V-Strom 1050XTの投稿検索結果合計:515枚
「V-Strom 1050XT」の投稿は515枚あります。
ツーリング、四国ツーリング2025、夏休みツーリング、三連休ツーリング、ツーリング開始 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 1050XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 1050XTの投稿写真
-
09月15日
37グー!
#四国ツーリング2025 ④西条市まで戻って、宿でカツオのタタキを肴に日本酒🍶を頂いたので、朝はいつもよりゆっくり出発です。帰宅するだけの予定。マルトモ水産で何を食べようかと魚を物色してましたが、その間温泉♨️を探してたタンデマーが、朝遅かったからお風呂入ってからお昼にしようということで、本谷温泉♨️へ。良いお湯に浸かれました。良い感じにお腹が空いたので、帰宅路の途中に前から行きたかった伊豫水軍へ。ここでもタンデマーは、生ビール🍺。たらふく食ったので、一路帰宅。今年も楽しい四国ツーリングでした。
-
09月15日
29グー!
#四国ツーリング2025 ③桂浜には龍馬像があって、今は像の横に足場を組んで龍馬の横顔を近くで撮れるのだが、200円払って階段を登る元気はないっていうので、下からパチリ。桂浜まで階段を降りると風が吹いて心地よい。太平洋のスケールの大きさに感動しつつ、お土産を買える時間ギリギリで購入。次の観光地を検索すると地球33番地ってのを発見行ってみた。ふーん。って言いながら写メしたら、本日の宿を検索しても、泊まれそうなビジホは満室。ひろめ市場を探索したけど結局人が人が多くて決められず、真向いのスーパーマーケットで、短冊のカツオのタタキのほか、ボウシのミミを購入し、西条市まで戻ることに。
夜間走行用に照明を追加したのだけど、照明方向の調整をするにも、まっくらな道路で獣に襲われるかもだから、止まるなーってことでそのまま西条市内に宿泊。やっと酒🍶にありつけた。 -
09月15日
43グー!
#四国ツーリング2025 ②にこ淵を見に行き汗💦をかいたのですが、水晶淵を目指します。気温は30℃だけど走ってると涼しく感じます。良い感じに曇りです。ちょうど昼時前に633美温泉♨️の看板を見て寄ってみた。私の苦手な鉄分の多い温泉で、タオルが変色するのが嫌なので汗を流してあっという間に上がりました。タンデマーとインカムでバカ話をしてると、曲がる所を行き過ぎてしまい、仁淀川町ふれあい公園の橋の所で気づいた所がちょうど昼時で、なんか食べようってことになり、喫茶おっくん家って所で昼食。近所の子供達が集まるらしく、子供食堂もやってるみたいです。こどもは国家の宝ですから、そんな場所があるってこの地域には関心させられました。腹ごしらえが済んだので再出発です。水晶淵までの見通しが悪そうな所には交通整理員が配置されて、スムーズな通行を確保してくれます。背龍の滝と安居川砂防堰堤まで歩きましたが、これ以上はツーリングブーツのままじゃ歩けませーんってタンデマーが言うので、引き返します。次は龍馬に会いたい❤️というので仁淀ブルーをチラチラ見ながら南下します。目的地は、鳴無神社⛩️おとなしじんじゃと読むらしい。参道が海から繋がっているので、珍しい神社だねー。龍馬像に向かう途中ジョン万次郎ら漂流出航の裏の宇佐しおかぜ公園のクジラを写メし、そろそろ小腹が空いたよねって事になり、すぐ近くの萩の茶屋で長太郎貝とカツオのタタキ、焼肉となるとやっぱりビール。当然私はおあずけ。
-
09月15日
44グー!
#四国ツーリング2025 3年前四国を旅する為にNMAX125を購入し、格安で四国に渡る手段を得たのですが、タンデマーが乗り心地はV-stromが一番よね。ということで、ETCを使っても国土交通省のいぢ悪な政策で、ちっとも安くならない連休ツーリングを実施しました。
しまなみ海道を渡り高速を降りると、何やら大きな施設が見えたので、近くに寄ってみた。
なんと、焼肉焼いても家焼くなーのCMでお馴染みの日本食研さんの工場みたい。
写真を撮ってみた。牛のモニュメントがかわいい。今回の旅は特別な目的地は決めていないので気ままに移動します。まずは、にこ淵を目指します。寒風山トンネル手前で、涼しすぎたら風邪ひくので、薄手の長袖を着用し突入。トンネル内は23℃なので、肌寒い。
トンネルを出た道の駅で休憩。温泉♨️に浸かりたかったけど11時からなので断念し、にこ淵を目指します。高知の川はとっても綺麗ですねー -
09月13日
32グー!
久しぶりに
ツーリング行きました👌
@144009 さんと近所のバイク乗りさんと3人
知らんかったけど、さくらバイク神社というのがあるらしい⋯👌ということで、一緒に連れて行ってもらいました!
ヘルメット狛犬!かわいいすね!
この前行った若桜駅の近くやね😁
隣が道の駅なんで、ちょっとお土産&ソフトクリーム購入
行きも帰りに戸倉峠通ったけど涼しい〜
全然温度違いました!
オアシスっていうドライブイン(綾瀬はるかが映画で来たらしいです)にてカツ丼食べました!
ちなみに3人座ってるところで撮影あったみたい😎
映画見てないですけど⋯😅💦
昼過ぎには帰宅
半日ほどでしたが、気持ち良かったです
@144009 さん、ありがとうございました🙏
さぁ祭りや⋯😅💦よろしくお願いします -
V-Strom 1050XT
09月01日
43グー!
#車検前整備 V-strom1050XT
ブレーキパット交換。今年3月末で退職し、4月から定年前再雇用短時間勤務してるので、16時には帰宅してます。なので、本日はパット交換しました。うっかり、リザーブタンクのブレーキオイルを抜き取ったあと、レバーをしっかり握ってしまったので、たぶん、おそらくエア噛んでるはず。
キャリパーは、適当に洗ったので大丈夫なはず。
いつもの通り、準備万端パーツや道具を用意せず、あ、あれどこやったっけ、工具どこ置いたっけ?って手間取りながらの作業でした。
CarPlayディスプレイの電源を取り出す予定が、脱落して居なくなってたので、今のままUSBから給電することに。ドラレコとETCは、車体を買った時には着いていて、自分でやってない電気配線は信用してないんだけど、バラして確認するのは面倒くさいなぁ。うーん、悩ましい。
スターター押したら、後ろの辺りからバチって音がするの不安だー。やっぱり新車にすりゃ面倒なくて良かったかなー。 -
V-Strom 1050XT
08月29日
39グー!
#車検前メンテナンス 10月に車検になるVストローム空気圧とオイル交換で乗りっぱなしなので、そろそろ不具合が出る前に、メンテナンスが必要なものがあるか、チェックしてみる。
チェーンは、緩めに張っていたので正規のたわみに修正し、防錆のためにベルハンマーを塗布しました。流石に音が小さくなります。前後のキャリパーをチェックで、前輪パットは交換時期が来てるのでブレーキオイルもついでに交換予定。リアブレーキはメンテしたばかりなので、洗うだけ。アンダーガードは擦った跡があるので、洗って錆転換剤を塗布予定。オイル交換とエレメントは交換必須。シールドは純正戻し完了。あとは電気系。CarPlayディスプレイを純正USBソケットから取っているので、振動で電源が落ちるので、バッテリーから電源を取ろうか、いつものようにヒューズから分岐して電源増設か迷ってます。
ついでに、ダミーになってるフォグランプの接続もしないとなー。電気系は電流が見えないから、やっかいだよねー。 -
08月20日
68グー!
#夏休みツーリング 江津で花火を堪能させていただき、タンデマーと私は出雲へ向かいます。
移動は夜の方が涼しくて⭕️。もちろんバイパスなので快適移動です。出雲まで戻って燃料満タン給油し、コンビニでビール買ってホテルへ。
タンデマーは、ずっとご機嫌なので平和です。
次の日、いつもの温泉に行ってみたが早すぎて入れないので、萬寿の湯♨️を目指します。朝イチの温泉で気持ちよく浸かってあがってみると、タンデマーは朝から気持ちよく生🍺飲んでます。
帰る気満々な私なのですが、タンデマーがここから、龍頭の滝が近いから連れてけーって叫ぶので、行ってみた。滝まで結構歩くのだけど、バイクで階段のあるところに駐輪して、歩いて降りて行くと写真のとおり。カップルも結構いましたが、デートで行くには運動靴は用意してあげないと可哀想でしたね。👠だと無理でしょ笑。
道の駅赤来高原で昼飯。野菜カレーだけどすっごいスパイシーです。今まで食ったことないくらいスパイシー。口の中ヒリヒリさせながら、いつものルートで帰宅。15時から昼寝して夏休みツーリング終了。 -
08月20日
44グー!
#夏休みツーリング 温泉♨️に浸かってもまだまだ時間はあるので、斐川温泉から江津まで寄り道しながら向かいます。立神岩🪨琴ヶ浜海水浴場から鞆ヶ浦港と海外線の狭小の道をアドベンチャーしつつ、温泉津温泉街まで抜けてきました。
ようやく辺りが暗くなって来る頃江津に到着。
花火がよく見える場所を探索しつつウロウロして恵比寿神社⛩️に登ってみたら、夕日がいい感じに沈んでいきます。花火が上がる近くへ移動すると、偶然にも浜田に嫁いだ娘がこっちを見て手を振って来る。旦那の仕事仲間とバーベキューしながら花火が始まるのを待っているらしく、そこへ招待されてしまった。目の前で上がる花火を堪能させていただきました。つづく -
08月20日
41グー!
#夏休みツーリング 盆休みに子供達が帰ってきたのですが、ずっと雨天だったので土日は走りに出ました。今回目指すは伯耆大山。のつもりが…
なんにせよ、暑い。奥山パーキングで朝メシ食って、R375を北上しR54へ。ちょうど昼前に三次のミセスロビンフット近くを通過しそうなので、ダメ元で寄ってみました。オクラの花って食べたの初めてです。ここ野菜ソリムエさんが色んな野菜を食べさせてくれるので、お気に入りです。
タンデマーのテンションが上がったところで、出雲の温泉♨️へ。目的は島根県江津の花火大会なのです。つづく -
08月16日
107グー!
今日は秋田方面へ工作の実験にVストでおでかけ。
ナビとレーダーの音を小型スピーカー4つで
流してるけど、70キロを越えると聞きづらいので
小型のアンプを装着した。
放熱板もついでに設置。
熱伝導テープで貼り付けてシリコン輪ゴムで補強。
案内の声やレーダーの警告音がよく聞こえるように
なって良かった。100キロ越えてもはっきり。
シールド閉めてても聞き取り易い。
ヘルメット内のイヤホンやヘッドセットより
耳に優しく快適。
ちなみにレーダーは日よけのアームカバーで
隠してます。
そのうち音楽やラジオとか英会話も流してみよう。
信号待ちでとなりに並んだ車もびっくりだろう。
エンジンオンで起動して『GPSを受信しました。』
と爆音でしゃべるので、ガソリンスタンドの
お兄ちゃんもびっくりしてた。
ダイソーとアマゾンに感謝だ。 -
07月23日
54グー!
#三連休ツーリング 2日目 呉の花火大会でご機嫌なタンデマーと下道で下関へ墓参り。朝からいい天気過ぎるので、魔法瓶に氷をいっぱいに入れた麦茶と、氷を包んだ濡れおしぼりを用意して出発。急ぐ理由は無いので、無理せず休憩を十分に取りつつ向かいます。昼頃には唐戸市場で寿司でも摘んで食ってから墓参りするか、と出掛けたのですが、山口の防府にある道の駅潮騒市場に寄ってみた。岩牡蠣食べたーいというので、ここで昼メシ。なのだが、ドライブインみちしおの貝汁はぜったいに外せない。注文は、貝汁の小。これがいちばんコスパ良いのです。下関の墓地の手前で花を買って、墓参り。あまりにも暑いので、ボディシートとシャツミストを購入し、汗まみれのカラダをクールダウン。夕日が落ちるまで時間があるので、山口県定番ツーリングスポット「角島大橋」へ。車は大渋滞だけど、エアコン効いてるから快適だろうねー。とタンデマーが言うので、角島ジェラートポポロへ。タンデマーの機嫌が再度良くなったところで、萩のお墓まで走ります。お墓参りを済ませたらちょうど日没。宿の予約をしてないので、山口市内まで戻って宿泊。翌日は浜田に嫁いだ娘が第二子を産んで1ヶ月なので、じぃじとばあばになって、孫守りに。
短時間の孫守りだけど、幸せですわ。
2人の孫を寝かしつけに成功したので、じぃじとばぁばは退散。帰路途中温泉♨️に浸かるぞーと、久しぶりに有福温泉♨️へ。やよい湯がリニューアルしたような気がしたので寄ってみたけど、変わってなかった。有福温泉は、旅館がリニューアルして綺麗に整備されてきたような気もする。町おこしで、島根県も税金投入してくれているようだけど、底力がお湯頼みなので、頑張って欲しいな。 -
07月22日
55グー!
#三連休ツーリング 1日目 島根県の果樹技術指導センターで、桃をゲットする為広島を出発。朝メシは、山陽自動車道奥屋SAの松屋で牛丼、東広島市志和インターを降りて福富の道の駅を目指す途中に「ひまわり🌻まつり」を見かけて、タンデマーが寄ってっ!というので、ひまわり畑を堪能。湖畔の里福富でトイレタイム。三次市三和町に入ったところで、昼前になったので「雫Shizuku」という唐揚げ屋さんで、塩唐揚げを購入。600円でデカい唐揚げ6個を2人でペロリ。
再出発で、桃をゲット。湯村温泉♨️で汗を流して帰宅。で終わらず、ベスパに乗り換えて呉の花火大会へ。今年もグレードアップした花火大会に、タンデマーはテンションぶち上がりで、きゃーきゃーうるさい。帰宅して就寝。 -
06月02日
56グー!
#ツーリング 2025.6.1
新緑の季節なので、定番秋吉台を目指します。
広島市内から高速は使わないルートで、島根県鹿足郡の山カフェHeavenへ。ランチのつもりが10時過ぎに着いてしまったので、11時まで待つかと思いきや、オープンは9時だそうで、まだモーニングしかやってない時間帯。マスターもママもハーレー乗りだそうで、もともと広島市内に住んでいたのだそう。ライダーズカフェなのかな。
人懐っこいマスターがいろいろ話しかけてくれるので、田舎暮らしを満喫してるのが伺えます。
林道を抜けて秋吉台を目指しますが、お目当てはソフトクリームだけ。カルストロードを流して湯田温泉へ。いつもの常盤で日帰り入浴後、津和野経由、羅漢高原を通り吉山へ抜けたら西風新都から高速に乗って帰宅。今年1番の長距離なので、ケツ痛い。 -
06月02日
55グー!
#ツーリング 2025.4.26
岡山羅生門さくら公園 今年は寒の戻りで桜が長く楽しめました。羅生門さくら公園を散策して、親子孫水車に戻ったのですが、昨日も友人に誘われて来てます。友人曰く、1人じゃここまでくる前に挫折するとのこと。本日はタンデマーが竹屋饅頭食べてみたい。とのことで東城本店へ。
私も初めて口にしました。
-
06月02日
72グー!
#ツーリング 2025.4.5
花見ツーリングというわけで、安野の花の駅公園に行ってきました。お弁当食べて花見終了ですが、天国に1番近い里川角の咲具合を確かめに移動。全く空振りでした。今年は暖かくなると思わせて、寒の戻りがきつい。 -
06月02日
43グー!
#ツーリング 2025.3.30
日生まで来たら、姫路城まで行ってみるかと移動。姫路城は何度も来ているのですが、入場したのは一度きり。外から眺めるだけのお城周りです。 -
06月02日
46グー!
#ツーリング開始 2025.3.29-30
今年は暖かくなったり、寒くなったりで、なかなかツーリングにお出掛けする気が起こらなかったのだけど、お泊まりツーリングを決行しました。
目的は、岡山日生のカキオコ。
タンデマーの連れは、ノリノリで着いてきた。
広島県人なので、お好み焼きはソウルフードなのですが、日生のカキオコは岡山では有名なはず。
案の定タンデマーは、やっぱお好み焼きはビールだわ。と飲みたいだけ飲んでました。
当然、私は水💦。
ホテルにチェックインするまでおあずけでした。 -
V-Strom 1050XT
05月04日
109グー!
急遽、大変忙しいRy0様にお願いして、宮城県の塩竈神社までお付き合い頂きました。この神社参拝で29都道府県目、目標まで18県となりました! 死ぬまでに達成出来そうな感じです。
牛タンと牡蠣を食べようとRy0さんが言うので、美味しく頂きました。
牡鹿半島のコバルトラインが楽しいらしいとの事で走ってきました! 自分的にはビーナスラインより楽しい山道で景色も良かったです。😅
しかし山に行くと彼は人が変わります! 白いラインは追い越せの意味だそうです、早く行けと後ろから煽り運転です! 680km13時間走ると尻が痛いですね。 今日は、何処行くのかな?
-
V-Strom 1050XT
04月27日
25グー!
今日は休み👌
@144009 さん+知り合いの皆さん(合計6名)で第3回ツーリング!
今回は鳥取編となりました✨
29号線を使って戸倉峠を越えて鳥取入り→
若桜駅で機関車見学+近くにある太田酒造で日本酒購入→
隼乗りの方もいたので、隼駅に!スズキ繋がりで僕も記念にパシャリ✨→
スノーラスカルっていうレストランでランチ(写真忘れた💧エビフライとカツレツ美味しかったです😋)→
殿ダムルート走って→
道の駅きなんせ岩美(梨ソフト美味し✨)→
鳥取砂丘で記念写真(車、バイク共に観光客で
大変賑わってました!)→
帰りにもう一度戸倉峠通って途中全体写真(日陰は雪残ってました🙄💦)
寒かったり暑かったりと、体温調整大変でしたが😅
とても充実した1日となりました😆
楽しかったです、ありがとうございました! -
03月23日
25グー!
今日は久しぶりに休み取れました
急遽ツーリング行こかって事になりまして👌
@144009 さん、@144418 さんのいつもの三人衆で行ってきました!
とりあえず加西市にあるバイカーズカフェ山猫家って所でハンバーガー食べました👌(美味しかった✨)
結構いろんなところからバイク集まってました!
他のバイク見るのも楽しいな😀
@144418 さんは用事の為、ここでお別れして
@144009 さんと、御津町の梅公園までツーリング!
初めて行ったけど、見晴らし良くて、梅も満開で良かったです!
結構人も多くて、賑わってました!
久しぶりにバイク乗ったけど、天気も良くて気持ち良かった✨(花粉症はキツかった⋯💧)
いい気分転換になりました😀
ありがとうございました🙌
いい季節になってきました👌
もう少しバイク乗れるように頑張ろ😎
-
V-Strom 1050XT
03月02日
116グー!
おはようございます、昨日は4時からRy0さんと2人でツーリング! 目指すは淡路島! 朝は超寒く最悪でした。淡路島に9時過ぎに着いて、仲が悪いので、そこから別行動🤪 私は、趣味の神社周りで、淡路國一宮 、伊弉諾神宮、大麻比古神社、田村神社を周りました。何も信じないRy0さんには無縁な場所‼️ 彼は、淡路島一周したらしいです。和歌山の同じホテルに宿泊してますが、未だ会ってません! 安否連絡はありました。
多分、今日は一緒に帰ると思いますが。 一日中走り回って800kmは、流石に疲れます。 静岡→愛知→三重→奈良→大阪→兵庫→徳島→香川→和歌山! 多くの県を走ったもんです。
※全国一の宮神社も66ヶ所⛩️制覇。死ぬまでに全部回るのが目標です。 -
02月16日
35グー!
久しぶりの投稿になります
今年入って初ツーリング😅💦
全然乗れてなかった…💦
寒かったし…😖
久しぶりのツーリングは@144009 @144418 さん+知り合いの皆さん(第2回)
計9名で岡山県の牛窓方面に行ってきました!
岡山ブルーライン〜牛窓神社(海の近くで雰囲気ありました)〜レストラン海賊(とても美味しかったです✨お客さんもたくさんいらっしゃいました👋)〜牛窓オリーブ園(オリーブオイルとソフトクリーム購入美味しかったです✨)〜日生方面経由で帰宅
心配していた雨も早朝にあがり、無事行けました✨
みんなでワイワイ楽しかったです!
Vスト購入からちょうど1年たちました
なんとか無事故無違反で過ごせてます🙇♂
これからも安全運転で頑張ります〜👋
最後ガレージに入れる時、サイドのパニアケースを外すの忘れてた💦
倉庫の荷物にクラッシュ💦
気をつけよ…😅