SUPERVELOCE 800の投稿検索結果合計:75枚
「SUPERVELOCE 800」の投稿は75枚あります。
dgr2025、mv、superveloce、ごゆり美鶴のバイク解説、紳士路騎 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSUPERVELOCE 800に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SUPERVELOCE 800の投稿写真
-
SUPERVELOCE 800
08月26日
57グー!
世間がお盆休み明けとなった平日に少し連休を取れたので、久しぶりに泊まりのツーリングに出かけてきました。
とは言っても一泊ツーリングなので比較的近場。
毎年、ビーナスラインや志賀草津道路等に行ってたけど、今年は趣向を変えて最近行ってなかった日光方面へ。
高速のツーリングプランの適用範囲一杯まで高速移動して、先ずは群馬の沼田まで。
そこからは望郷ライン〜金精峠〜戦場ヶ原を経由して中禅寺湖へ。
経路の道は標高の高い道だったので外界の猛暑と違って涼しく、晴天の中で絶景道路を快走出来て最高でした。
その後はいろは坂〜霧降高原等を経由して群馬の宿へ。
翌日は暑くならないうちに赤城山に登った後帰路に着きました。
帰りの高速の渋滞が酷くて、道中で一番体力を削られました…
2日間の走行約800km。
それほどのロングツーリングって訳ではなかったけど、それなりに楽しめて満足です😀
しかしこの手のバイクだとシートバッグが上手く固定できなくて地味にストレス。
締め上げても少ししたら傾いて来るの、何とか出来ないもんか…。 -
SUPERVELOCE 800
05月14日
39グー!
昨年の12月にバッテリーが上がり、定期点検も近かったことからディーラーに預けてたスーパーヴェローチェ。
点検とバッテリー交換はすぐに終わったんだけど、以前から悩まされてたメーカー不具合の保証対応部品が本国からなかなか届かず…
5ヶ月待ちでようやく先日戻って来ました。
6月に車検だったのでついでに車検も済ませたので暫くは安心して乗れそうです😀
しかしこんなに部品待ちが長引くとは…
折しもKTMの経営難でアグスタが傘下から外れることになるタイミングと重なったことで余計に時間がかかったみたい。
ともあれ久しぶりのスーパーヴェローチェで大型バイクの感覚を取り戻しに走ってきました。
修理期間中は心が折れかけてたけど、やっぱり乗ると楽しいバイクです〜👍 -
SUPERVELOCE 800
2024年07月18日
35グー!
:こんばんはごゆりの美鶴である。今日は久しぶりに晴れてかなり暑さと湿度であった。💦明日が終われば休日である。💦さて今夜はごゆり初のメーカーであるMVアグスタのスーパーヴェローチェ800を語ろう。では今夜もごゆりとしてってくれ!
798cc
直列3気筒
DOHC
4バルブ
水冷
馬力 147ps 13000rpm
最大トルク 88n.m 8.98kgf 10100rpm
乾燥重量 173kg
シート高830mm
ガソリン ハイオク
燃料タンク容量 16.5L
最高速 (メーター読み)270km/
である。MVアグスタはイタリアのバイクでありDucatiやApriliaと同じイタリアンバイクである。特徴なのはイタリア版3気筒であるのとMVアグスタの車両値段が凄く高級な値段であるのが特徴だ。3本出しのサイレンサーマフラーは凄くブリリアントである。丸目にフルカウルでネオレトロカフェフルカウルのデザインは格好良すぎるぞ。
#ごゆり美鶴のバイク解説 -
SUPERVELOCE 800
2024年03月30日
33グー!
今週末はいよいよ春本番って感じで今日の昼間は暖かいを通り越して暑いくらいでした。
こんな陽気だったらバイクに乗らずにはいられません!
ってことで横浜からスタートして小菅村〜大菩薩ライン〜フルーツライン〜道志みちをぐるっと回ってきました。
冬の間は比較的近場で短距離の走行が多かったからか、今日約300キロ近く走ったこともありちょっと筋肉痛になってます。
でも心地よい疲労感ですね。
で、今日走りたかった理由がもう一つ。
実は少し前に走ってる最中にクラッチワイヤーが切れてスーパーヴェローチェでは初のレッカー&入院をしていて、昨日修理から復活したので乗りたくてウズウズしていたんです!
スーパーヴェローチェはクラッチワイヤーの取り回しが良くないのかエンジンの熱の影響などでクラッチワイヤーの動きが渋くなったり切れるトラブルが時々あるようです。
なので今回は保証対象で無償だったのは良かったです。
納期が心配でしたが約2週間で治り本格的なバイクシーズンに間に合って良かった。 -
2023年12月23日
66グー!
午前中スピードマスターで2時間ほど走ったあと、10月から乗っていないスーパーヴェローチェも軽く動かしておこうと引っ張り出して箱根峠まで。
車高の低いクルーザーから直後に乗り換えたせいか、あるいは新しいブーツを履いてきたせいか、今日はやけに運転に心許なさを感じる。私はつま先ギリギリしか足が届かないため、今日みたいな強風の日は信号待ち中も風に煽られて立ちゴケしそうになる。
それになにより、やっぱりこのバイクは公道では持て余す。世の中には「ゆっくり走っても楽しいバイク」と「飛ばしてナンボのバイク」があって、こいつは明らかに後者。
眺めてるだけで幸せになれるバイクではありますが、歳をとったせいかだんだんこういう尖った刺激よりまったり楽しむことのほうが心にしっくりくるようになってきてるのよね……。
それは体力の衰えというよりも、楽しみ方の本質を見つける知恵が昔よりついてきたんだと思う。 -
SUPERVELOCE 800
2023年08月19日
53グー!
夏休みを利用して一泊で長野にツーリング行ってきました。
今回は特に行き先も細かくは決めず気ままなソロツーです。
とはいっても、やはり長野に来たら外せないビーナスラインは最初に走りましたけど…。
所々霧が凄くて天気はイマイチだったけどやっぱりこの道は外せない🤭
気温も外界とは違ってメッシュだと少し寒いくらいで快適でした。
その後は高ボッチ高原と奈良井宿に寄って一日目は終了。
二日目は帰りの高速インターまでの経路で面白そうな道を走行。
千曲ビューライン、蓼科スカイライン、麦草峠、八ヶ岳高原ライン等を経由して無事に帰宅しました。
2日間の走行距離は790km。
途中でカウルの固定ネジが1本吹っ飛んで無くなるというプチトラブルはありましたが、その他は問題なく走り切ってくれたバイクには感謝です。 -
SUPERVELOCE 800
2023年07月21日
53グー!
先週の三連休を利用して有給もくっつけて東北にツーリングに行ってきました!
ここで勘の良い方は気付いたかもですが、三連休の東北地方は災害級の大雨だとか…。
不安もありながら予定通りでかけましたが……。
東北道で埼玉に入った辺りから早速雨が降り始めそこからはずっと雨模様。
初日の宿泊地は正に大雨予報の秋田市。
途中ホテルに電話して雨の具合を聞きながらの移動です。
約650km走ってホテルにチェックインした1時間後に何とホテルが浸水!
ロビーは水深20センチ位になってるし、一階は壊滅状態。
運悪く泊まった部屋が一階だったので、自分も大部屋に避難するハメに。
バイクは立体に停めたので無事でしたが、翌日もホテルに足止めになって計画は変更を余儀なくされました。
ホントは青森、岩手に行く予定でしたが、安全のために宮城、福島にルート変更しました。
結局、予定してたところは宮城のコバルトラインしか走れなかったけど、先ずは無事に帰れて良かったです。
今回、予期せず被災地に宿泊することになり改めて災害の怖さを思い知らされました。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます🙇 -
SUPERVELOCE 800
2023年04月30日
75グー!
GWが始まりましたね…世間一般には。
自分は暦通りなので、まだですけど😅
GWの予定はまだあまり決まってないけど天気があまり良くなさそうなので迷ってます。
とりあえずTWでキャンプツーリングに行くのだけ決まってます。
キャンプは予約が必要なのですが、天気次第では中止の可能席もあるので何とか晴れてほしいな。
で、先週は箱根のバイパラで開催されたドカスタミーティングってのに参加してきました。
ドカティとアグスタの合同ミーティングなんですが、アグスタはドカティの1/3くらいで改めて少数派なのを実感した。
そんな中でもスーパーベローチェが割りと沢山参加されていて、並べて写真も撮らせていただきました。
街中ではアグスタのバイクに出逢うことも稀ですけどスーパーベローチェなら尚更のこと。
こんなに並べられて感動しました😀