PCXの投稿検索結果合計:5018枚
「PCX」の投稿は5018枚あります。
PCX、HONDA、道の駅一本松展望園、足回り交換、水没ペンション村 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などPCXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
PCXの投稿写真
-
PCX
2024年02月20日
96グー!
本日、アタクシ誕生日です🎂
しかも大安と来たもんだ😃
日が良いので、先月買った新しい#ヘルメット を下ろしました😆
いや〜、めちゃくちゃ軽いです😳
今までがシステムヘルメットだったから、余計にそう感じます🤣
目視後方確認などで振り向いた時など、首がすごいラクです✨
やはり軽さは正義ですね👍 -
PCX
2024年02月13日
80グー!
この連休中に、PCXへ電圧計を取付けました😃
順を追って説明します😆
JK05の場合です。
写真1 フロントパネルの取り外し。
スクリーン下にネジ2本、後ははめ込みを浮かせて外し、手前に引っ張ればフロントパネルが外れます。
写真2 スクリーンの取り外し。
10mmのボルトと4mmの六角ボルト各2本を外せば外れます。
写真3 メーターパネルの取り外し
プラスチックリベット6本を外せば外れます。
ここまでの作業、慣れれば10分も掛かりません😊
写真4 12V電源の取り出し。
メーター横のカプラーから、ACCの12Vを取り出します。
配線コネクターで取り出してもよかったのですが、極力ノーマル配線を弄りたくなかったので、デイトナの配線分岐キットで分岐しました。
ちなみにマイナスは、フレームに繋がってる鉄の所でも取れます。
写真5 本体取り付け
本体はマウントをタイラップで止めて、本体をはめ込んで終了。
配線は配線通しを使ってカウルの中へ引き込んでます。
写真6 グリップヒーターON時の電圧
14.4Vから13.8Vまで電圧がドロップしました😳
やはりグリップヒーターは電気を食いますね😅
写真7 温度表示
温度計と時計も付いてますが、時計は純正で付いてるので配線をしていません💦
温度は大体合ってるみたい。
ちなみに以前から付けてた温度計、両面テープで付けてたので、スクリーンを外す時に無理やり引っ張ったら壊れました😭
ま、300円ほどで買ったモノだから、もう元は
取ってるのでよしとします😅
この電圧計も中華製で1500円ほどのモノだから、いつまで持つかな〜🤣 -
2024年02月12日
93グー!
2024/2/11
昨日はお祝いで🥳お気に入りの海風堂カフェで食事をしてきました🍴🍰☕
店内の雰囲気や色が大好きで女子におすすめです🤗昨日も周りは女性ばかりで、写真たくさん撮ってましたね💕
午後はバイクは1ヶ月半ぶりで、まだちょっと怖いので昨日はZではなくPCXで、韓国専門店のお店で買い物をして、前から行きたかった無料の展望台施設へ行ってきました😊
昨日は、晴れ☀で景色はよかったです🔭
でも筑波山はよく見えたのに、富士山には曇がかかってよく見れなかったのが残念でした🥺
でも、また時間ができたら、富士山🗻がよく見える日、夕方のマジックアワー、夜景を見に来てみようと思います😄🌃🌆
私は何回行っても飽きないお気に入りの場所になりました💯
屋上の45階なので、高所恐怖症の私は怖かったです。最上階に着くまでガラス側にはっていられなかった💦でもまた来たいので、次は目を閉じるか反対側みてようと思います😱 -
2024年02月11日
75グー!
道の駅一本松展望園を出発して、自宅へ帰るけどちょっと寄り道をしつつ帰宅しました😊
一本松から牛窓方向へ降りて、#水没ペンション村 へ🏠
この時期は雑草もなく、県道から見る事ができます👍
その後は海沿いを岡山方面へ走って岡山三大河川の一つ、吉井川の河口にある#亀石神社 へ立ち寄りました😆
この神社の御神体、満潮になると御神体が海に隠れます😳
ここに立ち寄った時、急に雨が落ちてきた☔️
社で雨宿りをさせてもらってから出発🛵💨
お賽銭とお参りしたから、ご加護があったのかも🤣
とりあえず雨は止んだけど、また次の雲が来そうだったので真っ直ぐ帰宅…するはずが、家の近くのコンビニへ立ち寄ったのが運の尽き😭
コンビニを出て、家まであと4〜500mの所で、いきなりいい勢いで霰混じりの雨が降ってきた〜😱
かろうじてびしょ濡れになる前に家に到着😅
間一髪セーフでした😰
今日の#天気予報 は大当たり🎯
なんとか雨雲から逃げ切れました👍
#スクーターツーリング -
2024年02月11日
74グー!
今日は午後から天気が怪しくなる予報だったので、近場へ#ランチツーリング に出掛けました😃
行った先は、長船町の国道2号線沿いにある#中華料理 の店「忠峰」さんです😊
このお店、以前から通るたびに車がよく止まってて、ウワサでは美味しいとの話を聞いてたので突撃してみることにしました😆
12時前に行きましたが、お店の前の🅿️は既に満車💦
事前調査でお店の裏手にも🅿️があるのを調べてたので、そっちへ向かうとあと1台分しか空いてなかった😳
とりあえずバイクを端っこへ止めて店内へ🚶
ちょうどカウンターが2人分空いたので、ほぼ待つことなく座れました✨
頼んだのはスペシャルランチです😆
酢豚、唐揚げ、海老チリにたまごスープ、ご飯はおかわり1杯は無料です😊
早速頂いてみると…酢豚は酢がキツくなく、かと言って甘ったるくもなく、ちょうどいい食べやすい味付けでした😆
唐揚げはデカいのに柔らかくて食べやすく、ジューシーで美味しかったです👍
海老チリはエビがプリップリで、程よい辛さで美味しく頂きました✨
いや〜、食べてる間にもお客さんがひっきりなしに来るのが分かるわ〜😳
ちなみにカウンターで料理を作るのを見てましたが、料理人は4人居てみなさん中国の方みたいで、厨房では中国語が飛び交ってました😆
食べ終えて店を出るとき、料理長らしき方が見送りをして下さり、こういうおもてなしは嬉しいですね😊
もう確実にリピート確定です👍
大満足のお昼を食べた後は、いつもの#道の駅一本松展望園 へ🛵💨
今回ようやく野菜を買う事ができました😅
てか、野菜を買いたかったからスクーターで出掛けたんですけどね🤣
長ネギがそのまま入るPCXの収納力、安心して買い物ができます👍
この後は天気が崩れる前に帰ることにしましたが…
つづく -
PCX
2024年02月10日
68グー!
本日メンテナンスDAY😃
予定通り、PCXとDioのプ#プラグ交換 とPCXの#エアクリーナー を交換しました😊
PCXは3万2000kmも走ってたので、フラグの消耗は結構キテましたけど、エアクリーナーは思ったより汚れてなかったです😅
Dioは1万6000 km走ってましたが、やはりプラグはそれなりに消耗してました😫
しかし…PCXのエアクリーナー脱着は面倒💦
てか、ネジが多すぎ😱
Dioのプラグ交換も、なかなか渋かったです😫
ハーネスが邪魔して、かなりプラグへのアクセスがやりづらいんですよね😱
手持ちのプラグレンチでは長過ぎて入らず、車載工具でちまちまと脱着しました😫
んで最後にバロンへ行ってオイル交換して終了です😊
バロンへ行く道中、明らかに振動が減ったのと、アクセルのツキが良くなりエンジン音も若干静かになりました✨
やはりヘタったプラグとエアクリーナーを交換すると、違いがわかりますね👍
これで暫くは調子良く走れそうです😊