
sabaaidee
▼所有車種
-
- XMAX 250
学生時代からおよそ20年ぶりに復活してから、
ゼファー750→R1150R→R1200ST→C650GT→
F700GS→NC750X/DCTと乗り継いできましたが、頸椎症の悪化に加えて前立腺癌が見つかり、治療に専念するため一旦大型バイクを休止して、PCX160に乗り換えました。
その後、頸椎症が完治し、前立腺癌の陽子線治療も無事終了したので、レブル1100DCTで大型復活→XMAX(大型卒業)→2025発売のYECVT搭載のNMAX155に乗り換え現在に至ります。
買い物等、日常の足としてCT125と岐阜の実家にはNMAX125も置いてあります(^^;;
モトクルはツーリングやカスタムの個人的記録として投稿しています。バイクが写った綺麗な写真、構図の上手な写真にグーボタンを押していきます。





この時期は寒くてなかなか長時間走る気になれませんね( ; ; )
年末に購入していたアナログ式オートクルーズレバーを装着して、使用感を試してみました。
多くの好評価レビューどおり、使い勝手はなかなかGOODです!
アクセルレバーを捻りながら人差し指でチョンとレバーを下げれば、アクセル開度が一定に保たれるので高速道路等を長時間走行する際は右手が非常に楽になると思います。
戻す際はアクセルを閉じる方向に軽く回せば抵抗なく戻せます。
とは言え、あくまでも物理的なストッパーなので、ブレーキをかけるだけでは戻らないため、一般道での使用は控えた方が良さそうですね😅
こんなプラスチック小物が3千円以上するので、コストパフォーマンスは良くないですが、便利さは満点です。