R1250GSの投稿検索結果合計:846枚
「R1250GS」の投稿は846枚あります。
BMW、r1250gs、ソロツーリング、バイクのある風景、%&@!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1250GSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R1250GSの投稿写真
-
R1250GS
2023年10月01日
35グー!
朝7時から、バイクを洗車しました。
先日の角島ツーリングの帰宅が
日没後だったので汚れたまま。
綺麗にして、ツーリング出発準備。
8時半に出発すると息子に言っていたのに
8時20分過ぎても起きてこない。
ドタキャンか?
一応、声はかけるか・・・と
ただの寝坊でした。
10分遅れで出発。
待ち合わせ場所の道の駅『湖畔の里福富』へ。
やはり、すでに3人待っていました。
スミマセン❗
少し話をして出発。
最初の目的地は、庄原市の
ドライブイン『ミッキー』へ。
テレビでやっていたらしく
今日の昼食はここで。
10時半に到着しましたが、すでに
5組ほどの人達が並んでました。
そして、開店は11時だと。
テレビでは『ホルモンみそラーメン』を
やっていたそうですが
私は『天ざるそば』を注文。
ちょっと、ホルモンの油にビビってしまいました。
ここ、何を頼んでも牛乳が付いてくるようで
まず、牛乳を飲んで
胃に牛乳の膜を張らせる作戦か?
だから、脂っこいのも大丈夫なのかな。
食べ終わって店を出たら
さらに多くの人が並んでました。
次に道の駅『おろちループ』に行く途中で
走行中、胸に黒っぽい何かが当たりました。
走りながら当たった辺りを見ると
股間でズズメバチがモゾモゾしてます❗
!#%&@!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
思わず立ち上がり
股間を手ではたき
ズズメバチの行方を探す❗
しばらく走行中のバイクの上でバタバタし
道の駅に到着。
休憩して
今回の目的地『湯原温泉』へ。
前回は野湯だったので
今回は内風呂かと思ったら
前回と同じ野湯でした。
湯温はちょうどいい感じでした。
湯からあがって
バイクのところで出発準備をしていたら
ポツポツと。
しばらくしたら本降りに。
近くの国民宿舎の軒先で雨宿り。
温泉に入っている時だったら
着替えがビショビショになっていたところでした。
15分程で小降りになったので
また、ひどくなる前に
南下しようと出発。
雨雲から逃げるように復路を走り
東広島呉道路の上三永インターで
呉組と別れ、自宅へ。
後少しで帰宅というところで
また雨に降られてしまいました。
今回の総走行距離315Km
最近、必ず1回は雨に降られているような😅
つぎは、火曜日に
何処か行こうかな(笑)
-
R1250GS
2023年09月27日
35グー!
朝の6時15分、自宅を出発。
国道2号線で、大竹の渋滞を
県道1号線でバイパスし
また国道2号線から187号線へ
県道69号線、9号線で
中国自動車道の鹿野インター付近で
道に迷っていたら、雨が降りだしたので
高速道路の高架下で雨宿り。
その間に、ツーリングマップルと
Google Mapで道を探し
15分ほどで雨が止んだので出発。
県道9号線から国道376号線へ。
道の駅『二保の郷』でトイレ休憩
ここは、すでにスタンプゲットしてるので
すぐに出発。
国道9号線、山口市内から国道435号線へ。
特牛(こっとい)で国道191号線で
道の駅『北浦街道 豊北』へ。
今回、1つ目のスタンプゲット。
売店で売っていたパンを買い
展望台で食べながら道の確認。
食べ終わって出発。
国道191号線、県道275号線で
角島大橋展望所へ。
定番の写真を撮り
角島大橋を渡って角島へ
角島灯台の写真を撮って
途中、海水浴場の海の色が
綺麗だったので写真を撮り
橋を渡って、次の道の駅へ。
国道191号線、長門市に入って
県道56号線で次の道の駅『センザキッチン』へ。
今回、2つ目のスタンプゲット。
国道191号線を東へ進み
次の道の駅『萩・さんさん三見』へ。
今回、3つ目のスタンプゲット。
トイレを済ませて出発。
国道191号線、萩の街中から
県道11号線、10号線で
次の道の駅『ハピネスふくえ』へ。
4つ目のスタンプゲット。
これで、山口県内のスタンプコンプリート!
あとは、無事帰宅するだけ。
県道10号線、11号線、13号線
国道315号線、県道13号線
津和野をスルーして
県道226号線、3号線、
国道187号線でガソリンを給油し、
県道16号線、国道434号線、186号線、
国道2号線と走り
18時30分、無事帰宅しました。
総走行距離488Km
12時間15分のツーリングでした。 -
2023年09月22日
53グー!
銚子漁港
日本屈指の水揚げを誇る漁港
大きな漁船とGSは通づるものがある
#BMW #R1250GS #makelifearide
#漁船 #バイクのある風景 -
2023年09月12日
50グー!
テレビで見た群馬県片品村のとうもろこし街道に行きたくてソロツー🌽
とうもろこし食べて日光方面目指したけど丸沼高原過ぎてから気温低下、雨雲発生で勇気ある撤退
そんなことが可能なソロツーも好き♡
#r1250gs #BMW #ソロツーリング #アドベンチャーバイク -
2023年09月02日
143グー!
福井県嶺北巨木ハントツーリング②
池田町に立ち寄り、能楽の里牧場まで登って持参した昼食
標高1,300m気温20℃ 平地より12℃低く気持ちいい🌿
飛んできそうなくらい強風でまっすぐ立ってられないが、見晴らしは良く貸し切り状態😊
巨木は無いけど途中のブナの大木が実に美しい、一番のお気に入りスポット🎵
道中の美しいブナ林や、そこを抜けた後のササの草原の光景は県内ではそうそう見られない貴重なものだと思う
この後、大野に向かうため下山したが、先日来たときに閉まってた大野へ向かう森林基幹道 大野・池田線のゲートが開いている
看板には未開通と書いてあったが、行けそうな気がする!
ダメ元でダートに突入!
整備終わった直後っぽい展望良き標高1,000m級のダートに大満足👍
大野に入ったと思われるあたりから路面が荒れはじめたがなんとか下山。
途中洗い流しのような箇所の苔でフロントから激滑りして転倒を覚悟したが、ふくらはぎに擦り傷程度で転倒は免れた💦
GSで山中単独事故だけはごめんだ
下界の暑さと山越えの疲れを癒すため、道の駅越前おおの荒島の郷にてブレイク
途切れた緊張感で、併設のmont-bellにてバイク用レインウェアを衝動買いしてしまった笑
さて大野の巨木に会いに行くとしよう
③に続く
-
2023年08月27日
40グー!
今日も、ふるふる詐欺なのか?
日出時刻ごろ
大変な雷雨だったようです。
私が起きた6時半頃は
すでに青空が出てました。
ツーリングの中止連絡も来てないので
予定どおり準備して7時45分
自宅を出発し、ガソリンを満タンにして
道の駅『湖畔の里福富』へ。
仲間は、まだ来ていませんでしたが
五分もしないうちに集合しました。
すぐに出発。
庄原市を抜けて
道の駅『にちなん日野川の郷』へ。
何人か、ここで
梨や野菜をお土産に買っていました。
次に大山の『大山まきばみるくの里』へ。
大山自体は、雲に隠れて見えませんでした。
ここに来たら、ソフトクリームでしょ❗
ミルクが濃いソフトクリームを
美味しくいただきました❗
次に道の駅『奥大山』へ。
ここで昼食をとりました。
奥大山セットという
ざるそばとオコワがセットになった
定食を食べました。
(写真はネットから)
往路とは違う道を走り
道の駅『遊YOUさろん東城』へ。
トイレ休憩を済ませて出発。
ここからの道で
世羅を通過中に、通り雨に降られましたが
1キロも走らないうちに止み
べちゃべちゃに濡れることはありませんでした。
広島空港近くのセブンイレブンで
最後の挨拶をして
ここから流れ解散して
上三永から国道2号線を
西に向かって走っていると
自宅方向に大きな積乱雲が❗
しかし、なんとか外れており
無事、帰宅。
サッと洗車しましたが
その間も、積乱雲は
どんどん大きくなっているようで
雲の中で稲光が走っているのが見えました。
バイクを拭き上げ
カバーをかけた頃
ようやくおさまってきたようで
自宅付近は、降られませんでした。
最近、ロングでバイクに乗れてなかったので
大変楽しかったです。
次は、何処に行きましょうかね