WR250Rの投稿検索結果合計:2192枚
「WR250R」の投稿は2192枚あります。
WR250X、YAMAHA、wr250r などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などWR250Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
WR250Rの投稿写真
-
2024年09月28日
163グー!
本日のソロツーリング
北の国から2024〜十部一峠〜
「前略、珍しいダート国道458号へ行ってみたわけで、、。」
午前9時半出発☁️
出発早々にリアタイヤパンク(汗
パンク修理剤にて修理(大丈夫そう)
チェリーランド🍒→林道両所線(大荒れにて撤退)→国道458号無事頂上到着→林道葉山線経由で大蔵村へ→残り3kmくらいで道破壊→国道112号まで37km総戻り(笑)→チェリーランド🍒にてマスツーリングのグループの中にしれっとバイク停める(笑)→午後17時半無事帰宅
若い頃に数回ダート国道458号通った覚えがありますが完全にダート区間は無くなっていました。今回の道破壊のところが治れば開通になりますが予算次第ですね。あと国道ですが車では通りたく無い道幅でした。ちょっとだけ秋の気配を感じました🍂 -
2024年09月26日
177グー!
本日のソロツーリング
北の国から2024〜お宮参り〜
「前略、總宮神社にお宮参りと飯豊町林道探索に行ったわけで、、。」
午前8時半出発☀️
林道早坂線→県民の森→總宮神社(宮司さんに骨折からの復帰報告)→林道柳沢線(6km先で道破壊)→林道間の瀬山線(途中ヒルクライム撤退)→林道台沢線(4km先道破壊)→林道桑沢線(三階滝に癒される)→午後17時半無事帰宅
無事總宮神社にお宮参りできました。宮司さんに骨折のことは報告していて無事復帰できたこと喜んでいただき感謝ですm(_ _)m
あと前半戦の宿題だった飯豊町の林道開拓でしたが明神平峠まで地図では道があるのですが近年の水害による影響で到達できず残念🥲
帰り長井市の三階滝を見ておっちゃん1人癒されてきました。湧き水おいちかったよ(笑)
-
2024年09月23日
132グー!
北の国から2024〜オプション強化パーツ右足サイボーグ化〜
「前略、骨折からの3ヶ月いろいろあったわけで、、。」
林道で自損事故で右足骨折→緊急入院→2週間後退院→自宅療養→右足に100%荷重かけられるようになった→仕事復帰と無事歩けるようになりました🎉ボルトは1年半後に抜く予定
療養中の間、モヤモヤしてたので自分でお清めの塩を作りお神酒と共にWRへお祓いをしてお清めの塩を持って事故現場にも塩をまきお祓いをしに行く(気分的にスッキリした✨)
事故の要因はバイクに足が挟まれ引きずられた際に足だけがオフブーツの中でよじれる(メーター見てなかったのですが体感60kmくらいでクラッシュ)😭
WRは壊れず、上半身もプロテクターの為大丈夫でした(肩にちょっと擦り傷のみ)
オフブーツのバックルをしっかりキツく締めていなかったのが原因なので足首にサポーターとスネ当てがあるヒザプロテクターを着用してバックルもキツく締めるようにする。
リハビリも兼ねてプチツーリングなるほどね。
あと会津の野沢民芸店の赤べこを過去2回店休で買いそびれていたのでリハビリも兼ねて某日白川ダムから喜多方に抜けるマニアックなルートで会津若松へ車で赤べこを買いに行く🚗
時間もあったので赤べこ伝説発祥の地、柳津町の円蔵寺に到着。お賽銭箱に買った赤べこを置いて安全祈願と勝手に魂注入する(笑)
福太郎これからよろしくお願いします。
および身の回りの世話を献身的にしてくれた妻に感謝いたしますm(_ _)m
追伸
この度自損事故でしたが任意保険のチューリッヒを使いました。担当者の方とLINEと電話で話しをして、まず通院5日以上で等級下がる事なく10万円がおりるのと3年間だけ年1万2000円から2万くらいになるが入院と通院の補償を使った方が良いとのことで使いまして申請から1週間後に合計25万円保険金がおりました。対応良かったです。
-
2024年09月23日
31グー!
今日は3連休最終日。秋晴れのツーリング日和。
昨日から一気に気温も下がり若干肌寒いけどとても走りやすい。
まずは岡山ブルーラインを通って牛窓オリーブ園へ。とても見晴らしがよく、前島、小豆島が目の前に広がっていました。
お土産に妻にはオリーブ美容品、娘には「日本一のだがし売場」にて、大量の駄菓子&なつかしいおもちゃ等を購入。
途中、休憩で寄った「道の駅宿場町ひらふく」は沢山のライダーと車で賑わっていました。レストランも満席状態でしたが、私は他でのランチを決めていました。
私のお目当ては「天垣内らーめん 星と月」さんの有機野菜と地鶏の塩ラーメン🍜値段は少し高めの設定でしたが、自家製麺と透き通ったスープがベストマッチ。とても美味しくいただきました。
その後、「砥峰高原」へ向かう途中から雨が降ってきて、カッパを着ました。山の天気って本当に分からない。到着目前のせせこましい林道を登ってる時、前からハスラーが降ってきて、、停止で交わそうとしたらニュートラルに入れてしまい、あえなく立ちゴケ💦
幸い大したことなく助かりました。
砥峰高原は観光保護目的とかで、500円の駐車場を強制利用しないといけないみたいだったので、通過しました。昔来た時はそんなこと無かったのになぁ。
帰宅後、沢山のお土産を渡して家族は大喜び。
山から降りて以降は晴れており、全体的には秋を感じれるいいツーリングになりました。沢山のライダーさんに「ヤエー」を交わせて楽しかったです😊
-
2024年09月21日
60グー!
お姉ちゃん夫婦と河口湖で宝探ししてきた❗️🙂✨
現地集合・現地解散で、お姉ちゃん達は1泊2日の電車🚃とレンタカー🚗旅の途中😊👍
宝探し、めっちゃ楽しかった❗️😆✨
2階室内 小箱の中のお宝をピンセットとスプーンを使って探し出したり、お外の大きな砂場の中にある奇石や小さなメダル入りカプセルをシャベルや熊手を使って探し出した‼︎ 😆✨ (※カプセルは最後に景品と交換)
コルクの射的ゲームとかもあって楽しかった😆👍
帰り際に河口湖のカフェまで移動して、富士山眺めながらお姉ちゃん達とゆったりテラスでお茶?(クラムチャウダー)した😋🗻✨
帰りは一人 道志道走って無事帰宅👍
久しぶりの道志道も楽しかった🏍️🙂
-
2024年09月19日
59グー!
3連休の最終日、丹後半島グルっと走ってきました。
天候は曇り&晴れといい感じ。
朝4時に出発して、昼の3時には帰ってこれました。
経ケ岬近くの海岸沿いは波も強く、道路まで波飛沫が飛んできて少し怖かったです。道路沿いに民泊とかあったけど、荒れてる日は大丈夫なのか!?
夕日ケ浦海岸は沢山のサーファーの方達で賑わっていました。日本海は波が強くて楽しそうです。ただ、海水浴用では無さそうなので、各自自己責任で楽しんでいるんだと感じました。
家族のお土産に「わさビーフンのやまよし直売所」によりましたが、残念ながら休みでした😢
最後に寄った「妖怪ベンチ」で有名な福崎町川観光交流センターは沢山の観光客で賑わっていました。
色々な妖怪がいて面白かったです。
本日の走行距離は370Kmとしっかりと走れました。