Super Cub 50の投稿検索結果合計:4122枚
「Super Cub 50」の投稿は4122枚あります。
スーパーカブ、バイクのある風景、AT、HONDA、YB-1 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSuper Cub 50に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Super Cub 50の投稿写真
-
2024年01月18日
245グー!
夜勤明けで晴れていたから……走りたくなるわけで……し、しかし……家の前の路面状態が……(10枚目)
カブで近間をぶらり旅😁
気になっていた三条市TREEに行こう❗
オーダーしたのはダブルチーズバーガーセット✨
提供されるとパティーから香ばしい香りが💓
串を抜いてバーガー袋を持って……👀‼️
アチチ!!( ; ロ)゚ ゚暫く持てない位、焼きたてです👍️
見てください👀
この分厚い手捏ねパティーが二枚も😊バンズはフカフカで柔らかくパティーから溢れ出す肉汁を吸い込んで美味しくなります🎵
チーズがトロットロに溶けピクルスの酸味と、塩気、そして香りが食欲をそそります🎵
ここのバーガーは基本、ソースやマヨネーズを使わず素材本来の味を大切にするため使わないそうです🎵
それでも味付けは塩と粗びき黒胡椒てスパイシーです👍️
店内は古民家を改装しアウトドアチックでテントがあったり、椅子もアウトドアチェアを使っていたり見てるだけでも楽しめますが……なんと、店内のテントでもグランピング気分で食事が楽しめます(要予約)
-
Super Cub 50
2024年01月15日
44グー!
とっくに明けてしまいましたが、本年もよろしくお願い致します😊年末〜年始はず〜っと仕事漬けw休日皆無で超多忙な毎日…😵💫オマケに風邪を引き体調も激悪…🤒🤒🤒新年早々最悪のスタートになりましたw
体調も良くなったので、今日は山珈琲セットを持って久々にカブでお山へGO♪去年、エンジンをOH(オーバーホール)したばかり。慣らし運転中なので、トコトコゆっくり走ります。
山へ行く際、必ず持参する珈琲セットですが、よりミニマム化しようとギアを見直し😁OD缶は250を使用していましたが、トークスのチタニウムポット750に250サイズはスタッキングできないので、250→105サイズに変更!コレでスッポリと収納できます♪
バーナーは以前から気になっていた『BRS-3000T』に。このバーナー手のひらにスッポリ収まるほどウルトラコンパクト👌🏼オーソドックスな直結型バーナータイプと使い方はほぼ同じで、違和感なく使えます😊
重量もたったの26gと超軽量!気になる火力は、パッケージのスペック表記には、1リットルの湯を沸かすのに必要な時間は、わずか2分58秒と記載あり。かなり優秀。数値上のスペックでいうと、1,940〜2,700W。変換すると約2,323kcal/hです。
ソロでこじんまり湯沸かししたい。そんなシチュエーション想定ならBRSは必要にして十分👍🏼✨コンパクトなクッカーを使用している方、軽量化に特化したいソロハイカーにはオススメなバーナーです👌🏼
さっそくお湯を沸かしてみましたが、燃焼も全く問題無く、300ml沸かすのに1分30秒と優秀でした😁
暫くすると天候も回復しポカポカ陽気に☀️雪化粧したアルプスの山々を眺めながらの山珈琲は格別でした☺️☕️
帰宅後はカブの洗車、ワックスがけ、オイル交換、フルメンテナンスしてピッカピカにしてやりました✌🏼✨今年もよろしく☺️相棒❗️ -
2024年01月15日
240グー!
遡る事1月3日
原因不明のウイリー事件……そのときに原因明かしていたけど😅
自分なりに色々と検証した結果やはりアクセルワイヤーの不具合と判明
アクセルワイヤーは注油して復活したものの、グリップヒーターが作動しない(スイッチには電源が来ていて操作自体は出来る)
回路図(8枚目の写真)見ると左右のヒーターは直列回路になっているので左右のヒーターが作動しないのも納得出来る
やはり転倒した時左グリップが損傷したと思われる
9枚目の写真に正常なヒーターの抵抗値が記載してあるが4.2Ω、損傷したグリップの抵抗値が測定不能(7枚目の、写真無限大)
新品グリップが0.08Ω(6枚目)???安物なので( ̄▽ ̄;)
5枚目の写真が回路だけ繋いだ状態で作動確認、確りと暖かい😊
4枚目がボンドを塗布した状態
10枚目が新品グリップとボンド
1枚目から3枚目が軽く葛巻小学校迄試走😁
確りと作動していました😆
……でもなぁ~⤵️
先月取り付けたばっかりなんだけどな~⤵️
今回の出費……5000円弱( ̄▽ ̄;)
-
Super Cub 50
2024年01月14日
53グー!
着けてしまった、おっさんカブの代名詞?のアレ。
だって手が寒いんだもん😰
これ、厚手のグローブするより断然良いね笑
ハンドルカバーあればイボ付き軍手で十分ですねꉂ🤣𐤔🌱
#防寒アイテム -
2024年01月06日
244グー!
遡る事1月3日
暁天でラーメンを食べた後、遠回りして薬師峠を抜け出雲崎から402を寺泊方面へ進む❤️
夜勤明けだが体も軽く気温も暖かい原付だけどチョッピリスピード出してフルスロットル😁
カブだからそんなにスピード出ないけど……人に言えないスピード……カブだから😅
頬を掠める風も新年を祝う様に温かく感じる❤️
出雲崎で写真を撮りました🎵
海は荒れてますが新年の風は温かく心地いい💓
さて、ルート402寺泊手前の道から右に入って家に帰るかな🎵四枚目の写真402を左から来て三叉路を右折するつもりで……対向車が来たので停止、アクセル戻し足を付き3速ロータリーシフトをカツン、カツンと二度ギアチェンしたその瞬間……😨
エンジンが急に吹け上がり『ガン』という音と共にウイリーした😨
止まった瞬間アクセル戻したし、エンジン音も普通に静かだった……何故??
今、記憶をたどり分析する
アクセル戻して無かった??
イヤイヤ確りと戻した(エンジン音も静かだった)
ギアチェンして3速からニュートラル、そして一速にチェンジしてその瞬間アクセルが全開に??
イヤイヤ、アクセル開けてない
アクセル戻したがアクセルワイヤーが全開のまま引っ掛かっていた?
これかな?
それとも
ハンドルカバーでアクセルが引っ掛かっていたかも😨
当然エンジン音は高鳴りで一速に繋がった時、一気にパワーがタイヤに繋がりウイリー……フロントブレーキを、かけていたがウイリーしたら意味がない
当然そのまま安定角を越え転倒
左肩を強打し、呼吸困難に😨
そのまま家に帰って体を暖め湿布を貼って寝ました
明くる日も仕事だったので痛いまま無理して仕事しました😅
それで今日は温泉浸かって養生しました👍️
だいぶ楽に成りました🎵
カブの方は転倒の、ショックでミラーが明後日を向いたのでそちらは直しましたが……何故かグリップヒーターが温まらなくて……
ヒューズが切れた訳でもなく、各コネクターも外れていなかった、コントローラ迄は通電していた……
左グリップの断線の可能性が高いですね
コードが切れたか?グリップの中身が断線したか?
のどちらかかな?
後でもう一回見てみよう🎵
-
2024年01月06日
218グー!
日を遡る事1月3日
夜勤明けでスーパーカブで宛もなくぶらり旅😁
いい加減腹減ってきて目に止まったラーメン屋さん😋
暁天に決めました🎵
オーダーしたのは肉コクタンメン大盛です👍️
見てください、このビジュアル😁
大きめチャーシュー、角煮、野菜、コーン、メンマ、煮卵等の具がタップリ山盛り💓
麺は手打ち中太ウェーブ麺でツルツル食感と程よいコシ✨
それに合わせられるスープはコク深く野菜達の旨味と甘味が溶け込み優しい味ながらも自己主張の強い塩味です👍️
大きめチャーシューが三枚も🎵食べ応えありますね😆
更に大きめで柔らかく味の染みた角煮が2つ💓
胡麻油で炒められ少し焦がしたキャベツ、モヤシ、ネギ、が甘くシャキシャキでタップリと乗せられています🎵
プリっプリのコーンも甘くてしっとりしています🎵
麺迄たどり着くのに結構食べ進める感じですね🎵
煮卵も味が染み染みで黄身の部分が濃厚で甘味も強く美味しいです👍️
体も温まりお腹も満腹🍴🈵😍
大満足です👍️
この後遠回りしてシーサイドラインを流すかな❤️
ソコで信じられない事が……😨