水道資料館の投稿検索結果合計:2枚
「水道資料館」の投稿は2枚あります。
水道資料館、うずしおロマンチック街道、四国最北端、大坂峠園地、大崎ノ鼻 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など水道資料館に関する投稿をチェックして参考にしよう!
水道資料館の投稿写真
水道資料館の投稿一覧
- 1
-
V-Strom 650XT
2023年02月28日
128グー!
2023/02/26
香川県HENTAIツーリング part2
😎たぶん長いよ
時間はちょうど1時⏰
お腹が減ってきたので食事にします🤤
香川に来たのにうどんを食べずには帰れないやろ😁って事で、ルート近くのうどん屋さんに飛び込みました。
お店に入るとすぐに「すみません…小が3つしか残っていないんです😔」と申し訳なさそうに言われました。
でも我々は三人、ちょうど終わりや😆
とてもラッキーな気分で美味しいうどんをいただきました😋
お腹が起きたところで更に北上し、海まで出ます🌊
次の目的地は#四国最北端 ❓の#竹居岬 です。
その前に#道の駅 #源平の里むれ に立ち寄りお土産をゲット👍
@71145 さんはサイドバックをパンパンにしてました😌コレデイエニハイレル
ここには80年間も働いていた電車が保存されていました🚃
@54207 さんに「見ますか❓」と聞かれ「も、もちろん😤」と即答し電車の元へ🏃💨
車内にも乗り込めて子供たちも楽しそうに遊んでいました🙂オジサンモ
お天気も良く@48194 に負けじとソフトクリーム🍦を😋
奢りのソフトクリームは激ウマでした🤩
なっかんさんゴチでした😌
岬に行く前にギュウドンさんオススメスポットへ立ち寄りましたよ😏
それはとても小さな踏切😳
なんと遮断機は手で押して開けます😆
先生に渡り方を実演してもらいました😊
そこからは海沿いを走り岬に到着。
写真だけ撮って移動です。
もう1つ西の岬で「絶対ここが最北端だよね〜」などとペチャクチャしながら次なる萌えスポットへ🤤
やって来たのは#旧屋島ケーブル屋島登山口駅 です🥰
ここに来るのは2回目ですが何回来ても良い場所です😌
急勾配を走るのでライトは車体とは斜めに取り付けられています💡
夢中になって変電室まで観察していたら先生から「置いてくぞ〜」と言われ、我に返りました😅
それからは、高松市内で今日初めての渋滞に捕まりながら西進し、僕の希望で#水道資料館 へ。
以前ソロできた時は改修工事中で入れなかったのでリベンジです😤
木造の建屋は水をイメージしてか、青と白の色使いが気持ちよくさせてくれます😌
展示物はそれ程多くはありませんが、どれも綺麗に整理されてちょっと休憩がてら立ち寄るにはオススメです😁
僕となっかんさんは職業柄、ポンプをジロジロ👀
中には大正7年製(105歳😳)のポンプもありビックリ‼️
「1段の渦巻きポンプで横吸込みって面白いね〜🙂あーこれは違うモーター持ってきて置いてるね〜」などとツッコミしながら見学しました😏
そこからは#大崎の鼻 まで走り写真を撮り、乃生岬を回った先では夕日を背にした瀬戸大橋と後光が差したギュウドンさんに感動しました🥲
これで快晴から始まり快晴で終わった香川県マニアックツーリングの行程は終了🙂
途中の与島パーキングエリアで最後の休憩🚻をして本州に帰ってきました😌
お二方、最高に楽しくてワクワクした1日を感謝します😊
また笑いっぱなしのツーリングをしましょう😻
そう言えば、最高のバイク日和だったのにほとんどYaeh!しなかったのは何故なんだろ🤔
みなさんどこを走ってたの❓
おしまい。 -
2022年04月18日
179グー!
香川県 海沿い先っちょソロツー 最終章
少し海沿いを離れて高い所を目指します🏍💨
国道11号線を離れ、県道1号線へ。
県道1号ってのがワクワクする😆
車同士だと離合が難しい幅の、超クネクネ道🐍を上って行きます😤
よくもまぁこんな所にこんな道を造ったものだ…
やっと頂上に到着するとそこは県境🤩
10Mほど徳島県にお邪魔してみました😁
頂上の#大坂峠園地 はパラグライダーの離陸地点との事で、数名のおじさん達が休憩していました🙂
確かに眺めは最高🤩
でもここから飛び立つなんて…😱
パラグライダーのおじさんが「バイク乗ってる人はこんなのも好きな人が多いらしいよ〜」なんて言ってる…
少なくとも僕はその1人ではありません😂
しっかり深呼吸して自然から元気をもらって、来たクネクネ道🐍を下ります。
国道まで下りてきたらホットした😅
(帰宅してから調べてみると心霊スポットなのね👻)
そこからすぐの#うずしおロマンチック街道 のオブジェと📸しました🤩
ここもモトクルでの投稿で知り、ぜひ行ってみたかった所です😁
貸切状態で写真が撮れました😻
もう少しだけ東に走り、海に突き出したデカい構造物をカメラに収めてUターンしました😌
帰りはワープ🚀を使い、途中で遅めの昼食を取りましたが、あまりの天気の良さに帰りたくなくなり、もう1箇所寄り道する事に😏
立ち寄ったのは高松の#水道資料館 🚰
残念ながら改修中で中には入れず…😥
でも古い建物を遺してくれてることに感謝😌
数枚📸して帰宅しました😊
以前から行きたかった先っちょ🍄ツーリング。
天気に恵まれて最高の1日となりました🥳
時間が掛かった割には、走行距離は300kmと控えめ…
立ち寄り箇所が多くなると距離は伸びませんね😸
おしまい
- 1