブ汗ばむ暖かさでした。
      バッテリーへの負担はありそうだけど冬には快適アイテムになりそうです。

      #スピード違反
      #安全運転

    • ヤマサさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月26日

      54グー!

      四季桜ツーリング🏍️

      愛知県小原地区にある四季桜を観に早朝3℃の中向かいました😅

      初めて観る四季桜!
      紅葉とのコラボレーションを期待してましたが、若干紅葉の方が遅れてました💦

      でも、春に咲く桜とはまた一味違った雰囲気に感動しました!

      お昼は岐阜県瑞浪市の駅前にある加登屋の大あんかけカツ丼!
      あんかけカツ丼は瑞浪市のソウルフードです😁
      以前から気になってたあんかけカツ丼。
      カツ丼マニアとしては、「有りって言えば有り!」ですね✌️
      意外とあんかけとカツが合う事に気づきました😄
      調子乗って「大」を注文しましたが、朝飯抜き作戦のお陰でして難なく完食しました😅

      もう少しお腹が余裕あったので、同じく瑞浪駅前にある「五平餅のあまから」とクレープ屋さんに行きました😁

      あまからの五平餅は岐阜県内に3店舗有り、これで3店舗全て制覇しましたが、何処行っても安定の旨さ!
      ガチで旨い!

      で、同じく駅前にあるクレープ屋さん
      ここのクレープの生地は、ゴーフレットみたいなパリパリの生地💦
      初めて食べる食感のクレープもこれまた「有りって言えば有り!」
      でも、自分としてはやっぱり生地は柔らかいモチモチ感のある生地が良いかなぁ😅

      今回も色々な発見や体験が出来たツーリングで、満足満足‼️

      途中エンジンかからず、エラーコード12が表示😏
      確か2年前にも出たな💦
      おそらくクランクポジションセンサーが怪しいかと思われるが…
      今回も暫く様子見で、来年の車検で見てもらおうかなぁ

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年11月23日

      25グー!

      昨日、ビード上がらずショップに一泊入院していたホイールが無事に帰宅。
      費用も4400円。
      もともと飛び込みで持ち込み、渋々受けていただいた修理だったのでお菓子持参してお礼。

      タイヤ持ち帰りリアタイヤ組み込み。
      バランスチェックもOK。
      テンションゲージ(写真)最初少し張りすぎて写真のように9mm
      レイダーの規定値は4.5kgで7.5mm~13mm。前回より少し張って今回は11mmで。
      ベルトワックス塗布して試し乗り。
      軽く2センチぐらい車高上がってる。
      無事に組み込み完了しましまた。

      次回からは素直にタイヤ交換はタイヤ持参の持ち込みで頼もう。
      次はブレーキパッド交換だな。

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年11月22日

      32グー!

      今回は参った体験。未熟さを思いしるメンテナンスです。

      リアタイヤの交換です。
      Avon. COBRA AV92からコマンダー2へ履き替え。
      そもそも扁平タイヤの自前交換初めてです。
      早速、やってきました!
      難関① ビード落とし
      クランプ式もタワー形ジャッキもパンタジャッキもビード落ちる前に薄いタイヤなので滑って外れる。わちゃわちゃ戦って既に2時間。
      結局、パンタジャッキを下から当てて、タイヤの上に座って重さをかけて何とかビードが一部落ちた。綺麗に全部おとせなかったぁ。

      難関②
      タイヤの取り出し
      写真の手組工具でチャレンジ
      これがそもそも甘かった。
      240サイズの扁平タイヤ・・硬い硬い
      タイヤはずすのに2時間。
      はいこれで午前終わり!

      午後
      難関③タイヤ組み付け
      ビードクリームぬって、手組工具で・・・タイヤ硬くて一人の腕力でギリ無理。特に5割タイヤが入った後から地獄。
      はい、ホイールに組み込むまで3時間。
      さらに、リム保護のギャップが切れまくりホイールの塗装剥げまくり。
      次回塗装だな。
      すでに7時間経過。飯も食べずヘロヘロ。
      さ、ようやくビード上げるためにガソスタで空気いれに行こ!

      最難関 ビードが上がらない。
      240サイズなのでそもそもキッチキチ!
      何もかもがキッチキチ。どうしてもホイールの一ヶ所(時計で言うと12時から2時ぐらいの幅)ビードがホイール一段奥に落ち込んであがらない。キッチキチだから。
      空気は全て入れると同時に抜ける。
      結局お手上げ。

      近くのバイクショップのかたがみてくれるとのことで持っていき、タイヤだけ入院。

      むずかしぃ。
      次からリアタイヤ交換はショップだな。

      無事に帰ってくるといいけど。
      結果はまた後日!

    • osm0885さんが投稿したツーリング情報

      2024年11月19日

      66グー!

      宮崎 鹿児島ツーリング2日目
      有給で鹿児島ソロツーです🏍️

      前日に続きテンション⤴️⤴️の為に朝3時に起床🐔

      ホテルを4時過ぎにチェックアウト❓
      24時間営業の温泉♨️にGO
      早くも先客多数💦 貸し切り1時間300円❓安過ぎ 鹿児島恐るべし😃

      桜島の日の出🌅見ながらホテルでいただいた🍙 美味しかった

      入来麓武家屋敷にて念願の鬼島津の甲冑を着てサムライダー😂になりました
      重さ20キロ 草鞋も履いてたのでクタクタ😣💦💦💦

      薩摩川内の丸武で甲冑製作見学
      拳王とスターウォーズの兜欲しい

      楽しい旅でした✌️

      #サムライダー #鬼島津 #入来麓武家屋敷
      #島津義弘 #桜島 #温泉 #甲冑工房丸武

    • osm0885さんが投稿したツーリング情報

      2024年11月18日

      54グー!

      鹿児島のXV 乗りチームの人達と宮崎の綾町
      の吊り橋へツーリング🏍️に

      子供頃から楽しいイベントの時は寝れない😪💤💤

      八代~人吉の無料道路以外はオール下道✌️

      ETCカードの有効期限は事前に確認しときましょう 後続車🚐に迷惑かけました🙇

      紅葉🍁はまだまたでしたが楽しい旅でした

      出逢いに感謝🙇

      AZ隼人店へ 3店舗目 フルコンプリートしました✌️

      #ツーリング #xv1900cu  #xv1900a
      #綾の吊り橋 #霧島神宮  #az隼人

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年11月16日

      35グー!

      耶馬溪一目八景~魔林渓~高住神社の紅葉~彦山駅~朝倉まわりで軽めのプチツー。

      耶馬溪は6割紅葉ぐらい、来週あたりが見頃かな。彦山は紅葉最高て'した。
      落ち葉が滞積してるので相当注意が必要です。
      安全が第一!

      いつも行く長谷の里さんのおいちゃん、おばちゃんが優しくて、今回はクリスマス飾りでスノードームをプレゼント。
      たまたま、台湾の観光バスで団体さんが来店中。
      食後、レイダーを10人ぐらいが囲み「YAMAHA、YAMAHA」といいながらさわりまくってたから、こっそり近づいてみたら這是你的摩托車嗎?(これはあなたのバイク?)と言ってたので、是的(スーダー)と。
      いくらですか?何cc?とそこは日本語で質問されて、わちゃわちゃ。最後は握手して満面の笑顔で「カッコいい!」って言いながらバスに乗っていかれました(笑)
      文化の違いでバイクにさわりまくるのはあるある。
      バス出発のときは両手ふってくれてました。

      英彦山キッチンカーさんで食べたかったグラタンもおいしくいただき、楽しいプチツーでした。

    • TAKAOさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年11月16日

      41グー!

      少し乗るだけでも息抜きになります🥺
      がんばれ俺👍

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年11月12日

      59グー!

      ちょっと合間に小石原へ。
      紅葉も色づき紅葉スタートですね。
      今週末は雨かもなのでひと足早めに山間へ。

      そろそろタイヤ交換しないといけないなぁ。

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年11月04日

      34グー!

      今日は朝から耶馬溪へ紅葉見に行きました。
      まだ早かったです(笑)今月末辺りかな。

      早朝は山間は9℃と寒かったぁ~。
      電熱グローブスイッチオン!

      一路、九重の温泉へ!
      途中、あいのせ茶屋でうどんを食べて、温泉検索。
      「ひまつぶしの湯」なる場所にアタリをつけて出発!
      小綺麗な民間の奥に見えるけど、個人宅の駐車場にバイク停めるの???
      okみたいです。

      風呂は室内2個、露天1個で先客1組が室内だったので露天へ。
      なんと個室の家族風呂になっていて値段が1人300円。
      無人で貯金箱みたいな箱にお金いれるだけです。小銭なかったので嫁と二人だけど寒いときに無人で自由つかってねスタイルのお風呂に心打たれて長く続くように1000円札いれときました。

      露天は外側の民家から丸見えだけどそんなの気にしない。
      嫁いわく、さっぱりもちもちの湯だそうです。
      おっさんの、私にはええ湯、としかいえない(笑)

      朝から霧模様で日の出が幻想的。9時から22時のお風呂(自販機とかはないので飲み物は事前に。ドライヤーも持参で)は変えるときにおそらく管理してるおばあちゃんがとなりの畑から有り難うって、頭を下げてくれる。
      なに、この極楽。日本てこんなに優しかったんだ。
      ほかほかの体を冷ますようにバイクでやまなみハイウェイを流して美味しいものたべて。
      本当に・・・なんか・・・ありがとーーーー!

    • ぐっさん86GTさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月04日

      49グー!

      阿蘇スカイラインで早朝から朝活^_^

      鹿児島県を夜中3時出発〜熊本県阿蘇へ〜🏍️

      久しぶりの同級生夫婦との
      まったりツーリング^_^

      昨日は16時間ほど行動し
      走行距離548km〜😱走りましたが
      レイダーのおかげで
      気持ち良い程度の疲れでした〜('ω'✌

      ヤマハクルーザー最高〜👍



    • TAKAOさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月26日

      34グー!

      お友達とプチラーツー🍜🏍️💨
      ココはおいすぃ〜
      オススメです♪

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年10月21日

      28グー!

      ちょっと合間にオイル交換

      今回はオイルフィルターも交換です。
      オイルフィルターはデイトナの互換品です。純正より気持ち長い・・オイル規定量がフィルター交換時4.9㍑ですがフィルター長い分気持ち多めに。
      レベルゲージで範囲内だったので良しとします。
      前回から3100kmぐらいでしたが、オイルはそこそこ汚れてます。真っ黒まではいかないですが、それでもなかなか。
      3000kmって短いようでもしっかりオイル汚れるなぁと感心しながら。

      オイルフィルターは問題なくつけれました。次回もこれにしよ。

      最近、トイレのタンク配管から水漏れしてて、パッキン入れ直すときに大口モンキーなかったのでホムセンで買ってたものがフィルター交換で意外につかえて得した気分。
      素直にラチェットレンチ使えばいいのに買った工具に無理やり使い道付け足しただけです(笑)次回は間違いなくラチェットです草

      ワコーズ15wー50です。オイル変えると走行時の振動が一気に静かに。
      次はリアタイヤ交換です。11月あたりでコマンダー2にはきかえよ。

    • hrshさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月14日

      41グー!

      早朝のちょいツーで有馬ダムへ。

      ここでパンとコーヒーを飲むというだけの、プリミティブなちょいツー。

      午後からは予定があったので、朝6:00に自宅を出て、途中パン屋に寄りつつ、有馬ダムにのんびりと向かいました。

      間も無くシーズンオフかと思うと、晴れてる時はレイダーに乗りたい!

      勝手な私の健康的な習慣事情でした。笑

      #有馬ダム
      #ここはよい
      #最初の出会いは
      #ただ単に
      #道を間違った
      #流れるようにして
      #漂着した
      #運命
      #でぃすてぃにー
      #いつも漂流物
      #波打ち際に私
      #ヤマハ
      #ヤマハが美しい
      #バイクのある風景
      #ツーリング
      #バイクが好きだ
      #レイダー
      #xv1900cu
      #xv1900cuレイダー
      #バイク好きと繋がりたい

    • ヨースケさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月14日

      22グー!

      阿蘇で赤牛丼食べようと思ったけど、
      混みまくりだったので断念。

      代わりに道の駅で豊後牛焼肉定食。

      その後新門司向かう途中で森耶馬溪線通ったんだけど、
      ここがまた綺麗な道で。

      山の絶景たくさん見た後で、
      森の中の渓谷の景色は癒された^o^

    • ヨースケさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月14日

      20グー!

      男池に続き白川水源。

      阿蘇は綺麗な水が湧いてるところも多いなぁ。

      水の流れる音が心地良かった^o^

    • ヨースケさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月14日

      24グー!

      グリーンロード南阿蘇。

      西側から入って、
      終わりの方のケニーロード区間も絶景だった^o^

    • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

      XV1900CU/Raider

      2024年10月13日

      28グー!

      今日は家族が息子の学祭いくようで私はソロで南阿蘇のケニーロードいってきました。
      9時で山間14℃でさむいさむい。
      昼から日田まで降りたら暑い。
      季節がむずい(笑)

      今日、南阿蘇はツール・ド・阿蘇で昼まで通行規制多くてグルグルまわってました。

      今日は3台レイダーとすれ違いました。
      きっといいことがあるな(笑)
      さて。明日も阿蘇行こーかな。

    バイク買取相場