Ninja 1000・Z1000SXの投稿検索結果合計:6151枚
「Ninja 1000・Z1000SX」の投稿は6151枚あります。
Ninja1000、バイクのある風景、ツーリング、Kawasaki、DAY☆TRIP などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 1000・Z1000SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 1000・Z1000SXの投稿写真
-
2024年02月13日
192グー!
こんにちは
今日は徳島にカレーを食べに走りました🏍️
徳島市にあるカントリーロードベーカリーさんへ
パン屋さんなんですがカレーパンが有名だそうで
そのカレーを食べられます🍛
今回はあいがけ キーマカレーと普通のカレーの2種かけです
普通カレーは甘口か辛口をえらべます
今日は辛口で😋
パンとサラダも付いてました
スパイシーな辛さとキーマカレーは甘く両方を堪能できました
辛さは自分としてはスパイスが効いて辛かったと思います🥵
パンも美味しく帰りにそのカレーパンも買って帰りました
帰りに鳴門の公園で海を眺めてまったりと
それこそパンとコーヒーでのんびり出来る場所です
そして道の駅にて休憩がてらソフトクリーム🍦
辛さを和らげました😄
ハンドル変えてからのちょい走りは良い感じになりました👍😊 -
Ninja 1000・Z1000SX
2024年02月13日
100グー!
ブラブラとソロ写ーリング
その2
伊賀食堂を後にして向かうは、津にあるコスパがいいらしいうなふじ✌️
@74843 さんと@106838 さんが朝から食べに行かれてたのを知ってたので、食べ終わる頃合いを見計らって現地集合を狙う💨
別グループで@116122 さんも行かれてるとのことで、行けば会えるだろうと(笑)
現地につくとすごい並んでる😆自分は鰻食べれないんでいつもスルーしてた💦
駐車場にお二人のGSX止まってるかと探していると、気まぐれさんのCBが目に入り駐車場にピットイン👍
そこに気まぐれさんが駆け寄って来てくれて、shintakeさん達は、もうマリーナ河芸に向かったとのこと💦
気まぐれさんに挨拶もそこそこに、すぐに追いかける💨💨
そしてマリーナ河芸にてお二人を捕獲👌
天気が良ければ三重フォルニアの南国らしい風景で写真撮れるだろうに、なかなかの曇天😂
ここからはshintakeさんに尻付きして映える場所へ連れて行ってもらう気満々(笑)
さっそくついたのは、堤防下にある❤菜の花畑😁
バイクの利点を最大限に活かして、堤防上から📸
何も植えられてない畑の中にポツンとあるハートが可愛い✌️
車の往来もそこそことあるので、すぐにヘルメットかぶって次の撮影地へ
津から松阪方面へ向かい到着したのは
美濃田ぁの竹林街道ぅ〜👋
ここは静かで、お客さんもいなかったので各々好きな所にバイクを停めてカメラ活動⤴️⤴️
色んな角度や高さから練習練習📸📸
お腹いっぱい竹林で撮ったら、もう帰らなあかん時間💦
帰り道もshintakeさんのお尻に付いて途中まで一緒に👍
青山高原方面を抜けてコリドールロードに入る頃に挨拶もなしにドロン🥷伊賀だけに(笑)
自分は165で帰らなあかんかったので居なくなっててビックリされたやろなぁ(笑)
途中室生の道の駅にて、巨大パチンコ玉にて最後のカメラ活動👌
山の上を近鉄が走ってるのも一緒に撮れた〜😙
朝からゆっくり出たけど、shintakeさんとkatsuさんのおかげで大満足の1日になりました❗❗
-
2024年02月13日
147グー!
2/10
あまり時間は無いけど気になってたポイントだけ散策しに飛び出しました😊💨
1〜4枚目→三重県伊賀市の真泥ダム(みどろダム)です🤗 灌漑用に使用される小さなダムですね。
いつも散歩ツーで近くを走ってるけど初訪問です。
そこまで高台ではないけど、眺めは開放感があって凄く自分好みの場所でした👍🎶
5〜6枚目→通り抜け不可と書かれている湖畔路を走ってみましたが、未舗装路ですし、ぬかるみではタイヤが取られるので、途中で引き返しながら偉いぞと自分を褒めてあげました😆
7〜10枚目→Googleマップで見つけた【四日市コンビナート バイク】というポイントに行ってみます。
バイクと付いてる位だから、針テラスみたいにバイクが集まる楽しいエリアかも❗️🤭
と、思いましたがバイク一台も居ませんしたね😭
釣り人の車は堤防沿いにやたらと縦列駐車されてます
【四日市コンビナート 釣り】に変えた方がシックリ来ますよ💧
夜はライトで浮かび上がる工場夜景が綺麗だろうから、バイクも増えるのかもと考えつつ予行演習のつもりで撮影してみました📸
もう少し暖かくなったら夜景を撮りに再訪してみようと思います😄
時間が無いので引き返しましたが、小さな満足感を得られた気になるポイントめぐりでした✌️
#バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ
#Kawasaki #ツーリングスポット #Ninja1000
#真泥ダム #四日市コンビナートバイク
#ソロツーリング #散策ツーリング -
2024年02月12日
160グー!
3連休最後に時間が出来たので、志賀島経由でDAY☆TRIPさんへお邪魔♪
天気も良かったので、道中もバイクが多かったですね~🏍³₃
マリオとクッパと仮面ライダーがいる、なかなかカオスな空間で面白かったです😆
インスタにもあげて頂いたようで💦
タコライスも美味しゅうございました🙏
#DAY☆TRIP -
2024年02月12日
81グー!
昨日はブラブラとソロで写ーリングへ
その1❗
@110340 さんの投稿で見て食べたくなった伊賀上野にあるおすみのホルモン定食を食べに💨
しかーし!ゆっくり目でブラブラと行ったのに早すぎて開いてなかったよ💦
朝からホルモンの口になってたので、それならばと名阪国道に乗って、柘植の伊賀食堂へ👍
こちらは少し早くから開店してたので、すぐさま順番表に名前をカキカキ📝
15分ほど待って、着座とともに注文❗
ミックス定食に+ソバ玉😃
赤味噌ベースの甘辛いホルモン焼きは、伊賀上野や亀山なんかで色々とお店がありますよね〜😄
若かりし頃長距離ドライバーをしてたんですが、先輩ドライバーなんかに名阪沿いのドライバーメシは色々と教えてもらいましたね😙
亀山の亀八食堂なんかよく行きましたが、今はバイカー禁止になっちゃいましたもんね💦
上品には程遠いホルモン臭さを赤味噌でねじ伏せたような、男臭い料理です(笑)
ホルモン臭いのダメな人には牛バラ定食もあります👍
食べ終わる頃にはお腹パンパン😆💦
この後、はち切れそうなお腹をタンクの上へ乗せつつ、朝からラインでフォロワーさんが向かわれてたのを知ってた、芸濃のうなふじへ向かいました💨
#伊賀食堂
#お腹パンパン
#食後は眠たくなる
-
Ninja 1000・Z1000SX
2024年02月12日
70グー!
2,11 父娘ツーリング 今年 一発目‼️
どこ行こうかな〜❓長距離は、小2がしんどいやろなぁとおもいながら、モトクル見てたら、フォローしている方がよく行かれている『道の駅あやま』がいいんちゃうと思い、伊賀(いざ)出発🏍
道の駅あやまは、自分が初めで、うどんが美味しそうやったんで行ってみようと思ったんですわ︎💕︎
あやまに着く寸前に小2に眠気が💤フラフラしながら、無事到着💦
小2はカレー 私はうどんではなく、蕎麦 笑
美味しく頂きました😋
そして、村でデザートタイム🍨 めっちゃ喜んでます☺️
道の駅あやまに着く寸前の小2の眠気フラフラ走行を後ろから来た、ライダーさんに見られていたみたいで、着いたら、即「眠いかぁ、大丈夫かぁ」って声をかけてもらったり、隣りのCBRのライダーさんと子供の話しをしたり、小2は皆知り合い❓と不思議に思っていたみたいです😁
#バイクのある風景
#父娘ツーリング
#Kawasaki
#Ninja1000 -
Ninja 1000・Z1000SX
2024年02月08日
46グー!
久しぶりに #バイクいじり
ごちゃごちゃしていた配線を整理したが、あまり変わらないかな。
#Ninja1000
#ささ丸号 -
2024年02月06日
208グー!
今日は@135951 さんにお誘い頂き
気になってたうどん屋さんに🏍️ゴー
太麺で有名と言う事で楽しみにしてました
12時前なのに駐車場は満杯😅
バイクで良かった👍
そして入ろうとして目に入った案内に
「本日は細麺の日」😭😭
ちょっとガックリなりながら店内へ
迷いながら「肉食女子」(肉うどん一玉)
を注文し番号札で待つ
しばし談笑しながらやって来ました
なるほど細麺
まぁレアだからとたっくんに諭され食べると
美味い😋
麺もツヤツヤでするっと入る
肉の甘い出汁も良い感じ
あっという間に食べ終わりましたよ😄
これはまた来なきゃ👍👍
次は道の駅まで走り休憩と
甘いもの🍦😋
和三盆ソフトクリームで糖分補給です
で、たっくんが変わった缶🥫がとみてみたら
雑炊の缶
冬仕様なのか今まで気が付かなかった🫢
買う勇気は有りませんでした🙇
帰り道に雲行きが怪しくなって来たのでコンビニでバイクの写真撮って帰りました
また走りましょ👍👍😊 -
Ninja 1000・Z1000SX
2024年02月04日
84グー!
少し前の話しですが、マフラーをLaserの4本出しに交換しました😁
なぜかというと、たまたま仕事帰りに寄ったアップガレージにて前から気になってたLaserの4本出しの実物を見てしまったから💦
買ってきたその日にさっそく交換、JMCA認定があるので音は少し大人らしくなりましたが見た目は思ってたとおりに👍
最近、急にカスタム欲が出てきてしまって、困ったもんです😂
そしてbremboのスタイルマも欲しくなるしまつ💦
隼純正のbrembo❗けど、住友のOEMスズンボではなく本国生産とのこと、ブリーダーの向きも外側を向いててメンテしやすそう⤴️
とりあえず先立つものは無いので、ますばブレーキラインを先に交換ですかね👍
あとはマスター径との兼ね合いでヤマンボに手を出すか🤭
そういえば、過去車のZZ-Rシリーズは基本的にDevil一択でしたね、回すと悪魔の咆哮の様に変わる音質が大好きでした😄