車種 R1-Zのカスタム・ツーリング情報1167件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 R1-Zの検索結果一覧(4/39)
  • R1-Zの投稿検索結果合計:1167枚

    「R1-Z」の投稿は1167枚あります。
    青森県 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1-Zに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    R1-Zの投稿写真

    R1-Zの投稿一覧

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月14日

      147グー!

      夜勤から帰ってきて起きたら10時。
      晴れていたので近場のツーリング。

      モトクルはツーリング記録や整備記録として使ってますが見たら、最近はCBばかりで1ヶ月ぐらいR1ーZに乗ってなかったので、今日はR1ーZで行きました。
      前回、仲間と行ったコースで定峰方面には行きませんでしたが80㎞ぐらいの丁度良い距離。
      同じ道ですが、125ccのシングルと2ストの250ccだと距離感が違います。
      どちらも乗っても違う乗り味なので楽しい。
      1ヶ月ぶりに乗りましたが好調なので良かったです。

      14時前に帰ってきたので、次はCB125JXに乗りました。
      昨日のキャブレター調整は近所しか乗らなかったので鎌北湖へ。
      鎌北湖周辺の峠道を少し走って様子を見ました。
      ステムベアリングも清掃したのでハンドリングも好調で、キャブレターのセッティングも良さそうです。

    • TOMO.aさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月13日

      145グー!

      今日はR1-Z でお散歩して
      80キロ走行。
      (ボーっとしてて写真撮影忘れ)

      ガソリン給油してオイル足しました。
      (リッター11キロ)
      スタンドのお兄さんがバイク誉めてくれた🎵

      ジョグに乗り換えお買い物。
      (トリップメーター見なかったので燃費不明)

      皆様、明日からもどうか御安全に🙋

    • ACOさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月13日

      29グー!

      やっとしっかり走れるようになったので苦手な夜間ですがクリアシールドに換えてフラフラ〜っと❗️

      自宅を出て最寄りのスタンドで給油してから約120kmですが走ってきました(夜間の山間部は寒すぎました。2枚目の画像で読めませんが13°の表示🥶)

      足回り総入れ替え計画が完了して、とりあえず走れるようになった時に近所を少しだけ乗ってみたフロントフォークの印象は最悪でした😫

      ドスンドスンって感じで、それはもうまるでリジット!
      わずか数kmがまるで苦行のようで、これはもう失敗した😭とガッカリしたのですが、後日確認してみるとプリロードは1番弱めになっていたものの減衰が圧側も伸び側も最強になってました😂
      どちらも最弱にしてたつもりだったんですが笑

      セット荷重は弱めなのに減衰は最強。
      そりゃ〜縮まんわ伸びんわでギャップの度に跳ねてたんですね笑

      その最悪の試走前の試走?から、減衰はとりあえずどちらも最弱、プリロードも1番抜いた状態を確認してスタート。

      昼間にペースを上げてクネクネ道を走ってみたらまた変わってくるでしょうが、夜間のそこそこなペースではプリロードは最弱でも結構良さそうです。
      換装したフォークのFZR400RR SPとは車重がだいたい30kgくらい違うようですから、そんなものかも知れません。

      減衰は何度も何度も停まっては強めてみたり少し戻してみたり、圧側だけ触ったり伸び側だけを触ったりを繰り返してイイ感じのとこを探りました。

      そしたらですよ!

      最初の最悪な印象とは打って変わって、乗ってて笑えてくるくらい良くなりました。
      ヒラヒラ軽いのにリーン中の安定感良好。
      なのに高速移動で速度を上げても直進安定性も抜群。
      捕まらないなら、いくらでも速度を上げていける感じ 笑

      これまでは、ヒラヒラ感は今ひとつなのにリーン中の安定感薄め。
      単一カーブの倒し込みはまだ良いけど、切り返しが重いというか鈍いというか、そんな印象でした。
      高速移動は直進なのに速度を上げるとちょっと気が抜けない、疲れる感じでした。

      単なるダンパーロッド式からフルアジャスタブルなカートリッジ式になったので調整範囲内には入れられるだろうし、ノーマルより良くなるだろうとは思ってましたが、ここまで良くなるとは‼️

      ブレーキをかけた時のフロントの安定感も素晴らしく、一気に沈み込むR1-Z純正とは別物になりました。

      R1-ZとFZR400RRはフォークのオフセット量が違うのと、車重が約30kg違うのがどう出るのかがちょっと心配でしたが、今のところ一切の不満無しです😆

      フロントフォークのことばかり書きましたが、リヤはスイングアームこそ3MAのものに変わりましたが、サス自体はR1-Zのものを使ってますし、リンク(パーツリストではアーム、リレーという名称のL型のやつ)もR1-Zを使用しています。
      そのL型のとスイングアームを繋いでるリンクプレートは元々の車高になる寸法で作り替えましたから、R1-Z純正とほぼ同じ印象です。
      個人的には少〜し圧側が効いて欲しいような、もしくはプリロードを掛けてそれに合わせて伸び側を効かせたほうが良いのか、どーなんかなー?って感じですが、プリロード以外は触れないのでどーしよーも無いですね。
      現実的な社外品はほぼ一択っぽいのでこれは今後の課題です。

      長々と色々書きましたが、まだあります 笑
      画像3枚目なんですが、画像じゃ何も分かりませんが黒になってます(1KTのもの)。
      よく、社外品のシフトシャフトをベアリングで支持する部品を見かけますが、試しに入手した1KTのスプロケカバーにニードルベアリング(ダストシール付)を仕込んでみました。
      ニードルベアリングを仕込むために穴加工をして気付いたんですが、純正も一応回転し易いように細工がしてあるんですね。
      白い樹脂製のカラーというかブッシュというか、そういうのが上手に入ってシフト時の抵抗にならないようにしてあるので「へぇ〜!」と感心しましたが、なんせ穴がガバなのでせっかくの細工が役に立ってるのか立ってないのか笑

      それからすると周りが樹脂とはいえキッチリ位置決めされた状態に変わったので、シフトの感触の違いが分かるくらい変わりました。
      カチャ とか ガチャ って感じだったのが、カチ とか コチ って感じで小気味良くなりました。
      社外品のアルミ製だと、もっと良いシフトフィールかもしれませんね〜

      いやぁ、久しぶりにパワーバンドを堪能出来て満足な週末です😄

    • 北摂ライダーさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月06日

      51グー!

      天気が良いので約2か月ぶりのR1Zにて近所の峠をぶらぶら〜っと。爆発を感じながらアクセル開けてパァ~ンと…。やっぱ良いわ〜R1Z。リンクプレートもセルフステアがより効いて良い感じでした。あとXRにCRF風の中華フロントマスク装着してちょっと年式が新しくなった気分!

    • 娑婆ちゃんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月05日

      93グー!

      たまには走らせないと 色々と腐ります。
      ガソリン オイル LLC バッテリー。
      もう 寒いくらいです💦
      ふと ノーマルチャンバーを思い出して 引きずり出して持ち上げると重い重い💦

      サイレンサーだけでも1.3kg弱💦
      OXチャンバー1本分
      片方4kgほどあるノーマルチャンバー。
      でも 実は 重たいのにはから意味があるとかないとか(笑)
      燃費もよく 最低地上高も確保しつつ バンク角まで稼ぐ形状💦
      でも どうやら グラスウール交換は不可能みたいです💦(写真3)

      でもさすが 純正品♪ お見事👏
      30年前の乗り物のパーツなのに💦 磨けば綺麗になる✨
      R1Zは実は 車高が低く造られています。
      故に チャンバーを交換すると 底を擦る💦
      車高を上げると チェーンがチャンバーを擦る💦
      スイングアームごと 変えなきゃダメなんでしょうねぇ💦

      結果 ノーマルで乗るのが1番なのかも(笑)
      ノーマルチャンバーに戻る日も近いかも?

    • まさひこさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月02日

      70グー!

      サイレンサーに不法入居者が!

      強制退去!

      てか葉っぱがこんなに詰め込まれるとわ。。。

      皆さんも長期保管の際は気をつけましょう。。。

    • 310ターボさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月29日

      37グー!

      今日は最近買ったヤマハR1-Zで島根県江津市の道の駅サンピコ江津に行って来ました。
      昼飯は道の駅の大黒食堂で穴子丼を食べたんですが美味くなかったです😭

      古い単車買って新しくETC付けたりしたんでテストをかねて高速乗ったりしての320キロ位のプチツーリングです。

      35年前頃にTZR250乗ってたんで懐かしく楽しかったですよ(笑)

      エンジンオイルを同級のすすめるワコーズV2Rしたらオイル飛びがほとんど無くちょっと高いけど良かったかと思います。

    • ACOさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年09月28日

      37グー!

      足回り総入れ替え計画❗️
      フロントも何とかカタチに。

      途中でヤル気スイッチがどっか行ったりして随分と時間がかかりましたが、とりあえず前後輪が着地して転がせるようになりました。

      こうやって離れて見てみると、スイングアームは分かるけど他に何が変わったの❓って感じですが 笑

      フロント3.00インチリムやリヤの4.00インチリムも、最初は5mmも太くて自己主張が強く見えたフォークも、ちょっとだけ大きいディスクローターもR1-Zオーナーじゃないと分からないくらいの違いですね、見た目としては。

      おそらく今後、何度か調整をやり直すであろうフォークのメンテ性と純正っぽいデザイン維持のためにヤフオクで安かったZEAL純正のライトメーターステーを切った貼ったしてほぼR1-Zの位置関係のままFZRのステムとトップブリッジに合わせて取付けました。

      とりあえず組み上がったのでまずは試走して、フォークの調整とかバラしたついでにアウターを塗ったりとか、フロントフェンダー塗ったりとか、も少し大きいローターとか😳、良く効きそうなキャリパーとか🙄、既に用意済みなのでボチボチやっていきます。

    • nabeさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年09月21日

      63グー!

      2024y9.21日

      久々に〜やぁ〜マ葉くん❗️

      奥っちょの多摩から柳沢越え
      御坂隧道より富士山🗻
      トグロを巻いたヘンテコな雲☁️
      山中湖から道志を列に並んでゆっくり帰還 🏍️=3

    • kajiwaraさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月20日

      195グー!

      現在レストア中の2号機!
      自分のではありませんが、
      やっとリヤ周りからフロント周りへ
      バイク🏍️に乗るのを我慢して
      首もダメで治療しながらで
      中々進みませんが
      やっとここまで来ました😅
      秋🍂には仕上げたいな😅
      首が治らないと乗れないんですけどね😥
      持ち主も待ってるので
      頑張って仕上げたいなー😅

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月15日

      187グー!

      仕事から帰ってから、ブレンボのマスターシリンダーをテストをしたく正丸駅まで試験走行。

      ブレンボの感想は個人的にですが、ニッシンより握りが柔らかめで、より細かく効き具合が調整できるように思いました。
      レバーレシオは18㎜と20㎜の両方とも試しましたが、自分は18㎜のほうが好みかな。

      普通に走るならニッシンでも充分だとは思いますけど、コントロール性はブレンボのほうが良かったです。

      ついでに、K2テックのチャンバーで前回は燃費1L/15㎞だったので、チャンバーでどれくらい燃費が変わるのかも試験。
      同じ仕様で比較した事がないのでやってみたくなり、前日の仕事帰りにルーニーに戻しました。
      ルーニーだと1L/12㎞
      チャンバー以外は同じ仕様で同じ乗り方で、燃費が1L/3㎞も違う。
      結果、チャンバーで燃費が変わりました。

      最後はうっかりミス。
      何時でも乗れるようにガソリンは満タンで保管をしているので、いつもスタンドへ寄って給油してから帰りますが、今日は途中でタンクキャップの忘れに気付き慌てて戻りました。
      キャップ置場にキャップが残ってたから良かったです。
      クイックタイプは、すぐに給油が出来て便利なのですが閉め忘れるとは…。
      雷が凄く今にも雨が降りそうだったので、早く帰ろうと考えていたからかな。
      換えてからキャップを閉め忘れたのは初めてです。

      思った通り帰ってきて、すぐに雨が…。
      ギリギリ濡れずにすみました。

    • 娑婆ちゃんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年09月15日

      104グー!

      ん〜🌀🌀
      何がどういいのか(*´-ω・)ン?
      悪いのか分からない💦
      私のは8つ 頂いたのは 2つと14💦

      あと レギュレータの壊れる頻度が びどいので きっとどこかが悪いはず💦
      探さねば💦

      なんかガサガサ聞こえると思ったら (写真5)
      こやつ。

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月13日

      145グー!

      今日は夕方前に帰れたのでフロントブレーキマスターシリンダーの交換。

      前回の投稿で書きましたが、大菩薩ラインで車に突っ込まれそうになりブレーキの重要性を改めて認識し、ブレンボも値上がりしているので買うなら今しかと考え、何かのタイミングが無いと買うのに踏み込めないお値段だから、思い立ったこの機会に決断。

      前から気にはなっていたので色々なショップを見ていましたが、ライコランドのモトギア東京が一番種類があったので仕事帰りに立ち寄り購入。

      事前に調べて悩んでいたのは
      ゲイルスピード
      ブレンボのRCS
      ブレンボのRCSコルサコルタ
      全て品物があったので、店員さんから説明を聞いて、一通り見せて頂きました

      ゲイルスピードも良さそうでしたが、キャリバーがブレンボなので統一したいのでブレンボへ。
      最終的にRCSかRCSコルサコルタで悩みました。
      セレクターも必要ないし、シンプルなデザインのRCSで決定。
      オプションのミラーハンドルクランプと、バンジョーボルトのピッチがニッシンと違うのでマスターシリンダーと一緒に購入。

      帰ってから取り付け。
      今日は暑かったです。
      汗ダラダラにながら作業。
      握った感じが良いです。
      質感は高いですね。

      今まで付いていたニッシン・デイトナのマスターシリンダーでも充分に効くのですが、個人的な趣味の拘りでブレンボを付けてみました。
      高額なカスタム(自分の中では高額)は、これで最後かな。
      あとはバイクの維持と小カスタムで。
      欲しい物が出て来なければですが…。

      3連休も仕事。
      早く終わって時間があれば乗りたいです。

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月08日

      171グー!

      昨夜、色々と考えましたが、やはりいつものコースで。
      国道299号→国道140号→国道411号の雁坂~フルーツライン~大菩薩コース。

      画像①
      滝沢ダムの雷電廿六木橋
      画像② 
      雁坂トンネル料金所
      画像③④
      柳沢峠の茶屋で昼ご飯
      山菜そば
      画像⑤⑥
      はまやらわの名水わらび餅
      黒糖と白糖を、お土産で購入。

      コースに食べ物屋さんは何件かありますが、昔を懐かしみ峠の茶屋。
      峠の茶屋の蕎麦は自分の定番メニューです。

      自分のR1ーZは積載が少ないので、お土産はあまり買わないんですが、名水わらび餅だけは良く買います。

      チャンバーの感想
      キャブレター OXのTM30
      K&Nパワーフィルター
      OXのインテークチャンバー
      フロントスプロケット 15T
      今回、初めて↑の仕様でK2テックのチャンバーをつけましたが自分的には良かったです。
      中速のトルクUP・レスポンス重視のストリートチャンバーですが、街乗りはトルクが増え、ワインディングの登りもエンジンが回ってキビキビと走りました。
      しかも燃費は下道で1L/15.2㎞。
      コースの中間と帰宅前に2回ほど給油しましたが、どちらとも15㎞を少し越えました。
      久しぶりに付けたけど、片側2本出しチャンバーも良いな。

      大菩薩ラインの下りコーナーから来た車がスピードを出しすぎて曲がりきれず、センターラインを越えて対向のガードレールにぶつかる寸前まで飛び出し、あと少しで衝突しそうになりましたが、自分のほうは登りでスピードも出してなかったので何とか回避が出来ました。
      車もガードレールに突っ込まず、自分も巻き込まれたり衝突されなくて良かったです。
      久しぶりに対向車が派手に飛び出してきたので焦りました。
      バイクも何かあった時にドライブレコーダーは必要ですね。

      昔、碓氷峠でセンターラインを飛び出してきた車をかわすのに避けたらコケた嫌な思いが浮かびました。
      ワインディングは対向車にも気を付けないとですね。

      柳沢峠から丹波山までは雨に降られましたが気持ち良かったです。

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年09月07日

      149グー!

      明日は仕事が予定より進んで休みになったので少し乗れたらと、帰ってきてからR1ーZの整備

      昼の仕事はなくなったけど、夜勤があるので半日ぐらいのコースで乗れたらと。

      最近、色々と弄ったのでボルトの締め付け確認。
      たまに締め忘れてる事があるので…。
      締め付け確認が終わったらタイヤの空気圧を確認。
      ギアオイルとブレーキフルードにクーラント、エンジンオイルの残量を確認してエンジン始動。

      乗る前の点検は終わらせて、すぐ出掛けられるようにします。

      OXのインテークチャンバーと3XVのスロットルに換えてから、K2テックのチャンバーで乗ってないので、どんな感じなのか…。

      物凄く変わる訳ではないと思いますが、ちょっとした変化が面白いです。

      どこに行くかは寝るまでに考えよう…。

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年09月05日

      168グー!

      今日も少し早く仕事が終わったので、帰ってからバイクいじり。

      今日はR1ーZのチャンバー交換。
      しばらくルーニーで乗ってましたが、ふとK2テックの片側2本出しが恋しくなり。
      画像①
      左上 ルーニー
      右上 K2テック
      左下 エイジュウプロ
      右下 OXレーシング
      エイジュウプロとOXレーシングは形状が同じなので特性は変わりません。
      両方ともオールラウンドて乗りやすい良いチャンバー。
      K2テックはストリートチャンバーなので街乗り向けの特性。
      ルーニーは高回転まで良く回るのでワインディングで楽しい特性。
      あくまで自分個人の乗った感想なので、違う風に感じる方も居るかと思います。

      前の投稿でもありましたがK2テックは賛否分かれるチャンバーですね。
      個人的には、市街地が乗りやすく排気音も好きで気に入っています。
      価格も他のチャンバーに比べると安いですし…。

      2ストのチャンバーは見た目も変わりますが、特性も変わるのでイメチェンするのに良いですね。

      今の手持ちは、K2テック、エイジュウプロ、ルーニーがあり、気分で換えてます。
      ふと換えたくなる気分の時がくるので…。
      ノーマルチャンバーも、いつかは欲しいです。

      17時ぐらいから作業して暗くなる前に終わるだろうと思ったら、片付ける頃には真っ暗。
      日が落ちるのが早くなりました。
      そろそろ夕方の外作業は厳しいかな。

    • 裕之輔99さんが投稿したツーリング情報

      2024年09月05日

      70グー!

      動態確認に定番スポットへ。からの奥多摩湖へ。

    • ACOさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年09月04日

      43グー!

      足回り総入れ替え計画‼️
      フロントの作業を開始しました

      リヤはリヤでピボット幅とかチェーンライン、ホイールのセンターとか面倒ですが、フロントもキーシリンダーの位置とかハンドルストッパーの位置とか、そうそうスンナリとはいかないですねぇ。
      ライトとメーターのステーも考えないといけません。

      そもそもフォークを流用したFZRがアルミフレームでヘッドパイプの肉厚があるため、ある程度は予想はしてましたがハンドルロックとハンドルストッパーが予想以上にまるっきりフレーム側に届きませんでした 笑

      キーシリンダーはFZRのトップブリッジの位置(真ん中)に付けられるとハンドルロック用のプレートをシリンダーに合わせてフレームに溶接すれば良いだけなので割りと楽に済ませれそうですが、そうするとキーシリンダーがオフセットしているR1-Zのメーターが良い位置に来ないのが困ったものです。

      今どきのマルチメーターにするのも手ですが、それはそれでメーターがコンパクトになり過ぎて少しさみしいような、30年モノのネイキッドなR1-Zには似合わないような気もしてちょっと悩ましいところ、、、。
      (でもメーターがコンパクトになればクラッチレバーからすぐの部分が曲がってない、ストレートなケーブルが使えそうです)

      そういう意味ではR1-Zと同じようにキーシリンダーが左にオフセットしているヤマハ車のフロント回りを流用すると少しラクかもしれませんが、今回はキーシリンダーの位置云々よりもこのフォークを使ってみたかったので仕方ありません。

      横から見るとフォークが自己主張し過ぎですね😂

      とりあえずのφ298のローターとR1-Z純正キャリパーを仮組みしてみて本日終了です。

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月27日

      175グー!

      午後から仕事なので、朝ツーリング。

      国道299号→山伏峠→有馬ダムと、いつものコース。
      70㎞ぐらいのコースなので半日ツーリングには、ちょうど良い距離です。

      CBの調整ツーリングを考えてましたが、最近、乗ってなかったので今日はR1ーZで。
      特に古いバイクは乗らないと機嫌が悪くなり調子を崩すので定期的に。

      晴れて風もあり涼しく気持ち良かったです。
      帰って、すぐ雨が降ってきたから良いタイミングで行けました。

    • 娑婆ちゃんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月20日

      119グー!

      今日も1日 暑かったですね💦
      それでも バイクに乗る猛者で在りたい♪


      暇を持て余したので 探して見ました♪

      この場所はとある女神様が降臨された場所♪
      パクらせて…オマージュさせて頂きました😊

      難しい( ˘•ω•˘ )💦
      周りの目とか通る車の視線とか 距離感とか あと ポージング💦
      流石 女神様と思いました✨️
      (写真1)
      なぜ この場所だったんだろ?
      帰り道か?女神様は空に帰るイメージ(笑)

      その後 ウロウロしてまして高台まで上がり木陰でひと休み♪(写真2)

      まぁ💦いつものぼっち遊びなので💦

      写真の3.4.5枚目 どれが好きですか(笑)
      この辺は一発で撮れるのですがねぇ💦

      6.7.8枚目は ケムリスキーの方へのサービスショットとさせて頂きます(笑)
      本日も ストレス発散出来ました✌️
      それでは皆様
      (*`・ω・)ゞアリーヴェデルチ♪

    • あらさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月20日

      46グー!

      お盆はタイヤ交換とステダン装着、ステムベアリングの交換しました!足の動きがシャキっとして最高です😆
      ステダンはブラケットとか含めてもアマゾンで10000円ちょっとで揃いました。もっと早く付けたかったな〜
      #青森県

    • まるどんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月19日

      33グー!

      シリンダーもちゃんとやれば良かった…
      バランスが悪い笑笑

    • ACOさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月19日

      54グー!

      試走〜❗️
      走れるようになったので、おっかなびっくりフラフラ〜っと😳

      タイヤとチェーンのクリアランスが厳しいし、リンク比も変わってるし、抑え気味で近所のクネクネ道を二往復して帰って来ました。

      スイングアームは純正みたく黒く二液ウレタンで塗ろうかと計画してましたが、結局ラッカーのクリア塗装でササっと手抜き 笑
      まぁ、可もなく不可もなく悪目立ちもしてないしこれはこれでイイか、って印象でしたが、、、

      帰宅してからはいつものチェーンメンテをしたんですが、やっぱりスイングアームは黒が良かったかなぁと。
      飛び散ったチェーンルブが目立ち過ぎた😭

      さあ、次はフロントです❗️

    • かりさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月18日

      99グー!

      R1Zに乗ってます。たまに京都美山あたりに走りにいきます。よろしくお願いします。

    • ACOさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月17日

      23グー!

      足回りの総入れ替え計画の作業を開始しました❗️
      まずはリヤから。

      換装用スイングアームの定番?3種類を入手して採寸した結果、3MAにしました。
      上からTZR250(3MA)、TZR250(1KT)、FZR250(3LN)。

      ディスクローターが少し大きくなってしまいますが、ホイールはとりあえずXJR400の4.00-17で。

      TZR250(3XV)の4.50も一応入手済みですが履かせるかどうかは未定です。

      チェーンラインは出てますがタイヤとのクリアランスがなかなか厳しいですねぇ。
      4.50を履かすにはオフセットスプロケットは必須のような気がします。
      現状でもシールチェーンにするとタイヤと接触しそう💦



    • T.さんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月16日

      95グー!

      r1-z用のレダー取り付けブラケット作成😄
      なるべく目立たない位置と取り外しができるように作成
      ギリギリを狙いすぎて、知恵の輪状態。。

    • まるどんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月16日

      22グー!

      他にも部品を持ってきてれば…もっと進めれたのに…

    • まるどんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月15日

      28グー!

      ボチボチ進めてるんやけど…なかなか進まん〜😭

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月14日

      166グー!

      道の駅・果樹公園あしがくぼまで近場ツーリング。
      日中は用事があり、午後は雨だったので止んでから天候も回復した夕方17時に出発。
      週末は台風みたいなので、乗れるときに。
      この時間は昼に比べ涼しいので、走ってて気持ち良いです。
      帰りに小腹が空いたのでコンビニに寄り、コーヒーと焼き鳥を買い休憩してから帰宅。
      18時ぐらいになると国道299号もバイクが少ないですね。

    • まるどんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年08月14日

      29グー!

      ゆっくりと整備の続き。シフトシャフトをつけようと思ってたのに忘れて…😭

      シリンダーを清掃してたら…え、クラック?みたいな…清掃してから点検しよ〜

    バイク買取相場