Thruxton 1200RSの投稿検索結果合計:774枚
「Thruxton 1200RS」の投稿は774枚あります。
triumph、スラクストン、トライアンフ、2の後、カフェレーサーでカフェ☕️&スイーツ🍰してきました😙😋、モトブログ更新 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などThruxton 1200RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Thruxton 1200RSの投稿写真
-
2023年03月08日
306グー!
【琵琶湖一周日帰りツー】
先日の土曜日はお暇をもらい、ちょっと気温も上がってきましたので、滋賀琵琶湖方面へ日帰りツーに行きました。コースは湖岸を走っての琵琶湖一周の下道ルートとしました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:246km
燃費:22.7km/L😊
天気:曇り🌥 風速1〜3m/s
日中気温:7℃〜14℃〜12℃
コース: 自宅🏠8:40出発〜下道R421→K217・K328・K559(さざなみ街道)→10:15道の駅琵琶湖大橋米プラザ着(🚹☕️🤳)→R477・R161(琵琶湖西縦貫道路)→11:20道の駅藤樹の里あどがわ(🚹)→R161・K333・K54(風車街道)→K557・R303→12:20道の駅塩津海道あぢかまの里着(🚹🥯☕️上納品買出し👍😉)→R303・K44・K331・K2(さざなみ街道)→13:55彦根城着(🤳)→K25⛽️→近江八幡→K328・K217→R421→R306下道⛽️→15:45帰宅🏡
・琵琶湖の湖岸道路を走って湖を一周するのは今回が初めてでした。近江八幡辺りから時計回りに走るコースでしたが、土曜日と言うのもあってか、比較的道も空いていて快適に走れました😉。
特に湖東道路などは反時計回りの方が交通量が多く感じました🤔。
・まだ、冬季の余韻があり、奥琵琶湖パークウェイ辺りは通行止めでしたので、湖岸を走れませんでした🥲。
・次回は晴天の日に、逆回りでも走ってみたく思います😊。
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😉🫡 -
2023年02月23日
298グー!
【熊野丸山千枚田〜鬼ヶ城日帰りツー】
先日の土曜日は天気予報の都合を見て南方の熊野方面へ日帰りツーに行きました。行き先は丸山千枚田とその周辺の名所巡りで大半は高速ルートでした。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:407km
燃費:24.6km/L😊
天気:曇り🌥→🌧風速1〜3m/s
日中気温:7℃〜17℃〜10℃
コース: 自宅🏠8:30出発〜下道→四日市IC・東名阪→伊勢自動車道→紀勢道→10:05紀北PA(🚹)→紀勢道・熊野大泊IC→R42・R311→10:50花の窟・ファミマ(🤳🚹🥯🍼)→R311・11:30熊野古道(🤳)→11:40丸山千枚田(🤳)→K40→12:15赤木城跡(🤳)→12:30北山村・古民家喫茶ちゃや(🤳🥯☕️)→K34→R42・13:20七色峡・七色ダム(🤳)→14:00獅子巌(🤳)→14:10鬼ヶ城(🤳)→R42⛽️→帰路→熊野大泊IC・紀勢道→伊勢自動車道・16:10安濃SA(🚹お土産👌)→東名阪・四日市IC→下道(🌨)⛽️→17:10帰宅🏡
・熊野の丸山千枚田は、毎年一・二回来ているお気に入りのスポットです😉。時期的には田植えの後から収穫前の、稲の青(緑)が全面に映える時期が綺麗ですね🤔🙂
・この日は朝10時過ぎ迄は少し寒かった🥲ですが、その後は快適でした。今回は大半が高速と専用道路ばかりの走行でしたので、燃費は過去最高をマークしました😙👍 スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😉🫡 -
2023年02月15日
315グー!
【岐阜丸山ダム〜マチュピチュ日帰りツー】
先日の土曜日は少し暖かかったので岐阜方面へ日帰りツーに行きました。行き先は近場の丸山ダムと天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)で下道ルートでした。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:252km
燃費:21.5km/L🤔
天気:晴れ☀️→⛅️風速1〜3m/s
日中気温:6℃〜16℃〜10℃
コース: 自宅🏠8:40出発〜下道→木曽三川・長良川堤防道路→木曽川堤防道路→笠松R21→R248・10:30ファミマ美濃加茂西町店(🚹☕️)→桜の森通り→R418→11:15丸山ダム到着(🤳撮影)→R418・11:40後藤食品😙(上納品買出し😉)→R41・12:50犬山城下町→下道→13:40岐阜城・長良川沿到着(🤳)→14:15楽市楽座前(🚹🥯☕️)→下道K53・K32→15:15天空の茶畑(マチュピチュ)到着(🤳お茶購入)15:30出発→下道・池田ふれあい街道→池田温泉前通過→関ヶ原⛽️→R365・R306⛽️→17:00帰宅🏡
・岐阜のマチュピチュ、初めて行きましたが、時間が無かったので展望台まで登りませんでした🥲 次回は登って写真を撮りたく思ってます🤔
・あと、丸山ダムに向かう途中R418を走り前を通過する事になったので、今回もお気に入りの後藤食品に寄ってしまいました😉
・今回は下道ばかりの走行だったので、250km走るのにも8時間ちょっとかかりました😅 この日は2月初旬にしては比較的暖かいライディング日和でした😉 スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😉🫡 -
2023年01月24日
274グー!
【伊勢湾フェリー日帰りツー〜伊良湖港・鳥羽港・伊勢志摩スカイライン】
先日の土曜日に毎冬恒例の伊勢湾フェリー日帰りツーに行ってきました。天気予報を見て寒いのは覚悟の上でしたが、やはり寒かったです🥲。
バイク🏍:Thruxton RS
走行距離:261km
燃費:21.75km/L🥲
天気:晴れ☀️→⛅️風速5m/s
日中気温:4℃〜9℃
コース: 自宅🏠8:25出発〜R306→R421→大安IC→新名神・湾岸道→9:25刈谷PA(🚹)→東名・音羽蒲郡IC→下道R23・10:30ファミマ国府南(🚹☕️)→下道(R23→259→42)・11:45伊良湖フェリー乗場→12:10出航(伊勢湾フェリー🥯☕️🚹)〜13:05鳥羽港着岸→下道・13:30伊勢志摩スカイライン(🤳撮影タイム)→下道R23・14:05へんば屋宮川店(上納品購入🚹)→下道R23→306・16:00セブンイレブン亀山川崎店(🚹🥧☕️)→下道R306→⛽️→(夕暮れ🤳)→17:00帰宅🏡
・この伊勢湾フェリーツーは毎年冬場(一・二月)に小生の恒例ツーとなり、今年で3年目です🙂
・伊良湖近辺ではこの時期菜の花(黄色い花)があちこちで咲いていた様な記憶があるのですが、今回は全く見ませんでした。ちょっと早かったのかな🤔
・これからも元気なうちは毎年このフェリーツーを続けたく思っています😙😉
・たまには暖かい時期に、またフェリーの時間にも余裕を持って移動し、伊良湖近辺で🤳撮影をする機会も作りたく思っています🤔😉
・今回の帰り道は風が強く寒かった😅ので高速を使わず下道でゆっくり帰る事にしましたが、途中で渋滞に遭ったのでその分燃費も伸びなかったような気がします🥲
・終始忍耐のライディングでしたが、無事に走り終えて満足です。スラくん今回もお付き合いありがとう😉🫡 -
2023年01月21日
51グー!
前回よりだいぶ日があきましたが、2023年一発目の投稿です
(^^ゞ
今日は、僕が参加させてもらっている zero start turning club
のツーリング企画が明日行われるにあたり、集合場所が大阪のためどうせならといつもの先輩と二人で前日の今日伊丹に前のりし、大阪成田山不動尊にてバイクの御守りを授かりその後伊丹空港近くの千里川土手にて飛行機とバイクをテーマに写真をぱしゃり♪
いやはや、今まで生きてきてあんなに近くで飛ぶ飛行機を目にしたことがなかったのでめちゃんこ興奮しました( v^-゜)♪
やベーっスね、あの音と迫力!!
いちお無事に?なんとか写真も撮れ今はビジホで
伊丹空港でかった空弁やらをいただいてます⭐
明日も寒いとは思うので、ゆっくりのんびり休んで明日のツーリング本番にそなえまし(^^ゞ
スラクストンでは初めての多人数マスツーリングなので楽しみですなぁ♪ -
2022年12月22日
274グー!
今年最後の紅葉🍁かな〜🤔
紅葉谷訪問#2の後、カフェレーサーでカフェ☕️&スイーツ🍰してきました😙😋 -
2022年12月21日
290グー!
【三重&静岡組忘年会ツー】
ちょっと前の土日に、三重組バイク仲間が静岡を訪問し、静岡組メンバーに名所巡りの案内をして頂きました。
バイク🏍:Thruxton RS
走行距離:607km
燃費:22.4km/L
天気:晴れ☀️
日中気温:10℃〜15℃
コース:
1日目(12/10);自宅🏠7:55出発〜大安IC・新名神→伊勢湾岸8:30長島PA(集合🚹☕️)8:45出発→新東名・9:40浜名湖SA(🚹☕️)→10:45 焼津さかなセンター(ランチ🍣お土産①・お酒)→ 12:35いちごカフェ久能屋(🚹🍓🍧)→13:25三保松原(🤳🚹)→15:30富士山本宮浅間大社(🤳)→コンビニ(買出し🍶🍻)→16:30ホテル湯の花(楽しい宿泊😙😉❣️🥰🥰)
2日目(12/11);ホテル(出発前記念撮影🤳)8:30出発→JAマーケット(お土産②生山葵)→R139→9:40道の駅朝霧高原(🤳お土産③・ラーメン、山葵マヨ😋)→R300→10:15本栖湖展望公園(🤳千円札の景色)→10:55道の駅しもべ(🚹🥫) →R300→R52→11:55おきらく亭(ランチ・ほうとう🍜)→13:15新清水IC前(ローソン☕️・⛽️・解散)→新東名→14:40長篠設楽原PA(🚹☕️)→湾岸・新名神・大安IC→R421⛽️・16:15自宅🏠
・初日の三保松原、見学したのは約41年ぶりで、新婚当時に富士五湖巡り旅行をした時に訪れた記憶があり懐かしかったです。
・夜は温泉ホテルでご馳走を頂き、三重組&静岡組メンバーで忘年会を兼ねた宿泊ツーと出来、感激しました。
・2日目の本栖湖展望公園に来たのは2回目、前回は昨年9月にR1M君での強行日帰りツー(616km)でした。
またこの展望公園近くの丘の上から撮った写真が、千円札裏面の富士山風景だと言うことを、静岡メンバーに教えて頂きました😙👍
・富士山の麓では ”ほうとう” のお店が沢山あるそうで、2日目のランチで食べてきました。大きな丼に野菜が具沢山、肉厚のきしめんを白味噌スープで食べる、と言った感じで、美味しく満腹になりました😚。
・12月に入ってから2回目の宿泊ツーでしたが、今回も天候には恵まれ、冬にしては比較的暖かい気候の中を走れる事が出来ました🤞😊 また、段取りや案内して頂いたメンバーの皆さん、サポートありがとう御座いました😉😭
・あとスラくん、今回も快適な旅をありがとう😉🫡 -
2022年12月11日
73グー!
#モトブログ更新 #男同士 が
#楽しめる #趣味 #食 #ジンギスカン
#パラフォイルカイト
#三瓶山 #きっ川
#R100gsパリダカール
#THUXTON #R1250GSAdventure
#漢ツーリング
まめに内緒で #次のバイク を #模索中 のまるさん
⇩マジで言っとる?
https://youtu.be/73oAOFHj0DA -
2022年12月08日
287グー!
【淡路島忘年会ツー】
先週の土日は、バイク仲間での毎年恒例の忘年会が淡路島で開催され、参加してきました。
バイク🏍:Thruxton RS
走行距離:487km
燃費:23.8km/L
天気:晴れ☀️一時曇☁️
気温:10℃〜15℃
コース:
1日目;自宅🏠9:15出発〜菰野IC・新名神→9:40鈴鹿PA(集合☕️)10:10出発→茨木千提寺(🚹)→ 明石海峡大橋→ 12:15淡路SA(🚹☕️)→淡路IC→下道→12:45炭焼きあなご魚増水産(穴子丼ランチ・やまちゃん😘)→13:50東浦花の湯♨️(お風呂)15:30出発→コンビニ買い出し→16:30民宿サンビーチさつき到着
2日目;民宿9:00出発→道の駅東浦ターミナルパーク(お土産・玉ねぎ😋)→下道→10:00たこせんべいの里(お土産・タコ🐙せん😋)→神戸淡路鳴門自動車道→11:15明石市あづまや(ランチ・カレーうどん😘)12:50出発→第二名神→山陽自動車道→新名神→13:45宝塚北SA(🚹☕️)→名神→新名神→15:10鈴鹿SA(🚹☕️)15:30解散→菰野IC→下道⛽️→16:10自宅🏠
・炭焼きあなごのお店、今年は待ち時間15分くらいで買えました。また、隣のやまちゃん(お値打ちランチのお店)が開いていたので、+350円で丼(味噌汁付き)にして頂き食べてきました。満足でした👍😋
・夜は気の合うバイク仲間との忘年会で盛り上がりました😙😆
・帰りはまず、道の駅で恒例の淡路玉ねぎを2ネット購入。🏍仲間にたこせんべいの里へ案内して頂き、タコセン3袋購入。
・明石市朝霧東町にある、うどんの美味しい店「あづまや」へ🏍仲間に案内して頂きました。11時過ぎに着いても既に40分待ちの状態でしたが根気良く待って、お薦めの海老カレーうどんを食べてきました👍😋
・道中は若干寒かったですが天気は良かったので、寒さはあまり苦になりませんでした。(防風インナーを着たり脱いだりして調整してました👍😉)
・また、行き帰り共に、上手く渋滞を避けるルートを選んだので、時間も予定通り快適に走れ、楽しいひと時を過ごせました😉
・段取り、協力頂きました皆さんありがとう御座いました🙏。
またスラくん、快適な旅をありがとう😉🫡 -
Thruxton 1200RS
2022年12月06日
74グー!
この前にまだ下ろしたて3,000㌔走ってない自家用車が釘を拾ってパンクする事件が…(T_T)
これは危ないと思い立ってバイクもタイヤ交換と一緒にチューブレス化計画を推進してみました。
見様見真似でバラして組んでみたけど組付け方向間違えて組み直し❗バランス取れてなく再度組み直し❗タイヤのバランスマークがあるって始めて知りました。熊ファクトリーにお世話になりっぱなしですわ…お世話になりました。。
ABSの機構も始めて知りました。
勉強になりますね〜
やはり自分でやらないと分からない事ばかり…
ホンダ魂も勉強になりました。
タイヤも新品で愛情マシマシ〜❤
来年の春が楽しみ〜(笑)←乗らんのかい! -
Thruxton 1200RS
2022年12月04日
38グー!
感動の納車から一週間、
やっことさ落ち着いた時間がとれたので今日はスラクストンRSの初走行をかねていつもの先輩とふたりで、兵庫県は加古川にある「HEROES ヒーローズ」というお店に昼ごはんを食べに(^^ゞ
スラクストンRSの初走行について、
僕の家は前にある道路に出るときにかなり急な坂+カーブという立地のため、バイクによってはなかなか怖いんじゃないかなと思うのですが、
スラクストンはそんなに重くない、むしろ大型ではかなり軽い?と思うので、
まったく恐怖や不安を感じずにスィ~っと道路に出れて、その時点で扱いやすさを直感的に感じましたヽ(´▽`)/やった
お店までの道中も、道路からコンビニやお店への進入はなんなくできるし、最初はやっぱり辛いのかな~と一番不安だった初セパハンも今回のようなプチプチツーリングではまったく疲れることなく運転でしたし、いやはやレビュー等でちらほらとは聞いておりましたが、とにかくめちゃめちゃ乗りやすくてマフラー排気音も純正でもめちゃめちゃ気持ち良くてが高ぶる!
そんな初走行のおかげで、まじで買って良かった!
これからたくさん乗ろう!!と思える"やべー"相棒二号機を手に入れられて純粋に嬉しいです(⌒‐⌒)
本日行ったヒーローズさん、
ホットドッグと加古川漬け肉丼を頼みましたが、
絶品でしたねー(*´ω`*)
フラッと軽く行ける距離なので、他のメニューを食べにまた行こうと思います♪ヽ(´▽`)/