XMAX 250の投稿検索結果合計:1257枚
「XMAX 250」の投稿は1257枚あります。
バイクグルメ、こないだの山、みんな大好き道志みち、バイクとクリスマス、喜多方ラーメン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXMAX 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XMAX 250の投稿写真
-
2023年12月07日
59グー!
AMラジオが無くなるってご存知ですか?
TV放送が開始される以前は、映画やラジオが国民の娯楽でした。
そのAMラジオ📻放送が間もなく終焉を迎えます。
総務省などによると、AMの電波には遠くまで届くという特徴がありますが、ビルや電子機器などの影響を受けやすく、都市部などでの難聴が問題になっています。
このため、音質が良く、簡易な設備で放送できるFMとの併用を国が認め、2014年からワイドFMが始まりました。
しかし、AMとFMの放送費用を二重に負担し続けるのは重荷だと、AMラジオ局は悲鳴を上げています。
AM局が流すワイドFMは、従来のFM周波数とは異なるため、番組を聴くためには周波数90メガヘルツ超の電波を受信できる端末が必要になります。
対応機種への買い替えがスムーズに進むのかも課題になりそうですネ。
■2028年秋までにFM局となることを目指す民放AMラジオ44局
青森放送、IBC岩手放送、東北放送、山形放送、ラジオ福島、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、栃木放送、茨城放送、アール・エフ・ラジオ日本、新潟放送、信越放送、山梨放送、静岡放送、北日本放送、北陸放送、福井放送、CBCラジオ、東海ラジオ放送、岐阜放送、KBS京都、MBSラジオ、朝日放送ラジオ、ラジオ大阪、ラジオ関西、和歌山放送、山陰放送、RSK山陽放送、中国放送、山口放送、四国放送、西日本放送、南海放送、高知放送、RKB毎日放送、九州朝日放送、長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送、ラジオ沖縄(北海道地区、秋田地区を除く44局)
2028年11月にはAMラジオ廃止でAMラジオ放送は激減することになりそうです。
今回ご紹介する「KBS京都ラジオ京都送信所」は「くみやま夢タワー137」の愛称で知られています。
高さは137mで京都タワーより6m高く、京都では一番高い施設になります。
日本のAMラジオ送信所としては数少ない「単独自立型タワー」です。
KBS京都がAMラジオの送信を止めると、久御山夢タワーはどうなってしまうのでしょうか?
東京タワー🗼は、地上デジタル放送へ移行して、電波塔としての役割を終えたけど、現在でも東京のランドマークになっています。
さて、明日12月8日は旧日本軍による真珠湾奇襲攻撃、太平洋戦争開戦の日です。
「京都には文化財を守る為にアメリカ軍による空襲が無かった」と言う方が存在しますが事実誤認です。
京都空襲(Bombing of Kyoto)は、アメリカ軍によって太平洋戦争中の1945年(昭和20年)の1月16日から6月26日にかけて5度にわたって行われた無差別爆撃です。
五条通の拡張(疎開道路)は昭和20年3月からの第三次建物疎開によるもので、堀川通・御池通・五条通・京都駅周辺などあわせて140カ所120ha、10475戸に及びます
この地区は「防空(疎開)空地帯」に指定され、防火帯・緊急避難路・防空活動道路として幅50~100メートル拡築されています。
京都市役所本庁舎には、戦時中に高射機関砲が設置され、その高射機関砲座の遺構が現在も残されています。
皆さんは第二次世界大戦の頃に、久御山タワーの足下に何があったのかご存知ですか?
実は「京都飛行場」と「京都地方航空機乗員養成所」がありました。
端的に言うと「京都航空機乗員養成所・大刀洗陸軍飛行學校 京都教育隊」がありました。
投稿写真の10/10は現在の地図に当時の滑走路を落とし込んだものです。
大刀洗飛行学校は、下士官や少年飛行兵達に対して、飛行機の操縦方法や技術などを教育することを目的として1940年(昭和15年)に設置された教育機関で、戦局に沿い飛行兵を拡充する必要が出てきたため、現在の久御山町に分教所が設置されました。
太平洋戦争の末期は、戦局の悪化にともない飛行学校が軍隊化されたことで第七練習飛行隊が編成され、練習機による特攻の訓練が行われました。
1944年(昭和19年)4月からは操縦要員として採用された3000名を超える陸軍特別幹部候補生の教育も行われ「特幹の歌」の歌詞の一節「ああ特幹の大刀洗」で当時の日本国民に知られるようになりました。
『特幹の歌』
作詩 清水かつら
作曲 佐々木俊一
1 翼輝く 日の丸に
燃える闘魂 眼にも見よ
今日もさからう 雲切れず
風も静まる 大刀洗
ああ特幹の 大刀洗
2 強く雄々しい 若松に
匂う暁 宇品港
ゆくぞ波風 岩も裂く
船の男児の 心意気
ああ特幹の 心意気
3 吹けよ朝風 初陣の
翼さやかな 肌ざわり
胸の火玉に 昇る陽に
命捨て身の 武者ぶるい
ああ特幹の 武者ぶるい
4 叩く敵陣 矢がつきりゃ
なんの当身の 弾吹雪
母もみている きいている
船と翼の 勝ち名乗り
ああ特幹の 勝ち名乗り
戦時中に兵士たちが「戦死した後のあの世でもずっと仲間だ」という意味から、死を覚悟した出撃の際に、お互いに「靖国で会おう」と言い合うことが多かったと伝えられています。
「靖国で会おう」は「九段の花の下で会おう」とも言われました。
ちなみに「大きな玉ねぎの下」は日本武道館のことです。
東京の九段は千代田区の地名で靖国神社、日本武道館、千鳥ヶ淵、北の丸公園等があります。
九段下の駅を降りて九段坂を登ると、靖国神社と大きな玉ねぎがあります。
「大きな玉ねぎの下で」
作詞:サンプラザ中野
作曲:嶋田陽一
九段下の 駅をおりて 坂道を
人の流れ 追い越してゆけば
黄昏時 雲は赤く 焼け落ちて
屋根の上に光るたまねぎ
千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば
済んだ空に光るたまねぎ
千鳥ケ淵には戦没者墓苑があります。
戦争で犠牲になるのは一般国民であり民間人であり、子ども達です。
もう二度と、勝てる見込みの無い無謀な、悲惨な戦争を引き起こしてはいけません。
「大空の弟」 村雨 まさを
・憎い顔した敵軍ども
・もしや 八郎の 部隊の名が書いてないかと
・いつも○○ ○部隊 ○○方面 ○○基地 ○○機の編隊だ ○○○では わからない
・姉さんは 遠い戦地を 偲ぶごと あつい感謝に 泣けてくる
「大空の弟」は、笠置シヅ子さんが戦地で亡くなった愛する弟への思いを歌った、服部良一さんの作品です。
歌詞の一部をドラマに合わせて変更し、水谷趣里 さんが歌い上げました。
歌詞には戦死した笠置さんの義弟・亀井八郎さんの名前も出てきます。
普段はNHKの朝ドラ『ブギウギ』をご覧にならない方も、今週末の再放送だけは是非ご覧頂ければと存じます。
本日放送の第49話は神回でした。
NHKでは合計3回放送(NHK総合の朝昼2回・BS/BS4Kの1回)と、土曜日にBS/BS4Kで5日分一挙見することができます。
笠置シズ子さんの代表曲は「東京ブギウギ」ですけど、大晦日の紅白では反戦歌「大空の弟」を水谷趣里さんに歌って頂きたい。
母・伊藤蘭さんには、ミキちゃんとスーちゃん(合成)でキャンディーズの曲を、父・水谷豊さんには「カリフォルニア・コネクション」でNHK紅白に飛び入り参加して頂けると…私は喜びます。(個人的感想です)
くみやま夢タワー137のX‘masライトアップ🎄(赤緑)は12月23日〜31日でございます✨
今月の「#バイクとクリスマス 」フォトコンテスト!の入選を狙う方は寒さに負けないで🛵と🗼の構図を工夫してチャレンジして下さいネ🤗
今月の基本色:白 毎時00:10〜00:00
冬をイメージした色:青〜白〜緑〜赤〜黃
詳細は久御山町のホームページで確認して下さいネ✨
-
2023年12月06日
67グー!
@レトロブラッド さんがモトクルで紹介されていた電熱グローブとSemspeedのパーキングブレーキ付レバーの使用感を確認するために朝から六甲山DWに向かいました。
電熱グローブは非常に性能と作りがしっかりしていて、六甲山頂付近は気温8℃前後でしたがグリップヒーターは使用せず、弱(白)の状態で指の背側までほんわかと温かくなります。
防寒グローブは肉厚のため、ゴワついたり各種ボタン操作がやりにくかったりしますが、これは要所々々に山羊革が使用されており、非常にしなやかでグリップの握り心地も申し分ありません。
外気温6-7℃くらいまでなら、電熱をONにしなくてもいけそうなくらいの防寒性があります。
大変コストパフォーマンスの良い優れた製品だと思います。Amazonで「Unigear電熱グローブ」という名前で販売されています。
パーキングブレーキはパワーレバーのような形状をしているため、少ない力でしっかりと握ることができ、タッチ加減も上々です。グリップとレバーの間隔は私の場合(2)でちょうどいい感じでした。
お昼ご飯に久々に道の駅淡河の淡竹で十割蕎麦を食べようと思って行ったら、なんと定休日😂
近所のレストランを検索したら良さげなうどん屋さんがあったのでナビに頼って行ってみたら、なんとネスタリゾートの中でした。入口ゲートで聞いてみたら、バイクの場合駐車料330円を払えば中に入れるとのこと、初めてだし園内の各施設は全て自家用車て回れるみたいなので入場することにしました。
園内は広大で、さまざまなプレイスポットがあり、小学生以上のお子さんがいたらさぞかし喜ぶだろうなと感じました。^o^ -
2023年12月03日
30グー!
一気に🥶寒くなりました…
日中は☀️お日様が暖かくまだまだ🛵乗れますが、お日様が居なくなる🌅と…、空気が一気に冷たく🥶なります。
この頃、仕事や用事ごとが続き🛵乗れてません😭。バッテリー🪫が心配🥺…
って事で、久しぶりのお掃除&コーティングとスクリーンを冬仕様?の純正に戻し、お日様が居るうちに、バッテリー🔋保護も兼ねて近場🌀グルグルです
海はいいです
風もなかったので何も考えずボーっと青い空と水面を眺めて、👀目と👂耳のリフレッシュができました
12月に入り、すっかり紅葉🍁進んでる…って考えてたら、神宮外苑の銀杏が👀見頃か?と思い立ち、都内に向けて移動開始です🛵💨
神宮外苑はお祭り🪅?
なんだか、人出がすごい事に…
「東京クリスマスマーケット」が絶賛開催中でした👁️🗨️
→2023年11月23日(木・祝)~12月25日(月)
東京クリスマスマーケット2023 in 明治神宮外苑
雰囲気(空気?)だけを楽しみ、そそくさと退散です
信号待ちでふと空を👀見上げると、✈️飛行機が結構低く🛬着陸体制で飛んでる
帰宅モードから物見モードに切り替えて「京浜島つばさ公園」を目指します🛵💨💨
陽も傾き、海風が身に沁みます…🥶×2
国際線の出発ラッシュでしょうか、次々と離陸🛫していました
✈️行き先が気になります
が…、寒すぎる🥶×5
撤収です
ここは、目と耳が忙しいですが楽しい場所です
ではでは…
1枚目、2枚目:浦安市総合公園parkrun
3枚目、4枚目:神宮外苑 銀杏並木
5枚目〜7枚目:京浜島つばさ公園
-
XMAX 250
2023年11月30日
78グー!
プチカスタム記録
*パーキングブレーキ付レバー/Semspeed
先日初回点検の際、不適合だった商品の交換品が届いたので、取り付けました。はじめは違う品番のレバーを送ってしまったみたいです。(-。-;
純正レバーのように一体整形ではないため、ややグラつきはありますが、握り具合は良くなりました。これで坂道停車でも安心です。
*センタートンネル保護シール
1000km以上乗って何処に小傷が付きやすいか把握できたためAmazonで購入したカーラッピングフィルムを適当な形にカットして貼り付けました。目立たずいい感じです。はじめXMAX専用のセンタートンネル用パッドを買おうかと思いましたが、非常に高価なのと仰々しいデザインなので自作することにしました。費用対効果はバッチリです❗️
*サイドスタンドブラケット
こちらもAmazonで購入した安物ですが、アルミ製でしっかりした造りです。脱落防止のためサイドスタンドの接地面に強力両面テープを貼り付けてから装着しました。^o^ -
XMAX 250
2023年11月24日
31グー!
11月下旬だというのに温かいですね。
夜なのに17度もあります。
夕方から、道志みち(神奈川県〜山梨県)を走って、
今が旬の 大山(神奈川県伊勢原市方面)の
紅葉🍁を見ようと思ったら、激混みで
ケーブルカーに近づくことができませんでした。
せっかく伊勢原市のあたりまで来たので、
秦野市の方にある チャーハンの店「黒飯屋」へ
行くことにしました。
皆さんご存知のラーメン店「なんつっ亭」さんが
同じ敷地内にオープンした話題のお店です。
なかなかパンチのあるチャーハンでした。
次は、赤飯にしよう!
帰りに、近くにあるヤビツ峠に寄って、
夜景と星空を堪能しました。
流れ星も見ることができました☆
#バイクグルメ -
XMAX 250
2023年11月24日
28グー!
寒くなると
「おやじらーめん」で食べたくなります。
今回は、相模原市中央区の田名店に行ってみました。
写真は「おやじ麺のスペシャル」です。
甘くてクセになる味
#バイクグルメ -
XMAX 250
2023年11月24日
30グー!
毎週のように道志みち(神奈川県〜山梨県)を走っています。
写真は道志みちの入口
そして
宮ヶ瀬湖です。
#みんな大好き道志みち -
2023年11月24日
64グー!
伝聞情報ではありますが「ウサギの展示は年内で終了」 @128572 さんの友達からの情報)との報せを受け、全ての予定をキャンセルし、万難を排し、万感の思いを込めて、老体にムチを打って…今生のお別れの為に、急遽ウサギさん達に会いにはるばる三重県まで馳せ参じました。
本来神事(#辰水神社 )でお供えした十二支は、神が宿る神聖なオブジェとして考えられるので、年数が経って劣化しても継続的な修繕をしてSustainable Development Goals:SDGsしてゆくと考えるのですが、当初は存在していた仔ウサギが行方不明(巣立ち?)になるなど、世代交代も進んでいることも事実です。
ひょっとすると、古いウサギさんは老朽化も激しいので、今年限りで引退してしまう可能性も無くは無いような気もします。
来年からは2023年製の元気満タンの後任の金のウサギさんに任せ、2011年製の御老体は心も身体もボロボロなので、静かに隠居(引退)するのもやむを得ない気もします。
この情報(年内限り)は真偽不明とのことですが、現場に行ってご尊顔を拝し、お別れの挨拶は済ませたので、いつ引退されても悔いはありません。
参考用に、確認が取れているウサギさん以外の他の干支さん達の安否情報も添付しておきました。
古いオブジェは、台風や長年の風雨に曝され、紫外線の影響でかなり老朽化が進んでいるようにも見えます。
このまま朽ち果てて逝く姿は忍び難いので、然るべき保全と修繕を講じて頂きたいと存じます。
ジャンボ干支さん達の安否情報
2023年 卯🐰(中西水道)
2022年 寅🐯(餃子研究所ちゃぶちゃぶ
2021年 丑🐮(ステーキなかお
2019年 亥🐗(大森清掃社〜)
2018年 戌🐶(美里ヒルズ
2015年 未🐑(福山木材)
2014年 午🐎(福山木材)
2011年 卯🐇(中西水道)←御老体のウサギ
某阪急阪神HDの某宝塚○○団の理事連中のクズどもは『すべて伝聞情報であり、確認されていない…』とろくな調査もせず、挙げ句の果てには「証拠があるならお見せ頂きたい」との暴言を吐いている。
この連中は人間を辞めたほうが良いと思います。
証拠が出てきたら、どう責任をとるんでしょうか?
ちなみに「阪神タイガース」も渦中の「宝塚○○団」もエンタテインメント事業として阪急阪神HDの一翼を担っています。
同じ企業集団に属するのであれば、親会社と同じ価値観・倫理観での行動規範をお願いしたいと考えております。
今年も「ジャニー○事務所」「日○大学」「ビッグ○ーター」「宝塚○○団」「統○教会」等の信じられ無いようなお粗末な記者会見が続きました。
記者会見で謝罪した組織や団体に共通して言えることは、旧経営陣や代表者が事件を矮小化して「自分達は悪く無い」という態度に終始し、全く反省していないことにあります。
辞任要求のあった日○大学の学長も副学長も、結局辞任しないようです。責任を感じていない証拠です。
令和の時代になっても昭和の感覚でいるなんて、呆れるばかりで論外です。
不祥事を起こしたり反社会的な組織には、今すぐ抜本的な改革をして頂き、それが出来なければ退場をお願いしたいと感じています。
令和5年🐇うさぎ年も間もなく終了します。
ウサギさんもお役目ご苦労さまでした。
来年🐲も素晴らしい年になるように祈念しております。
うさぎの優しく温厚なイメージから家内安全、跳ねる姿から飛躍・跳躍、向上の年といわれています。
新しいことを始めるのに最適とも、それまで積み重ねてきたことが大きく発展して実る年ともいわれています。
また、うさぎが跳ねることから景気が良くなるとも。
いずれにしても、物事が上を向くよい年になることが期待できそうです。
うさぎは十二支として家内安全、飛躍の象徴となっているだけでなく、世界中で幸福のシンボルとされています。
多産であることから子孫繁栄の象徴、逃げ足が速いことから災いを避ける象徴とされ、各国で古くからお守りにされたり、祀られたりしています。
イースターのシンボルもうさぎで、キリスト教圏でも生命力や繁栄の象徴とされています。
瀬戸内海に浮かぶ大久野島。
ウサギたちが遊ぶ島で、国立公園に指定され、約500~600羽ものうさぎが棲息することで知られており、国内外を問わず多くの観光客が癒しを求めて訪れています。
-
2023年11月23日
63グー!
走行距離820kmで初回点検に行って来ました。
その際、純正のユニバーサルステーとSEMSPEEDのパーキングブレーキ付レバーを取り付けて貰う予定でしたが、レバーの方は精度が合わず常にブレーキがかかった状態になってしまうので断念!(T . T)
パルス西宮店のメカニックのお兄さん、親切に対応して頂きありがとうございました。
気を取り直して、前車からのスマホホルダーと買っておいた15Lのセンタートンネルバッグを装着してみました。このバッグはまるでXMAX専用のようにセンタートンネルの上部空間にピッタリフィットします!^o^
ちょうどユニバーサルステーに盗難防止用のワイヤーロックが掛けられるのでGOODです。
オイル交換と初回点検も終わったし、ツーリング仕様の装備も揃ったのでさあ旅に出ようかと思ったら、もう師走ですね...(・_・; -
2023年11月22日
68グー!
本日は残念なお知らせです😭
日頃より喜多方ラーメン坂内 大和高田店をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、2023年11月26日(日)を持ちまして閉店することとなりました。
地域のみなさまには2021年2月の開店以来、ご愛顧いただきましたこと、心より感謝いたします。残り短い期間ではありますが、鋭意営業して参りますので変わらぬご愛顧賜れますようお願い申し上げます。
喜多方ラーメン坂内 大和高田店
非常に残念です😭
坂内食堂 京都店も閉店しました😭
#喜多方ラーメン 坂内 豊川店も閉店しました😭
大好きな喜多方ラーメンが次々消えてゆく😱
わざわざ大阪とか三重まで行かないと
坂内食堂の喜多方ラーメンを
食べることが出来無くなりました。
好きなラーメン屋さん
第1位:喜多方ラーメン坂内
第2位:#天理スタミナラーメン
最下位:#山田うどん
(ソフト麺だけじゃありませんヨ😅)
#翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜 が明日公開です。
滋賀&埼玉vs大阪・京都・神戸
関西が…とんでもないことになりますヨ🤗 -
2023年11月22日
71グー!
例年と比べて、かなり遅いですけど
ボチボチ良い感じに黄葉しています。
12月10日は#奈良マラソン のコースに指定されておりますので、大混雑が予想されます。
奈良ツーリングをご計画の方はマラソンコースを避けて、ご計画頂きますようお願い致します😊