V-Strom 650XTの投稿検索結果合計:2384枚
「V-Strom 650XT」の投稿は2384枚あります。
暗闇投稿、たけべ八幡温泉、奥吉備街道、笠岡ベイファーム、片上鉄道 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 650XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 650XTの投稿写真
-
V-Strom 650XT
2023年01月21日
43グー!
454kmも無給油で走ると、久しぶりに給油するような....。帰省と赴任先でのツーリングで燃費表示は26.7km/L。給油量で計算すると実燃費28.6Km/Lくらいなんだけど、ガソリンの入れようが足りんかったかな。
DR-Z400SMで帰省実燃費が26km/Lだから、それを越えて大満足です。
今日はリヤボックスが届いたので、早速取り付け。サイドパニアは幅が広がり、すり抜けできなくなるので、少し様子見です。
これから使っていって、容量が足りなくなったら考えます。
ライトのLEDを買ってみたので、気が向いたときに交換してみます。
そうそう、このバイクの欠点1個見つけました。
外装が凸凹してて、フロントのスポークホイールもあわせて洗車しにくい....かな。(笑) -
2023年01月21日
128グー!
2023/01/21
チェーンメンテの記録
24,570km
今日はとても天気が良かったのですが、オヤジを買い物に連れて行く為に🚕#暗闇投稿 できず😗
帰って来てからチェーンメンテをする事にしました😁
新品チェーンに交換してから初のチェーンシコ🪥
もう1,600kmも走ってた😱
まぁまぁ汚れていました😑
クリーニングの後は、先日手に入れた#ベルハンマーゴールド を試してみます✌️
スプレーして、拭き取れるだけ拭き取って完了‼️
近場を少しだけ走って、遠心力で飛ばして、帰ってからまた拭き取りました😁
さて耐久性はいかほどか😏
それより…😑
リヤタイヤの真ん中が平になって、スリップサインが出ました😨
交換しなきゃ…𓂃 💸
その後は調子の悪い刈払機を直して今日の活動は終了😄
さぁ明日は仕事だから、今日は明るいうちからやるか🍻😋
おしまい。 -
V-Strom 650XT
2023年01月15日
60グー!
本日のまとめ
降水確率30%につられて、ついつい出走してしまいました。
伊丹→周山街道(京都)→道の駅ウッディー京北→道の駅スプリングス日吉(温泉入湯)→余野コン→伊丹で、走行距離は約160km。
周山街道入ったところから小雨に合い、走行1000キロ強の車体はドロドロ。
来週岡山へ帰省したら水洗いだ!
岡山の自宅で満タンにして308KM走りましたが、残り走行可能距離311kmとは...........バグってる?
燃費はメーター表示で27.3km/L、満足な値です。下道だけなら28~29km/Lくらいはいきそう。
しかもレギュラーガソリン、お財布に優しいバイクだ!
ここまで走行距離が伸びることに惜しげがないバイクは初めて。(まるで650ccのカブ)
V-strom650最高!
-
2023年01月09日
37グー!
本年度初ソロツーしました。
朝7時半出発16時帰宅でした。
今日は、パールロードをカキ小屋を眺めながら伊勢志摩方面に行き伊勢神宮で参拝、おかげ横丁を散策し帰りに道の駅かわげに寄り帰宅。
もう、人出も落ちついたかなと思ってましたがまだまだ人だらけでした~
おかげ横丁で、昼食を取ろうとしたが何処も行列で諦め赤福ぜんざいだけ食べ退散。
結局道の駅かわげ迄行き、カレーうどんで済ませました。
(うどんは、ご飯がサービスで付き得した気分になります(笑))
朝は寒かったですが、昼頃には15℃程あり暖かく絶好のツーリング日和でした。
走行230Km
平均燃費29K/Lでした。
基本ソロツーですが今年も、色んな所にツーリングに行きたいと思います。
-
V-Strom 650XT
2023年01月08日
42グー!
[バイクには腹筋と背筋で乗れ!]なんて指導されたことがないですか。
まさに、スーパースポーツバイク(以下SS)に乗るときは、腹筋と背筋で前傾姿勢を維持します。その習慣をを忘れさせるカテゴリーのバイクがあります。
それはアドベンチャーバイク。
このカテゴリーのバイクは、SSに乗るための筋肉の使い方を忘れさせてしまう悪魔のカテゴリーです。
なんせ、レプリカ時代から37年間、SSに乗り続けてる俺が、たった3週間アドベンチャーバイクに乗るだけで、SSでの上体の支え方を忘れてしまったのだから。
完全に思い出すまでに20kmくらい走行しました。
SS乗りをダメにするバイク、それがアドベンチャーバイクだ!
-
2023年01月08日
142グー!
2023/01/08
朝からクラッチワイヤーのメンテ🏍🛠
クラッチワイヤーの給油をやってみました。
このバイク、ナックルガードを外さないと何も出来ない😑
遊びの調整すら不可😮💨
クラッチ側のドライブスプロケカバーも外し、ウエスで受けます。
ワイヤーにビニールで漏斗を作り洗浄液を送り込みます。
駄菓子菓子‼️
なかなか入っていかない😒
時間をかけ少しづつ頑張りましたがクラッチ側には一滴も出てきません😔
漏斗作戦は諦めて約15年ぶりにワイヤーインジェクターなる物を試してみました😏
駄菓子菓子‼️
これでもダメ🙅
やはり寒い時期にやる作業ではなさそうです😮💨
次なる作戦は、圧縮エアーで強制的に送り込みます😤
エアーガンで吹き込むと、やっとキチャナイ😱ドロドロしたものが出てきました。
これを数回繰り返しました😑
その後、今回手に入れた新しいアイテムを同じ方法で送り込み作業完了‼️
作業後は試運転確認にGo‼️
いつもとは逆ルートで一本松を目指します。
ブルーライン西大寺インターで降りて海沿いを走り、途中の#亀石神社 に立ち寄りました。
亀の形をした御神体🐢?は気持ちよさそうに海に浸かっていましたよ😁
その先にある#水没ペンション もいつもと同じく海水に浸かっていました😅
一本松にはそこそこのバイクがいました。
LINEで指示を受け、里芋としいたけを買って帰路に…
このまま帰るには早いので、また海沿いを走り道の駅#深山公園 へ。
ここにはバイクはいませんでした😑
その後は渋川経由の海沿いをトレースして帰宅🏠
天気も良くて気持ちよかった140kmでした✌️
途中、長女からは成人式(二十歳の集い)の華やかな写真が送られてきて、ニヤニヤ🥰しながら走れました😁
おしまい。 -
V-Strom 650XT
2023年01月07日
49グー!
我が2022V-strom650、慣らしも終了し、仕事初めのため、岡山の自宅から兵庫県伊丹市の赴任先へ往復してきました。一番の焦点は、速度の乗る自動車専用道路区間。
行き 100km/hr程度の巡航。
快適の一言。
排気音もエンジンノイズもなく、乗り心地のよいサスも相まって、まるで雲に乗っている印象。
追い越し加速については、まあコレだけいけば十分かと。
瞬間燃費は20km/L強くらいか。
帰り 110~120km/hr巡航。
110km/hr辺りが上限かな。120km/hrでの巡航はしないだろうと思われる。
走行風の影響もあるようにも思うが、リヤプリを5クリック抜いている影響が大きいのか、フロントが軽くなって安定性が落ちる感じ。ただ、プリをかけても、快適とはいえないような気がする。
瞬間燃費は常に20km/Lを切っており、平均燃費計の値も見る見るうちに下がってゆく。
このくらいの速度域となると、GSX-R1000Rの方が快適で燃費も良さそう。
防風効果
もう少しスクリーンの幅が欲しいように感じました。
いや、確かにデブですけど。
グリップヒーター+ハンドルカバー
この組み合わせは快適。気温3℃以下の区間を30min以上走行しましたが、手先は快適でした。 -
V-Strom 650XT
2023年01月03日
145グー!
2023/01/03
初めましてCBR兄ちゃん😁ツーリング
今日はお昼から@85301 さんの新しい愛車を見せて貰える事になりました😊
約束の場所にやって来たのは赤と青の2台のバイク😳
なんと@85301嫁 さんもご自身の愛車#ジスペケ で来てくれました🤩
もうCBRの事を忘れて見入ってしまいました😍
信号色のバイクを並べて「あけましておめでとうございます🎍」してCBRを見せてもらいました🧐
以前乗ってた同じエンジンのバイクとは言え、倒立フォークにラジアルマウントのダブルディスク、アシスト&スリッパークラッチに…と、かなりの進化😲
マフラーもいい音してました👍
そんな立ち話してるとミニバンが近くに止まった🚐
なんでこんなに広い駐車場なのにこんなに近いの😑
誰か降りてきた…😟
降りてきた方の声に驚きました😳
ぬぁんと@80122 さん‼️
我々の姿を見つけて立ち寄ってくれました😁
一旦帰宅し、直ぐにバイクに乗り換えて来てくれて、RGBの光の三原色+Yで一本松を目指します🏍🏍🏍🏍💨
トムりん嫁さんの後ろをカバーしつつ走りましたが問題なし✌️
しっかり走れていて安心😌
僕のインカムのマイクが調子悪く一方通行でしたが、時おり聞こえるトムりん嫁さんの吐息に興奮😍(ため息じゃないと信じてる😆)
一本松に着くと、まぁまぁなバイクが止まってます。
寒いのでレストランに入りコーヒー☕飲みながらモトクル談義😁
色んな話で盛り上がりました😎
その後、晩ご飯を一緒に…と、@74891 さんのお店#ふらっと に移動🤤
いつもの笑顔で迎えてくださり、カレー🍛と1品料理を数品いただきました😋
多くのお客さんが来られてたのでオーナーとは会話できませんでしたが、楽しく美味しいひと時をいただきました😌
今日のツーはここまで。
僕は南へ、他の御三方は北へとお別れしました☺️
今年の初マスツーが最高のメンバーとできて良かった♥
今年もよろしくお願いします😌
おしまい。 -
V-Strom 650XT
2023年01月02日
146グー!
2023/01/02
初乗りは#暗闇投稿 から✌️
まずは#沙美海岸 を経由し#笠岡ベイファーム を目指します🏍💨
沙美海岸到着は日の出時刻🌅ちょうどでしたが、低い位置に雲があり日の出は見れず😗
カップル💑が日の出を待ってる後ろ姿が素敵😍
でしたが、盗撮なんかした事ない小心者なのでこの目に焼き付けて出発😎
途中、遠目に恐竜🦖さんの生存確認をしてベイファームへ。
出発時は8℃ほどあった気温が、笠岡ベイファーム辺りでは1℃になり、温かい飲み物が欲しくて休憩☕
駄菓子菓子‼️
休憩できる部屋は暖房が効いていない😖
やや震えながらモトクルに返信📱
全く暖まらないので諦めて出発します。
もう1人の恐竜🦖が あごマスク になっていないか確認し移動🏍💨
2日だからか?時間が早いからか?
いつもは嫌になる福山の街中も快調に走れ、9時に#道の駅みはら神明の里 に到着🙂
お土産買って、ここでも温かい飲み物☕️で休憩😌
今回は寒さに負けて休憩多め😅
バイクは数台と、寂しかった🥺
出発時は気温も少し上がりグリヒはOFF。
海岸沿いの下道をひた走り#大芝島 へ。
ハートの形❤の島(#小芝島 )が見えると言う場所へ行ってみました😍
展望場所には駐車場など無く、一度は通り過ぎてしまいました😅
バイクを止めて歩いて行くと…
そう言われなかったら気づかないであろう島が見えた🙂
でも海がキラキラ✨してて綺麗でしたよ😌
その後、島を1周する事にし、途中のにある#モンサンミッシェル に立ち寄りました☺️
ちょうど干潮だったので島に渡ってみましたよ🚶🏻
島の頂上に居たお地蔵さんはカープファンらしく、カープのバンダナを巻いていました😁
あっという間に1周し島を離れ、もう少し西に走って#コンクリート舟 (#武智丸 )に会ってからUターンして来た道を帰りました🙂
帰路はノンストップで帰り、気温によって一気に走れる距離がこんなに違うものか😮と感じました😌
300kmの初乗りも無事に終え、今年もこの調子でマイペースでバイクを楽しんでいきたいと思います。
今年も一緒に走ってくれる方、よろしくお願いします😌
おしまい。 -
V-Strom 650XT
2023年01月02日
147グー!
あけましておめでとうございます🎍
今年のモトクル投稿は暗闇投稿でスタート出来ました✌️
今年もボチボチ🐢楽しんでいきたいと思っています😁
よろしくお願いいたします😌
倉敷市の気温は8℃位です。
今日は西に向けて走ってみます🏍💨
コメントへの返信は出来ないかと思います😅
お許し下さい…😔
#暗闇投稿友の会 -
2022年12月31日
121グー!
2022/12/31
走り納め+アレ納め😆ソロツー
(超短いよ😑)
今年も今日で終わります。
走り納めしてきました✌️
9時に出発していつものR429を北上。
岡山県の中心で#コマネチ と#シェー のやり納め🤣
誰も居ないので恥ずかしさゼロ〜0😁
これで年が越せます😌
その後#バイクの聖地? に寄りましたが、バイクもゼロ〜0😑
オシ○コして出発🏍💨
#奥吉備街道 を東端まで走り#たけべ八幡温泉 ♨️へ。
駐車場にある無料の足湯で蓄熱😊
この時期の無料足湯は最高‼️
その後はさらにR484を東に走りR374を南下して#和気鵜飼谷交通公園 横にある#片上鉄道 で活躍してた貨車を見物🧐
ブレーキを見て思いましたが、パッド?ライニング?が無いんですね😳
これは制動用でなくて駐車用のブレーキだからか🤔
ヘルメット被って車輪の写真ばかり撮ってる怪しい奴😎が居ると通報されたら困るので移動です😌
ブルーラインの一本松で休憩☕して、瀬戸内海まで出て、遠くに瀬戸大橋を眺めながら帰宅🏠
コマネチ&シェーの時は6℃でしたが、その前後は10℃位と走りやすくて良い色々な「納」が出来た楽しい一日200kmでした😊
今年はバイクも変わり、色んな所をたくさん走れて、新たな出会いもあり(別れもありましたが😆) とてもいい1年でした🤩
実際に会ってくれた方々、この場で絡んでくれた方々…
本当にありがとうございました😊
また来年もよろしくお願いいたします😘
おしまい。