SR400の投稿検索結果合計:16115枚
「SR400」の投稿は16115枚あります。
sr400、KR250、三河湾、紅葉スポット、秋ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
2021年11月11日
74グー!
昨日の夕方の三ヶ根山からの三河湾😍
それとついに買ってしまったジーロットのカーボンヘルメット!800グラムで軽すぎ😳
#SR400 #三河湾 #三ヶ根山スカイライン -
SR400
2021年11月11日
75グー!
先日の山梨〜長野ツーリングを満喫したおとっつぁん…
実は、もう一つ嬉しい出来事が待っていました♪(´・∀・`)
おとっつぁんをフォローしてくれております"ryuji"さんが、この度ブレイクアウトに乗り換えのため、SR400を降りることになったのですが…
その際にノーマルに戻すにあたり、余ったパーツをお譲りしますとのこと🛠
以前からSRの油温計が欲しかったおとっつぁんは、ダメ元で「譲っていただけませんか?」とコンタクトをとったところ…
「他にも希望の方がいるかもしれませんので、もうしばらくお待ちください」とのこと…
おとっつぁんは2号機くんに油温計がついた姿を夢見ながら、実はすっかりその事を忘れてしまっていたのですが…( ̄▽ ̄;)www
先日の長野ツーから帰ったところ、モトクルにて通知が来ていることに気づいたおとっつぁん…
「今日のメンバーからのご挨拶かな?」と思っていたら、なんとryujiさんからのDMが…(; Д ) !!
ドキドキしながら内容を見てみると「少し遅くなりましたが、まだご入用であればお譲りしますよ〜♪」とのこと‼️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ヤッター
しかも、ryujiさんのご厚意により、黒と白の2色をセットでお譲りいただけることに…_:(´ཀ`」 ∠):アリガタヤー
その後、DMで配送方法等をやり取りしたところ、とても迅速なご対応で翌日には発送してもらえることに…🎁(>人<;)カンシャカンゲキ
そして、油温計がおとっつぁんの手元に届いたのは昨日のこと…(・∀・)✨
歴戦の証でもある白サビと汚れを簡単に掃除し、さっそく2号機くんでフィッティング♪(´・∀・`)
う〜ん…
どちらも良いですなぁ…( ̄▽ ̄;)www
多分、ちょいちょい着替えたりするかと思いますが、しばらくは車体、メーターとのマッチングを考えて黒でいってみようかな…(´。•ㅅ•。`)フム
早くおさんぽに出かけて、文字盤の調整をしたいな…と思っている週半ばのおとっつぁんでした♪(´・∀・`) -
SR400
2021年11月11日
44グー!
北陸は今日も雨です☔️
昨日は霰まであった🥶
寒いのはほんと嫌いなのですが
愛機のタンクやシートカウル サイドカバーがまえから気になっていたので✨純正デカール注文✨
いい値段しますね🥺小遣いカスタマイズの私にはでかい出費でした
あてがってみると
Y なんか欲しい 物たんないと思いながら
朝からお近くのスーパーへ
切れ味抜群とうたうチタンカッター
スプレーにヘラを購入💸
Y さらば小遣いたちよ
まずはいきなりデカールに刃を入れました
Y いい値段したので慎重に慎重に
猫 頑張れー見とるぞー
Y 息を出来るだけしない 集中😬
2枚目も無事終わった
猫 かまって欲しい
Y 猫様は後にして明るいうちに貼らないと💦
Y 外さみーと思いながらYAMAHAを剥がしました
意外とちょろかったなw
Y さぁこれからデカール貼り
予習に夜あれだけ波にのって徘徊したのに誰もやってなかった😥
Y メットに貼るのと一緒かと、思いながら参考に
あとは貼るだけ
どれだけ撫でたってくらいSRを撫でました
Y 天才や
といい聞かせながら何とか一人で完了しました。
あとはエンブレムを...
また💸💸💸羽ばたいて行く前に一旦今月は大人しくしようと思います -
SR400
2021年11月10日
119グー!
#玉川温泉
ソロツーしてきました^ ^
帰れまてんで紹介されてたときがわ町の玉川温泉行ってきました♪
ジジババがいっぱいいました(*_*)オレもジジの仲間⁈😱温泉はヌルヌル感があってちょい温めでしたが出てからポカポカ😊
昭和の人間にはなつかしい空間でした👍早めの昼ごはんはひもかわうどんをいただきました😊量は少なかったけどとても美味しかったのでまた食べたいと思いましたよ^ ^
温泉はいいですね〜(๑>◡<๑) -
2021年11月09日
54グー!
#ゴールデンレトリバー
みなさん!
お疲れ様です😊
コロナで中止になってた
東北チャンピオン競技会が
2年ぶりに開催され🙌
出場して来ました😊😊😊
ジョウニは臭気選別と言う
嗅がした臭いを5種類の中から
持って来るのですが、
結果は
4問中‼️2問正解‼️‼️😆😆😆
日頃の成果が発揮出来て本当に良かったです😆😆😆
頑張ったね!
ジョウニ‼️😆😆
私にとってジョウニは最高のバディー‼️です!
来年はもっともっと練習して
頑張ろうね😄😄😄
大会後は
ワン友と
ハロウィン🎃🎃🎃の撮影会しゃしん📸📸📸
みんな良い顔😊😊😊してるね😁😁😁 -
2021年11月09日
118グー!
さて、前日は寿司さんと山梨を堪能したおとっつぁん…
実は、モトクルを始めた当初からお世話になっている"黒騎士"さんに、「いつかビーナスに行きますね〜♪」と言い続けて早3年…
ずっと「行く行く詐欺」の状態になっていたのですが、今回ご挨拶に伺おうと思っていたところ…
よ〜ぢさんから「長野に行くよ〜♪」とのお誘いが…
とっても不思議な偶然に縁のようなものを感じて、完全に勢いづいたおとっつぁん(`・∀・´)💨www
もう気分は完全にビーナスラインです(・∀・)✨www
ということで、6日に寿司さんと別れた後に、そのまま長野を目指してひた走るおとっつぁん…
ちょいと事情がありまして、前々日に前乗りする予定に変更になり、急遽お宿を探してみたのですが…
さすがに温泉旅館は予約が埋まっており、かろうじて取れたのがビジネスホテル🏨
食事なしの素泊まりプランでしたが、この寒空の下で野宿は避けられたのでヨシとしましょう(´・∀・`)💧www
翌7日に中央道組は"みどり湖SA"にて待ち合わせ🏍💨
ここで念願の"黒騎士"さんにご挨拶もし、皆さんと楽しく談笑をしていたら…
なんと、こちらもモトクルを始めた当初から色々と絡んでいただいた"アッキー"さんとご対面することに(; Д ) !!
とても気さくで明るい方で、人見知りのおとっつぁんもびっくりするほどすんなり話せました…(*´ー`*)アリガトー www
さて、ここからはみんなで目的地の「麺屋 零」を目指して出発‼️🏍💨
久しぶりのマスツーに、とっても緊張MAXのおとっつぁん…
今回は皆さんに迷惑をかけることなく、無事に走れるのでしょうか…(´。•ㅅ•。`)フム
しかし、長野は本当に空が広く、高速から眺める景色は本当に壮大のひと言‼️
「前を見なさい‼️」と怒られそうですが、実はずっと周りをキョロキョロ見ておりました…( ̄▽ ̄;)💣www
そうこうしているうちに、今回の目的地に到着すると、関越道組はすでに到着済み♪(´・∀・`)
しかし、全部合わせるとすごい台数のバイクが…(; Д ) !!
こんなにたくさんで走った経験がないので、おとっつぁんは完全に借りてきたネコ状態です…( ̄▽ ̄;)www
ここでもう一つトラブルも発生‼️
よくiPhoneユーザーのバイクマウントによるカメラの故障が話題になっていますが…
おとっつぁんのiPhoneも同様の症状が発生…_:(´ཀ`」 ∠):クゥー
以前、そのことを危惧して"SP Connect"のアンチバイブレーションモジュールを導入していたのですが…
さすがにSRの長距離高速移動には勝てなかったようです(´・∀・`)💧www
(写真3枚目を参照)
ここではつけ麺好きのおとっつぁんは「つけ麺大盛り 煮卵トッピング」を注文‼️
つけ麺といえばコッテリタイプが多いのですが、ここのつけ麺は思ったよりもあっさりしていて、細めのちぢれ麺も相まって、とてもスッキリした印象🍜
おそらく女性の方でも、大盛りをペロッとたいらげられそうですので、立ち寄られた際はぜひ一度ご賞味を♪(´・∀・`)
その後、しばらく談笑の時間の後、黒騎士さんのドローンからの記念撮影📷(´・∀・`)
当初は一応ここで解散の流れだったのですが、そのまま有志のメンバーでビーナスを目指すことに‼️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
正直、自分でビーナスラインを調べた時は、どこからがビーナスなのかあまりはっきりとは分からなかったのですが…
おとっつぁんは皆さんに先導されて、ビーナスの途中にある展望台(道の駅⁉︎)に到着‼️
とても綺麗な夕焼けに、壮大に広がる山々がとても映える良きスポットに感激(・∀・)✨
きっと朝焼けや夕焼け、朝靄なんかも映えるんだろうなぁ…と思ったおとっつぁんは、来年再度ビーナスを目指すことを心に誓いましたよ…っと♪(´・∀・`)www
さすがに陽も落ちて暗くなってきたので、ここからは各自流れ解散の方向で🏍💨
皆さんと別れた後、おとっつぁんは昨日ビジネスホテルだったので、せっかくだから温泉にでも立ち寄ろうとルンルンで検索していたら…
どうやら妻がちょいとしたトラブルが発生したようで…
そのまま真っ直ぐに帰宅することに…_:(´ཀ`」 ∠):www
でも、結果的に相模原あたりからは霧雨の模様となっており、湯冷めすることを考えると、真っ直ぐ帰って正解だったのかも…(´。•ㅅ•。`)
また来年あたりに、あらためて長野をしっかり満喫しようと思ったおとっつぁんの週末でした♪(´・∀・`)www -
SR400
2021年11月08日
58グー!
なかなか乗れないから床屋へツーリングでも嬉しい😆
#SR#SR400#mon_sr
#世界一赤いSRになりたい
#床屋へツーリング -
SR400
2021年11月08日
65グー!
久しぶりの投稿
鳴子峡まで行きましたが、人が多いのでそこら辺の所で😅
来年は夜明け前に出発して、人がいない時に鳴子峡をバックに写真撮りたいもんですね〜
それはそうと、頑張って
本当に頑張って
ボアエースのクランクケースレスポンス、汎用レスポンス、アルミブリーザー、AI放熱フィンを取り付けました
パワーボックス、ツインオイルライン、などの効果で既にフィーリングは良いのですが
それでも
「全然違う」
とにかく「軽い」です
低回転のレスポンスも良くなっていて、エンブレもかなりマイルドになってるので
低速で低いギヤでノロノロに巻き込まれてもストレスがかなり減ります
高速では4000回転辺りの強い振動も軽くなって100キロ巡航が全然楽になりました😃
もちろんそこからの加速、、は想像にお任せします🤫
実は放熱フィンのネジは一本付けられませんでしたので来週バイク屋さんで😅
5型のAIが邪魔で手持ちの六角では回せず、、
来週はついでに、ヘッドレスポンスも付けてもらいます
こいつはタンクの下に手が入らないのでw
どんどん楽しいSRになっていきます🤩
-
2021年11月08日
87グー!
さて、今週のおとっつぁんは仕事を完全にオフモードにして、可能な限りおバイクしまくることに…🏍💨
まず11/6(土)は寿司さん(と彼女さん)に誘われて「山梨を堪能しようツアー」に参加‼️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
東名中井SAにて待ち合わせし、挨拶もそこそこに、さっそく富士山を堪能するべく「水ヶ塚公園」へ♪(´・∀・`)
少し路面が怪しい感じもありましたが、程よいワインディングを楽しみつつ、無事に公園に到着‼️🏍💨
しか〜し…
とにかく寒い❄️&富士山に雲☁️が…( ̄▽ ̄;)💣www
コーヒーを飲んだり、お手洗いに行ったり、ガチャガチャしたりしながら雲が行き過ぎるのを待ちましたが…
最終的には寒さには勝てず、次の目的地である「道の駅 朝霧高原」へ♪(´・∀・`)
ここでは寿司さんのイチオシの「鱒のフライ定食」が美味いとのことでしたが…
自粛期間が明けたせいか人が多く、数量限定の鱒フライ定食は既に売り切れに…_:(´ཀ`」 ∠):オヨヨヨ www
仕方がないので「ヨーグルト豚のトンカツ定食」と「コロッケ(単品)」を頼んだのですが…
トッピング的にコロッケが付いてくると思っていたおとっつぁんは、定食のおかずのみのコロッケが出てきたことにビックリ(; Д ) !!
しかも…デカい…( ̄▽ ̄;)
トンカツ定食と同じお皿に、トンカツよりデカいのではと思われるサイズ感に、おとっつぁんは「切られていないトンカツが出てきた」と思ったほどでした💣www
まぁ、いっても割と大食いなおとっつぁんは、難なくペロリと美味しくいただきましたが…♪(´・∀・`)www
その後は安定のソフトクリームも食し、その後は紅葉を堪能するべく「河口湖」まで♪(´・∀・`)
途中「西湖」にも立ち寄りながら、きれいな紅葉を満喫していくおとっつぁん…📸
散策している間に可愛いお客さんがSRに跨ってたりしましたが、そこは丁重に降りていただいて…(´・∀・`)www
最後は河口湖で毎年やっている「もみじ回廊」へ🍁
やっぱり週末だけあって、たくさんの人で大賑わい💨💨💨
ですが、ところどころ赤く染まってはいましたが、割と色が変わっていないところもあり、見頃はもう少し先になりそうな感じ…(*´ー`*)
夜はライトアップもされるので、満開の時期にもう一度楽しみたいものです♪(´・∀・`)
その後、冷えた身体を温めるためにおサレなカフェで一息いれて、道志みち経由で東京に戻る予定だったんですが…
当初の予定から少し変更があったため、ここで寿司さんと流れ解散することに…(´・∀・`)💧www
本当に楽しい時間を過ごせたことに心から感謝しながら、おとっつぁんは次の目的地に向かうべく一路北の方に…
行くよ…
長野へ…♪(´・∀・`)🏍💨プップー -
2021年11月08日
108グー!
11月6日(土)
最終戦復路は先月のマスツー(タイミング逃して未投稿)残件処理ルート。
アドレナリン系ツーリングだった前回から一転、好きなところでゆっくり停まって草原の景色を堪能。いやもう秋の夕暮れ感が凄まじいコトになってる。
② 冠雪してる部分が雲と逆光でやっぱり見えない。。
④ 藪にたたずむ謎の郵便ポストクラシック発見。不法投棄と考えると草原ドリーム台無しなのでヤギさん用と認定しとく(山羊いないけど)
⑤ 夕闇迫る下り道。ダークトーンな山の色も、これはこれでいとをかし。
安心安定の暗闇フィニッシュで2021年シーズン全日程終了。
晴れ間を見つけて近所ひと周りとかはするかもですが、基本的にはこのまま緩やかに冬眠に向かう予定(あいかわらず未定)