ACOさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ACO+やっとしっかり走れるようになったので苦手)
  • ACOさんが投稿したツーリング情報
    ACOさんが投稿したツーリング情報
    ACOさんが投稿したツーリング情報

    やっとしっかり走れるようになったので苦手な夜間ですがクリアシールドに換えてフラフラ〜っと❗️

    自宅を出て最寄りのスタンドで給油してから約120kmですが走ってきました(夜間の山間部は寒すぎました。2枚目の画像で読めませんが13°の表示🥶)

    足回り総入れ替え計画が完了して、とりあえず走れるようになった時に近所を少しだけ乗ってみたフロントフォークの印象は最悪でした😫

    ドスンドスンって感じで、それはもうまるでリジット!
    わずか数kmがまるで苦行のようで、これはもう失敗した😭とガッカリしたのですが、後日確認してみるとプリロードは1番弱めになっていたものの減衰が圧側も伸び側も最強になってました😂
    どちらも最弱にしてたつもりだったんですが笑

    セット荷重は弱めなのに減衰は最強。
    そりゃ〜縮まんわ伸びんわでギャップの度に跳ねてたんですね笑

    その最悪の試走前の試走?から、減衰はとりあえずどちらも最弱、プリロードも1番抜いた状態を確認してスタート。

    昼間にペースを上げてクネクネ道を走ってみたらまた変わってくるでしょうが、夜間のそこそこなペースではプリロードは最弱でも結構良さそうです。
    換装したフォークのFZR400RR SPとは車重がだいたい30kgくらい違うようですから、そんなものかも知れません。

    減衰は何度も何度も停まっては強めてみたり少し戻してみたり、圧側だけ触ったり伸び側だけを触ったりを繰り返してイイ感じのとこを探りました。

    そしたらですよ!

    最初の最悪な印象とは打って変わって、乗ってて笑えてくるくらい良くなりました。
    ヒラヒラ軽いのにリーン中の安定感良好。
    なのに高速移動で速度を上げても直進安定性も抜群。
    捕まらないなら、いくらでも速度を上げていける感じ 笑

    これまでは、ヒラヒラ感は今ひとつなのにリーン中の安定感薄め。
    単一カーブの倒し込みはまだ良いけど、切り返しが重いというか鈍いというか、そんな印象でした。
    高速移動は直進なのに速度を上げるとちょっと気が抜けない、疲れる感じでした。

    単なるダンパーロッド式からフルアジャスタブルなカートリッジ式になったので調整範囲内には入れられるだろうし、ノーマルより良くなるだろうとは思ってましたが、ここまで良くなるとは‼️

    ブレーキをかけた時のフロントの安定感も素晴らしく、一気に沈み込むR1-Z純正とは別物になりました。

    R1-ZとFZR400RRはフォークのオフセット量が違うのと、車重が約30kg違うのがどう出るのかがちょっと心配でしたが、今のところ一切の不満無しです😆

    フロントフォークのことばかり書きましたが、リヤはスイングアームこそ3MAのものに変わりましたが、サス自体はR1-Zのものを使ってますし、リンク(パーツリストではアーム、リレーという名称のL型のやつ)もR1-Zを使用しています。
    そのL型のとスイングアームを繋いでるリンクプレートは元々の車高になる寸法で作り替えましたから、R1-Z純正とほぼ同じ印象です。
    個人的には少〜し圧側が効いて欲しいような、もしくはプリロードを掛けてそれに合わせて伸び側を効かせたほうが良いのか、どーなんかなー?って感じですが、プリロード以外は触れないのでどーしよーも無いですね。
    現実的な社外品はほぼ一択っぽいのでこれは今後の課題です。

    長々と色々書きましたが、まだあります 笑
    画像3枚目なんですが、画像じゃ何も分かりませんが黒になってます(1KTのもの)。
    よく、社外品のシフトシャフトをベアリングで支持する部品を見かけますが、試しに入手した1KTのスプロケカバーにニードルベアリング(ダストシール付)を仕込んでみました。
    ニードルベアリングを仕込むために穴加工をして気付いたんですが、純正も一応回転し易いように細工がしてあるんですね。
    白い樹脂製のカラーというかブッシュというか、そういうのが上手に入ってシフト時の抵抗にならないようにしてあるので「へぇ〜!」と感心しましたが、なんせ穴がガバなのでせっかくの細工が役に立ってるのか立ってないのか笑

    それからすると周りが樹脂とはいえキッチリ位置決めされた状態に変わったので、シフトの感触の違いが分かるくらい変わりました。
    カチャ とか ガチャ って感じだったのが、カチ とか コチ って感じで小気味良くなりました。
    社外品のアルミ製だと、もっと良いシフトフィールかもしれませんね〜

    いやぁ、久しぶりにパワーバンドを堪能出来て満足な週末です😄

    バイク買取相場