V7 Stoneの投稿検索結果合計:590枚
「V7 Stone」の投稿は590枚あります。
フォトコンテスト などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV7 Stoneに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V7 Stoneの投稿写真
-
V7 Stone
2020年01月16日
161グー!
今日は2りんかんでワイヤレス充電ホルダーを購入😆Moto Planningさんのものを買いました‼️
これでなんやかんやストレスフリー🥺
と、思ってたんですが、Qi【チー】対応モデルがiPhone8以降なんですよねー😅(結構最近まで知らんかった🤣)
ぼくが今使ってる携帯はだいぶ前のiPhone7。
※1(大きさ的にはこれくらいが一番いい)
※2(ちなみに8もそんな大きさ変わらん🤣)
※3(実はめちゃくちゃ最近まで自分の携帯は8やと思ってた🤣)
携帯をiPhone11のどれかに買い換えようかと本気で検討したりしたんですが、なんせ高い‼️‼️🤣
ティム・クックさん、もうちょいやすしてくださーい🤣🤣🤣
ってことで、なんとか買い替えずにQi充電できる方法を探してたら、2枚目の写真の
【Aircharge MFi WIRELESS CHARGING CASE, iPhone 7 AIR0337】をはっけーん🥺
購入しました😆
認定、認証もしっかり受けてるので大丈夫かなと🤔😊
【Apple社 MFi「Made for iPhone認定」ですので、iOSのアップデートが行われても使用できます。】
【Qi認証を取得しています。WPCでの「Qi認証済み製品」にリストされていますので、安心してご使用できます。】
iPhone購入はまた後日😝
最後の写真は上の商品を探してる時に電気屋さんの駐車場から綺麗な夕日が見えたんで撮影したものです😊
ちなみにぼくが行った数件の電気屋さんにはこの商品は置いてなかったです😱
-
V7 Stone
2020年01月13日
148グー!
さっきのすぐ横にあったのが、まぁカラフルでめちゃくちゃちっさい電車🚃🤣
通称【一円列車】らしいです🤣
昭和4年に開通し、鉱石を運ぶために造られたんが最初で、そのご昭和20年に従業員や家族を運ぶために客車がついたみたいですよー🤔
で、最初乗車賃が50銭やって、昭和27年から廃線になった昭和62年までの35年間ずっと乗車賃一円やったんですって😳
一円。。。今の時代一円でできることってあるんでしょうか。。。🤔
んで、最後の2枚の写真の橋は、ここにいく道すがらふと目に入った橋。
なんか雰囲気めっちゃいいなーと思って、写真撮るためにバイク停めて、近づいたら、なんと【国指定重要文化財】の文字が∑(゚Д゚)笑
ほんまなんの前触れもなくほんま、ただそこに凛と橋がかかってたんでびっくり🤣
でもまぁ確かに、バイク走らせとって、目に留まった橋やったんで、普通の橋ではない雰囲気はあったような気します🤣
-
2020年01月13日
51グー!
岐阜県武芸川町
エデン
トンテキ定食
岐阜県民のエデンこと、エデンである。
岐阜県には名物がないなどと言う人がいるが、そういう本当のことは言わないでほしい。
アメリカだって元来郷土料理などなかったが、建国以来移民達がカルチャーを作り上げてきたのだ。
そういうことなのだ。
知っての通りトンテキは三重県の名物だが、岐阜県民にも広く親しまれている。
そもそも味噌カツ、トンテキという隣県コンボは材料が同じな上にシンプルに美味いので、地元飲食店としては是非ライナップしたいメニューに違いない。
さて話を写真に戻そう。
エデンのトンテキは四日市で食べられるような強烈なパンチの効いたニンニク味ではない。
フルーティなソースが豊かに優しく香り、鉄板で焼けることでやがて香ばく変化していく。
噛めば弾力のあるロースが舌の上で弾み、水風船のように肉汁を解放する。
人間界の食が、山と緑の楽園で禁断のソースを得たとでも言おうか。
言い過ぎたかもしれない。
ようするに好きな地元店なのだ。 -
V7 Stone
2020年01月10日
166グー!
みなさん、この【石のモニュメント)】ご存知でしょうか??
今日僕がどうしても一回拝みに行きたかったのがこのバイクなんです。
※長文になりますが、ご了承ください。
今から20年ほど前に建立されたものなんですが、バイクを愛していた若者(当時)が交通事故により命を落としました。
私たちと同じようにバイクを愛してやまない少年だったそうです。
当時彼が乗っていたZXR。
細部までこだわり、鮮明に再現されています。
息子を想ったお母様がご依頼され、受注から一年もの製作期間をかけ、完成に至ったそうです。
お母様の想いや友人らの熱き友情、石材屋さんの暖かい心。
ひと目見た瞬間、全てが伝わってきました。
僕自身も12年前に、親友を僕の目の前でバイク事故で亡くしています。
カーブではみ出してしまい、トラックと正面衝突。
あれから12年の月日が流れ、新しい年号にも変わり、初めての年越し。
親友のお墓参りを終えて、必ず拝みに行こうと決めていました。
バイクは楽しい乗り物であることは言うまでもありませんが、安全に乗ってこそ、命があってこそ、楽しめます。
昨年は【3215人】もの尊い命が交通事故により命を落とされている現実があります。
これから新しい時代に向け、モトクルユーザーの皆さんはもちろんのこと、交通死亡事故がゼロになることを切に願います。
※このモニュメントは、今現在大阪府富田林市にある【大阪石材】さんの前に展示されています。
-
V7 Stone
2020年01月03日
145グー!
この写真好きです🥺
正月休みで、孫が帰ってきてたんでしょうね🥺
連れてきてあげてました😆
なんかほっこりです😊
#フォトコンテスト