V-Strom 250の投稿検索結果合計:6987枚
「V-Strom 250」の投稿は6987枚あります。
バイクライフ、Vストローム250、バイク、v-strom250、SUZUKI などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 250の投稿写真
-
2024年10月17日
156グー!
今回の壁画巡りでの中でお気に入りの一枚
自分で言うのもなんですが映えますね〜🤭
#ウォールアート
#Vストローム250
#V-Strom250
#ツーリング日和
#Vストローム250abs
#バイクが好きだ
#バイクのある暮らし
#バイクライフ
#バイク男子
#スズキ
#SUZUKI
#バイク
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク写真
#バイクツーリング
#バイクライフ
#岡山
-
2024年10月16日
133グー!
カエル🐸みっけ
今にも動き出しそうですね〜😄
#ウォールアート
#Vストローム250
#V-Strom250
#ツーリング日和
#Vストローム250abs
#バイクが好きだ
#バイクのある暮らし
#バイクライフ
#バイク男子
#スズキ
#SUZUKI
#バイク
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク写真
#バイクツーリング
#バイクライフ
#岡山
-
2024年10月15日
85グー!
1〜3枚目
福島県会津若松市にある「お食事処 むらい」でロースカツ丼のソースをいただきました(*´∀`*)
ソースカツ丼は会津若松市の名物でもあります(*´∀`*)
こちらのお店のソースカツ丼は、普通のサイズでもカツがめちゃくちゃ大きくて分厚いですが、とても柔らかく美味しいです
会津ツーリングに来たらおすすめのお店です(*´∀`*)
4〜7枚目
天栄村にある「道の駅羽鳥湖高原」に行ってきました(*´∀`*)
こちらの道の駅は初めて行きましたが、かなり小ぶりの道の駅ですね
ヤーコンソフトが名物の様ですが、朝9時半頃の時点で16度位しかなく寒くてソフトクリームを食べる気力はありませんでした(・・;)
#バイクグルメ
-
2024年10月15日
151グー!
今年の春先ぐらいから気になってた
仏陀涅槃の壁画。デカすぎてパノラマ撮影
じゃないと全体入りきれない🤣
誰の作品かわからないけど
思ったより良かったです。
#仏陀涅槃の壁画
#ウォールアート
#Vストローム250
#V-Strom250
#ツーリング日和
#Vストローム250abs
#バイクが好きだ
#バイクのある暮らし
#バイクライフ
#バイク男子
#スズキ
#SUZUKI
#バイク
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク写真
#バイクツーリング
#バイクライフ
#岡山
-
V-Strom 250
2024年10月13日
94グー!
なんとか三連休遅めの四国ツーリング(愛媛・高知編)を決行!
メインは急遽、四国最南端の足摺岬と四国カルスト😁
ただひたすら走る!四国縦断!
せっかくなので行ってみたかったUFOラインに寄り道して、石鎚スカイライン経由の四国カルストへ…
またまたせっかくなので足摺岬へ向かう途中で沈下橋を4連チャン…
足摺岬へは夕方到着😅
走行距離は600km…クタクタですが心地よい疲れ方😁
四国カルストでは人の多さにびっくり!
広大な景色は勿論ですが、なにより人、人、人…
初めてなので撮影スポットがよく分からなくて、バイクが停めれそうな場所だけで撮影を…でも満載でした😁
一部(メジャーしか行ってない?)の愛媛と高知ツーリングでしたが、四国は魅力満載でした😳
大自然の中をストレスなく走れて、峠道のワインディングもたくさんあって飽きないし、あと、景色も最高!
また愛媛〜高知にも行きたいけど、尚更香川〜徳島も興味が湧いてきました😃
ただ…早朝はむちゃくちゃ寒かったです😳
防寒対策してなかったら大変な事になってたでしょう😳 -
2024年10月13日
31グー!
天気めっちゃいい〜
沖ノ島結構人居たけど、割と大きいからのんびり一周出来た!
まだ夏っぽい☀️
#沖ノ島公園
#海水浴場
#ツーリング
#Vストローム250 -
2024年10月13日
23グー!
朝晩はすっかり寒くなったので、昼の暖かいうちにとデイキャンしました。
おでんの美味しい季節になりました🍢
そういえばVストが楽しすぎて今年は釣りしてないやw
#Vストローム250
#V-Strom250
#デイキャンプ
#義経海浜公園
#おでん
#青森
#三厩 -
V-Strom 250
2024年10月13日
30グー!
10月10日
三川温泉Camp field、#mikawaonsencampfield から奥会津ただみの森キャンプ場まで、荷物もガッチリ固定積み込みできて快適。
走ってて安心☺️
キャンプ場までの道中で買い出しする予定が、そのような店舗が見当たらない💦
そして、もうすぐですキャンプ場の手前まで来て街に到着。
しかし!!!
スーパーマーケットや商店発見できずキャンプ場到着💦
買い出しどこまで行くんだろぅ💦と不安な気持ちで受付。
とても丁寧に説明していただきました。
そして最後に、町内の銭湯とスーパーマーケットを教えていただきました😆
良かったぁぁ近くにあって。
銭湯は沸かし湯で温泉じゃありません。
早速設営!!
来る途中にポールを購入したので、小川張してみましたが、やっぱり小川張は高さが低くるから微妙。
なので、普通にタープ張りなおしました。
すると、テントをタープの下に張らなければ、めっちゃ広々!!
テントもサクッと張って買い出しとお風呂。
えっ?!ここ曲がるの?って川沿いの土手の道曲がります。
すると、銭湯発見。
間違ってないと確認できました。
そして、スーパーマーケット発見!!
こんなとこにスーパーマーケット、教えてもらわなければ見つかりません。
めっちゃローカルなスーパーマーケット。
品揃えは、豊富じゃないけどこだわらなければ十分揃います。
しかし、残念なのはうどんの一食売りがない事です。
この日は、牛肉の安売りの日で、豚肉より安かった😆
もちろん購入。
そして、鍋の素を見ると「中華しょうゆ」を発見!!
始めてみます。
新商品なのかな?
美味しそうなので、今回はこれで鍋します。
そして、銭湯。
お湯は結構熱め。
三川温泉よりは低いですけどね🤣
キャンプ場に戻り焚き火とお酒と鍋で楽しみました。
鍋の味は名前のとうりです。
とろみがありとても美味しい😋
そして翌日。
テントの雨音で目が覚める☔️
前日まで雨マークなかったのに💦
予報確認すると午前中は、雨で午後曇りの予報。
今日の予定の猪苗代湖付近は雨が降ってない。
そこで、雨の中出発。
しかし、めっちゃ寒い🥶
雨がやんでも寒くてカッパ脱げません。
そして目的地の「Hero’sDiner」に到着。
Hero’sバーガーとポテト、ホットコーヒーを注文。
バーガーは、めっちゃでかい!!
顎外れるよ🤣
めっちゃ旨い😋
これが本物のハンバーガーだと実感。
ポテトも長くて太くてサックサク!!
ホットコーヒーで体温まります☺️
食後に猪苗代湖をぐるっと回る予定でしたが、キャンプ場でのんびりしたかったのでそのまま帰りました。
キャンプ場ついてカフェラテ入れてのんびり。
ロッジ小栗沢のラテの方が美味しいなぁと思いながら景色を楽しんでのんびり。
そして、買い出しとお風呂。
今回は、キムチ鍋。
白モツと豚肉。
その日は金曜日。
肉の品揃えが違う!
BBQを意識してから、焼肉セットや牛肉の種類が増えている。
キャンプ場きたら必ずここで買い出しするもんなぁと商売上手だな。
キムチ鍋、白モツがめっちゃ旨い😋
これからは、白モツ必ずだな。
最後の夜勝手に盛り上がります!!
おかげで泥酔してご就寝🤣
朝ごはんはキムチ鍋の残りです。
食後、のんびり荷作り。
天気が良くてめっちゃ暑い🥵
今回1番の天気☀️
帰りたくないぃ。
だけど、お母ちゃんに会いたいので帰ります😘
しっかり積載完了!
途中の道の駅きらら289でお昼ご飯。
わらじカツ注文。
カツのボリュームたっぷりだけど、ご飯が少ない💦
大盛りにすれば良かった。
お腹も満たしたので、うちに向けて出発!
途中東照宮で雨に降られたけど、無事帰宅。
トラブルもあったけど、めっちゃ経験になりました。
#鈴菌
#鈴菌感染者
#suzuki
#vストローム250
#バイク
#オートバイ
#おっさんライダー
#ツーリング
#ソロツーリング
#ソロキャンプ
#キャンプ
#キャンプツーリング
#キャンツー
#ソロキャンプツーリング
#ソロキャンツー
#カスタム
#お弁当
#お弁当ツーリング
#お弁ツー
#タンデムツーリング
#タンデム
#カプチーノ
#お弁当ツーリング
#チェアリング
-
V-Strom 250
2024年10月13日
115グー!
「す、す、す、ストさん…ストさんって赤い彗星っすよね?」
「お、お、俺も実はニュータイプっす💦」
何とか相棒との距離を縮めようと人見知り全開野郎が精一杯放った言葉がこれだ(-_-;)
ある意味ニュータイプ(新しいタイプのアホ)だが、人見知りが故に接し方にも会話にもキレは無い😥
さて、今宵は川崎に工場夜景などを楽しみながら、相方"ストさん"との親睦を図ろうとツアーを企画したのでした。
「おぉ‼️ストさん、1000キロ到達したよ。」
「それでは今までとは違うストさんを見せていただきましょうか😁」
そう、納車してから見ることの無かった、5000回転の向こう側へ到達したのでした。
ストさんの新たな一面をしった人見知り野郎は、
ストさんにこう言った。
「スキ❤️」
まぁ、大したオチも無く、相棒とちょっと距離が縮まったという…それだけのお話でござんす。