Thruxton 1200RSの投稿検索結果合計:818枚
「Thruxton 1200RS」の投稿は818枚あります。
triumph、トライアンフ、スラクストン、カフェレーサー、スラクストン1200rs などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などThruxton 1200RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Thruxton 1200RSの投稿写真
-
2023年11月02日
224グー!
【スラくん 奈良R425滝巡りツー 1/2】
先日の土曜日、奈良の山間部R169→R425滝巡り→尾鷲方面へ周回日帰りツーへ行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:452km
燃費:23.4km/L🙂
天気:曇り🌥️→晴☀️&☁️
日中気温:13℃〜24℃ (ちょっと寒いが快適🙂)
コース: 自宅🏠8:10出発〜R306/477→四日市IC/東名阪道→亀山IC/名阪国道R25→針IC/9:25テラス(🚹)→下道R369→R169→10:20道の駅杉の湯川上(🚹🤳)→不洞窟鍾乳洞(🤳)→R425→11:15池原ダム(🤳)→千尋の滝(通過)→不動滝(🤳)→かくれ滝(通過)[奈良→三重]→アナギの滝(🤳)→桃ノ木谷の吊橋(🤳)→13:00ファミマ尾鷲北インター店(🚹🍙☕️)→⛽️→尾鷲北IC/紀勢道→勢和多気JCT/伊勢道→玉城IC/サニーロード/下道→14:30へんばや商店宮川店(🚹買出し1😉へんば餅・昆布煮)→若松屋(買出し2😉伊勢ひりょうず)→下道/サニーロード→玉城IC/伊勢道→関JCT/東名阪道→亀山JCT/新名神→16:00土山SA(🚹☕️買出し3😉鰻巻き・赤福)→甲賀土山IC/下道→K9/R477鈴鹿スカイライン(ハーフウェット🥲)→R306/ミルク道→アルコ(🍾)→⛽️→17:30帰宅🏠
・奈良のR169は針テラス方面から吉野川沿いに走っていくと、大台ヶ原ドライブウェイに入る手前でぐるっと360°旋回するポイントがあります。半分以上がトンネルの中で旋回しているこんな道は珍しいですね。この旋回している道+🏍️を写真に収めたくて撮影ポイント探してましたが、今回は見つかりませんでした🥲🤔。次回またチャレンジします🫡
・その後R425を池原ダムから尾鷲方面に初めて抜けてみました。川(堰き止め湖)沿いに狭いクネクネ道が20kmくらい続いており堪能します。途中に滝が4ヶ所くらいありますが、綺麗なのは1ヶ所(不動滝)くらいで、あとはショボかったかな・・🤔
-
Thruxton 1200RS
2023年10月27日
122グー!
先日、死亡事故現場を目撃してしまい行きづらくなってしまった椿ライン。安全に走ればこんな楽しい道は無いと思う。皆さんどうか安全運転で!
#トライアンフ
#カフェレーサー
#triumph
#スラクストン
#スラクストン1200rs -
2023年10月26日
238グー!
【スラくん 1年点検&半日ツー】
先日の10月中旬の日曜日、スラくんの1年点検でトライアンフ京都〜木之本周回半日ツーへ行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:318km
燃費:21.7km/L☹️
天気:曇り🌥️→雨☂️→晴☀️
日中気温:20℃〜26℃ (涼しい🙂)
コース: 自宅🏠10:20出発〜R306/下道→菰野IC/新名神→草津JCT/名神→瀬田東JCT/京滋バイパス→ 大山崎IC/下道(⛽️)→11:30ローソン大山崎(🚹🍙☕️)→11:50トライアンフ京都(点検2時間)13:50出発→大山崎IC/名神→多賀SA(買出し1 鯖寿司&お菓子)→米原JCT/北陸道→木之本IC/下道→15:00つるやパン(買出し2 🥖)→下道/小谷城スマートIC/北陸道→米原JCT/名神→彦根IC→R306→山之神スタジオ(臨時休業🥲)→鞍掛峠→帰宅後買い物(秋桜畑🤳)→(⛽️)→17:25帰宅🏠
・土日の二輪車定率割引を申し込んだので、高速100km以上走る必要があり、大山崎IC〜木之本ICまで走ることにしました。
・そして、ツルやパンでサラダパンを買って、後はお気に入りの鞍掛峠を軽く流して帰って来ました。
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊 -
2023年10月16日
279グー!
【スラくん 妻籠宿日帰りツー 2/2】
先日の9月末の土曜日、妻籠宿〜下道R256ツーに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:487km
燃費:24.0km/L😊
天気:晴れ☀️→曇り🌥️→雨☂️
日中気温:22℃〜28℃ (高速やや暑い🙂)
コース: 自宅🏠7:30出発〜R306/下道→K25→養老IC/東海環状→養老JCT/名神→ 一宮JCT/東海北陸道→関美濃JCT/東海環状→土岐JCT/中央道→9:20恵那峡SA(🚹🍙☕️)→中津川IC/R19→10:15妻籠宿(🤳)→R19(⛽️)→R256/257/41→下呂/R256→関モネの池(通過)/R256→K91/79/R157→13:40ファミマ本巣木知原(🚹🥪☕️)→K40/R303/365→小谷城スマートIC/北陸道/米原JCT/名神/彦根IC→R306/鞍掛峠→16:15いなべっこ(買出し😊)→R306/(☔️)365(⛽️)→16:50帰宅🏠
・今回スラくんと下道メインのツーリングをしたくて、妻籠宿へ行った後はR256がメインのコースで帰って来ました。
・岐阜の山道R256と他の県道も結構整備されていい道があります。
・また、岐阜から滋賀木之元に抜けるR303も快適です。
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊 -
2023年10月16日
255グー!
【スラくん 妻籠宿日帰りツー 1/2】
先日の9月末の土曜日、妻籠〜下道R256ツーに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:487km
燃費:24.0km/L😊
天気:晴れ☀️→曇り🌥️→雨☂️
日中気温:22℃〜28℃ (高速やや暑い🙂)
コース: 自宅🏠7:30出発〜R306/下道→K25→養老IC/東海環状→養老JCT/名神→ 一宮JCT/東海北陸道→関美濃JCT/東海環状→土岐JCT/中央道→9:20恵那峡SA(🚹🍙☕️)→中津川IC/R19→10:15妻籠(🤳)→R19(⛽️)→R256/257/41→下呂/R256→関モネの池(通過)/R256→K91/79/R157→13:40ファミマ本巣木知原(🚹🥪☕️)→K40/R303/365→小谷城スマートIC/北陸道/米原JCT/名神/彦根IC→R306/鞍掛峠→16:15いなべっこ(買出し😊)→R306/(☔️)365(⛽️)→16:50帰宅🏠
・今回スラくんと下道メインのツーリングをしたくて、妻籠宿へ行った後はR256がメインのコースで帰って来ました。
・岐阜の山道R256と他の県道も結構整備されていい道があります。
・また、岐阜から滋賀木之元に抜けるR303も快適です。
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊 -
Thruxton 1200RS
2023年10月07日
96グー!
近所にヘルメットショップが出来てるのを発見‼️
#トライアンフ
#カフェレーサー
#triumph
#スラクストン
#スラクストン1200rs
#オーシャンビートル -
Thruxton 1200RS
2023年09月24日
94グー!
今日はバイクに乗っても暑さを感じる事がなかった。最高です‼️
帰宅後、歩いてサザンオールスターズのコンサートのリハーサルを見学に。
最近のレーザー技術は凄い👍
#トライアンフ
#カフェレーサー
#triumph
#スラクストン
#スラクストン1200rs
#サザンオールスターズ
#茅ヶ崎 -
Thruxton 1200RS
2023年09月23日
68グー!
休日になると雨…
ストレス溜まるわー
#トライアンフ
#カフェレーサー
#triumph
#スラクストン
#スラクストン1200rs -
2023年09月19日
259グー!
【スラくん 野麦峠日帰りツー 2/2】
先日の土曜日、涼しそうな高原コースを選定し、開田高原〜野麦峠コースに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:579km
燃費:24.4km/L😊
天気:曇り🌥️→晴れ☀️
日中気温:24℃〜33℃ (高速やや暑い🙂)
コース: 自宅🏠7:20出発〜R306/365下道→養老スマートIC/名神→ 一宮JCT/東海北陸道→関美濃JCT/東海環状→土岐JCT/中央道→9:20恵那峡SA(🚹🍙☕️)→中津川IC/R19(⛽️)→木曽町/R361→開田高原(標高1000m涼しい🙂)→K39/野麦カエデ街道(🤳)→12:05野麦峠展望台(🚹🤳)→K39/K26/R19/K493/R361/権兵衛峠(標高1100m涼しい🙂)→13:20西箕輪(🤳)→13:55小黒川PA(🚹🍙☕️買出し1 野沢菜&ワサビ😉)スマートIC/中央道→恵那峡SA(⛽️)→小牧JCT/名神→16:10養老SA(🚹🍦)スマートIC/下道→16:30水野精肉本店(買出し2 馬刺し&トンテキ😉)→下道R365/306→17:10いなべっこ(買出し3 黒糖ういろう😉)→R365/ミルクロード(⛽️)→17:45帰宅🏠
・残暑厳しいこの時期でしたが、中津川から登って行く木曽川沿いR19は山間部で陰もあり、また標高も徐々に高くなっていくので涼しく快適に走れました🙂
・そして木曽町から開田高原に向かうR361は標高1000mになり、また涼しく快適でした😉
・R361から野麦峠に向かうK39は、ちょっと狭いクネクネ山道で、峠まであと19kmの看板を見ると😅気が重くなりますが、前回来た時よりも道は補修されており、今回余り苦になりませんでした🤔🙂
・思えば5年前の2018年5月に野麦峠を訪れた帰り道K26峠の下り左コーナーで、工事中の段差があるのを横着して曲がった為転倒し、左足首と肋骨を骨折(5箇所ヒビ割れ)して、根性で帰って来ました🥲。当時の🏍️W650くん、ハンドル曲がりましたが、何とか乗って帰ってこれました😅
・その後2020年夏にSV650Xで野麦峠リベンジ走行して、転倒現場を検証しましたが、コーナーは綺麗に補修されていました🤔🙂
・そして、今回また3年後に訪問し、思い出の転倒コーナーを懐かしい思いで走行してきました🤔😉
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊 -
2023年09月19日
250グー!
【スラくん 野麦峠日帰りツー 1/2】
先日の土曜日、涼しそうな高原コースを選定し、開田高原〜野麦峠コースに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:579km
燃費:24.4km/L😊
天気:曇り🌥️→晴れ☀️
日中気温:24℃〜33℃ (高速やや暑い🙂)
コース: 自宅🏠7:20出発〜R306/365下道→養老スマートIC/名神→ 一宮JCT/東海北陸道→関美濃JCT/東海環状→土岐JCT/中央道→9:20恵那峡SA(🚹🍙☕️)→中津川IC/R19(⛽️)→木曽町/R361→開田高原(標高1000m涼しい🙂)→K39/野麦カエデ街道(🤳)→12:05野麦峠展望台(🚹🤳)→K39/K26/R19/K493/R361/権兵衛峠(標高1100m涼しい🙂)→13:20西箕輪(🤳)→13:55小黒川PA(🚹🍙☕️買出し1 野沢菜&ワサビ😉)スマートIC/中央道→恵那峡SA(⛽️)→小牧JCT/名神→16:10養老SA(🚹🍦)スマートIC/下道→16:30水野精肉本店(買出し2 馬刺し&トンテキ😉)→下道R365/306→17:10いなべっこ(買出し3 黒糖ういろう😉)→R365/ミルクロード(⛽️)→17:45帰宅🏠
・残暑厳しいこの時期でしたが、中津川から登って行く木曽川沿いR19は山間部で陰もあり、また標高も徐々に高くなっていくので涼しく快適に走れました🙂
・そして木曽町から開田高原に向かうR361は標高1000mになり、また涼しく快適でした😉
・R361から野麦峠に向かうK39は、ちょっと狭いクネクネ山道で、峠まであと19kmの看板を見ると😅気が重くなりますが、前回来た時よりも道は補修されており、今回余り苦になりませんでした🤔🙂
・思えば5年前の2018年5月に野麦峠を訪れた帰り道K26峠の下り左コーナーで、工事中の段差があるのを横着して曲がった為転倒し、左足首と肋骨を骨折(5箇所ヒビ割れ)して、根性で帰って来ました🥲。当時の🏍️W650くん、ハンドル曲がりましたが、何とか乗って帰ってこれました😅
・その後2020年夏にSV650Xで野麦峠リベンジ走行して、転倒現場を検証しましたが、コーナーは綺麗に補修されていました🤔🙂
・そして、今回また3年後に訪問し、思い出の転倒コーナーを懐かしい思いで走行してきました🤔😉
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊