V-Strom 650XTの投稿検索結果合計:2467枚
「V-Strom 650XT」の投稿は2467枚あります。
長文投稿友の会、2023ツーリングプラン、舞鶴若狭自動車道、鳥取砂丘、馬の背 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 650XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 650XTの投稿写真
-
V-Strom 650XT
2023年05月26日
375グー!
さて、Vストのロングスクリーンを、SSTRのゼッケン貼ったショートスクリーンに交換しました。
そんでもってシェアラスターで洗車も完了。
これでSSTRゴール会場でゼロフィニッシュもらえますよ🤗
あとはシートにメッシュカバーかけました。もう夏モード😂
試走で大黒PAまで走ってきましたが快適でした。
ショートスクリーンでも十分すぎるほど風切ってくれるので、正直真夏はめっちゃ暑い気がします💦
あ、そんなこんなしてたら走行距離1万キロ超えました。
納車から3ヶ月で1万キロかー。
やっぱり2台持ちだからそんなに走行距離伸びないですね😏
あと、マンションの駐輪場の蛍光灯が数年ぶりに点灯するようになりました🤣
正直消えててくれたほうが虫寄ってこなくてありがたいんだけどなぁ😅
あと、私も使ってるのですが、大陸産のリアキャリア使ってる人最近増えてきましたが、
わりと脱落事故増えてるみたいです。私も3年前に外れそうになりました。
下部の鍵かけてないと、振動で勝手に固定器具が解除されることがあります。
もし周りで使ってる人居たら教えてあげてくださいね。
下の鍵をするようにしてからは、セローでこの箱つけてダート走ったりしてますが1度も外れたことはありません。 -
V-Strom 650XT
2023年05月25日
357グー!
SSTRお手伝いの後は、千里浜レストハウスから25分の場所にある、七尾市ほっとらんどNANAOへ。
24時間営業の健康ランドで、モトクル北陸勢+各地のモトクルメンバー、計14名で宴会してる場所に合流して、乾杯🍻
いやー楽しかった!😆
広い仮眠室あるとはいえ、SSTR期間だから仮眠室満席なんだろうなぁ…と思って、エアマットと寝袋と耳栓を持参したけど、エアマットと寝袋は不要でしたね。
簡易ベッド空いてました✨ (ただ耳栓は大活躍でしたが🤣)
翌日、5/21(日)、朝露天風呂入って、目覚めもばっちり。
みんなで能登ツーリング!
定番の能登コースを走って、地元の漁師さんの魚捌き見たり、能登丼食べたり、一部のメンバーは道の駅狼煙まで走って、能登半島先端の灯台まで歩いたり😁
道の駅狼煙は屋根にブルーシートかかってますね〜…
この前の地震で瓦が落ちたそうです😅
せっかくなので、名物の豆腐ソフト食べて、
道の駅狼煙で解散!!
ご一緒してくれた方、ありがとうございました!✨
帰りは私は更にツーリング。水張ってきれいな白米千枚田、BikeJINラリーのノルマである世界一長いベンチと写真撮影、
日本で最も古い灯台である旧福浦灯台なんかを見て、
ちょっとだけ千里浜に顔だして、帰路につきました😉 -
2023年05月24日
137グー!
2023/05/24(水)
天気 超快晴🌞
(日記なので短いよ😉)
平日休みだったけど、用事があるのでツーリングには行けません😭
先日のツーリングで汚れたバイクを洗ったよ🚿
チェーンもシコシコして気持ちよくなりました🥰
ちょっと乗りたくなったので🤤LAMUへお買い物に行くことに🏍💨
途中、消防署へ🚒立ち寄り、消防設備士の試験願書と法定講習の申込書を貰ってきました😐ヒトノタメ
受付の方に「Vストかっこいいですね🙂」と褒めてもらいました✌️
その方はGSXでレースをしてるそうで、同じ鈴菌感染者と知り親近感が🥰
許可を得て消防車🚒と記念撮影📸
LAMUのレジで「肩が当たった、当たってない」と、しょーもない言い合いしてるオッサン2人をしばらく眺めて帰りました😁
昼からはプレ溝掃除🧹で汗をかきました🥵
これで溝掃除本ちゃんの日は仕事に行けます😑
雲ひとつない快晴、気温も湿度も超快適な平日にツーリング出来なくて残念な1日でした😮💨
今度乗る日は晴れるかな🥺
おしまい。
さ、ビール飲も🍻🤤 -
V-Strom 650XT
2023年05月22日
413グー!
深夜0:56、石川県から帰宅しました!
走行距離は1144kmでした。
いやー、
SSTRスタッフ、
夜の宴会、
2日目のみんなで狼煙ツーリング、
2日目の解散後の自由ソロツーリング、
本当に濃い2日間でした!✨
なんか来週の自分の出走よりも、今週のほうがハードだったってことになりそうです😇
SSTR会場の駐車場誘導は、なんと一番大切な駐車場入口ポジションでした。
おかげさまでゴールしたバイクすべて見ることができました!
(忙しすぎて、目を回してましたが😅)
私に気づいて声かけてくれた方、ありがとうございました😆
20日出走で、ゴールゲート後までGoPro回してた方はもれなく私写ってるのでデータくれると喜びます🤣
ちょっとこの2日間の出来事は、1つの記事では書ききれないので、
後日モトクルに順を追って投稿していきますね!
今はもう満身創痍。寝ます。起きたら仕事です😅
5時間ぐらいは寝れるかな? -
V-Strom 650XT
2023年05月21日
108グー!
2023/05/20
日本海を見に行こうお泊まりツーリング part2
(長いか短いかはあなた次第😌)
ホテルで朝食をいただき7時半にバイク置き場に降りて出発の準備をしていると、怪しい人影が😎
SNTR途中の@54207 さんが迎えに来てくれました😆
お久しぶりです😌の挨拶のあと、さっそくインカムの接続を行います。
前回繋がったので楽勝だろ😏と思っていたけど…
繋がらない…😅
ネットで検索しながら試しても繋がらない😥
8時過ぎまで頑張ったけど繋がらないので諦めてライン通話で出発する事にしました🏍🏍🏍💨
今回は事前に僕の希望をお伝えし、その中から時間配分を考えてルートを決めてくれました👏
まずは#伊根の舟屋 を目指します。
海岸線を走っていると青い空と青い海が超気持ちいい🥰
と言いたいところですが、今日は厚い雲で覆われたドンヨリとしたネズミ色の空です☁️🐭
天気予報では晴れ🌞って言ってたのに😗
到着すると結構な観光客の皆さん(外人さんが多かった)が歩いています😲
協力金¥100/台を@71145 さんに奢ってもらい😁バイクを止めて少し歩きながら、やっと来れた伊根の舟屋を見学し写真撮って移動します(晴れてたらもっと感動出来たんだろうな😗)
近くの小学校では運動会をしていましたよ🏃🏃♀️➰
つぎに目指すは#袖志の棚田 です。
狭い道を少し上っていくと田植えの済んだ棚田が現れました😲
とてもキレイな光景ですが、なにせ天気が良くないのであまり映えません🥺ザンネン
適当に📸して移動…
次は#鳴き砂 で有名な#琴引浜 です。
駐車料金¥500/台(高いな😑)をギュウドンさんにご馳走になりました😊
駐車場のオジサンが身振り手振りで懸命に砂の鳴らし方を教えてくれていましたが、ヘルメットを被ってたギュウドンさんにはイマイチ伝わっていなかったそう😆
バイクを止めて砂浜に降りて露天風呂(足湯だよ)などを見学していると、先程のオジサンが「分かったかぁ〜」と声を掛けてくれました😁
まだだと伝えると、近くに来てくれて色んな鳴らし方を実演してくれました👏
これは面白かった😆
その後、オジサンの真似して3人で鳴らして楽しみました🥰
時間はお昼になりましたが、海鮮が食べれそうなお店を見つける事が出来ずランチ難民になりそう😱
お店で食べるのは諦めて、コンビニで買って景色のいい所でピクニックする事にします✌️
向かったのは#余部灯台 🕯
ここも絶対来たかった所です😍
灯台の前にバイクを並べて撮影し、コンビニランチ😋🍴💕
やはり天気はイマイチ😗ですが、灯台を眺めながら美味しくいただきました😋
日本一標高の高い場所の灯台から下山し、お土産屋さんをハシゴしながら#鳥取砂丘 へ🐫
「海側から見てみたい」とリクエストすると、いい場所に連れて行ってくれました🤩
遠方に#馬の背 の上に登っているたくさんの人が見えました😁
残念ながら@63838 さんがどれか分かりませんでした😗
その後、市内で、お二方は高いガソリンを入れて😣鳥取自動車道を南下。
この頃からやっとお日様が顔を出してくれました😮💨オソイヨ
途中#道の駅 #宿場町ひらふく で最後の休憩とお土産を買って@やまさん を習ってアイス🍦を食べました😁
上郡近くのコンビニで最後の挨拶をしてギュウドンさんとお別れ🥲
僕と@71145 さんは備前から高速を使い🚀(ツーリングプランなので乗り放題✌️)帰路に着きました。
天気はイマイチでしたが、気の合う仲間と日本海を堪能できた410kmでした😌
早朝から舞鶴まで駆けつけてくれ、こちらの希望をたくさん叶えるルートを考えて、ずっと先導してくれたギュウドンさん。
やはり先生の後ろは超走りやすかったです🥰
2日間680kmこちらのわがままツーリングに嫌な顔1つせずに付き合ってくれたなっかんさん。
アメリカンでもクネクネ道🐍を心配する事無く簡単に走りきる姿はさすがでした👏
これで楽しかった1泊2日のお泊まりツーリングが終わりました😌
お二方、本当にありがとうございました😊
またニコニコツーリングしましょう😘
おしまい。
今回は天気に恵まれなかったので、また快晴の日を狙って行ってみよ😏
#長文投稿友の会
-
V-Strom 650XT
2023年05月20日
124グー!
2023/05/19
日本海を見に行こうお泊まりツーリング part1
(短いのでご安心を😘)
以前の「大雨能登半島ツーリング😭」では立ち寄る事が出来なかった舞鶴周辺へ行きたくて…
おなじ休みになった@71145 さんを誘ってお泊まりツーリングです🥰
まずは、ずっと行きたかった#soraかさい へ朝イチに行って〜それから…
と計画していましたが天候は雨☔😭
しかも本降り😱
結局雨が小降りになる午後まで待ってスタート😮💨
今回も雨にヤラれるとは…😞
時間的に厳しいのでオール高速で行きます🏍🏍💨
せっかくなので#2023ツーリングプラン (関西 中国道・山陽道・播但道コース)に申し込みました✌️
カッパを来て出発しましたが、大して降られずに#舞鶴若狭自動車道 の#六人部PA (←読めます❓)でカッパを脱ぎました🙂
ここの二輪車用駐車場所…😑
そんなに邪魔者扱いしなくてもいいのに🥺
舞鶴に入り、お土産物を買いたくてお店に行きましたが、もう店じまいの雰囲気😑
サッサと店を出て、少しだけ赤レンガとネズミ色の船を見てホテルへ🏩
舞鶴はまた天気のいい日にリベンジや😤
ホテルはライダーに優しいホテルを選びました✌️
雨にも濡れずセキュリティ上でも有利な駐輪場🤩
その後、今日一番の楽しみ🥰
近くの居酒屋🏮へ飛び込んで乾杯🍻
この1杯の為に舞鶴まで来たのだ😆
なっかんさんと色々語り合い、ほろ酔い気分でホテルへ帰り、部屋飲み🍻
また天気には恵まれませんでしたが、気の合う仲間との楽しい270kmでした✌️
さぁ2日目はどんな景色と出会えるのか😚
つづく… -
V-Strom 650XT
2023年05月14日
21グー!
フェス行きました〜。
と言いたいところでしたが、途中で断念。
現地降水確率84%、8時過ぎからの雨予報でしたが雨天決行と書かれてたので[本当は試乗会目当てでしたが]メーカーブース目当てで🚗でAM1:30オール下道で出発!
バイクなら定率割引使ったんですが
途中愛知県蒲郡辺りで雨☔豊橋辺りで土砂降り
それでもせっかく来たので、とりあえず行こうと快調に走り続けましたが、静岡由比手前辺りで🚗のステアリングに気になる振動が、道路の凹凸かな?
さらに振動!
しばらく走った所で、メーター内に点滅!
路肩に停車し、取説で確認
点滅したら、すぐ販売店へとの事😱
初の経験でプチパニック!
朝の6時の出来事ですので、販売店担当も捕まらず損保のロードアシスト発動!
🚗は、運んでくれるが同乗出来ないと説明されさぁどうしようかと思ってたが、業者に同乗🆗出され三重迄Uターン。
三重に、10:30頃到着しました。
何の9時間?だったんだろうか?
雨都合で試乗会も有りかなと、前日にヘルメット等準備したがこの有様で、散々な日でした😭
残念過ぎる〜
追記
今、車屋から連絡有りました。
イグニッションコイル、インジェクター交換で、約9万掛かるらしい😱 -
V-Strom 650XT
2023年05月13日
54グー!
今週は赴任先の伊丹残留です。
昼からの雨予報だったので、早朝からひとっ走り行ってきました。
道の駅巡りでターゲットにするも、なかなか行く機会のなかった道の駅 和(なごみ)。
830から営業ですが、早く着きすぎて開店待ち。
朝飯抜きで腹を減らして行きましたが、レストランは11時からのようで。
なにやらご当地バーガー発見したので、購入してみました。
鯖のピカタのようなものが挟んであります。
食してみると、ほんのりカレー風味で、なかなか旨うございました。
帰りは道の駅美山、スプリングス日吉、余野コンを回って13時頃には帰宅。
雨にあわず、170km走行できました。 -
V-Strom 650XT
2023年05月11日
350グー!
仕事帰りにバイク屋さんへ。
オイル交換〜😁
ダートラリーでコケたVスト650、バーエンドがほとんどのダメージを受けてくれました。
直すの高いかな〜と思ったら純正バーエンド根本からASSYになっていて、2050円。安い!
元通りです✨
エンジンガードも自分で黒タッチペンで塗って、ブロックバンパー付けたら傷も隠れて今まで以上にかっこよくなりました🤗
まあブロックタイヤ履いてるうちは、まだまだダート走る気でいるので、また傷だらけになるかもしれませんが😇
バイク屋さんの帰りはチェーンメンテ。
チェーンクリーナーでチェーンルブ落としたら錆が…😣
Vストのチェーンは錆びやすいとは聞いてましたが、まさか新車納車して3か月で錆が出始めるとは😫
屋根あるところで保管だし、ツーリング明けはこまめにチェーンメンテしてたのになぁ…。
GWも1000kmごとにチェーンルブ吹いたのに…😅
まあルブ吹いてしばらく様子見ですね〜。錆が進行してきたらゴールドチェーンに変えますわ。
というかメーカー保証とかで新しくならないかしら😇 -
2023年05月09日
484グー!
4/5に行われた四国アドベンチャーラリー。
これに出るためにVストローム650XTにブロックタイヤ履かせたぐらい出たかったイベントです🤗
受付を済ませて、簡単な車検(ウィンカーがちゃんと点くか等)を受け、ゼッケン順に並びます。
いろんな車種がいますねー。でもVストロクハンは2台ぐらいしか居なくて目立つのか、Twitter仲間やFacebook仲間に「もしかしてこがれさんですか」と話しかけてもらいました🤣
開会式では、主催の挨拶や、開催地である大洲市の市長や、県議会議員のお偉いさんまで!?
すごいですね。バイクのイベントを議員さんが後援って。だからこそ普段はゲートが閉じてる林道も走らせてくれるのですね〜。
いやー、600台近くが参加するオフロードラリーとか、国内最大なのでは!?
そして、ラリースタート!!
自分の周りはオフ車ばかりだよ〜😅
こういうラリーイベントだと、コマ図というものを使ってやるのが国際的には一般的で、国内でも本格的なラリーだとコマ図ホルダーが必要になったりするのですが、
このイベントではスマホアプリを使って、受付で渡されるQRコード読むと、スマホ上に走るべき道が表示されるので、こういうのに初参加な人でも手軽に楽しめるイベントになっています。
そしてルート上にはカメラマンが居て、良い写真を撮ってくれますよ〜📸
雨予報が嘘のように、受付のときにちょっと通り雨があったぐらいで、ラリー中は晴れていました☀
そのおかげか、とても走りやすい。
ストレートダートだとついついスピード乗ってしまい、オフ車を抜かす場面も。
そして途中のチェックポイントでお弁当食べて、午後。
さすがに朝から4時間近くダートを走り続けていて疲れが見えてきたその時、
ラストの林道区間で派手に転倒😫
いやー、調子乗りましたね😅
路面に苔生えたところでズサーっと逝きました。
全身プロテクターだったので人間は無事、バイクもエンジンガードとバーエンドがちょっとエグレたぐらいで済みました。
後ろから来たBMWのアドベンチャー乗りに起こすの手伝ってもらいました。
感謝🙌✨🙇♂
あとでニーブレース見たらかなり削れてました。ニーブレース付けてなかったら骨折してたかもしれません😱
ブロックタイヤ、ダートには強いのですが下手に舗装されてる場所(特に白線とか)はかなりズルっと滑ります😥
まあでも走行には問題ないので、そのままゴールへGO!
16時までにゴールすれば完走扱いですが、14:40にゴール!!😁
結構余裕ありましたねー。もっと林道で足を止めて写真撮りまくれば良かったかも🤣
難易度的にもちょうど良かったです。セローで行ったらあっさりクリアしちゃうと思うので、Vスト選択して正解でした😍
カブとかで走るのも楽しそうです。クリアしてる方多かったので。
いやー、とても面白いラリーイベントでした。今年で3回目ですって。
来年も出たいなー。でもそうすると毎年GWは四国になってしまう🤣
ちなみに10/8にも岩手県で同じルールのラリーがあるので、興味ある方はぜひ! 私も出たい!けどちょっと遠い。悩ましい…🤔 -
2023年05月05日
411グー!
ついに楽しみにしていた四国アドベンチャーラリー当日!
Vストで来てる人いないなぁ😅
朝は雨降りましたが、走行中は晴れ!☀
いやー暑かった〜!
長い長いダートを8本以上組み込んだラリーなので、お昼休憩抜きで5時間ぐらい走ってたかなー!
最後の最後でついに派手にコケました😇
バーエンドとエンジンガードが逝きました。
まあエンジンガードは良いとして、バーエンドは交換ですね〜。
でも完走してフィニッシャーステッカーもらえたのでヨシ!
めちゃくちゃ楽しかったです。
レベルとしては中級ぐらいの林道がありました。
明日は今日よりハードな四国スポーツラリー。いったいどうなってしまうのか!?!? -
V-Strom 650XT
2023年05月04日
146グー!
2023/05/04
みーくんと四国を走ろうツーリング2日目
(我ながら、まぁまぁ長いよ😁)
今日は8時に集合場所予定でしたが、昨日の超クネクネ🐍道の連続での@54627 さんの疲れが取れていない😵との事で急遽10時スタートに変更⏰
ホテルの部屋でモトクルを見ていると@35900 さんが近くで野宿した⛺との投稿を見て、時間が許せば会いたいと思いDMしてみました🙂
すると近くまで来ていただけるとの返信をいただき、慌ててホテルを脱出😤
約束のコンビニでしばらく待っていると超かっこいいVストがやって来ました🤩
ブロック凸凹タイヤに泥だらけの足回り。
ハンドル周りの多くの装備に、たくさん旅して来た事を物語るトップケースのステッカーたち😍
僕のVストとは違い過ぎて、同じバイクには見えない😅カッコ良さ🤩
乗ってる人も若く違い過ぎて…😵
お話ししているとみーくんさんも合流。
短時間でしたが今日も会いたかった人と会えて、いいスタートが切れました✌️
こがれさん、突然呼び出したのに快く駆けつけてくれてありがとうございました😊
こがれさんと別れてから次の集合場所へ移動🏍🏍³₃
待っていたのは赤い彗星の@30759 さん。
今日もお世話になります😌
今日は3台で、走りやすい道を選び高知まで南下しますよ🏍🏍🏍³₃
四国らしく走りやすい国道33号線を南進し#道の駅みかわ で休憩🚬
さらに川の流を横目に見ながら走り、最初の目的地である、カラスさんと僕オススメの沈下橋へ。
マイナーな小さな沈下橋なので観光客は居なくて貸し切り状態でした✌️
初めての沈下橋にバイクで恐る恐る進入するみーくんさんをカラスさんがサポートし、撮影会📸📸📸📸
みーくんさんも「これは凄いなぁ〜」と喜んでくれていました😊
自転車でやって来た若者に写真を撮ってもらい📸お礼にみーくんさんが若者の写真を撮る📸といった、旅してる者どうしの交流を見る事が出来ました😌
時間はお昼を過ぎてたのでランチの場所へ向けて走りました。
美味しいカツオが食べたい🤤とのみーくんさんのご希望により#道の駅かわうその里すさき で数量限定のかつおの刺身膳をいただきました😋
みーくんさんが「俺が出す💰」と言うので「いやいや…こちらがもてなす立場だから…」とカラスさんと抵抗したのですが、ここは大先輩を立てて奢ってもらうことにしました😁
みーくんさん、ご馳走様でした🙏
お腹が起きた所で移動です🏍🏍🏍³₃
海岸線沿いの、ほんの少しクネクネ🐍した道を走り#桂浜 へ。
途中の休憩場所でも話は尽きません😆
桂浜近くになると、カラスさんの機転により、大渋滞を避けるルートで待つこと無く駐車場へ🥰
「四国に来たら絶対に寄りたい‼️」とのみーくんさんの願いを叶える事が出来ました✌️
みーくんさんとあまり大きさの変わらない#坂本龍馬像 の前で観光客の方に写真を撮ってもらい、とても良い記念になりました😁
浜まで降りてしばらく太平洋を眺めながら、今回のみーくんさんとの旅を思い出しました😌
駐車場で絶対再会しよう‼️と約束し、みーくんさんに見送られて、カラスさんと帰路に着きました🏍🏍³₃
カラスさんへインカム越しに2日目の感謝を伝え、再会を約束しJCTで別れました👋👋
途中休憩したかったPAはどこも満車状態だったので、結局休憩無しで帰宅し、本日の296kmツーリングを無事に終えました🏠
これで楽しみにしていたみーくんさんとの四国ツーリングが終わりました😢
みーくんさんには、岩手と言うどこか分からないくらい遠くから来ていただき、終始楽しいトークで笑わせていただきました😍
しかも昨夜は人生相談もさせて頂き(ただの愚痴とも言う😅)感謝です😌
まだ旅は続きますが、くれぐれも安全に楽しんでください😘
2日間ずっと先導していただき、四国のいい所に連れて行ってくれ、楽しくお話させていただいたカラスさん🥰
本当にありがとうございました😊
とても充実した2日間をいただきました😌
今回一緒に走ってくれた皆さん、これからも仲良くしてくださいませ😘
おしまい。
#長文投稿友の会