VMAXの投稿検索結果合計:5159枚
「VMAX」の投稿は5159枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
VMAX
2021年09月20日
84グー!
ドラレコ取付完了しました😁
今日は最高のツーリング日和でしたねェ〜😁
まだ体調不良なので、昨日からボチボチ取付作業してました😅
検討している人達の参考になればと思います🤲
今回取付したのは、
ミツバサンコーワEDRー21G❗️
フロントカメラはガイラシールド取付ボルトを使いました。
リアカメラはテールランプ取付ボルトにナンバー用ステーを使って取付。テールランプも交換してるので、参考にならないかな…❓
ドラレコユニットはリアシートの下にETCユニットと共にギリギリ収まりました。
GPSとスイッチはブレーキレバー固定ボルトにクラッチ側用ステーを反対にして取付ました。
クラッチ側には取付出来ず、ちょっと誤算でしたが…🤣
余った配線はシート下に納めましたが、自分はDI化してるので、イグニッションコイルのスペースに空きがありますが、無い場合はサイドカバーの裏側とかでいいんじゃないかな❓
映像はスマホで確認するのですが、スマホと連携するには、キーをONにして無ければならないので、バッテリーが心配だったので、エンジンかけての、映像確認、カメラ調整だったので、ちょっと近所迷惑かも🤔
作業時間は昨日2時間、今日3時間位かなぁ❓
結構位置決めと配線ルート考えてる&一服時間が多かった😅
店とか、慣れている人なら3時間位かと⁉️
とりあえず取付作業は完了しましたが、走行テストは、少し先になりそうです😅
ではまた🖐
-
VMAX
2021年09月20日
54グー!
ドラレコ取付完了しました😁
今日は最高のツーリング日和でしたねェ〜😁
まだ体調不良なので、昨日からボチボチ取付作業してました😅
検討している人達の参考になればと思います🤲
今回取付したのは、
ミツバサンコーワEDRー21G❗️
フロントカメラはガイラシールド取付ボルトを使いました。
リアカメラはテールランプ取付ボルトにナンバー用ステーを使って取付。テールランプも交換してるので、参考にならないかな…❓
ドラレコユニットはリアシートの下にETCユニットと共にギリギリ収まりました。
GPSとスイッチはブレーキレバー固定ボルトにクラッチ側用ステーを反対にして取付ました。
クラッチ側には取付出来ず、ちょっと誤算でしたが…🤣
余った配線はシート下に納めましたが、自分はDI化してるので、イグニッションコイルのスペースに空きがありますが、無い場合はサイドカバーの裏側とかでいいんじゃないかな❓
映像はスマホで確認するのですが、スマホと連携するには、キーをONにして無ければならないので、バッテリーが心配だったので、エンジンかけての、映像確認、カメラ調整だったので、ちょっと近所迷惑かも🤔
作業時間は昨日2時間、今日3時間位かなぁ❓
結構位置決めと配線ルート考えてる&一服時間が多かった😅
店とか、慣れている人なら3時間位かと⁉️
とりあえず取付作業は完了しましたが、走行テストは、少し先になりそうです😅
ではまた🖐
-
2021年09月20日
210グー!
やっと乗れました😄👍
千葉県にある、棚田、
鴨川市の大山千枚田に行ってきました。
出発が、10時を回ってしまって、
四街道から高速に乗ろうとしてたけど、
ラジコで、交通情報が入ってきて、
京葉道路下り貝塚から渋滞7km😓って聞いたら、
ちょっと遠回りだけど大宮まで回って
乗ることにしたけど、下道も混んでて、
高速に乗った時にはすでにお腹が空いてきてたので、
市原sa下りで、早速、拉麺🍜。
しょう油だったけど、魚粉の効いたスープでした。
魚繋がりではないけど、パイ生地のたい焼き、
ピーナッツ🥜クリーム味❗
結構行けます❗😄👍
腹ごしらえもできたので、大山千枚田へ💨
あー、
刈り取られてる❗
そっか、結構早くに刈り取るんだ‼️😆
刈り取ってから割りと時間が経ってる感じですね
緑の葉っぱが伸びて来てる感じ
でも、彼岸花が見れました。
棚田の畝に沿って咲いてました
その後、近くの道の駅保田小学校🏫に寄って、
パイナップル🍍アイスを食べて、
市原sa上りでパン🍞買って、
ガソリン⛽入れて、帰って来ました。
上りも、混んでたので😅
蘇我で降りて下道でした。
混んでるからって、路肩を走ってた、バイカーさん、
早速覆面パトカー🚔に捕まってましたね。
当然の酬いです。😒
印旛沼を渡るときに満月🌕1日前の月が
登って来たところが見えたけど
写真取れなかった❗
今日のルートです。
走行距離は216kmでした。
-
2021年09月19日
193グー!
最近、ネットでエンジンガードをポチりました。
昨日来ました。
取り付けはまだです。😅
前のオーナーさんが、付けてくれてたんですが、
以前、勝手にバイクが倒れたときに出っ張りの
丸いところが樹脂で変形してたのが、
気になってました。サビもあり、この前磨いている時に
替えちゃおって思ってたので、まー良いでしょう😃
そして、今日は野暮用で、バイクに乗れなかったので、
気休めですが、ナップス千葉北インター店で、
ヘルメットのシールドを買いました。
アライVZ-Ramシリーズ用のプロシェードキット
アライさんは、インナーバイザーを作らない方針らしいので、この方法しかないみたいですが、
今回思いきって購入しました。
手持ちのヘルメットが、デザイングラフィックだったので、音叉マークが消えちゃうなー😓☀️
あっ、ステッカー貼れば良いじゃん‼️
てなわけで、ちょっと小さめだけど
ゴールドの音叉マークを元々のパーツとほぼ、
同じ位置に貼り付け、
曇り止めのピンロックも、買ったので、貼り付けました😁👍
バイザーだけで、サングラス🕶️無しで、明日何処に行こうかなぁ‼️😄👍