Ninja 1000・Z1000SXの投稿検索結果合計:6108枚
「Ninja 1000・Z1000SX」の投稿は6108枚あります。
ツーリング、バイクのある風景、ALOHA、磐梯西村屋、扇棚田 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 1000・Z1000SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 1000・Z1000SXの投稿写真
-
Ninja 1000・Z1000SX
2023年06月13日
279グー!
梅雨の合間に気持ちよく晴れましたが指の手術後で乗れないのでジャケットの衣替えと愛車のコーティングをしました。
Webikeにバイク購入報告すると貰えるポイントで引き換えておいたバリアスコートがあったのを思い出しました😅ずっとしまってて忘れてました。
しかし施工前と施工後の違いがわからんです💦
デニムジャケットはプロテクターを外してネットに入れて洗濯機で水多めで普通に洗濯。破れありで格安で購入後、直し縫いを家人にしてもらったデグナーのジャケットですが着やすくて気に入っています。乾いたら秋まで保管。
指は反らせるとチクチクと痛みますが我慢出来ないほどではないので治りは順調かな。
ちなみに左中指皮膚腫瘍摘出術及び皮弁形成術というのが手術名でしたが患部がそれほど深くなかったので皮弁形成術(要するに皮膚移植)はしなくて済みました。最後のイラスト(実物載せるとグロいので)のように6針縫ってます😑 -
Ninja 1000・Z1000SX
2023年06月11日
55グー!
一ヶ月前にツーリングの予定を立て栗原市細倉マインパークさんへ東北バイク乗りミーティングへ参加して来ました( =^ω^)数日前まで晴れ予報だったので油断してましたが前日の就寝前に確認した天気予報はしっかり雨予報・・
とりあえず起きてから判断しようと就寝するもちょこちょこ目が覚めてしまい天気予報を確認するも雨予報
6:30に最終判断予定するも寝坊してしまい7:00起床wスマホ確認したところLINEの嵐(´Д`|||)
ま~ま~!やらないで後悔するよりやって後悔しましょうって事で30分遅れの8:00集合&出発
ノンストップでお隣の県の栗原市までビューンっと!予報に反して雨にも打たれず暑くもなく寒くもなくなかなか快調に走れたお陰で9:40には到着~ヽ(´∀`●)ノ
集まったバイクを見ながらフラフラしてると雨が降りだしイベントブースへ逃げ込んだところで本降り☂️
司会の2人はオモロいしwご当地キャラも登場し、リアルな見た目の人間っぽいご当地キャラ出てきたなって思ってたら栗原市長さんだったりw豪華景品のじゃんけん大会だったりあっという間の2時間でした~(ノ≧▽≦)ノまた来年も参加させて頂きたいです。ありがとうございました~
#栗原市 #細倉マインパーク -
2023年06月11日
172グー!
6/10
昼から家族とランチの約束、翌日11日は雨☔️予報。
それでも乗りたいから朝だけ出撃💨
1〜2枚目→遠い記憶、祖母が住んでいた奈良市高畑、白毫寺地区の路地をブ〜ラブラ。
古い町並みは変わりなく、懐かしい匂いを満喫☺️
3〜5枚目→奈良県桜井市の【まほろば湖】、奈良県宇陀市の【室生ダム】と水辺をはしごツー。
当ては無いけど、走っていれば楽しいボウフラ状態です😅(曇ってるけど水辺は気持ち良い👍)
6枚目→室生ダムから程近い【吉隠の棚田】をズンズン登って行った突き当たり。
鳥獣防護柵の向こうに見える林道が気になりますが、一人で行ってはダメな感じがブンブンしてます😆
此処でタイムアップを迎えたので帰路に・・
7〜10枚目→娘と一緒に前から気になっていた奈良県生駒市にある【ALOHA CAFE Pineapple 生駒店】でランチ😋
ツーリング仲間とワイワイ来ても楽しそうな雰囲気有るお店でした(ご近所過ぎるけど🤣💧)
梅雨が明けたら、そろそろ遠出したいですね〜😊
#バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ
#Kawasaki #ツーリングスポット #Ninja1000
#まほろば湖 #室生ダム #吉隠の棚田
#ALOHA CAFE Pineapple 生駒店 -
2023年06月11日
72グー!
マスツーリング@喜多方
ラーメン🍜を食べましょう
と言うことで…
坂内食堂本店を目指してツーリング
MT-09 GSX-S1000F ZX14R ninja1000の4台
10:30に到着したので並び無し!
ちょうど良いタイミング🆗でした
ネギチャーシュー¥1,150を頂きました♪
その後は♨️入りたいとの希望w
中丿沢温泉を目指すものの…
ルート上のレークラインが通行止め💦
たぶん先日の大雨で土砂崩れ!
遠まわりして磐梯西村屋さんに到着😅
昭和レトロな温泉宿♨️でした
でも泉質は白濁した硫黄の強めないかにも温泉!で大変良かったですよ〜@オススメ🤗
貸切で内湯と露天風呂を満喫w
しかもタオル付で¥700と格安❗️
3枚目写真は西村屋さんがモデルの
短編映画らしい…イナワシロン⁉️
謎の多いアニメ?のようで…
近々で4月に上映してたようです😅
時間があったので大内宿〜田島〜塩原
を経由して帰途に着きました
全工程500kmのロンツーでした
参加された皆様!
たいへんお疲れ様でした🙇♂️
#坂内食堂本店
#喜多方ラーメン
#ラーツー
#磐梯山
#磐梯西村屋
#日帰り温泉
#露天風呂
#貸切温泉
#イナワシロン
#道の駅たじま
#マスツーリング
-
2023年06月10日
34グー!
今日は梅雨の合い間で雨が降らなかったので、午前中は、ソロツーで山梨県の深城ダム方面から小菅へ行って、帰宅してからタンデムツーで妻を乘せて、宮ケ瀬ダムへ行って来ました。
#ツーリング
#バイクのある風景
#宮ケ瀬ダム
#深城ダム
#タンデムツーリング -
2023年06月10日
279グー!
北海道ツーリング10/11
大分早い時刻ですが、フェリー埠頭に着きました。小樽散策は中止してターミナルで休憩しています。
北海道最終日に相応しく晴れて気温も丁度良いです。
今日の行程
1.食事
八時半開店の神威岬入り口近くのお店で、ウニ丼を食す。積丹産の高級馬糞ウニです。二度と食べれないと思い開店前に並び、奮発しました。
2.神威岬
二度目なので寄るか迷いましたが、結局来て正解でした。素晴らしい天気と積丹ブルーの景色です。
3.神威岬から小樽の途中で、小休憩して写真
4.フェリー埠頭着
14時45分案内待機、16時乗船開始、17時出航です。
☔️が多くて多少残念ですが、サロベツ原野、宗谷丘陵、エサヌカ線、天空へ続く道、知床五湖、花咲岬、霧多布岬、釧路湿原、就実の丘など楽しい思い出が沢山出来ました。食事も大変美味しかったです。 -
2023年06月09日
180グー!
北海道ツーリング❌9/13 ⭕️9/11
今日は一日本降りでした。なので最初のポイント以外全てパスして、いくつもの道の駅で時間を潰していました。明日は積丹半島を周って、小樽で乗船まで時間を潰します。
行程と言う程の物は有りませんが
1.支笏湖のビューポイントポロピナイ展望台
写真の通り何も見えません。支笏湖は、まるで海のように大きいです。
2.食事
積丹は、ウニが特産で、調べて清寿司本店に行きました。ところがシーズンのはずのウニ丼が無く仕方なく特上ちらし寿司を食べました。昨日とは比べ物にならないくらい美味しかったです。明日は積丹半島周り、神威岬に行く積もりなので、途中にあったら絶対食べたいです。
3.ホテル
積丹半島近くの岩内の温泉付きホテルです。4枚目の写真は、積丹半島です。
昨日の温泉が効いたのか、昨夜は、足が攣ることも無く休めました。 -
2023年06月08日
104グー!
阿蘇びに行こうツーリング❗ その4
3日目 その2
扇棚田をあとにして、牧場の中の道をクネクネ進んで、やまなみハイウェイへ復帰
そこから向かうは、今まで何度も前は通るけど寄ったことのない三愛レストハウスへ😃
今は瀬の本レストハウスって名前になってるんですね〜
針テラスと同じくらい、地元や近県ライダーさん達でごった返してる💦💦
針テラスと違い、バイク専用の駐車場は無いんですね
あまりの車とバイクの混み具合に圧倒され写真撮り忘れた😅
ここで、各自おみやげを購入した後はお昼ごはんに道の駅小国へ移動🏍️💨
小国に到着したら、どこがいいかなー👀って見て回ってると本日のおすすめとり天定食の文字が!
お腹もペコペコだったので、全員一致でとり天定食を注文🙌
ここ一心亭のとり天定食この旨さで1000円とはコスパ高い!
とり天をペロッとたいらげ、すぐ隣の小国ジャージーソフトでデザートのソフトクリーム😃
後から近くに有名なお店カップルがあったことに気づく💦
休憩してからはR387を経由して玖珠方面へ、切株山を横目に次の目的地、豊後の森機関庫へ
岳父は乗り鉄なので喜んでもらえるかと思い連れてきました👍
ここで嬉しいハプニング機関庫の写真なんかを撮ってると、なんとJR九州の豪華クルーズトレインななつ星がやってきた😆
先頭からは撮れませんでしたが、珍しい電車が見れたからラッキー!
しかもその後には或る列車までやってきた!!
今度はしっかりと先頭車両から撮れました
旅の最後にしっかりと喜んでもらえてよかったよ😁
ここからは写真は無いですが、走りながら玖珠の戦車道、耶馬渓、青の洞門を走りながら観光しつつ、京築アグリライン経由で予定時間通り新門司港へ戻ってまいりました👌
本当はここで南港へ到着したら終わりの予定だったのですが、南港への到着は朝の8時半しかもその日は仕事も休み取ってる...
4日目
6月5日(月)
もう少し走ろうか😉
ってことで南港に到着してからの〜兵庫県加西市のSORAかさいへ友人と(愛知県住み)2台でひとっ走り🏍️💨
本当は福岡県の大刀洗で震電を見たかったのですが時間の都合でパス💦
それじゃ〜と、ぜんぜん違う紫電改を見に来たのでした😆
真面目に歴史を勉強しクイズにも参加しましたよ👍
紫電改を堪能し、そこからはデカンショ街道経由でR173、阪神高速を経由して夕方早目には帰宅いたしました⤴️
早くももう阿蘇ロスになってますが、機会を見て阿蘇にまた阿蘇びに行くからねー❗❗❗
#阿蘇
#豊後の森機関庫
#ななつ星
#或る列車
#Soraかさい -
2023年06月08日
177グー!
北海道ツーリング8/13
昨夜は、夜中に足がつって、大変でした。体力の限界かな?という事で、12日のフェリーを10日に変更しました。
明日は、支笏湖経由積丹(岩内)泊、明後日小樽乗船です。
行程
1.登別地獄谷観光
もうすぐ御世話になる三途の川とやらを見てきました。
2.登別日帰り入浴
2箇所の源泉から引いた浴槽が有り、掛け流しで浴槽から溢れていました。白濁の硫黄泉で良かったです。
3.食事
苫小牧の海の駅ぷらっと食堂で選べる海鮮丼をたべましたが、ウニとカニか今一つでお勧め出来ません。
4.ホテル
登別は、観光地価格なので苫小牧の温泉付きホテルにしました。
ゆっくり出来て良かったです。
-
2023年06月07日
254グー!
北海道ツーリング7/13
一日中雨で、最悪な1日でした。
雨の日、カッパ着てバイク乗るの慣れましたね。最後は、高速使いました。グリップヒーター入れていました。
今日の行程
1.就実の丘
まあ見飽きた景色だと思いますが…
2.四季彩の丘
タイミングが悪く殆ど花が咲いていません。中国人はどうして大声でずっと喋り続けて居るのかな?観光バスが来る観光地は、ダメですね!
3.パノラマロード江花
この画像何度目?
5.虎杖浜
虎杖浜は、スケトウダラで有名ですが、たらこ屋と言うお店を狙っていたのですが営業が17時までとあり16時に行きました。販売は、17時までですが、食事は14時までだそうです。調査不足。しかも殆どの店が、14時。たまたま見つけた食事処で漸く食事出来ました。美味しかったけど。
6.ホテル
虎杖浜のホテルです。ツインのシングル使用で、天然温泉、露天風呂付き。唯一の救い。
ファーム富田など、かなりスキップしました。明日は、洞爺湖、登別地獄谷、登別泊を考えています。直ぐ近くなので朝風呂入って遅く出て、のんびりするつもりです。 -
2023年06月07日
88グー!
阿蘇びに行こう❗ツーリング その3
6月4日(日)その1
3日目は旅館で朝風呂と朝ごはんを食べて、am8:00には出発💨
本日はお昼まで高森、産山辺りをウロウロする予定😃
始めに向かうはR265を通り箱石峠へ、少し脇道に入り箱石峠を見下ろせる展望台へ👀
眼下には阿蘇市内から高森方面へ抜けるライダーさん達が根子岳をバックに心地よいサウンドを響かせながら上がってくるのが見える☀️
少しそんな風景を眺めて、そこからは地道を使い牧場の中をクネクネ進む🏍️
少し迷いながらも次の目的地、阿蘇望橋(あそぼうばし)へ到着👍
鉄と木造の橋は屋根までついて、建造物好きにはたまりません
ここでも通り過ぎていくライダーさん達に全力で手をふる🙌
次に向かうは道の駅波野を経由し、ヒゴタイ公園方面へ向かいます
またもクネクネと進んでいくと、見えたのは扇棚田👌
新緑と水を張った水田のコントラスト、そしてタイミングよく放牧されてる🐮牛さん🐮ってか休んでる(笑)
少し上の方に停め、ほのぼのした風景に癒やされます😊
ここでものんびりと写真を撮ったりしながらマッタリ〜しました
棚田から、もう少しバイクで上の方へ移動してダートを走って(皆もう慣れた😆)頂上から振り返ると、ラピュタの道のような絶景❗
キュン死しそうなぐらい、阿蘇に癒やされまくるおじさん達😆💦
こんな感じで午前中の朝活が終わりました😊
その4に続く➝
#箱石峠
#阿蘇望橋
#扇棚田
-
2023年06月06日
222グー!
北海道ツーリング6/13
昨日は、時間を持て余したので、帯広へ行く途中コインランドリーで洗濯したり、道の駅寄ったり、チェーンに油差したりしたら予想以上に遅くなりました。
今日の行程
1.洗濯とチェーンメンテ
チェーンがシャリシャリ言い出したので油さしましたが、スタンドが無いので少しずつ前に進めて差しました。汚れは落としていません。
2.お昼
帯広のぶたいちの豚丼
美味しく頂きました。
3.六花亭の帯広本店
バターサンド。サクサクパイは、3時間しか持たないので本店と千歳空港でのみ食べれます。まあ普通ですけど。
4.三国峠
直前雨でガッカリしましたが、写真撮る時🌈がでました。中々見れないのでラッキーでした。写真では良く見ないと分かりませんが
5.昇仙峡
時間が無いのて、写真撮って終わり。
6.夕食
旭川の大黒屋のジンギスカン、1時間以上並びました。全く臭く無く、特に肩ロースが和らくて美味しかったです。
7.あさひかわの温泉付きホテル
以上です。明日の予定立てて、ホテル予約しなきゃ