REBEL 1100 / DCTの投稿検索結果合計:5114枚
「REBEL 1100 / DCT」の投稿は5114枚あります。
四国ツーリング、レブル、カツオタタキ、レブル1100、藁焼きタタキ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などREBEL 1100 / DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
REBEL 1100 / DCTの投稿写真
-
2022年05月06日
41グー!
2022 GW 四国ツーリング ⑧ 【DAY2】
シーアイガ海月
兵庫県洲本市安乎町平安浦1970-6
洲本市のマンションの近くにあるバーベキュー店がいつも気になっていたので、2日目の夕食は思い切って焼肉バーベキューセットにしました。
・GW・夏休み焼肉BBQセット 4,980円
・飲み放題(アルコール) 2,200円
これにバイキングも付いているので、ウィンナーや野菜は網で焼き、副惣菜をセルフでお腹一杯に食べることができます。
昨日は魚介類だったので今日は何となく焼肉、と思っていたところ、お酒も飲み放題で堪能できました。
遠くに関西空港の滑走路の夜景も見えるので、なかなかいい景色です。
(写真4枚目はマンションからの撮影)
明日は「2022ツーリングプラン 四国」の3日目。また四国に戻ってグルメを食べてから帰路に着く予定です。😊
#四国ツーリング -
2022年05月06日
50グー!
2022 GW 四国ツーリング ⑦ 【DAY2】
山本鮮魚店
高知県高岡郡中土佐町久礼6369
久礼大正町市場内
柏島の後は今日のランチに高知県の中土佐町まで急いで移動です。高知と言えば土佐のカツオですが、本格的な「藁(わら)焼き」のタタキをどうしても食べたかったので、山本鮮魚店さんに来ました。😊
こだわりの「燻製生かつおの藁焼きタタキ」ですが、藁のみで焼き上げる店は本場の高知でも少ないそうです。単品で「藁焼きカツオ」のタレと塩、どちらも完食しちゃいました。
今の時期は初カツオですが、秋以降の戻りカツオも楽しみです。とても美味しかったです。超満足!👍
#カツオタタキ
#藁焼きタタキ
#四国ツーリング -
2022年05月06日
32グー!
2022 GW 四国ツーリング ⑦ 【DAY2】
山本鮮魚店
高知県高岡郡中土佐町久礼6369
久礼大正町市場内
柏島の後は今日のランチに高知県の中土佐町まで急いで移動です。高知と言えば土佐のカツオですが、本格的な「藁(わら)焼き」のタタキをどうしても食べたかったので、山本鮮魚店さんに来ました。😊
こだわりの「燻製生かつおの藁焼きタタキ」ですが、藁のみで焼き上げる店は本場の高知でも少ないそうです。単品で「藁焼きカツオ」のタレと塩、どちらも完食しちゃいました。
今の時期は初カツオですが、秋以降の戻りカツオも楽しみです。とても美味しかったです。超満足!👍
#カツオタタキ
#藁焼きタタキ
#四国ツーリング -
2022年05月05日
38グー!
2022 GW 四国ツーリング ⑤ 【DAY1】
民宿 大岩
愛媛県西宇和郡伊方町正野26
ピンク色のペンキ塗装には目を引きますが、建物は5階建で館内EVもあり、どちらかと言うと「旅館」と呼んだ方が正しいです。少し広めのお風呂は5階にあり、港が眼下に見えて湯加減も良く、とても気持ちのいいお風呂でした。
楽天トラベルで、1泊2食付き@10,000円(私はGW価格で 13,500円)です。新鮮な魚料理が自慢のコースはボリューム十分。地元港から水揚げされた新鮮な刺身は勿論、焼き貝までとても美味しかったです。他に煮魚や鍋まで付いて、食事代が朝夕で 5,000円と計算した場合、もう大赤字なのでは? と心配してしまう位の豪華さでした。明日の朝食も楽しみです。
【感激情報】
風呂上がりのお楽しみは生ビール。ヒエヒエの生ビールが何と、保冷機能のアルミジョッキで出してくれます。これはもう、大感激! 😂
(写真、惜しくも失念しました orz )
ライダーの一人旅利用も多いようです。バイクは濡れない建屋に入れさせてくれます。
皆さんも愛媛県の佐田岬に予定を組んだ際には超オススメですので、是非どうぞ!🤗
---
朝食も盛りだくさん!(写真 8,9枚目)
ご馳走様でした。😊
#民宿大岩
#四国ツーリング -
2022年05月05日
55グー!
2022 GW 四国ツーリング ③ 【DAY1】
大洲城
愛媛県大洲市
大洲城は4層4階の天守で、江戸期の木組模型などの史料を基に、平成16年に木造で復元されました。しかし3階以上を木造で建てるのはかなり難しく、江戸時代の技法にはいつも驚かされます。
左右の櫓は江戸時代当時のもので、国の重要文化財に指定されており、眺めては当時の生活にタイムスリップした感覚がし、私は城攻めツーリングが好きです。
台所櫓が建物の入口でそのまま隣の天守閣、高欄櫓の方は2階建で、階段途中に江戸時代の木材が一部露わになっており、当時の造りを間近で見ることができます。
天守閣も特徴的で、あまり例のない4層天守でしかも珍しい吹き抜け構造となっており、心柱まで使われています。
天守閣の内部に現物大の鯱が展示されていますが、外から敵兵が攻めて来た時に天守が大きく見えるよう、他の城郭より小さめの鯱にした、と言う逸話があります。
鉄道ファンにはたまらない特別列車が用意されており、大洲城に流れる肱川を渡る鉄橋からバツグンのロケーションで大洲城が映えるポイントを、通常より速度を落として走行します。大洲城では見送りに「旗振り隊」が旗を振る(NHK「日本最強の城SP」で過去に放映)のですが、列車の付近走行時刻「15:16」に私が奇遇にも本丸に居合わせ、旗振りの観光客協力参加に加わる事ができました。🚩 協力参加の御礼に集合写真を撮っていただき、ラッキーでした。後日更新される大洲城ホームページに写真が掲載されるので、楽しみにしています。🥹
---
2022年5月5日の旗振り隊が掲載されました。🤗
10枚目の写真、後列中央のノッポが私です。🚩
#大洲城
#四国ツーリング -
2022年05月05日
310グー!
125ゴリラ乗りの友人とプチツーリング。
藤枝裏山散策からの家山駅😊
途中、ゴードンの顔がくっついた路線バスに出会った🚌
#大井川鐵道トーマス
#大井川鉄道
#大井川
-
2022年05月05日
42グー!
2022 GW 四国ツーリング ② 【DAY1】
高松自動車道(下り)豊浜SA
讃岐 将八うどん
与島SAから高松自動車道を愛媛方面へ。下り線の豊浜SAで、今日のランチはお目当ての「讃岐うどん」です。
豊浜SAのフードコートでも讃岐うどんはありましたが、ここは専門店の「讃岐 将八うどん」にしました。香川県観音寺市にある、老舗うどん店の支店です。
・海老天うどん 740円
・ミニ鶏天丼(ミニ丼セット)+390円
久々の讃岐うどん、コシのある手打ち麺はやはり美味しいです。お出汁も最高で、特大の海老天が2本もイン!(衣も大きめ。。😅)ミニ丼セットでチョイスしたミニ鶏天丼も美味しい!(ちゃんと大分の鶏天の味がします)
やはり「うどん県」に入ったら、本場の讃岐うどん。ご馳走様でした!😄
#讃岐うどん
#将八うどん
#豊浜SA
#四国ツーリング -
2022年05月05日
35グー!
2022 GW 四国ツーリング ① 【DAY1】
瀬戸中央自動車道 下り 与島SA
今日から2泊3日の四国ツーリングです。自宅〜与島SAまで渋滞なく快適に走行、順調に3時間で到着できました。
この後は、大洲城と佐田岬を目指します。😊
#四国ツーリング -
REBEL 1100 / DCT
2022年05月04日
31グー!
クロスヨーロッパ X-EUROPE BT-1000
JANコード:4950545002013
sabaaidee さんにオススメして頂いた、1Lのガソリン携行缶です。
【消防法適合品】W :95mm H :195mm
レブル1100で唯一の弱点は、タンク容量13Lの少なさ。高速道路やGSの無い田舎道を長距離で移動しているところに、残り3Lでランプが点滅し出すといつもハラハラしてきます。😰
長距離ツーリングではマメに満タンを意識しておけばいいかもしれませんが、携行缶もあれば安心なので、保険がてら購入しました。
ア)携行缶に給油後、チューブを内部に入れて「金属のフタ」※をし、キャップで閉めます。
※この「金属のフタ」を付け忘れると、携行缶から漏れ出してしまいます。一度やっちゃいました。😱
イ)使う時は中に入れているチューブを外向きにしてからキャップを閉め、タンクに注ぎます。
ツールバッグに丁度収まったので、サイズ的にもピッタリでした。👍
sabaaidee さん、いい商品の情報をありがとうございました。🤗
#クロスヨーロッパBT1000
#ガソリン携行缶
#4950545002013