SR400の投稿検索結果合計:15800枚
「SR400」の投稿は15800枚あります。
sr400、SR500、sr534、DEUS、デウスエクスマキナ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
SR400
2024年08月01日
57グー!
先日、ピンゲルコックが手元に届いたおとっつぁん…
本日、ついにフィッティングアダプターも到着いたしました…👏(*´ー`*)パチパチ
先週は散々なトラブルに見舞われ、ほとんど仕事をほったらかしだったので、今週の着手は難しいかもと思いましたが…
…(´。•ㅅ•。`)
液ガスの硬化なんかに時間がかかるっていうから、仕方がなく取り付けだけは行うことに…(´・∀・`)💧💣www
まずは心配していたタンク穴の確認と、アダプターに取り付けた際のコックの向きの確認を…
ストレーナーの先の方が少し太いっぽくて、アダプターに入れる時だけ少し引っかかりがありますが…
先だけ通れば、あとは全く問題なく装着が可能な感じです♪(´・∀・`)✨
次に、アダプターに取り付けた際のコックの向きですが…
KEDOのコックの際にシールテープを上手く巻ける自信のなかったおとっつぁんは、"Permatex Thread Sealant"を購入していたので…
素で取り付けた際の向きによっては、今回もコイツを使ってみようかと…♪(´・∀・`)✨
で、取り付けてみたところ、手で回らなくなるぐらいの位置がちょうど正面ぐらい…
取説ではここからスパナで1周以内とありますが、半周いかないぐらいで手応えがちょっと怖い感じなので…
今回は一度シール剤を使用して、手で回らなくなるぐらいのところで試してみようかと…♪(´・∀・`)🛠️
かなりシール剤頼りな締め付けトルクにはなりますが、ダメだったらあらためてシールテープを使用して装着すればいいだけですし…(*´ー`*)✨
液ガスとネジシール剤の完全硬化まで約24時間…
今週末あたりにはガソリンを投入して放置し、とりあえず漏れ、滲みの確認だけはやっておこうかなと…
2号機くんの完全復活まであともう少し…
安心して乗れる日を、首を長〜くして待っているおとっつぁんでした…(´・∀・`)💧www -
2024年08月01日
81グー!
先週DEUSで撮った写真のソロバージョンです。
#SR400 #SR500 #SR534
#DEUS #DeusExMachina
#デウスエクスマキナ -
SR400
2024年07月30日
87グー!
"地獄の二日間"を味わったおとっつぁん…
実は現地でキックは蹴れなくなったが、その時に一つまた分かったことがあった…
それは例の"フィルターのガラス内にはガソリンは落ちているが、メッシュの内側にガソリンが行ってなかった"ことである…
ガラス管内がガソリンで埋まらないかゆすっていた時に、メッシュの内側にエアーが見えたのだ…💧
結果「今のコックの流量ではこのフィルターを使うことは難しい」となったのである…(´・∀・`)💧
どのみち、このフィルターもそこそこ大きいので、取り回しが難しいこともあるし…
となると、やっぱりしっかりしたストレーナーのついた大流量のコックが必要とのことで、SR400でもすでに定評のある"ピンゲル 4000(1/4)"を購入することに…♪(´・∀・`)✨
今年はすでに妻には言えない金額を使っておりますが、お金のことは後で悩みましょう…( ̄▽ ̄;)💣www
そうすると、またコックの取り外しが必要になるので…
コックを外すついでに、タンク内のゴミも可能な限り洗ってしまおうと…💦
この前の汗も垂れて汚くなっちゃったしね…(´・∀・`)💧www
ただ、アルミタンクは鉄のタンクと違い、溶剤に気を使わなきゃいけないらしく…
無難に中性洗剤を使って洗うことに…♪(´・∀・`)✨
本当はこびりついたガソリンカスなんかもあるんだろうけど…
タンクが溶けては元も子もないし、やらないよりはやっておいた方がマシかなと…( ̄▽ ̄;)www
で、注文した翌日には"ピンゲルコック"が到着‼️
心配していたタンクの穴のサイズですが、仮合わせしてみたところ、ストレーナー自体はすんなり入りました…(´・∀・`)💧
コックのネジ部は約8mm、フィッティングアダプターの厚さは約10mmで、おそらくネジ頭も飛び出ない様子…
あとはフィッティングアダプターの穴がど真ん中にきてくれれば、タンクは加工なしで付きそうな予感…(*´ー`*)✨
フィッティングアダプターは7/30に入荷予定なので、おそらく今週末には手元に届いているはず…
早く出先で止まる心配のない状態に仕上げたいおとっつぁんでした…(´・∀・`)💧www -
SR400
2024年07月29日
52グー!
さて、今回は7/27のツーリングに向けて、不安を残すコックを純正に戻すことにしたおとっつぁん…
このコックは手で触ると若干滲みが出るので、本当はあまり使いたくなかったんですが…
あまり時間がなかったこともあり、今回はとりあえず再利用する方向でいこうかと…(´。•ㅅ•。`)
まずは純正コックの洗浄と新品Oリングを入手するところからです♪(´・∀・`)✨
YAMAHAはおそらく補修パーツの補充に定期便(たぶん平日)が走っているため、純正パーツを入手するならYSPがオススメ👍
送料もかからず、在庫さえあればかなり早めに入手が可能です♪(´・∀・`)✨
そんなこんなでOリングもあっさり入手し、サクッと作業に取り掛かったのですが…
AJSタンクに純正コックだと、ハーネスの取り回しが邪魔になり、タンクを載せるのに一苦労…_:(´ཀ`」 ∠):
仕方がないので、配線をグイ〜っとフレーム下側に回し、固定ステーを少し曲げてとりあえず対応…
コックの流量も確認し、キャブにも無事に接続🪛
タンクにガソリンを入れて、PRIにて12時間放置し、オーバーフローしていないことも確認‼️
ということで、翌日テスト走行も兼ねて、いつものGSに給油に向かうことに…🏍️💨
ところがどっこい、GSで給油をした途端、キャブから盛大にオーバーフローをし始めた2号機くん…
このコックは負圧式なのですが、古いコックの掃除をしたのが災いしてか、ONの位置でも燃料カットがされていない模様…_:(´ཀ`」 ∠):
キャブはフロート室の気圧調整用穴からも吹き出しているので、キャブのかなり上の方までガソリンで満たされているっぽい…
ともかくフロートで止まっていないことだけは間違いないので、急遽フロート室を開けて応急処置にて対処…
自宅までの約5kmほどを2号機くんと歩いて帰るハメになったのでした…(´・∀・`)💧
となると、次にやらなきゃいけないのは、ガソリンをカット出来ないコックは危なすぎて無理‼️
流量に不安があるとはいえ、浜松からの復路、西東京往復も問題なく走れたKEDOコックに戻すこと…
あとはオーバーフローを起こしたキャブの清掃🧹…
また、キャブの上部まで満たされるほどのガソリンとなると、シリンダー内にもかなり流れているはずなので…
シリンダー内のガソリンの撤去と、ガソリンが混入したであろうオイルの交換です…(´・∀・`)💧
まずは、もう手慣れた手順にてコックの方はすんなりと交換🛠️
今回はフィルターをフレームに固定して、少し見た目と取り回しも気を使ってみました♪(´・∀・`)✨
次はキャブの全バラ清掃に着手…
このキャブは1年ほど前に内部の部品を全て新品に取り替えているので、今回は清掃のみに留めておきます…(´・∀・`)💧
特にフロート部は油面の調整、フロートバルブの密閉確認等、かなり念入りに行い、丁寧に組み込んでいきます🪛
そして、キャブを車体に戻し、次は点火プラグを外してウェスで覆って、鬼の空キック50連発です‼️(`・∀・´)💨www
プラグホールから液体が出てこないことを確認したら、続いてはオイル交換に突入ですね♪(´・∀・`)✨
1回のオイル交換では全量は無理なので、とりあえず今回はフラッシング代わりのオイル交換としばらくエンジンを回す用のオイル交換の2回です💦
1回目の交換後にオイルを回すためにエンジンを始動💨
キャブも問題なく機能しているようなので、ある程度アイドルさせたところで2回目の交換🛠️
たぶんシリンダー内からもカーボンなりなんなりが落ちてくるはずなので、また1,000km後くらいにあらためてしっかりと交換しましょう⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
最後にタンクをまた元に戻して、再度エンジンの始動…
フューエルフィルター内をチョロチョロと流れるガソリンを確認して、翌日またテストも兼ねてGSに給油に向かうことに…
が、ここでまた例のガス欠症状が発生‼️_:(´ཀ`」 ∠):クゥー
色々と対処しようと頑張ってはみたのですが、この日はさすがに暑すぎて、プールに飛び込んだような滝汗…💦
熱中症気味になり、キックしようにも全く力が入らない始末…
で、出先でこれ以上は無理とのことで、ロードサービスを使って自宅に戻ることに…( ̄▽ ̄;)💦www
完全ノックアウトのおとっつぁんは、2号機くんのことはまた後日にまわして、とりあえずエアコンの効いた部屋でぐったりするのでした…(´・∀・`)💧 -
2024年07月29日
62グー!
はじめての朝DEUS!!
集合しただけです!!笑
#SR400 #SR500 #SR534
#DEUS
#デウスエクスマキナ -
2024年07月28日
58グー!
SRってバリバリイジってナンボだと思ってたし、俺も一応カフェ仕様で乗ってたけど…なんか歳とるとどノーマルがカッコいいなぁと。部品は取ってたあるからノーマルに戻そうかなぁ…それか、時貞悪魔の鉄槌仕様にしちゃうか笑
#SR400